JPS6061184A - 冷間突合せ溶接機 - Google Patents

冷間突合せ溶接機

Info

Publication number
JPS6061184A
JPS6061184A JP13980783A JP13980783A JPS6061184A JP S6061184 A JPS6061184 A JP S6061184A JP 13980783 A JP13980783 A JP 13980783A JP 13980783 A JP13980783 A JP 13980783A JP S6061184 A JPS6061184 A JP S6061184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
die
blocks
partial
pins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13980783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0237275B2 (ja
Inventor
Tatsu Mitsuda
満田 龍
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASAHI KINZOKU SEIKOU KK
Sumitomo Electric Industries Ltd
Sumiden Transmission and Distribution Systems Products Corp
Original Assignee
ASAHI KINZOKU SEIKOU KK
Sumitomo Electric Industries Ltd
Asahi Kinzoku Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASAHI KINZOKU SEIKOU KK, Sumitomo Electric Industries Ltd, Asahi Kinzoku Seiko Co Ltd filed Critical ASAHI KINZOKU SEIKOU KK
Priority to JP13980783A priority Critical patent/JPH0237275B2/ja
Publication of JPS6061184A publication Critical patent/JPS6061184A/ja
Publication of JPH0237275B2 publication Critical patent/JPH0237275B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/02Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating by means of a press ; Diffusion bonding
    • B23K20/028Butt welding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wire Processing (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は冷間突合せ溶接機の改良に係わる。
〔背景技術〕
本発明者は別途冷間突合せ溶接機の改良発明を提案した
前記発明は、従来のこの種溶接機による細線材溶接の際
、線のこしが弱いとダイスによる数度の線材端部の圧縮
手順繰返し中において、部分ダイスが離間の際、前記細
線を曲げ、この結果接合ができない場合が生じるのを防
止できるように、部分ダイスのうちダイス孔に挿入され
る線材に対して直交方向で対向する部分ダイス面をばね
を介して対向させ、それぞれ挿入される線材の長さ方向
で対向する部分ダイス間底部に、制動状態でピンが突出
、後退するように構成した冷間突合せ溶接機にあり、こ
れにより、接合しようとする線材を部分ダイスでつかん
で接合状態にもって行き、その後部分ダイスを離間し、
部分ダイスを次の接合手順に備えて線材の長さ方向に沿
って後退させる場合、まずダイスが線材のつかみを十分
放してから、線材の長さ方向にそれぞれ部分ダイスが後
退するように、ダイスによるつかみ解放のだめの離間と
ダイスの線材の長さ方向に沿うそれぞれの後退に時間差
をもたせるようにして、前述の欠点を防止するようにし
たものである。
〔問題点〕
上記の構成を第1図(イ)、(ロ)および第2図(イ)
、(ロ)、第3図により詳述する。
第1図(イ)のA−A断面が第1図(ロ)であり、第2
図(イ)のB−B断面が第2図(ロ)であり、第1図(
イ)のD部拡大図が第3図である。
第1図(イ)、(ロ)において、31a、 31b、 
31c、 31dは部分ダイスであり、ダイス全体は4
個の部分ダイスにより、突合せ接合用のダイスを形成す
る。
82a、 82bはVブロックであり、33は対向する
部分ダイス31a、 31bおよびale、 31dの
間に介装されたばねを示している。
■ブロック32a、32b はそのV形凹部でそれぞれ
部分ダイス31a、81c および31b、 81aを
受けている。また34a 、 34bはそれぞれ、部分
ダイス31a。
31bの対向面に形成された部分穴を示している。
■ブロック32a、 32b の相互近接により、ばね
33に抗して前記部分ダイス31a、 81bおよび3
1c、81dの対向面が接し、前記部分穴34a、 8
4bはダイス穴を作る。
第1図(イ)、(ロ)はダイス穴にある両接合線材35
端部を線材の長さ方向において、双方向より押しつけた
あと、ダイスによる線材35のつかみを解放するため、
■ブロック82a、 32b間を拡げ、これに従って部
分ダイス81a+31bおよび31c、 31dがばね
33によって離間した状態を示している。図示していな
いが、両接合線材はそれぞれフィンガーで支持されてい
るので、部分ダイス81aと31b1ale と31d
がそれぞれ互に離間した状態で両接合線材は部分ダイス
の大面からはずれる。
第2図(イ)、(ロ)で部分ダイス81a、81b、 
81c、 31dは更に挿入される線材の方向に沿って
、矢印方向に部分ダイス81aと91b、81Cと81
dがそれぞれ後退していることを示している。この状態
はいわば接合手順のスタートの状態を示しているが、第
2図(ロ)のC寸法は線材を挿入しやすく、シかも線材
がダイス穴から落下しないような寸法とすることが必要
である。
ところが、第1図(イ)の状態では第1図(ロ)で寸法
C’=C+Yt薗θ で示すようにX==Ytv+θだ
け大きくなっている。このXとYとの関係は第3図に示
されるとおりである。ここでYは線材の圧縮代であり、
通常(0,75〜1)X線径である。
従ってVブロックの斜面角度θを大きくすると、第1図
(イ)、(ロ)の状態のときに、線材がダイス穴から落
下する。
第3図に示すように、冷間圧接するときに、線材を圧縮
する力F1はVブロックを押圧する力Fの分力として発
生するものであるから、θが大きい程F方向の分力が犬
となる。
〔発明の開示〕
以上説明したように、線材のダイス穴からの落下の防止
とF1方向、つまり冷間圧接力を大きくすることは、■
ブロックを用いてダイスを圧縮する機構をとるかぎり、
互に相反することであり、本発明はこのよう欠点を解決
するため、ダイスの圧mtvブロックととのVブロック
に組込まれているビンにより行い、前述のようなVブロ
ックのみ使用による線材のダイス穴からの落下防止と冷
間圧接力の増強が独立になし得る冷間突合せ溶接機を提
供するものである。
〔実施例〕
5− 第4図は本発明の一実施例のダイス・Vブロック、ピン
、フィンガ一部等主要部分の断面図であり、第5図は第
4図のA−A断面、第6図は第4図の13−B断面であ
る。
また第7図(イ)〜(ト)はダイスの動作説明図である
第4図〜第6図において、冷間圧接するため、線材をつ
かみ、押圧するダイスは部分ダイスla。
lb、 lc+ Idの4個からなり、後述のように対
向するVブロックの斜面に傾斜背面を合せて組込まれる
2al 2b、 2CI 2dはフィンガーで、冷間圧
接時に線材が後退しないように保持するもので、ばね3
 a r3b、 3c、 3dで押圧され、フィンガー
2aと2bの先端でダイス穴に挿入される一方の線材を
保持し、フィンガー2Cと2dの先端で他方よりダイス
穴に挿入される線材を保持する。
また4a、 4b はそれぞれ部分ダイス1aと1bお
よびICと1dを押圧するばねである。
5a、5b1丁本体16に摺動可能に組込まれたVブロ
ックで、図では省略しているが、これをレバー等で6一 押圧することにより、ダイスで線材をつかみ、圧縮する
ものである。
5a+ 6b は図のように、■ブロック5a、 5b
 に形成された嵌合孔に摺動可能に組込まれている段付
部15を有するピンで、常時ばね7a、’lb で押圧
されている。第7図(イ)および第4図の線材をダイス
1a+ lbに挿入する状態では、ピン5a+ 6bの
先端で■ブロック5a・5b内に組込まれた部分ダイス
la、1bおよびlc、lbの間隔C(第6図)寸法が
一定になるように規制している。なおばね7a。
7bはばね4a+ 4bより十分強いものである。
8a、 8bはピン6a、 6b、ばね7a、7bをV
ブロック5a+ 5b に組込むだめのプレートで、ね
じでVブロック5a、5b に取付けられており、ピン
5a、 6bの先端はVブロック5a、 5b の底部
より突出した状態に保持され、部分ダイス1aとIC1
1bと1dの背面と接する。9は部分ダイスlaとIc
およびIbと1dを線材の長さ方向で、互に反対方向に
後退させ、ダイス面を押しひろげるテーパーピンで、1
0はテーパーピン9の移動に対してその動きを抑制する
ブレーキである。
〔動 作〕
0)第7図(イ)で示すように、双方向よりダイス穴に
線材11a、llbを挿入し、フィンガー2aと2b。
2cと2dにより保持する。
(2)第7図(ロ)で示すように、矢印(イ)の方向に
Vブロック5a、5bを押圧すると、ピン6a、6bは
ばね’Ia、7bを介して矢印方向に移動し、部分ダイ
スla、 lb、 lc、 ldもピン6a、6bに押
圧されて矢印方向に移動する。ばね’Ia、’lbはダ
イス内のばね4a、4bよりも強いので、ダイス穴に線
材が接触するまで、ダイス斜面12とVブロック5a・
5bの斜面13の空間14は変化し々い。
(3) 第7図(ハ)で示すように、さらにVブロック
5a、 5b を矢印方向に押圧するとピン6a、 6
b はばね7a、7b を押し、矢印方向に移動する。
またダイス穴で線材をつかむ。
(4)第7図に)で示すように、さらにVブロック5a
、 5b を矢印方向に押圧するとVブロック5a、5
bの斜面とダイスの斜面により、部分ダイスIaと1b
・1Cと1dは矢印で示すように線材の方向で、1aと
lc、 lbと1d が接するように移動し、これによ
シ、すでに部分ダイス1aとlb、 lcとldとによ
り、それぞれつかんでいた線材11a、 Ilbの先端
を圧縮する。このとき、ピン5a、 (3bはこれと当
っている部分ダイスlaと1cXlbと1dの突出部の
張出しにより、矢印方向に若干後退する。
これで、線材の圧縮が終了し、もどる工程に移る。
(5) 第7図(ホ)で示すように、■ブロック5a、
5bを矢印方向に引きもどすと、圧縮されていたばね7
a、 7b は延びてくる。従ってピン6a、 6b 
でダイスを押圧したまま、■ブロック5a、 5bのみ
後退する。
(6) ここでピン6a、 6bの段付部15がVブロ
ック5a、 5bの段付部に当るとVブロック5a、 
5bと6a、 6bともに第7図(へ)で示す矢印方向
に後退し、これに従いばね4a、 4bにより、部分ダ
イス1aとlc、 lbとldはピン6a、 6bに接
した状態で離なれる。このとき、部分ダイス1aと1b
の間、1cとld の間の間隔(第6図C寸法)は線材
を挿入し9− た第7図(イ)の状態と同一である。
(7) この(6)の動作の中間または終りに、第7図
(ト)に示すように、第5図のテーパピン9が、部分ダ
イスlaとlc、lbと1dの対向面の間に入り、1a
とlcおよびIbとldをそれぞれ線材の方向で、互に
後退させ、次の圧縮に備える。通常線材を挿入後、第7
図(ロ)〜(ト)の動作を8〜5回繰返して冷間圧接は
完了する。
以上本発明の主要部について説明したが、例えばVブロ
ックの押込み、あるいはもどりの機構については省略さ
れている。しかし、これらは、すでに開発された卓上型
あるいはハンド型の冷間突合せ溶接機における機構を変
更して構成することができる程度のものである。
〔効 果〕
本発明によれば、冷間突合せ溶接を施す線材をつかむの
は、部分ダイスの背面を押すピンでの押圧により部分ダ
イスを移動させて行い、■ブロックは主として部分ダイ
スによりそれぞれつかんだ両線材の先端を突合せ、圧接
する機能を果たす一1〇− ものであり、冒頭に説明したように、■ブロックの移動
により、線材のつかみと突合せ、圧接を行うものと異々
す、分担して動作する。このように部分ダイスの背面を
押すピンのストロークを予め調節することにより、■ブ
ロックを双方向に所定距離後退させた場合、前記調節に
よって、線材をつかむべく対向する部分ダイス間の距離
を線材が落下しないように独立して調節することができ
、作業性の高い冷間突合せ溶接機を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(イ)は別途提案した冷間突合せ溶接機の上面概
略図であり、(ロ)は(イ)図のA−A断面図である。 第2図(イ)、(ロ)は第1図の動作説明図である。 第3図は第1図の一部拡大図であり、■ブロックの斜面
角度と線材圧縮力と圧縮代の関係説明図である。 第4図は本発明の実施例を示す。 第5図は第4図のA−A断面図である。 第6図は第4図のB−B断面図である。 第7図(イ)−())は第4図実施例の動作説明図であ
る。 la、 lb、 lc、 Id−−一部分ダイス、2a
、 2b、 2c、 2d、−。 フィンガー、8a、 8b、 8c、 8d−ばね、4
a、4b・・ばね、5’a、5b・・・Vブロック、6
a、 6b・・・ピン、7a、 7b・・・ばね、8a
、 8b・プレート、 9−・・・テーパーピン、10
・・・ブレーキ、lla、llb・・・線材、12・・
・ダイス斜面、13・・Vブロック斜面、14・・空間
、15・・・ピンの段付部、16・・・取付本体。 771 図(イ) 6口) 71’2し](イ) (ロ) ア3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (+) 本体に摺動可能に対向して組込まれたVブロッ
    クに、それぞればねを介して摺動可能にピンを組込んで
    、ピンの先端をVブロックの底部より突出させ、前記対
    向するVブロックを背に複数の部分ダイスをばねを介し
    て対向させ、前記対向する両部会ダイスの背面を前記ピ
    ンの先端と接するようにすることを特徴とする冷間突合
    せ溶接機。
JP13980783A 1983-07-30 1983-07-30 Reikantsukiawaseyosetsuki Expired - Lifetime JPH0237275B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13980783A JPH0237275B2 (ja) 1983-07-30 1983-07-30 Reikantsukiawaseyosetsuki

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13980783A JPH0237275B2 (ja) 1983-07-30 1983-07-30 Reikantsukiawaseyosetsuki

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6061184A true JPS6061184A (ja) 1985-04-08
JPH0237275B2 JPH0237275B2 (ja) 1990-08-23

Family

ID=15253892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13980783A Expired - Lifetime JPH0237275B2 (ja) 1983-07-30 1983-07-30 Reikantsukiawaseyosetsuki

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0237275B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0196285U (ja) * 1987-12-14 1989-06-26

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0196285U (ja) * 1987-12-14 1989-06-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0237275B2 (ja) 1990-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4232812A (en) Apparatus for making a tri-metallic composite electrical contact
JPS6061184A (ja) 冷間突合せ溶接機
JPS5848262B2 (ja) 蝶ナツトのような耳付部品の製造方法
US5456100A (en) Knock-out pin for bolt making machine
JPS63171222A (ja) パイプ材のバ−リング加工装置
KR20090130652A (ko) 피봇 볼트 가공용 금형장치 및 그 방법
US3653571A (en) Fine wire butt welder
JPH01157782A (ja) 細線用冷間突合せ溶接機
JPS61158318U (ja)
JP3841618B2 (ja) プレス金型用カム戻しばね装置
JP2561928Y2 (ja) 冷間圧接装置
JP3322859B2 (ja) カシメダイス装置
JPS6352998B2 (ja)
JPH0237274B2 (ja) Saisenyoreikantsukiawaseyosetsuki
JPH0634882U (ja) 冷間圧接装置
SU1224080A2 (ru) Формовочный штамп
US3664566A (en) Cold butt welding machine
JPS59104235A (ja) 据込機
KR900000291B1 (ko) 타이케이블의 단부 가공장치
JPS60240082A (ja) 多重交差型共用ダイスを有する圧縮圧着工具
JPH018243Y2 (ja)
JPS5893121A (ja) ダブルコンタクト複合電気接点の製造方法
JPH0222216U (ja)
RU2015003C1 (ru) Устройство для изготовления многопорционных прессованных деталей
RU2062161C1 (ru) Штамп для изготовления деталей из прутка