JPS6059322A - 液晶表示パネル - Google Patents

液晶表示パネル

Info

Publication number
JPS6059322A
JPS6059322A JP58167757A JP16775783A JPS6059322A JP S6059322 A JPS6059322 A JP S6059322A JP 58167757 A JP58167757 A JP 58167757A JP 16775783 A JP16775783 A JP 16775783A JP S6059322 A JPS6059322 A JP S6059322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
area
liquid crystal
light
color blocks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58167757A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryosuke Araki
亮輔 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Suwa Seikosha KK filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP58167757A priority Critical patent/JPS6059322A/ja
Publication of JPS6059322A publication Critical patent/JPS6059322A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/52RGB geometrical arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は液晶表示パネルに関する。特にカヲーフイルメ
ー全用いた液晶カラー表示パネルに関する。
液晶表示装置は、低消費電力、低電圧駆動、小型S量と
いった特徴から時計、電卓等に数多く用いられるなかで
、近年情報関連機器にもその表示装置として利用されつ
つある。このような流れのなかで液晶表示装置に対し、
大容量化、カラー化の要望が強くなシ、多くの研究施設
でその開発がなされている。
液晶表示装置のカラー化は、■二色性液晶による方法、
■カラー偏光板による方法、■複素屈折を利用する方法
、■カラーフィルターによる方法が考えられてbる。こ
の中で■〜■の方法は視角が狭く表示装置として問題が
有る一方■の方法はカラーテレビとしてその応用が発表
されている。
カラーフィルターを用いた液晶カラー表示装置の原理は
第一図に示すように液晶パネル】を光シヤツターとして
用い、光源2からの光量を調整してカラーフィルター3
に照射して表示を行うもので、カラーフィルターの各色
ブロック4,5.6と液晶パネルの画素とは一対一に対
応しておりこれによりフルカラーの表示を可能にしてい
る。第1図には遮光状態7と透過状態8を示し、特定の
色ブロック5のみ光が透過している状態を示す。
カラーフィルターは第2図に示すように所定の規則に従
って赤、緑、青の色ブロック5,6.7が配置さ九でい
る。カラーフィルターは従来カラー撮像装置に応用され
て因るが、カラー撮像装置用の色分解フィルターは&ユ
2図1clに示すように隣接するカラーブロックの間に
C7−等の金属膜9や黒色フィルター層を配置して色ブ
ロツク以外からの光の透過を防いでいる。第2図Ib)
に示すように隣(〉するカラーブロックをら、1間なく
配置してもよい。
第2図に示したカラーフィルターを表示装置に応用する
と1li5い表示となってしまう。これはカラーフィル
ターが第3図に示すように光の吸収により発色するため
であシ、赤、緑、背の1組のカラーブロックに入射する
光のおよそ3分のlの光しか透過しない。第3図中のi
o 、 11 、12はそれぞれ赤、緑、打の透過特性
を示す。
カラー−・1示で単色の表示を行う場合は例えば青色の
表示の馬合赤及び緑への光は液晶部で遮光されるため、
さらに3分の1の光量となることから、カラーフィルタ
ーでの減光量と合せて、入射光量の9分の1の光景しか
表示に寄与されない。この他液晶表示パネルをはさんで
いる偏光板にょpおよそ4分の1となることから、トー
タルとして入射光の数多の光しか表示に寄与して込ない
ことになシ、表示は非常に暗いものとなる。
表示を明るくするためKは、第1に入射光の光量ヲ多く
することであシ、すなわちバックフィトを明るくするこ
とである。バックフィトを明るくすることは消費電力の
J曽加につなかシ、これがまた表示装置の低消費電力化
、小型化を阻害する。
そこでカヲ〜液晶表示パネル全より明るくする必要があ
る。
1つの方法としてカラーフィルターのカヲープdツクの
色を薄くする方法がある。カラーフィルターは、ゼラチ
ン等の可染性樹脂に染料で染色したものが一般的に多く
用いられておシ、色を薄くするには染料の量を減らすこ
とで可能である。しかし染色を肱くすると第゛4図に示
すように色相が変化する。第4図は赤の染色条件を変え
たものであり、分光特性曲線141 、13 、14の
順に薄く染色してあってこの順で色が黄色に近づいてく
る。したがって染色条件によって透過率を上げることは
、色相が変化するため望ましくない。
本発明の目的はかかる欠点を除去し、よ)明るいカラー
表示が可能な液晶カラー表示パネルを提供することにあ
る。
本発明はカラーブロックを透過した選択された光以外に
白色光を加えることにより、明るいカラー表示を可能に
せんとしたものである。本発明について表45図fαl
lb+を用いて詳しく説明する。第5図1alはモザイ
ク状のカラーフィルターで、第5図1alはストライブ
状のカラーフィルターを示す。各色のカラーブロックは
所定の規則に従って配置されていて隣接するカラーブロ
ックの間には光学的に透明な領域をもうけてバックフィ
トからの白色光を透過するようになってしる。
第6図に本発明による赤色の分光特性の例を示す。赤色
のカラーブロック部の分光特性1()と比べ周辺を白色
透過領域とした分光特性16は、短波長側の遮光域で白
色透過領域の面精に相当する景の透過光がある以外、分
光特性曲線に大きな変化は々い。このため染色を薄くし
た第4図に示した分光特性を持つ色に比べ色相の変化は
4\さhつしたがって色相をあtp変化しないで明るく
することが出来る。しかし白色透過領域15をあまシ大
きくしすぎると色彩の低下が目立つようになるため、白
色透過領域15は制限される。白色透過領域の割合ある
いは色ブロックの面積の割合で制限すると分シ安い。そ
こで第7図に示すように色ブロックのピッチをalb、
色ブロックの寸法をe、f。
隣接する色ブロックの間隙をdとすると色ブロックの面
積A= g X f r白色透過領域17の面積β;α
×b−A=dx(α−f)の関係から色ブロックの面積
の割合は A/(A+B)===eXf/(αx6)となる。
この値が大きい程、一般的に暗くなる。
以下実施例に基づいてさらに詳しく説明する。
実施例1〜8 ガラス基板上に可染性樹脂膜を0.5〜2μmの膜厚で
塗布し、ガラスマスク上のパターンをフォトリングヲン
イ技術で転写した可染性樹脂膜パターンをr+”l−像
染料で赤色に染色する。染色した樹脂上に透明な防染膜
を形成して後、赤色パターン形成と同A>j〈にして緑
色パターン形成を行い、再び防染Jp、gを形成して、
赤色パターン形成と同様にして青色パターン形成を行い
、最後に保護膜を形成してカラーフィルターとする。
このカラーフィルターの表面に透明導電膜を形成して液
晶表示パネルの一方の基板とし、他方の基板は透明基板
上に薄膜トランジスター(以後TP Tと略す〕と透明
電極を形成したアクティブマトリックス基板とし、一般
的な手法により液晶表示パネルを組立てて液晶封入して
液晶カラー表示パネルとした。
液晶カラー表示パネルの画素ピッチ(すなわちカラーフ
ィルターのピッチ)はα=170μm。
b=140μmとし、牌接するカラーブロックの間隙1
1] f tl = 0 、5 、 ]、f1 、15
 、21) 、 25 、30 、401tnLと変え
て、画面の明るさ、色彩1色相、見安さについて調べた
結果を表に示す。
表1 実施例1〜8の結果 なお表1の評価基準は以下のように設定した。
■明るさ一入射光に対する透過光の割合(すなわち透過
率)が、30俤未満は×、30チ以上40チ未満は△、
40’J以上50チ未満t、j:0,50LIS以上け
◎とした。
■色彩−単色表示(例えば赤)の場合の分光特性におい
で透過光のうち白色透過光(第6図中のA)の割合が、
70襲以上をX、50%以上70%未満を△、20係以
上50%未満を0,20%未満を◎とした。
■色相−色相は白色光の混合によって大きく変わらない
ため一様に○とした。
■見安さ一晴れた日の室内で窓から2兜の所で以較し、
8ザンプルを4段階に分けた。
実施例1〜8の結果から画面の内で色ブロツク部(染色
部)が70〜95係の範囲であれば、明るさ、色彩2色
相、見安さの点でよい表示が得られる。いいかえれば、
画面の5〜30チを白色光透過領域とすることにより、
よシ見安騒表示となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は液晶カラー表示装置の概略図であシ、第2図(
α)及び第2図1b+は、液晶カラー表示ノくネルに用
いられた従来のカラーフィルターである。 第3図はカラーフィルターの各色フィルター部の分光特
性を示す。 第4図はカラーフィルターの色を薄くして透過率を大き
くした場合の例として赤色フィルターの例を示す分光特
性である。 第5図Cα1及び第5図1b+は本発明による液晶カラ
ー表示パネルのカラーフィルターの例を示し、第6図は
その分光特性の一例として赤色フィルターの分光特性を
示す。 第7図は第5図1α)の拡大図である。 1骨・液晶表示パネル 2・・ケイ光ランプ3・・カラ
ーフィルター 4.5.6−・各色ブロック 10・・
赤色カラーフィルターの分光特性11−− 緑色カラー
フィルターの分光特性12・・青色カラーフィルターの
分光特性 I(、14・・薄い赤色カラーフィルターの
分光特性 15 、17・・白色透過領域 16・・赤
色カラーフィルターからの光に白色光が加わった分光特
性。 以 上 出願人 株式会社諏訪精工舎 代理人 弁理士最 上 務 第1図 (bン 第2図 4°D ′oo b°Q700.妹(1,)第3図 註 第4図 (b> 第・5閤

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、亦、緑、fの三原色から成るカラーフィルターを液
    晶表示パネルに組み合せてなるカラー表示パネルにおい
    て、赤、緑、青の光を透過する領域以外に白色光を透過
    する領域を有することを特徴とする液晶表示パネル。 2、赤、緑、■の三原色の色ブロックからなるカラーフ
    ィルターにおいて隣接する色ブロックの間隙を視覚的に
    透明な領域としたことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の液晶表示パネル。
JP58167757A 1983-09-12 1983-09-12 液晶表示パネル Pending JPS6059322A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58167757A JPS6059322A (ja) 1983-09-12 1983-09-12 液晶表示パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58167757A JPS6059322A (ja) 1983-09-12 1983-09-12 液晶表示パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6059322A true JPS6059322A (ja) 1985-04-05

Family

ID=15855524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58167757A Pending JPS6059322A (ja) 1983-09-12 1983-09-12 液晶表示パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6059322A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0368637A (ja) * 1989-08-07 1991-03-25 Toyo Kasei Kogyo Kk 塩素化ポリオレフインの発泡ペレツト
JP2001166290A (ja) * 1995-07-17 2001-06-22 Seiko Epson Corp 反射型カラー液晶装置及びこれを用いた電子機器
JP2001166291A (ja) * 1995-07-17 2001-06-22 Seiko Epson Corp 反射型カラー液晶装置及びこれを用いた電子機器
JP2001174800A (ja) * 1995-07-17 2001-06-29 Seiko Epson Corp 反射型カラー液晶装置及びこれを用いた電子機器
JP3575024B2 (ja) * 1995-07-17 2004-10-06 セイコーエプソン株式会社 反射型カラー液晶装置及びこれを用いた電子機器
US7030946B2 (en) 2001-12-12 2006-04-18 Seiko Epson Corporation Liquid crystal display device, substrate assembly for liquid crystal display device, and electronic apparatus having a substantially equivalent display quality in both transmissive and reflective display modes
US7158197B2 (en) 1995-07-17 2007-01-02 Seiko Epson Corporation Reflective type color liquid crystal device and an electronic apparatus using this

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0368637A (ja) * 1989-08-07 1991-03-25 Toyo Kasei Kogyo Kk 塩素化ポリオレフインの発泡ペレツト
JPH0747663B2 (ja) * 1989-08-07 1995-05-24 東洋化成工業株式会社 塩素化ポリオレフインの発泡ペレツト
US7286194B2 (en) 1995-07-17 2007-10-23 Seiko Epson Corporation Reflective type color liquid crystal device and an electronic apparatus using this
JP2001166291A (ja) * 1995-07-17 2001-06-22 Seiko Epson Corp 反射型カラー液晶装置及びこれを用いた電子機器
JP2001174800A (ja) * 1995-07-17 2001-06-29 Seiko Epson Corp 反射型カラー液晶装置及びこれを用いた電子機器
JP3575024B2 (ja) * 1995-07-17 2004-10-06 セイコーエプソン株式会社 反射型カラー液晶装置及びこれを用いた電子機器
US7158197B2 (en) 1995-07-17 2007-01-02 Seiko Epson Corporation Reflective type color liquid crystal device and an electronic apparatus using this
US7209197B2 (en) 1995-07-17 2007-04-24 Seiko Epson Corporation Reflective color LCD with color filters having particular transmissivity
JP2001166290A (ja) * 1995-07-17 2001-06-22 Seiko Epson Corp 反射型カラー液晶装置及びこれを用いた電子機器
US7289174B1 (en) 1995-07-17 2007-10-30 Seiko Epson Corporation Reflective type color liquid crystal device and an electronic apparatus using this
US7304701B2 (en) 1995-07-17 2007-12-04 Seiko Epson Corporation Reflective type color liquid crystal device and an electronic apparatus using this
US7834958B2 (en) 1995-07-17 2010-11-16 Seiko Epson Corporation Reflective type color liquid crystal device and an electronic apparatus using this
US7995163B2 (en) 1995-07-17 2011-08-09 Seiko Epson Corporation Reflective type color liquid crystal device and an electronic apparatus using this
US7030946B2 (en) 2001-12-12 2006-04-18 Seiko Epson Corporation Liquid crystal display device, substrate assembly for liquid crystal display device, and electronic apparatus having a substantially equivalent display quality in both transmissive and reflective display modes
US7339642B2 (en) 2001-12-12 2008-03-04 Seiko Epson Corporation Liquid crystal display device having sub pixels with transmissive regions extending entirely across the sub pixel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4402358B2 (ja) カラー画像表示パネルおよびその駆動方法
CN100424548C (zh) 显示液晶显示元件于穿透与反射模式下具平衡色度图像的方法
US7480018B2 (en) Color filter substrate, method for manufacturing the same, liquid crystal display panel, and electronic equipment
JP3296719B2 (ja) カラー液晶表示素子及び該カラー液晶表示素子の製造方法
US6573960B2 (en) Liquid crystal device having opening in reflection film outside pixel area for evaluating color filter and light shield, its method, and apparatus
JP2006350280A (ja) 電気光学装置及び電子機器
KR100656695B1 (ko) 투과반사형 액정 표시장치
JPS6061724A (ja) 液晶表示パネル
JPS6059322A (ja) 液晶表示パネル
JPH11212060A (ja) 液晶表示装置
JPS60159827A (ja) カラ−液晶表示パネル
JP2006350281A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JPH0762723B2 (ja) 液晶表示装置
JPS62240936A (ja) 投射型表示装置
JPH10319386A (ja) 液晶表示装置
JP3311894B2 (ja) カラーフィルターおよび色表示方法
JP3648942B2 (ja) 液晶表示素子
KR100637283B1 (ko) 반사투과 액정표시장치
US7349044B2 (en) Liquid crystal display assembly having the interference filter disposed corresponding exclusively to the green region
JPH07159770A (ja) 液晶パネル
US9201182B2 (en) Display panel and color filter thereof
US5943108A (en) Matrix type liquid crystal display with substrate having blue filter for masking at least 75% of total planar area of auxiliary electrodes
JP4042540B2 (ja) カラーフィルタ基板、その製造方法、液晶表示パネルおよび電子機器
JPS60131522A (ja) カラ−液晶表示装置
JPS6348522A (ja) マトリクス型液晶表示装置