JPS6058378B2 - 冷凍装置 - Google Patents

冷凍装置

Info

Publication number
JPS6058378B2
JPS6058378B2 JP3842576A JP3842576A JPS6058378B2 JP S6058378 B2 JPS6058378 B2 JP S6058378B2 JP 3842576 A JP3842576 A JP 3842576A JP 3842576 A JP3842576 A JP 3842576A JP S6058378 B2 JPS6058378 B2 JP S6058378B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaporator
refrigerant
brine
compressor
evaporators
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3842576A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52121842A (en
Inventor
雅樹 元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP3842576A priority Critical patent/JPS6058378B2/ja
Publication of JPS52121842A publication Critical patent/JPS52121842A/ja
Publication of JPS6058378B2 publication Critical patent/JPS6058378B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ブラインの入口出口の温度差が比較的大きい
冷凍装置に関するものである。
冷凍装置で、被冷却体であるブラインの入口出口温度差
は一般には5度程度であるが、これに比べ温度差が大き
い場合は何十度にも達するものがある。
しカルながら、従来は蒸発器が一個でありブラインと冷
媒とは直交流型の熱交換を行なうので、熱伝達率は悪く
、また、冷媒の全量を同一の大きな圧縮比で圧縮してい
るので動力消費量も大となつていた。本発明は、従来の
ものの上記の欠点を除き、蒸発器を複数設けて向流部の
熱交換を行なわしめて熱伝達率を向上せしめ、また、上
流側の蒸発器よりの中間圧冷媒蒸気を圧縮機の中間段に
供給することを目的としているものである。
さらに本発明は、上流側の蒸発器のエコノマイザ機能を
確保することにより動力の節約がはかれる冷凍装置を提
供することを第2の目的としているものである。
さらに本発明は、上流側の蒸発器の液面制御を行なうこ
とにより、冷凍負荷が小さくなつた場合でも蒸発器によ
りブラインが加熱されるのを防止することができる冷凍
装置を提供することを第4の目的とするものである。
本発明は、圧縮機と、凝縮器と、蒸発設備と、これらの
機器を接続する冷媒経路とを備えた冷凍装置において、
前記蒸発設備を複数基の蒸発器にて構成し、被冷却体を
該蒸発器に順次直列に通し、前記複数基の蒸発器のうち
上流側の蒸発器からの冷媒蒸気を、前記圧縮機の中間圧
力段に導入したことを特徴とする冷凍装置である。
本発明を実施例につき図面を用いて説明すれば、第1図
において、圧縮器1は電動機2により歯車増速機3を経
て駆動されている。
4は凝縮器であり冷却水入口5、冷却水出口6により冷
却水が導かれる。
蒸発設備は2基の蒸発器即ち上流側蒸発器7及び下流側
蒸発器8とにより構成され、ブライン入口9、ブライン
中間管10、ブライン出口11によりブラインが順次直
列に通じている。圧縮機1の高圧段と凝縮器4とは冷媒
管12にて接続され、凝縮器4と上流側蒸発器7とは冷
媒管13及び弁14を介して接続され、上流側蒸発器7
の上部は圧縮機1の中間圧力段と冷媒管15及び弁16
を介して接続し、同蒸発器7の下部は冷媒管17及び弁
18を介して下流側蒸発器8と接続し、下流側蒸発器8
は冷媒管19及び弁20により圧縮機1の低圧段に接続
している。21は圧力調節器であり弁16を制御する。
22は温度調節器で弁20を制御する。
圧縮機1により圧縮された冷媒は冷媒管12を経て凝縮
器4に入り冷却水により冷却され冷媒液となり冷媒管1
3,弁14を経て上流側蒸発器7に入ソー部がフラッシ
ュしブラインより熱を受けて蒸発し、この時ブラインを
冷却する。
蒸発した冷媒ガスは冷媒管15,弁16を経て圧縮機1
の中間圧段にサイドロードとして供給される。この圧力
を一定に保つために圧力調節器21にて圧力を検出しか
つ弁16を制御する。上流側蒸発器7中の冷媒の一部は
冷媒管17,弁18を経て下流側蒸発器8に送られブラ
インより熱を受けて蒸発し、ブラインをさらに冷却する
。蒸発した冷媒蒸気は冷媒管19,弁20を経て圧縮機
1の低圧段に入る。ブライン出口温度は温度調節器22
で弁20を制御しブライン出口温度を一定に保つ。圧力
調節器21、温度調節器22は必ずしも必要なく、手動
あるいは固定弁でも差支えない場合もある。このように
蒸発器を複数個設けて冷媒を直列に通すことにより、各
蒸発器内の温度を順次異ならしもることができ、ブライ
ンと冷媒とを向流型の熱交換を行なわしめて熱伝達率の
向上をはかるこ一とができる。また、一般に冷凍用圧縮
機の所要動力は冷媒蒸発圧力と凝縮器ての冷媒凝縮圧力
及び圧縮機て圧縮される冷媒の循環量に左右される。
上記の実施例においては複数基にした各蒸発器での蒸発
圧力.に差をつけ、上流側蒸発器の蒸発冷媒を圧縮機の
低圧段ではなく中間圧力段に入れることにより動力の節
減がはかれるものである。また、上流側圧縮器はエコノ
マイザの機能を有し下流側蒸発器での冷凍効果の増大が
期待でき、,低圧段側圧縮機の冷媒循環量が減少てき、
動力を減少せしめることができる。
第2図は、第1図における次の如き点を改良した別の実
施例である。
即ち、第1図の実施例においては冷凍負荷が低減して来
るとブライン入口温度が低下するが、上流側蒸発器7は
エコノマイザ効果を引続き有するため、ブラインの温度
がエコノマイザ温度より低いような負荷状態では逆に加
熱されることが起り得る。
これを避けるため、例えばブライン温度、冷媒温度又は
冷媒圧力などにより負荷の低減を検知して、上流側蒸発
器内の液レベルを下げ上流側蒸発器内でのブラインと冷
媒との伝熱を起こさなノいようにする冷媒液面制御機構
を有する方式が用いられ、第2図に示す実施例はこの一
例の上流側蒸発器の部分を示したものである。第2図に
おいて、上流側蒸発器7には2種類の液面調節計が備え
られている。
即ち一つは高位液面調節計23で、高い設定液面を有し
この液面においては冷媒液とブラインとは充分熱交換が
行なえるものであり、他の一つは低位液調節計24で、
低い設定液面を持ちこの液面においては冷媒液は伝熱管
と接触せず熱交換が行なわれないものである。ブライン
入口には温度調節器25が設けられこれらの調節器23
,24,25からの信号はセレクター26に送られ、選
択された信号により弁14を制御し冷媒液面の制御を行
なう。冷凍負荷が通常で、ブライン入口温度が上流側蒸
発器7内の冷媒温度よりも高い場合は温度検出器25が
セレクター26を作動させて高位液面調節計23の信号
を優先せしめて弁14を制御し液面を高位に保つ。冷凍
負荷が減少してブライン入口温度が上流側蒸発器7内の
冷媒温度よりも低くなると温度調節器25はセレクター
26を作動せしめて低位液面調節器24よりの信号を優
先させて弁14を制御し、液面を低位に保つてブラィン
の加熱を防ぐことができる。しかし、エコノマイザの機
能を持たせるために必要な残液量は確保する。下流側蒸
発器8(第1図)の冷媒の液量は下流側蒸発器8内に設
けた液面調節器(図示せず)により弁18を制御して調
節する。本発明により、ブラインと冷媒とを向流型熱交
換せしめて熱伝達率を向上せしめ、かつ圧縮動力を低減
せしめ、また、エコノマイザ効果を持たせることも可能
となし、さらに、上流側の蒸発器の冷媒液面制御を行な
うことにより、エコノマイザの作用を確実に行なわしめ
、また、冷凍負荷が小さくなつてもブラインが冷媒によ
り加熱されることを防止し、効率のよい伝熱を行なう冷
凍装置を提供することができ実用上極めて大なる効果を
有するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図はフローシート、
第2図は別の実施例の上流側蒸発器附近のフローシート
である。 1・・・・・・圧縮機、2・・・・・・電動機、3・・
・・・・歯車減速機、4・・・・・・凝縮器、5・・・
・・・冷却水入口、6・・・・・・冷却水出口、7・・
・・・・上流側蒸発器、8・・・・・・下流側蒸発器、
9・・・・・・ブライン入口、10・・・・・・ブライ
ン中間管、11・・・・・・ブライン出口、12,13
,15,17,19・・・・・冷媒管、14,16,1
8,20・・・・・・弁、21・・・・・圧力調節器、
22・・・・・・温度調節器、23・・・・・高位液面
調節計、24・・・・・・低位液面調節計、25・・・
・・温度調節計、26・・・・・・セレクター。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 圧縮機と、凝縮器と、蒸発設備と、これらの機器を
    接続する冷媒経路とを備えた冷凍装置において、前記蒸
    発設備を複数基の蒸発器にて構成し、被冷却体を該蒸発
    器に順次直列に通し、前記複数基の蒸発器のうち上流側
    の蒸発器からの冷媒蒸気を、前記圧縮機の中間圧力段に
    導入したことを特徴とする冷凍装置。 2 圧縮機と、凝縮器と、蒸発設備と、これらの機器を
    接続する冷媒経路とを備えた冷凍装置において、前記蒸
    発設備を複数基の蒸発器にて構成し、被冷却体を該蒸発
    器に順次直列に通し、前記複数基の蒸発器のうち上流側
    の蒸発器からの冷媒蒸気を、前記圧縮機の中間圧力段に
    導入し、複数基の蒸発器のうち上流側の蒸発器に冷媒液
    面制御機構を設けたことを特徴とする冷凍装置。
JP3842576A 1976-04-06 1976-04-06 冷凍装置 Expired JPS6058378B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3842576A JPS6058378B2 (ja) 1976-04-06 1976-04-06 冷凍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3842576A JPS6058378B2 (ja) 1976-04-06 1976-04-06 冷凍装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52121842A JPS52121842A (en) 1977-10-13
JPS6058378B2 true JPS6058378B2 (ja) 1985-12-19

Family

ID=12524943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3842576A Expired JPS6058378B2 (ja) 1976-04-06 1976-04-06 冷凍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6058378B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5523859A (en) * 1978-08-08 1980-02-20 Tokyo Shibaura Electric Co Pluralltemperature refrigeration cycle

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52121842A (en) 1977-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3500805B1 (en) Systems and methods for controlling a refrigeration system
US4464907A (en) Process for the operation of an absorption heat pump capable of bivalent operation and absorption heat pump for implementing this process
US4124177A (en) Heating system
US3316730A (en) Air conditioning system including reheat coils
US6502412B1 (en) Refrigeration system with modulated condensing loops
US2461760A (en) Multiple refrigeration system with controls therefor
EP0161678A2 (en) Apparatus for the pasteurization of alimentary mixtures
WO2010017384A2 (en) Improved operation of a refrigerant system
JPH04254156A (ja) ヒートポンプ式給湯装置
US5275010A (en) Control method and apparatus of absorption chiller heater
US3635041A (en) Heating and cooling refrigeration apparatus
US4472947A (en) Absorption refrigerating system
JPS6058378B2 (ja) 冷凍装置
JPH1144462A (ja) 冷凍能力制御用熱交換器部付き冷凍回路
US5782099A (en) Method for controlling an absorption system
US4640100A (en) Refrigeration system
JP2878240B2 (ja) 熱供給設備
JPS6051615B2 (ja) 給湯装置
JPS6146347Y2 (ja)
CN115264690B (zh) 旁通换热结构、四管制热回收系统、空调机组及控制方法
JPS5838369Y2 (ja) クウキチヨウワキ
JPS5919257B2 (ja) 冷温水機用ポンプの流量制御方法
JPH02259367A (ja) 空気冷却装置
US6629421B1 (en) Method of and an apparatus for a self-governing pulse feeding refrigerant
JPH0476335A (ja) 冷房装置および冷暖房装置