JPS6051615B2 - 給湯装置 - Google Patents

給湯装置

Info

Publication number
JPS6051615B2
JPS6051615B2 JP53164353A JP16435378A JPS6051615B2 JP S6051615 B2 JPS6051615 B2 JP S6051615B2 JP 53164353 A JP53164353 A JP 53164353A JP 16435378 A JP16435378 A JP 16435378A JP S6051615 B2 JPS6051615 B2 JP S6051615B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
heat exchanger
refrigerant
hot water
water supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53164353A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5589653A (en
Inventor
雄二 吉田
敏 今林
紘一郎 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP53164353A priority Critical patent/JPS6051615B2/ja
Publication of JPS5589653A publication Critical patent/JPS5589653A/ja
Publication of JPS6051615B2 publication Critical patent/JPS6051615B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、圧縮機を用いた冷凍サイクルの凝縮熱を利
用して給湯する給湯装置に関し、その目的は圧縮機の運
転条件を規制する高圧圧力を同一としながら給湯温度を
高温水化し得る給湯装置を提供することである。
従来の、圧縮機を用いた冷凍サイクルの凝縮熱を利用
して給湯する給湯装置の一例を第1図に示す。
第1図において、1は圧縮機、2は凝縮器として作用す
る給湯用水熱交換器、3は絞り、4は蒸発器として作用
する空気熱交換器であり、一連の冷媒配管で接続するこ
とにより冷凍サイクルを構成している。5は空気ファン
、6は給湯用水熱交換器2中の冷媒と熱交換するための
水循環回路である。
さて給湯用熱交換器2の出口水温をできるだけ高くする
ためには、凝縮過程の冷媒飽和温度すなわち高圧圧力を
できるだけ高く設定することにより可能となるが、圧縮
機1にとつてはモータ(図示せず)の絶縁性の問題等に
より許容しうる高圧圧力に限界がある。従つて従来給湯
水の高温化の一つの手段として、流量調整弁7を設けて
、常に高圧圧力を検知しながら、圧力が下がれば循環水
量を絞ることにより、一定の圧力を保持しながら高温水
化する方法等が提案されていた。 本発明はかかる給湯
装置において、ほぼ同一の高圧圧力でも、より高温水化
し得る手段を提供するものであり、以下その一実施例を
図面に基づいて説明する。 第2図において、11は圧
縮機、12は凝縮器として作用する給湯用水熱交換器、
13は絞り、14は蒸発器として作用する空気熱交換器
であり、一連の冷媒配管で接続することにより冷凍サイ
クルを構成している。
15は空気ファン、16は給湯用水熱交換器12中の冷
媒と熱交換するための水循環回路、17は流量調整弁で
ある。
本実施例の特徴とする所は、冷凍サイクルの低圧側とな
る冷媒回路の一部を用いて水対冷媒熱交換器18を構成
し、該水対冷媒熱交換器18を、給湯用水熱交換器12
への水循環回路16の入口側に設けたことにある。すな
わち水循環回路16の入口水温を一担冷却すれば、高圧
圧力は低下するが、流量調整弁17の作用により循環水
量を絞ることにより、一定の高圧圧力を維持することに
なる。この際当初の入口水温のときに得られる出口水温
よりも、一担冷却して循環水量を絞つて同一の高圧圧力
を維持した方がより高温水化できるものであり、その原
理を以下に説明する。第1図及び第2図の給湯用水熱交
換器2及び12は各々凝縮器として作用するが、冷媒の
状態変化から見ればガス域、二相域(ガスと液の混合)
、及び液域に分離されることになる。
さて流量調整弁7及び17の作用により同一の高圧圧力
を保持すれば、ほぼ同一の冷凍サイクルを構成すること
が可能となり、給湯用水熱交換器2及び12内における
ガス域、二相域、液域の遷移点もほ−ぼ同一となる。従
つて給湯用水熱交換器2及び12における冷媒の入口点
をA1ガス域から二相域への遷移点をB1二相域から液
域への遷移点をC1冷媒の出口点をDとする。また第1
図における水側の入口点をE、(C)点に対応する水側
をF、(B)点に対応する水側をG1水側の出口点をH
とする。さらに本発明の一実施例を示す第2図における
給湯用水熱交換器12への水側の入口点を11(C)点
に対応する水側をJ、(B)点に対応する水側をK1水
側の出口点をLとする。ここで給湯用水熱交換器2及び
12における距離と温度との特性を図示すると第3図の
如くになる。すなわち第1図に示す従来の給湯装置にお
いては、液域及びガス域における冷媒側熱伝達率が小さ
いため、やや勾配は小となるが、図示の如く、(E)点
から(F)点に向かうにつれて、冷媒の凝縮熱を奪い水
温は次第に上昇するものである。これに対し第2図に示
す給湯装置の如く、水循環回路16における入口水温を
一担冷却し、流量調整弁17により同一の高圧圧力を維
持する如く循環水量を減少すれば、冷媒側熱伝達率は第
1図における従来例とほぼ同一となるものの、水側熱伝
達率は循環水量の減少により減少し、従つて熱通過率も
減少したものとなる。しかるに給湯用水熱交換器におい
ては、冷媒側熱伝達率と水側熱伝達率の数値オーダがほ
ぼ同等のため、水側熱伝達率の減少は、熱通過率の減少
の半分にしか寄与しない。これに対し、循環水量の減少
はそのまま熱交換量に寄与するため、逆に温度勾配とし
てに増大したものとなる。このことをたとえば二相域に
ついてのみ説明すれば、熱交換熱量=熱通過率×水側伝
達面積×対数平均温度差=循環水量×比熱(=1)×(
出口水温一人口水温)ここで、 したがつて この両辺の対数をはずせば なる関係式が得られる。
この式において、右辺第2項(バイパスファクターに相
当する)が減少するからである。従つて、第1図に示す
従来のものに比してより大なる温度勾配により水温は上
昇し、二相域とガス域の遷移点Bに対応する水側(K)
点においては、従来例における(G)点とほぼ同一又は
若干低い程度の温度に保持されることが可能となる。こ
こでさらに冷媒のガス域と熱交換されることが可能とな
るため、冷媒側熱伝達率の低下により温度勾配はやや減
少するものの、従来例に比して大なる温度勾配をもつた
め、水温上昇曲線は逆転することにより、給湯用水熱交
換器12の出口点Lにおいては、従来例の出口点Hより
もより大なる水温を得ることが可能となるものである。
すなわち給湯用水熱交換器の入口水温を(E)点から(
1)点に低下しても、高圧圧力を一定となる如く、循環
水量を絞ることにより、出口水温は逆に(H)から(L
)点点へ上昇させることが可能となるものである。かか
る原理を利用してある一定の冷凍サイクルを構成した実
験において、入口水温を約10deg低下させ、高圧圧
力を一定となる如く循環水量を調整した場合、出口水温
においては逆に2〜3(Iegの温度上昇を得ることが
可能となつたものであり、給湯用水としてより高温水化
した有意差のある結果となることが判明した。なお第2
図における本発明の実施例においては、1つの冷凍サイ
クルにおいて常に低圧側となる冷媒回路を用いて入口水
温を低下させる如く構成したが、上記説明においても明
らかな如く、別の冷凍サイクルを用いて入口水温を低下
させてもよい。
かかる高温水化を図つた給湯装置の一実施例を第4図に
示す。
第4図において21は給湯熱源ユニット、22は圧縮機
、23は凝縮器として作用する給湯用水熱交換器、24
は絞り、25は蒸発器として作用する空気熱交換器であ
り、一連の冷媒配管で接続することにより冷凍サイクル
を構成している。26は空気ファン、27は給湯用水熱
交換器23中の冷媒と熱交換するための水循環回路、2
8は流量調整弁、29は水対冷媒熱交換器、30は循環
ポンプ、31は蓄熱槽、32は給湯管、33は給水管で
あり、高温水化された給湯用水は、蓄熱槽31の上部か
ら貯湯され、水道水の加圧により押し上げ式に給湯され
るごとく構成されている。
また第5図に示した実施例は給湯装置と冷暖房装置の組
み合せ装置であり、41は給湯熱源ユニット、42は圧
縮機、43は凝縮器として作用する給湯用水熱交換器、
44は絞り、45は蒸発器として作用する空気熱交換器
であり、一連の冷媒配管で接続することにより冷凍サイ
クルを構成している。
46は空気ファン、47は給湯用水熱交換器43中の冷
媒と熱交換するための水循環回路、48は流量調整弁で
ある。
また49及び50はヒートポンプ装置の室外ユニット及
び室内ユニットであり、圧縮機51、四方弁52、室外
熱交換器53、絞り5牡室内熱交換器55等により冷凍
サイクルを構成している。本実施例においては四方弁5
2から圧縮機51に到る常に低圧となる冷媒回路を用い
て、水対冷媒熱交換器56を構成し、蓄熱槽57、循環
ポンプ58、水対冷媒熱交換器56、給湯用水熱交換器
43、流量調整弁18を直列接続し水循環回路47を構
成する事により、高温水化を図つている。また59は給
湯熱源ユニット41の空気熱交換器45と室外ユニット
49の室外熱交換器53を接続する風洞であり、60は
空気流路切換用のダンパーである。すなわち冷房運転時
には、給湯熱源ユニット41の空気熱交換器45での冷
熱を、室外熱交換器53で熱回収させることにより、冷
房能力を向上させることが可能となるものであり、暖房
運転時には、各々独立した空気流路により運転させ、水
対冷媒熱交換器56での冷媒加熱により充分な暖房能力
を保持することが可能となるものである。以上説明した
ように、本発明にかかる給湯装置によれば、運転条件が
規制される圧縮機の高圧圧力を一定としながら、給湯に
適したより高温水を得ることができる。また、1つの冷
凍サイクルを用いて、給湯用熱交換器の入口水温を低下
させる手段を構成すれば、コンパクトな高温水化給湯ユ
ニットを構成することができる。
また、冷暖房装置を構成する別個の冷凍サイクルを用い
て、給湯用熱交換器の入口水温を低下せる手段を構成す
れば、高温水化と暖房能力の保持を同時に実現でき、ま
た、冷暖房装置の冷房運転時に、給湯ユニットの冷熱を
熱回収させることにより、冷房能力を向上させることも
可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の給湯装置の冷凍サイクルの構成図、第2
図〜第5図は本発明の実施例を示し、第2図は冷凍サイ
クルの構成図、第3図は給湯用水熱交換器内における冷
媒および水の温度変化を示す説明図、第4図は給湯装置
の全体構成図、第5図は本発明にかかる給湯装置を用い
た冷暖房給湯装置の全体構成図である。 11,22,42・・・・・・圧縮機、12,23,4
3・・・・・・給湯用水熱交換器、13,24,44・
・絞り、14,25,45・・・・・空気熱交換器、1
6,27,47・・・・・・水循環回路、17,28,
48・・・・・・流量調整弁、18,29,56・・・
・・・水対冷媒熱交換器、30,58・・・・・・循環
ポンプ、31,57・・・・・・蓄熱槽。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 冷凍サイクルの凝縮熱を利用した給湯装置において
    、給湯用水熱交換器の入口水温を低下させる水対冷媒熱
    交換器と、冷凍サイクルの高圧圧力をほぼ一定に保持す
    るように水循環回路の流量を調整する流量調整弁とを設
    けたことを特徴とする給湯装置。 2 水対冷媒熱交換器の冷媒側通路は、給湯装置を構成
    する冷凍サイクルの常に低圧側となる冷媒回路を用いて
    構成されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の給湯装置。 3 水対冷媒熱交換器の冷媒側通路は、給湯装置とは別
    個の冷暖房装置を構成する冷凍サイクルの常に低圧側と
    なる冷媒回路を用いて構成されていることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の給湯装置。 4 給湯装置を構成する冷凍サイクルの冷熱は、前記給
    湯装置とは別個の冷暖房装置の冷房運転時に該冷暖房装
    置の室外熱交換器で熱回収される如く構成されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の給湯装置。
JP53164353A 1978-12-27 1978-12-27 給湯装置 Expired JPS6051615B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53164353A JPS6051615B2 (ja) 1978-12-27 1978-12-27 給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53164353A JPS6051615B2 (ja) 1978-12-27 1978-12-27 給湯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5589653A JPS5589653A (en) 1980-07-07
JPS6051615B2 true JPS6051615B2 (ja) 1985-11-14

Family

ID=15791534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53164353A Expired JPS6051615B2 (ja) 1978-12-27 1978-12-27 給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6051615B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5845452A (ja) * 1981-09-10 1983-03-16 松下電器産業株式会社 ヒ−トポンプ式給湯装置
JPS5864462A (ja) * 1981-10-13 1983-04-16 松下電器産業株式会社 ヒ−トポンプ温水装置
JPS59195415U (ja) * 1983-06-13 1984-12-26 ダイキン工業株式会社 エンジン駆動式給湯装置
JPS6077970U (ja) * 1983-10-31 1985-05-31 サンウェ−ブ工業株式会社 ヒ−トポンプ給湯装置
JP2008128615A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Sanden Corp 給湯装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5589653A (en) 1980-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101343711B1 (ko) 공조 급탕 시스템 및 히트 펌프 유닛
JP2005512011A (ja) 給湯と空気調節のための省エネ式ヒートポンプシステム
US4498310A (en) Heat pump system
CN109458683B (zh) 干式辐射热泵与单元式分户空调一体机及其控制方法
JPH0235216B2 (ja)
US4926649A (en) Method and apparatus for saving energy in an air conditioning system
WO2022022642A1 (zh) 空调及除湿方法
US4194368A (en) Combination split system air conditioner and compression cycle domestic hot water heating apparatus
CN111006301A (zh) 一种二氧化碳复叠式供暖系统及其控制方法
JPS6051615B2 (ja) 給湯装置
US4817395A (en) Method and apparatus for saving energy in an air conditioning system
US3421337A (en) Reverse cycle refrigeration system
US2746266A (en) Air conditioning apparatus
JPH01277146A (ja) 空気調和設備
CN115264690B (zh) 旁通换热结构、四管制热回收系统、空调机组及控制方法
JPS6146347Y2 (ja)
JP7523397B2 (ja) 空調システム
JPH025319Y2 (ja)
JPH05312351A (ja) 空調システム
US20240230190A9 (en) Air conditioner
JPS629734B2 (ja)
JPH0471142B2 (ja)
JPS5849863A (ja) ヒ−トポンプ式給湯機の冷凍サイクル
JPS581344B2 (ja) 冷暖房給湯装置
SU1597500A1 (ru) Абсорбционна холодильна установка