JPS605787B2 - 雑音電波抑止型配電器の製造方法 - Google Patents

雑音電波抑止型配電器の製造方法

Info

Publication number
JPS605787B2
JPS605787B2 JP2668581A JP2668581A JPS605787B2 JP S605787 B2 JPS605787 B2 JP S605787B2 JP 2668581 A JP2668581 A JP 2668581A JP 2668581 A JP2668581 A JP 2668581A JP S605787 B2 JPS605787 B2 JP S605787B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manufacturing
radio wave
noise radio
discharge electrode
power distributor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2668581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57140564A (en
Inventor
五佐雄 花田
健三 柴原
款 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP2668581A priority Critical patent/JPS605787B2/ja
Publication of JPS57140564A publication Critical patent/JPS57140564A/ja
Publication of JPS605787B2 publication Critical patent/JPS605787B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P7/00Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices
    • F02P7/02Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices of distributors
    • F02P7/021Mechanical distributors
    • F02P7/025Mechanical distributors with noise suppression means specially adapted for the distributor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車用内燃機関の点火装置から発生する雑音
電波を抑止するための装置の製造方法に関し、特に配電
子の放電電極と側方端子電極間に発生する放電による雑
音電波を抑止するための雑音電波抑止型配電器の製造方
法に関する。
雑音電波抑止型配電器(以下配電器とする)は、自動車
の電子制御装置、ラジオ放送、テレビジョン放送の池各
種無線通信に妨害を与えることを防ぐ目的で、今後増加
する傾向にあることは周知の事である。
配電器の構成および機能は第5図に示す如く、配電子1
はセンターシャフト11に装着し、センターカーボン片
6と放電電極2とを接触させる構造となっている。
接触圧力はスプリング7によって得る。一次高圧電流は
、一次高圧配線8、スプリング7およびセンターカーボ
ン片6を介して、配電子1の放電電極2に充電される。
配電子1は機関のクランク軸と同期した速度で回転して
おり、配電器キャップの側方端子電極3と放電電極2と
が対向した時、放電電極2と側万端子電極3間とのギャ
ップを破って放電が行なわれ二次高圧配線9を経て、機
関の点火プラグに電流が流れ、点火プラグで火花放電が
行なわれる。従来の配電器は配電子詳しくは放電電極の
先端と配電器キャップの側方端子電極間に空隙を設け、
かつ放電電極の下面に第1図および第2図に示す如く厚
さ0.3〜0.5側の薄いマィカ板、セラミックス板、
耐熱性合成樹脂板等からなる高抵抗絶縁体層4を接着剤
で貼り付けたり、リベット5で固着する等の手段で放電
電極2に高抵抗絶縁体層4を形成付加して配電子を形成
し、高抵抗体による放電電流の低下により放電による雑
音電波の電界強度を低下させ、雑音電波の抑止を行なっ
ていた。
なお第1図において10は接着剤層である。一般に雑音
電波の抑止には、放電電極と高抵抗絶縁体層との間に隙
間則ち空隙がないようにすれば間欠放電が起こりにくく
、しかも放電開始電圧を下げることができるので望まし
い。また配電器は安価にそして多量に製造することが要
求されるが「従来の配電器は高価でかつ量産性に劣る欠
点があり実用に供されているものは極めて少ない。例え
ば第1図に示すものによれば「接着剤層10の厚みをで
きるだけ薄くしなければならないのでその管理が容易で
はなく、また接着強度のバラッキが生じるため品質が不
安定で放電電極2と高抵抗絶縁体層4とが剥離しやすい
「接着剤が放電電極2面に食出して付着しない様に注意
しながら作業しなければならない、もし食出した場合は
除去することが必要となり種々の手数を要する、放電電
極2と高抵抗絶縁体層4との先端寸法を一致させるため
の合わせ作業が必要である等の欠点が生ずる。また第2
図に示すものによれば放電電極2と高抵抗絶縁体層4と
にリベット5を通す穴を形成しなければならない「放電
電極2と高抵抗絶縁体層4間とに隙間が発生しやすい、
この対策として接着剤との併用も考えられるが、この場
合も前記と同様接着強度のバラッキが生じるため品質が
不安定であり、また食出した接着剤の除去が必要となる
等の欠点が生ずる。さらに上記のものの他にセラミック
スの熔射吹付や耐熱性合成樹脂のコーテングによって高
抵抗絶縁体層4を形成したものもあるが、この場合も放
電電極の面に上記物質が付着するため、これを除去しな
ければならないので費用が嵩む、また厚みを一定にする
ことが困難なため品質が不安定である等の欠点が生じる
。この様に何れのものにおいても、安価でかつ量産性の
ある配電器がないのが現状である。本発明は上誌欠点の
ない配電器の製造方法を提供することを目的とするもの
である。
本発明は回転運動をなす配電子と該配電子と空隙を介し
て相対向して設けられた複数個の側方端子電極とを有し
「かつ配電子の放電電極に高抵抗絶縁体層を形成付加し
た配電器を製造する方法において、放電電極と耐熱性合
成樹脂を含浸した楓脂含浸布を積層して得た前記高抵抗
絶縁体層とを加圧加熱して一体化し「ついで所定形状に
打抜いた後、配電子を形成する配電器の製造方法に関す
る。
本発明は上記のように構成することにより安価でかつ量
産性に優れた配電器を提供しようとするものである。
なお本発明において耐熱性合成樹脂にはシリコーン樹脂
tヱポキシ樹脂、フェノール樹脂、ジアリルフタレート
樹脂〜ポリエステル樹脂等が使用され、その他必要に応
じ触媒、硬化剤「溶剤等が添加される。
また樹脂舎浸布に用いられる布にはガラス繊維布、石綿
布等、火花放電の熱による劣化が少ない布を使用する。
放電電極と樹脂含浸布とを一体化するための加圧加熱条
件は使用する樹脂によって異なるが50〜200k9ノ
地の加圧力、140〜24000の温度で加熱すること
が好ましい。
配電子の形成方法としては従来公知の方法で行なうもの
とし特に制限はない。
以下本発明の実施例を図面により説明する。
実施例 1厚さ0.6肋のステンレス鋼板(JISG4
305,SUS304)の片面をサンダーで粕面に加工
した後トリクロルェチレンで洗浄し、脱脂した。また別
にジクミルパーオキサイドをあらかじめ添加した付加重
合型シリコーン樹脂(東芝ケミカル株式会社製「商品名
YR−322岬)にトルオ−ルを加え比重1。
052に調製した。
この後厚さ0.18側の平織ガラス繊維布(旭シヱーベ
ル株式会社製、商品名AS−350)に前記の比重1。
052に調製した樹脂を含浸し「 さらに樹脂含浸布製
造装置によりi35qCで12分間加熱して溶剤を揮発
させ、かつ樹脂の反応も進め、シリコーン樹脂の付着量
が2紅重量%のシリコーン樹脂ーガラス舎浸布を製作し
た。
次にこれを前記ステンレス鋼板の粗面化、脱脂処理した
側に4枚横層しt熱プレスにより220℃で38分間「
100k9ノ流の圧力を加えて、ステンレス鋼板(放
電電極)に0.56肌の厚さのシリコーン樹脂−ガラス
含浸布(高抵抗絶縁体層)を形成付加し「 これを型で
所定の形状寸法に打抜き「 さらにステンレス鋼板側を
表面に、シリコーン樹脂−ガラス含浸布側を内面にして
従来公知の方法で合成樹脂中に埋込成形し第3図および
第4図に示す配電子1を得た。
この様にして得た配電子1は従釆公知の方法で組立てら
れ配電器を構成する。なお第3図において3は側方端子
電極、第3図および第4図において2はステンレス鋼板
からなる放竜電極、4はシリコーン樹脂−ガラス舎浸布
からなる高抵抗絶縁体層である。次に本発明によって得
られた配電子を用いた配電器について雑音電波抑止試験
を行なった。
その結果従来の配電器と何ら変わりなく雑音電波を抑止
することができた。なお第6図は第5図のA−A断面図
である。実施例 2実施例1と同様厚さ0.6側のステ
ンレス鋼板(JISG4305,SUS304)の片面
をサンダーで粗面に加工した後トリクロルェチレンで洗
浄し、脱脂した。また、実施例1と同様の方法にてシリ
コーン樹脂−ガラス舎浸布を製作した。
次にステンレス鋼板の粗面化、脱脂処理した面に厚さ7
0ミクロンのポリオレフィン樹脂系接着シート(三井石
油化学工業株式会社製、商品名アドマーNE050>を
貼り、この上面に、前記のシリコーン樹脂−ガラス含浸
布を4枚贋層し、熱プレスにより、22000で35分
間、100kg/地の圧力を加えて、ステンレス鋼板(
放電電極)に0.56柳の厚さのシリコーン樹脂−ガラ
ス含浸布(高抵抗絶縁体層)を形成付加し、これを所定
形状寸法に打抜き、されに実施例1と同様の工程を経て
配電子を得た。
以後従来公知の方法で配電器を構成し雑音電波抑止試験
を行なった。その結果従来の配電器と何ら変わりなく雑
音電波を抑止することができた。本発明によれば放電電
極と高抵抗絶縁体層とは剥離することなく一体の形状を
保つことができる、接着やりペットで固着する作業工程
が不要となる、接着する場合の端面の位置合わせや接着
剤の食出しもこよる接着剤の除去が不要となる、放電電
極と高抵抗絶縁体層の間に隙間が発生しない、個々の鞍
着固定時に残り易かった接着剤層間の気泡が無い等の効
果が得られる。
従って品質が均一で安定し、安価でかつ量産性に優れた
配電器を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来の配電子を示す一部断面側面
図、第3図は側方端子電極と配電子の構造および配置例
を示す平面図、第4図は本発明の実施例になる配電器に
用いられる配電子を示す一部断面側面図、第5図は配電
器の構造を示す一部断面側面図、第6図は第5図のA一
A断面図である。 符号の説明、1・・・…配電子、2・・・・・・放電電
極、3・・…・側方端子電極、4・・・・・・高抵抗絶
縁体層、5……リベット、6……センターカーボン片、
7……スプリング、8・・…・一次高圧配線、9・…・
・二次高圧配線、10・・・・・・綾着剤層、11・・
・・・・センターシヤフト。 弟’図 第2図 荒3図 第4図 桁S図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 回転運動をなす配電子と該配電子と空隙を介して相
    対向して設けられた複数個の側方端子電極とを有し、か
    つ配電子の放電電極に高抵抗絶縁体層を形成付加した雑
    音電波抑止型配電器を製造する方法において、放電電極
    と耐熱性合成樹脂を含浸した樹脂含浸布を積層して得た
    高抵抗絶縁体層とを加圧加熱して一体化し、ついで所定
    形状に打抜いた後、配電子を形成することを特徴とする
    雑音電波抑止型配電器の製造方法。
JP2668581A 1981-02-24 1981-02-24 雑音電波抑止型配電器の製造方法 Expired JPS605787B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2668581A JPS605787B2 (ja) 1981-02-24 1981-02-24 雑音電波抑止型配電器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2668581A JPS605787B2 (ja) 1981-02-24 1981-02-24 雑音電波抑止型配電器の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57140564A JPS57140564A (en) 1982-08-31
JPS605787B2 true JPS605787B2 (ja) 1985-02-14

Family

ID=12200242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2668581A Expired JPS605787B2 (ja) 1981-02-24 1981-02-24 雑音電波抑止型配電器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS605787B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6213280A (ja) * 1985-07-10 1987-01-22 San Alloy Kogyo Kk 高硬度材料接合型工具

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59226277A (ja) * 1983-06-06 1984-12-19 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の雑音電波抑止用配電器
JPH063179B2 (ja) * 1984-05-10 1994-01-12 日立化成工業株式会社 雑音電波抑制型配電器
JPS6176764A (ja) * 1984-09-21 1986-04-19 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の雑音電波抑止用配電器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6213280A (ja) * 1985-07-10 1987-01-22 San Alloy Kogyo Kk 高硬度材料接合型工具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57140564A (en) 1982-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2604517A (en) Electrode and terminal assembly for electrolytic devices and methods of making same
JPS605787B2 (ja) 雑音電波抑止型配電器の製造方法
US4425485A (en) Radio frequency interference suppressing ignition distributor rotor
JPH05258842A (ja) 面状発熱体およびその製造方法
US3783181A (en) Electrical bushing having a stress relieving shield and method of constructing same
US3107190A (en) Method of dielectrically embossing a metallic element to a thermoplastic
JP3607804B2 (ja) 積層鉄芯製造方法
EP0175594A2 (en) Distributor for an internal combustion engine
US4071796A (en) Double insulated commutator
JPS60237173A (ja) 雑音電波抑制型配電器
EP0613778B1 (en) Passivation layer for ceramic based charge plates
JP2004251792A (ja) ノックセンサ
JPH10106726A (ja) 面状発熱体の製造方法
JPS6315475B2 (ja)
US20200335958A1 (en) Multilayer connector with enamelled insulated conductors
JP2000348987A (ja) 電気二重層コンデンサの電極製造方法
US6288484B1 (en) Electrical insulator and cathode-ray tube provided with the same
JPH0193081A (ja) フレキシブルテープコネクター部材の製造法
CN117663344A (zh) 一种网孔摩擦片以及水负离子产生装置
JPS6138351B2 (ja)
US2933661A (en) Rectifier and method of making same
CN111356334A (zh) 按压元件、组合件以及电气装置
JPH07145773A (ja) 雑音電波抑止型配電器及びその製造法
JPH0828422A (ja) 内燃機関用点火配電器
JP2001196741A (ja) 回路基板およびその製造方法