JPS6057812A - 太陽光収集装置 - Google Patents

太陽光収集装置

Info

Publication number
JPS6057812A
JPS6057812A JP58167089A JP16708983A JPS6057812A JP S6057812 A JPS6057812 A JP S6057812A JP 58167089 A JP58167089 A JP 58167089A JP 16708983 A JP16708983 A JP 16708983A JP S6057812 A JPS6057812 A JP S6057812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
sunshine
sunlight
sun
solar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58167089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0342444B2 (ja
Inventor
Takashi Mori
敬 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP58167089A priority Critical patent/JPS6057812A/ja
Publication of JPS6057812A publication Critical patent/JPS6057812A/ja
Publication of JPH0342444B2 publication Critical patent/JPH0342444B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/44Heat exchange systems

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、太陽光収集装置、より詳細には、太陽光を効
率よく収集するための新規配置構成の太陽光収集装置に
関する。
第1図は、本出願人が先に提案した太陽光収集装置の一
例を示す斜視図で、図中、lOは太陽光収集部を示し、
該太陽光収集部10は、太陽光を集束するための多数枚
(図示例においては19枚)のレンズ11、太陽の方向
を検出するための太陽光方向センサ12、これらを一体
的に保持する支持枠体13、これらを矢印A方向に回動
させるための第1のモータ14、前記レンズ11乃至モ
ータ14を支持する支持腕15、及び、前記モータ14
の回転軸と直交するよう配設された回転軸16、該回転
軸16を矢印B方向に回転する第2のモータ(図示せず
)等を有し、前記太陽光方向センサ12によって太陽の
方向を検出し、その検出信号によってレンズ11が常に
太陽の方向を向くよう前記第1及び第2のモータを制御
し、レンズf1によって集束された太陽光を該レンズの
焦点位置に配設された熱又は光・電気変換装置によって
電気エネルギーに変換して、或いは、熱エネルギーとし
て取り出し、更には、該焦点位置にその受光端が配設さ
れた図示しない光導体ケーブルに導入し、該光導体ケー
ブルを通して任意所望の箇所へ伝達するようにしている
。而して、上述のごとき太陽光収集装置を多数個設置す
る必要がある場合、これらを1箇所に並置すると、朝夕
或いは冬期等太陽が低い位置にある時、太陽光の入射方
向に対して後方に配設された太陽光取ニ1S装置が前方
に配置さ]した太陽光収集装置の影になり、太陽光を収
集することができなくなる。
本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされたもので、
上述のごとき太陽光収集装置を多数個まとめて設置した
場合に、最少の設置面積をもって全ての太陽光収集装置
が常時満足に動作し得るようにしたものである。
第2図及び第3図は、本発明による太陽光収集装置の一
実施例を説明するための全体構成図で、第2図は、太陽
光が紙面に対して垂直方向に西方から入射している場合
、第3図は、紙面垂直方向にある角度をもって南方から
太陽光が入射している場合の図を示し、第4図に受光面
の平面図、第5図に第2図のv−vm断面図を示し、図
中、20〜26は太陽光収集部、30〜36は各太陽光
収集部20〜26を上下動し得る昇降柱、40〜46は
各昇降柱30〜36を支持する支柱で、Sは南、Eは東
、Wは西、Nは北を示す。而して、各太陽光収集部20
〜26は、第1図に関して説明したように、太陽の移動
に追従して受光面が常に太陽の方向を向くよう自動制御
されているが、第4図に示すように、太陽光が紙面垂直
上方から入射する場合は、各太陽光収集部の受光面の高
さは問題にならないが、このような状態になるのは、地
球上においては太陽が真上にくる状態がある限られた地
域において一時的に存在するのみで、通常は、紙面垂直
方向に対しである傾斜角度をもって入射され、最も一般
的には、朝方は東から、また、夕方は西方から太陽光を
受け、そのため、北回帰線以北では、朝方においては、
第2図に斜線にて示すように、太陽光収集部20,22
.24の全部及び21.26の一部は太陽光収集部23
゜25の影になり、同様にして正午には、2o、2Iは
26の影に、また、22は24の、23は25の影にな
り、逆に夕方においては、2o、23゜25の全部及び
21.26の一部が22.24の影になり、従って、各
太陽光収集部20〜26を接近して配設すると、常に全
ての太陽光収集部が最良の状態で太陽光を収集できるも
のとは限らない。
本発明は、上述のごとき問題点を解決するためになされ
たもので、図示のように、各太陽光収集部20〜26を
各昇降柱30〜36によって」二不動じ得るようにし、
例えば、朝方においては、太陽光収集部23.25を下
降するとともに、太陽光収集部22.24を上昇し、夕
方は、22,24を下降するととtに、23.25を上
昇し、また、日中においては、2Gを下降するとともに
、21を上昇し、20を26と21の中間とし、更に、
24.25をそれぞれ22.2’3よりも下降し、もっ
て、常に、各太陽光収集部が他の太陽光収集部の影にな
らないようにし、常時、最も効率のよい状態で太陽光を
収集し得るようにしたものである。
なお、第1図に示した太陽光収集装置は、実際には、各
レンズ11の長径かに’J 40 cm程度のフレネル
レンズであり、そのため、各レンズの焦点距離も約40
cmとなり、比較的厚さの厚い太陽光部となるものであ
るが1本発明は、上記第1図に示した太陽光収集装置を
使用しなければならないものでは゛なく、例えば、本出
願人が別途提案している太陽光収集装置例えば直径4(
・m程度の(焦点距雛約4cm)の小径のレンズを多数
個(第1図に示したフレネルレンズ11一枚に刻して6
1個)用いた太陽光収集装置を用いることも可能で、む
しろ、この小径のレンズを多数枚用いた太陽光部4J′
装置の方が太陽光収集部の厚さ力科Wくなり、本発明の
実施に対してはこの薄型の太陽光収集部の方が好都合で
ある。すなわち、この薄型の太陽光収集部を使用すると
、該太陽光収集部を透明体の力プセル内に収容する場合
、該カプセルを第6図に示すように円盤状にし、該カプ
セルを太陽光収集部と一体的に構成することができる。
すなわち。
第6図において、60は透明体のカプセル、70は下部
カバー、50は前述のごとく直径4 cm程度のレンズ
を多数枚(第1図に示した太陽光取4に装置と略等価は
太陽光収集装置を構成しようとすると約19X61=1
159枚)用いて構成した太陽光収集部、51は中空の
第1の回転軸、52は該第1の回転軸51を回動自在に
支持する中空の第2の回転軸、53は光導体ケーブルで
、太陽光収集部50で収集されて光導体ケーブル53に
導入された太陽光は、第1の回転軸51及び第2の回転
軸52内を通して任意所望の箇所へ伝達されて使用され
る。
以上の説明から明らかなように、本発明によると、最も
効果的にスペースを利用して太陽光を効率よく収集する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本出願人が先に提案′した太陽光収集装置の
一例を示す全体斜視図、第2図乃至第5図は、本発明に
よる太陽光収集装置の一実施例を説明するための構成図
、第6図は1本発明の実施に使用して好適な太陽光収集
装置の一例を示す構成図である。 20〜26・・・太陽光収集部、30〜36・・昇降柱
、40〜46・・支持柱、50 ・太陽光敗北部、60
・・・カプセル 第1図 第2図 第3図 W 第4図 第5図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、同・一平面上に配設された多数枚のレンズ及び
    各レンズの焦点位置に配設された太陽光受領部とを有し
    前記レンズ面が太陽の方向を向くよう自動制御される多
    数個の太陽光収集部と、各太陽光収集部を上下動し得る
    昇降柱とを有し、該昇降柱は1本を中心としその他がそ
    の周りに略同心円状に等間隔に配設されていることを特
    徴とする太陽光収集装置。
  2. (2)、前記中心に配設された太陽光収集部は一定高さ
    で、その他は太陽の高さに応じて上下動し得ることを特
    徴とする特許請求の範囲第(1)項に記載の太陽光収集
    装置。
  3. (3)、上記上下動し得る太陽光収集部が透明なカプセ
    ル内に収容されていることを特徴とする特許請求の範囲
    第(1)項又は第(2)項に記載の太陽光収集装置。
JP58167089A 1983-09-09 1983-09-09 太陽光収集装置 Granted JPS6057812A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58167089A JPS6057812A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 太陽光収集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58167089A JPS6057812A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 太陽光収集装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6057812A true JPS6057812A (ja) 1985-04-03
JPH0342444B2 JPH0342444B2 (ja) 1991-06-27

Family

ID=15843209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58167089A Granted JPS6057812A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 太陽光収集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6057812A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01285910A (ja) * 1988-05-13 1989-11-16 Takashi Mori 太陽光収集装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01285910A (ja) * 1988-05-13 1989-11-16 Takashi Mori 太陽光収集装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0342444B2 (ja) 1991-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880000876B1 (ko) 태양광 수집장치
US4243018A (en) Solar energy concentrator
ES460805A1 (es) Sistema de transformacion de energia solar.
JPS585704A (ja) 太陽光自動追尾装置
US4409963A (en) Solar optical energy collector
US4565185A (en) Foundation for mounting solar ray collecting devices
CN201467026U (zh) 定日自动跟踪光伏发电系统
SE8901636L (sv) Solkollektoranordning
JPS6376203A (ja) 太陽光収集装置
JPH0731547B2 (ja) 太陽光追尾装置
JPS6057812A (ja) 太陽光収集装置
US4467787A (en) Static solar tracking mechanism
JPS5818059A (ja) 太陽光追尾装置
FR2527748A1 (fr) Support solaire asservi
JPH0925871A (ja) 太陽エネルギー収集装置
JPS6044492A (ja) クレ−ン
CN201467027U (zh) 光伏发电定日自动跟踪控制系统
JPH0356454B2 (ja)
JPS5843671B2 (ja) 太陽光収集装置用カプセル
JPS635728B2 (ja)
JPS5920946B2 (ja) 太陽光集光装置
CN215581020U (zh) 一种光伏太阳能跟踪系统
KR101814342B1 (ko) 분립 집광형 태양광 발전장치
JPS6061711A (ja) 太陽光収集装置
JPS63292502A (ja) 太陽光収集装置用透明カプセル