JPS6057435A - マイクロプロセツサ - Google Patents

マイクロプロセツサ

Info

Publication number
JPS6057435A
JPS6057435A JP16598483A JP16598483A JPS6057435A JP S6057435 A JPS6057435 A JP S6057435A JP 16598483 A JP16598483 A JP 16598483A JP 16598483 A JP16598483 A JP 16598483A JP S6057435 A JPS6057435 A JP S6057435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
register
instruction
mode
data
operand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16598483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0218729B2 (ja
Inventor
Masahiko Yamakoshi
山越 雅彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP16598483A priority Critical patent/JPS6057435A/ja
Publication of JPS6057435A publication Critical patent/JPS6057435A/ja
Publication of JPH0218729B2 publication Critical patent/JPH0218729B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明はマイクロプログラム制御のマイクロプロセッ
サに関するものである。
〔従来技術〕
マイクロプログラム制御のマイクロプロセッサにおいて
は、機械命令の実行金布線詞I理の回路で行うことなく
、マイクロプログラム化された制御ユニットを備え、マ
イクロ命令の実行により各機械命令に対する処理全行っ
ている。
第1図は制御ユニットを備えたマイクロプロセッサの構
成の一部を示すブロック図で、tlll、を機械命令を
記憶しているプログラムメモリ(図示せず)のアドレス
が順次設定されるプログラムカウンタ、(2)はプログ
ラムカウンタは」の内容を出力するアドレスバス、(3
Iはアドレスバス(2)によpアクセスされるプログラ
ムメモリ(図示せず)の出力テータ奢転送するデータバ
ス、(4)は機械命令()゛ログラムメモリ内に記憶さ
れていてアドレスノくス(2)上のアドレスにより読出
される)の読出し時にデータバス(3)の内容′fr、
it月、恢するインストラクションレジスタ、15)は
インストラクションレジスタ(4)の内容を記憶する実
行インストラクションレジスタ、(61はインストラク
ションレジスタ(4)の内容により該機械命令に対応す
るマイクロ命令が格納されている先頭アドレスを指定す
るマイクロ分岐アドレス生成部、171rJマイクロ分
岐アドレス生成部(6)又はマイクロ命令によシ制御さ
れ、次に実行するマイクロ命令のアドレスを指定するマ
イクロプログラム制御部、(81はマイクロ命令を格納
しているマイクロプログラムメモリ、(9)はマイクロ
プログラムメモリ(81の出力データを記憶するマイク
ロインストラクションレジスタ、uOlはデータ処理を
行う演算部、Uυは実行インストラクションレジスタ(
5)により指定される汎用レジスタ(汎用レジスタけυ
内には複数のレジスタが存在し、そのうちの第ルジスタ
(仮称ンの内容が常に演算部1lO1の右側入力として
接続されており、実行インストラクションレジスタ(5
)の内容によって選択されたレジスタの内容がマルチプ
レクサθ埠の右側人力に接続されている)、θカは汎用
レジスタ旧)のソースデータ出力又は実行インストラク
ションレジスタ(5)のイミディエート値をマイクロイ
ンストラクションレジスタ(9)の内容により選択する
マルチプレクサである。
第2図は主プログラムの機械命令を示すフォーマット図
で、(20)は機械命令全体全示し、機械命令(20)
はオペコード部(21)とオペランド部(22)とでH
r)成され、オペコード部(21)は加算、減算という
ような演算部の演算方式を指定し、オペランド部(22
) +sその時の人力データを指定する。又、オペラン
ド部(22,1rjデデー人力の指51のみに1史用す
るソースアドレス部(z7)と、データ入力の指定とと
もに演算結果の格納側r9rの指定に使用するティステ
イネ−ジョンアドレス部(28)とから構成されている
。ソースアドレス部(27)とディスティネーションア
ドレス部(28)は共にモードi1Sとデータ部に分か
れモード部はデータ部が汎用レジスタアドレスであるか
、イミディエートデータであるかを指示する。例えば、
ソースアドレス部(27ンにおいてモード部(23) 
r、In汎用レジスタアドレスであることを示している
場合は、データ部(2りの数値なアドレスとして汎用レ
ジスタUυから読出した数値を演n部(lO)の左側の
入力とする仁とを意味し、モード(23)がイミディエ
ートデータであることを示している@合は、データ部(
24)の数イ1げそのものを演H−t8+sの左側の入
力とすることを意味する。
次に従来の装置の動作についCFi57.明する。通常
、1つの機械命令を実行するには、命令の読出し、命令
の解読、データ処坤の3ステツプを3!lL続して実行
する。命令の♂[、出しステップにおいてはプログラム
カウンタ111の内容をアドレスバスt21に出力し、
それによシプログラムメヒリがアクセスされてデータバ
ス(31を通じてインストラクションレジスタ(4)に
(幾械命令を記録することによって行う。
データ処理の段階では主プログラムの命令によって直接
データ処理を行うことなく、主プログラムの機械命令に
対応するマイクロプログラムを実行するので、命令の解
読ステップにおいては、インストラクションレジスタ(
41に記憶された機械命令をマイクロ分岐アドレス生成
部(6)により、この機械命令のオペコード部と、オペ
ランド部のソースアドレスのモード部及びディスティネ
ーションアドレスのモード部とで、マイクロ命令が格納
されているマイクロプログラムメモリ(81ヲアクセス
し、該マイクロ命令をマイクロインストラクションレジ
スタt9+に記憶する。又、これと並行して機械命令を
実行インストラクションレジスタ(51に記m −f−
る。この場合、オペコード部(21)の命令が同一のも
のであっても、ソースアドレス(27)のモード(23
)において異なったモードが指定されている場合、従来
はそれぞれ異ったマイクロ命令となった。次に、データ
処理段階ではマイクロインストラクションレジスタ(9
)の内容により各制御が行われるが、この制かvは演界
部叫の演算種類を定め、マルチプレクサα掃が2つの入
力のうちいずれを出力するかを定め、かつマイクロプロ
グラム制御部(7)が次に出力するアドレス信号をどの
よりな方法によって作るかを定める。用1図に示す例で
は演算部1(Iの右側入力は必ず汎用レジスタモードの
レジスタの内容であるが、演算部の左側入力tま、オペ
ランド部(22)のソースアドレス(27)のモード(
23)がレジスタモードを示すときはデータ(24)の
内容をアドレスとして汎用レジスタ[υから読出した数
値であり、モード(23)がイミディエートモードを示
すときはデータ(24)の内容そのものであり、この切
換がマイクロインストラクションレジスタ(9)の内容
による制御でマルチプレクザQ諺を介して行われる。
従来の装置は以上のように構成されているので、レジス
ターレジスタ間モードの演算命令と、レジスターイミデ
ィエートデータ間モードの演算命令との2種類の機械命
令に対しては、それぞれ別々のマイクロプログラムが必
要となり、マイクロプログラムの容量の増大という欠点
があった。
〔発明の概要〕
この発明は上述のような従来のものの欠点を除去するた
めにな塾れたもので、ハードウェア量の増加を極力抑え
ながら、オペコード部(21)の命令が同一命令である
限り、レジスターレジスタ間モードであっても、レジス
ターイミディエートデータ間モードであっても同一のマ
イクロ命令で実行できるようにして、マイクロプログラ
ム容量を縮少したマイクロプロセッサを提供することを
目的としている。
〔発明実施例〕
以下、この発明の実施例を図C(ついて説明する。
第3図はこの発明の一実施例を示すブロック図で、第1
図と同一符号は同一部分を示し、(131は実行インス
トラクションレジスタ(5)に記憶されている機械命令
の内の、オペランド部(22)のソースアドレス(27
) 部内のモード部(23)がレジスターレジスタ間モ
ードであるか、或いはレジスターイミディエートデータ
間モードであるがをテコードし、識別するオペランドデ
コーダである。
次にこの発明の動作について説明プ゛る。1つの機械命
令の実行において、命令の読出し、命令の解読のステッ
プをユ従来と同様に行われる。次に、データ処理のステ
ップにおいて演狗、命令がレジスターレジスタ間モード
の演算である場合にはオペランドデコーダ(I3iが、
実行インストラクションレジスタ(51の内容である機
械命令のオペランド部(22)内のモード(23)にあ
る情報からこれを識別し、マルチプレクサ0擾からの演
舞1部11tllへのソース入力データとして汎用レジ
スタ11IIの出力データを選択する。反対に演算命令
がレジスターイミディエートデータ間モードの演算であ
る場合にはオペランドデコーダ031はモード(23)
部にある情報からこれを識別し、マルチプレクサ(2)
からの演算部utllへのソース側入力データを実行イ
ンストラクションレジスタ(51のオペランド部(22
)のデータ(24)、即ち、イミディエートデータに選
択する。
以上のように、オペランドデコーダu31によりマルチ
プレクサ0埠ヲ制御することにより、マイクロインスト
ラクションレジスタ(9)の内容によりマルチプレクサ
Oつを制御する必要がなくなり、機械命令のオペコード
部(21)が同一の命令であれば、これがレジスターレ
ジスタ間モードの命令であっても、レジスターイミディ
エートデータ間モードの命令であっても1種類のマイク
ロ命令により実行可能となる。なお、上記実施例でtよ
レジスターレジスタ間モードの演算命令と、レジスター
イミディエートデータ間モードの演算命令とを1種類の
演算命令で実行する例を示したが、この発明の原理“は
、インデックスアドレッシング時のオフセット値等、主
プログラム内の機械命令にょ力直接指定されるデータを
伴9種々の機械命令に対して広く適用することができる
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば機械命令がレジスター
レジスタ間モードの演算命令であるが、レジスターイミ
ディエートデータ間モードの演舞。
命令であるかにがかわらず、データ処理としては同一の
処理が行え、このような2種類の機械命令に対して1つ
のマイクロ命令により実行できることとなりマイクロプ
ログラム容量の大幅な縮少化ができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の制御ユニットを備えたマイクロプロセッ
サの構成の一部を示すブロック図、第2図は主プ四グラ
ムの機械命令を示すフォーマント図、第3図μこの発明
の一実施例を示すブロック図である。 (1:・・・プログラムカウンタ、I2)・・・アドレ
スバス、(31・・・データバス、(41・・・インス
トラクションレジスタ、(5)・・・実行インストラク
ションレジスタ、161・・・マイクロ分岐アドレス生
成部、(71・・・マイクロプログラム制tat+s、
+81・・・マイクロプログラムメモリ、(9)・・・
マイクロインストラクションレジスタ、+1111・・
・演算部、旧」・・・汎用レジスタ、04・・・マルチ
プレクサ、uり・・・オペランドナコーダ、」・・・機
械命令、(2す・・・オペコード部、(22)・・・オ
ペランド部、(23)・・・モードMll 、(24)
・・・データ部、(27)・・・ソースアドレス。 なお、各図中同一符号は同−又は和尚部分を示す。 代理人 大 岩 増 雄 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主プログラム中の命令を解読し、その解読結果に従って
    それぞれの命令に対応するマイクロプログラムに分岐し
    て当該命令全実行するマイクロプロセッサにおいて、上
    記主プログラムから読出された命令が@lのレジスタの
    内容とオペランド部で指定するレジスタの内容との間の
    演算を指定するレジスターレジスタ間モードの演算命令
    であるか又は上記第1のレジスタの内容とオペランド部
    で直接指定1−る数値との間の演算を指定するレジスタ
    ーイミディエートデータ間モードの演算命令であるかを
    識別するオペランドデコーダを有し、上記マイクロプロ
    グラムにおいては、上記主プログラム中の命令のオペコ
    ード部が同一演算命令を示す場合は、当該命令がレジス
    ターレジスタ間モードの命令であるとレジスターイミデ
    ィエートデータ間モードの命令であるとに関せず同一の
    マイクロプログラムを用い、上記オペランドデコーダの
    識別に従って演算入力の切換を行うことを特徴とする一
    マイクロプロセ・ツサ。
JP16598483A 1983-09-07 1983-09-07 マイクロプロセツサ Granted JPS6057435A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16598483A JPS6057435A (ja) 1983-09-07 1983-09-07 マイクロプロセツサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16598483A JPS6057435A (ja) 1983-09-07 1983-09-07 マイクロプロセツサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6057435A true JPS6057435A (ja) 1985-04-03
JPH0218729B2 JPH0218729B2 (ja) 1990-04-26

Family

ID=15822711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16598483A Granted JPS6057435A (ja) 1983-09-07 1983-09-07 マイクロプロセツサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6057435A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS628228A (ja) * 1985-07-04 1987-01-16 Nec Corp デイジタル信号処理方法およびその装置
JPS629438A (ja) * 1985-07-05 1987-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 命令解読装置
JPS63245522A (ja) * 1987-03-31 1988-10-12 Toshiba Corp マイクロプロセツサ
JPH0221332A (ja) * 1988-07-11 1990-01-24 Fujitsu Ltd マイクロプロセッサ
JPH04167998A (ja) * 1990-10-30 1992-06-16 Kobe Steel Ltd 潜弧溶接用ボンドフラックス

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5079231A (ja) * 1973-10-10 1975-06-27
JPS5398752A (en) * 1977-02-10 1978-08-29 Hitachi Ltd Microprogram control system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5079231A (ja) * 1973-10-10 1975-06-27
JPS5398752A (en) * 1977-02-10 1978-08-29 Hitachi Ltd Microprogram control system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS628228A (ja) * 1985-07-04 1987-01-16 Nec Corp デイジタル信号処理方法およびその装置
JPS629438A (ja) * 1985-07-05 1987-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 命令解読装置
JPS63245522A (ja) * 1987-03-31 1988-10-12 Toshiba Corp マイクロプロセツサ
JPH0221332A (ja) * 1988-07-11 1990-01-24 Fujitsu Ltd マイクロプロセッサ
JPH04167998A (ja) * 1990-10-30 1992-06-16 Kobe Steel Ltd 潜弧溶接用ボンドフラックス
JPH0635078B2 (ja) * 1990-10-30 1994-05-11 株式会社神戸製鋼所 潜弧溶接用ボンドフラックス

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0218729B2 (ja) 1990-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5077657A (en) Emulator Assist unit which forms addresses of user instruction operands in response to emulator assist unit commands from host processor
JP2848606B2 (ja) マクロ命令パイプラインを用いてマイクロ命令を変更する方法及び装置
JPH0895804A (ja) 中央処理装置
JP3781519B2 (ja) プロセッサの命令制御機構
JPH0766365B2 (ja) コ・プロセツサ制御方式
JP3510729B2 (ja) 命令実行方法および命令実行装置
JPS645330B2 (ja)
US5185870A (en) System to determine if modification of first macroinstruction to execute in fewer clock cycles
JPS6057435A (ja) マイクロプロセツサ
JPS6217773B2 (ja)
JP2511151B2 (ja) デ―タ処理装置
JPH0962533A (ja) シングルチップマイクロプロセッサのテスト回路
JPH04359323A (ja) マイクロコンピュータ
JPH0550015B2 (ja)
US5463747A (en) Microprogram data processor processing operand address calculation and instruction execution with common hardware
JP2581565B2 (ja) ガード付命令を実行するデータ処理装置
JPS6134188B2 (ja)
JPH0222413B2 (ja)
JP2743947B2 (ja) マイクロプログラム制御方式
JPH0367331A (ja) マイクロプロセッサ
JP3524240B2 (ja) 並列命令処理装置
JP2731618B2 (ja) エミュレータ
JPH02103627A (ja) マイクロプログラム変換装置
JPH0557614B2 (ja)
JP2851192B2 (ja) 並列演算処理装置におけるキャリー付き加減算処理方式