JPS605664B2 - 高温特性のすぐれた切削工具および耐摩耗工具用焼結材料 - Google Patents

高温特性のすぐれた切削工具および耐摩耗工具用焼結材料

Info

Publication number
JPS605664B2
JPS605664B2 JP5510282A JP5510282A JPS605664B2 JP S605664 B2 JPS605664 B2 JP S605664B2 JP 5510282 A JP5510282 A JP 5510282A JP 5510282 A JP5510282 A JP 5510282A JP S605664 B2 JPS605664 B2 JP S605664B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming component
phase forming
wear
cutting
tools
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5510282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58174540A (ja
Inventor
賢一 西垣
克章 安在
寛範 吉村
泰次郎 杉澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Metal Corp
Original Assignee
Mitsubishi Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Metal Corp filed Critical Mitsubishi Metal Corp
Priority to JP5510282A priority Critical patent/JPS605664B2/ja
Publication of JPS58174540A publication Critical patent/JPS58174540A/ja
Publication of JPS605664B2 publication Critical patent/JPS605664B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、すぐれた高温特性を有し「特にこれらの特
性が要求される高速切削や高送り切削用切削工具として
、さらに特に熱間で使用される鍛造型や押出し型「並び
に鋳造型をはじめとする各種耐熱耐摩耗工具用として使
用するのに適した糠綾材料に関するものである。
一般に、鋼の切削加工に際して、切削速度を遠くしたり
、送り量を多くしたりすると、切削工具の刃先温度が上
昇し、刃先が摩耗よりは、むしろ高温に原因する塑性変
形によって使用寿命に至る場合が多く、近年の高速切削
化および高能率切削化によって、この傾向は増々強くな
っている。
しかしながら、現在実用に供されている炭化タングステ
ンや炭化チタンなどを硬質相とし「鉄族金属(Fe、N
i、Co)を主成分とする結合相で構成された超硬合金
やサーメツトは、刃先温度が1000qCを越えると急
激に軟化するようになるため、これら超硬合金やサーメ
ット、さらにこれらの表面に硬質被覆層を形成した表面
被覆超硬合金や表面被覆サーメツトにおいても、その使
用条件は、刃先温度が100ぴ0を若干上廻る程度に制
限されている。一方、酸化アルミニウムを主成分とする
セラミックが、高温において高硬度とすぐれた耐酸化性
を示すことから、高速切削工具として実用に供されては
いるが、刃先の高温における安定性に欠け「信頼性の不
十分なものであるため、低い送り量の条件でのみ高速切
削に使用されているのが現状である。
またへ鍛造型や押出し型、さらに鋳造型などの各種耐熱
耐摩耗工具の製造には、高速度鋼やダイス鋼が使用され
ているが、これら材料製耐摩耗工具の使用温度はせいぜ
し、50000までであり「 使用温度が500qoを
越えると全く使用に耐えないものである。
一方〜使用温度が500qoを越えるような耐摩耗工具
の製造には、比較的にすぐれた高温特性を有するMo合
金が使用されるが、このMo合金製耐熱耐摩耗工具にお
いても耐酸化性および耐摩耗性に関して満足な特性を示
さないのが実情であり、このように特に切削工具および
耐熱耐摩耗工具の分野では、高温特性「すなわち高温強
度、高温硬さ、高温靭性、および耐酸化性にすぐれた材
料の開発が望まれているのである。そこで、本発明者等
は、上述のような観点から、高温特性のすぐれた材料を
関発すべ〈研究を行なった結果、硬質分散相が、特定組
成の複合金属炭窒酸化物と窒化チタンで構成され、かつ
結合相が、WまたはMoおよびReの1種または2種を
含有するW合金で構成された暁結材料は、高温強度、高
温硬さ、および高温鞠性が高く、かつすぐれた耐酸化性
を有し、したがってこの焼結材料を、切削工具として使
用した場合には安定した高速切削および高送り切削が可
能となり、さらに耐熱耐摩耗工具として使用した場合に
もすぐれだ性能を発揮するという知見を得たのである。
したがって、この発明は、上記知見にもとづいてなされ
たものであって、硬質分散相形成成分としての組成式三
{Tiw(Hf、Zr)x(Nb、Ta)y(W、Mo
),‐W‐X‐y}・(C,−u‐VNV○u)z、(
ただし、原子比で、w/(w+x):0.5〜0.8、
(w+x+y):0.60〜0.95、y:0.01〜
0.20、u:0.005〜0.050、v:0.00
5〜0−30「 z:0.5〜0.9にして、Hf>Z
r、Nb>Ta、W>Mo)を有する複合金属炭窒酸化
物:10〜80%、同じく硬質分散相としての窒化チタ
ン(以下、Tinで示す):1〜10%を含有し、必要
に応じて結合相形成成分としてのMo:1〜20%およ
びRe:1〜20%のうちの1種または2種(ただしW
>Mo、W>Re、およびW>Mo+Re)を含有し、
残りが結合相形成成分としてのWと不可避不純物からな
る組成(以上重量%)を有する高温特性のすぐれた切削
工具および耐摩耗工具用暁結合金に特徴を有するもので
ある。
つぎに「 この発明の暁結材料において「成分組成範囲
を上記の通りに限定した理由を説明する。
faー 硬質分散相形成成分としての複合金属炭窒酸化
物この複合金属炭窒酸化物には、材料の高温強度「高温
硬さ、耐酸化性、耐熱性、および靭・性を向上させる作
用があり、特に、この複合金属炭窒酸化物の構成成分で
あるZrおよびHf‘こは、焼絹過程での自身を含めた
硬質分散相形成成分の粒成長を抑制すると共に、高温で
の材料自体の硬さ低下を抑制する作用があり「 この場
合結合相との焼結‘性および高温特性を良好な状態に保
つためにHf>Zrとする必要があり、また同じくNb
およびTaには、耐酸化性を向上させる作用があり、こ
の場合も材料自体の軽量化および低コスト化の点からN
b>Taとする必要があり、さらに同じくWおよびMo
には、分散相自身の級性および耐熱性を向上させるほか
ト結合相との結合強度を高めて焼結材料自体の靭性を向
上させる作用があり、この場合も前記の特性を確保する
ためにはW>Moとする必要がある。
したがって「上記の複合金属炭姿酸化物のもつ特性を焼
結材料に十分に付与せしめるためには10%以上の含有
が必要であるが、一方80%を越えて含有させると、相
対的に結合相が少なくなりすぎて轍性が不足するように
なることから、その含有量を10〜80%としなければ
ならない。
つぎに、上記複合金属炭窒酸化物の組成式に関して説明
する。
■ (w十x+y)の原子比 (w十×十y)の原子比が0.6未満では、相対的にW
およびMoの含有量が多くなりすぎてW2C相およびM
o2C相が形成するようになり、この結果材料の鞠性お
よび耐酸化性が低下するようになり、一方0.95を越
えた原子比にすると「相対的にWおよびMoの含有量が
少なすぎて、Wを主成分とする結合相との糠緒性が急激
に悪くなり、結合強度の低下を招き「材料に軸」性不足
が生じるようになることから、(w+x+y)の原子比
を0.60〜o.95と定めた。
■ w/(w十x)の原子比 w/(w十x)の原子比が0.5未満では、相対的にT
iに比して印およびZrの量が多くなりすぎ、Wを主成
分とする結合相との暁結性の低下をもたらすばかりでな
く、ひいては複合金属炭窒酸化物の粗粒化および耐酸化
性の低下,をも招くようになり、一方0.8を越えた原
子比にすると、逆にTiの量が多くなりすぎて複合金属
炭窒酸化物の粒成長が著しくなると共に、耐酸化性の低
下をきたすようになることから、w/(w十x)の原子
比を0.5〜0.8と定めた。
■ yの原子比 yの原子比が0.01禾満では、NbおよびTaによる
すぐれた耐酸化性を確保することができず、一方0.2
を越えた原子比になると、相対的にNbおよびTaの量
が多くなりすぎて靭性および耐摩耗性の低下をきたすよ
うになることから、yの原子比を0.01〜0.20と
定めた。
■ uの原子比 uの原子比が0.005未満では、複合金属炭窒酸化物
中の酸素含有量が炭素含有量および窒素含有量に比して
低くなりすぎ、いわゆる酸素不足をきたして所望の耐熱
性を確保することができなくなり、したがって切削工具
として使用した場合には切削時に被削村に溶着するよう
になり、一方0.05を越えた原子比にすると、逆に酸
素含有量が相対的に多くなりすぎて、結合相との焼結‘
性の低下、ひいては複合金属炭窒酸化物自体の粗大化を
きたすようになって所望の高硬度および高鞠性を確保す
ることができなくなることから、uの原子比を0.00
5〜0.050と定めた。
■ vの原子比 vの原子比が0.005未満では、窒素含有量が炭素お
よび酸素含有量に比して低くなりすぎ、複合金属炭窒酸
化物自体の耐酸化性および硬さが低下するようになり、
一方0.3を越えた原子比になると、複合金属炭窒酸化
物自体が粗大化して硬度低下をきたすようになることか
ら、vの原子比を0.005〜0.30と定めた。
■ zの原子比 zの原子比が0.5禾満では、複合金属炭窒酸化物を構
成する金属成分に対する炭素、窒素、および酸素の非金
属成分の含有量が少なすぎて所望の高硬度を確保するこ
とができず、一方0.9を越えた原子比にすると逆に非
金属成分の方が金属成分に比して多くなりすぎ、複合金
属炭塗酸イ的脇目体が腕化するようになることから〜
zの原子比を0.5〜0.9と定めた。
{b} 硬質分散相形成成分としてのTINTIN成分
は、複合金属炭窒酸化物とは独立して結合相中に分散し
、もって結晶粒を微細化して材料の磯性を著しく向上さ
せる作用をもつが、その含有量が1%未満では前記作用
に所望の効果が得られず、一方10%を越えて含有させ
ると、材料製造時に本来焼綾性の悪いTIN粉末とW粉
末との後触個所が増加するようになり、これが原因で焼
結後に材料中に微小ポアが多く残存するようになって材
料の靭性低下が著しくなることから、その含有量を1〜
10%と定めた。
‘c’結合相形成成分としてのMo Mo成分には材料の特性、特にWによってもたらされる
特性を何ら損なうことなく、W成分の一部を代替するこ
とができる性質があり「 したがってMo成分の含有に
よって材料コストの低減がはかれるほか、軽量化をはか
ることもできるので、必要に応じて含有されるが、その
含有量が1%未満では所望のコスト軽減および軽量化を
はかることができず、一方20%を越えて含有させると
耐酸化性および高温特性が低下するようになることから
「その含有量を1〜20%と定めた。
{d’結合相形成成分としてのRe Re成分には、結合相中に全量固溶して、結合相自体の
耐酸化性および靭‘性を向上させるほか、硬質分散相の
粒成長を抑制し、もって耐摩耗性を向上させる作用があ
るので、必要に応じて含有されるが、その含有量が1%
禾満では前記作用に所望の効果が得られず、一方20%
を越えて含有させると耐熱性が低下するようになること
から、その含有量を1〜20%と定めた。
なお、この発明の競結材料は、通常の粉末冶金法を適用
し、例えば真空中「あるいは不活性ガス雰囲気中、温度
:1800〜2300℃に加熱保持の条件で暁結され、
また必要に応じて焼結後の材料に対して圧力:1500
〜200ぴ気圧、温度:1500〜200000の条件
で熱間静水圧プレス処理を施してやるとよく、さらに研
削後の材料に競錨処理を施してやることも有効である。
つぎに、この発明の焼給材料を実施例により比較例と対
比しながら具体的に説明する。
実施例 まず、原料粉末としての複合金属炭窒酸化物粉末を調製
する目的で、平均粒径:1.0山肌のTIC粉末(02
:0.3%含有)、同1.1仏ののTIN粉末(02:
0.3%含有)、同0.6仏ののTi○粉末(02:2
4.8%含有)、同1.0ム肌のZに粉末(02:0.
2%含有入 同1.0仏のの日に粉末(02;0.15
%含有)、同1.1〃仇のN比粉末(02…0.2%含
有)、同1.0〃机のTaC粉末(02:0.15%含
有)「 同0.8仏仇のW粉末(02;0.05%含有
)、および同0.8山肌のMo粉末(02:0.1%含
有)を用意し、これら粉末を所定割合に配合し、ボール
ミルにて混合した後、500k9/地の圧力でプレスし
て圧粉体を形成し、ついでこの圧粉体を、10‐3to
nの圧力を有する真空中、温度:2100℃に1時間保
持した後、炉冷し「粗粉砕し、引続いて溢式ボールミル
中にて4錨時間粉砕を行なうことによって、それぞれ第
1表に示される種々の組成を有する複合金属炭窒酸化物
粉末を製造した。
ついで、この結果得られた複合金属炭窒酸化物粉末、平
均粒径:1.0仏のを有するTIN粉末、同1.5〆仇
のW粉末、同0.6仏ののMo粉末、および同3.0仏
ののRe粉末を原料粉末として用い、これら原料粉末を
同じく第1表に示される配合組成に配合し、湿式ボール
ミル中にて混合し、乾燥した後、1.5ton′流の圧
力で圧粉体に成形し、10‐4tonの真空中、温度:
2000qoに1時間保持して焼結することによって、
実質的に配合組成と同一の成分組成を有する本発明焼結
材料1〜30および比較暁結材料1〜13をそれぞれ製
造した。
なお、比較競結材料1〜9は「原料粉末として組成式を
満足しない複合金属炭窒酸化物粉末を使用したものであ
り「 また比較暁結材料10〜13は、構成成分のうち
のいずれかの成分含有量がこの発明の範囲から外れた組
成をもつものである(いずれの場合も第1表に※印を付
して表示した)。第1表 2 ついで、この結果得られた本発明焼結材料1〜30およ
び比鮫焼結材料1〜13について、常温でのロックウェ
ル硬さ(Aスケール)および1000午0でのビッカー
ス硬さを測定すると共に、抗折力を測定した。
また、これら齢結材料よりSNP432の形状をもった
切削チップを切り出し、被削材:SNCM−8(硬さ:
HB320)、切削速度:150m′mjn、切込み:
2側、送り:0.45側/rev.の条件での高速連続
切削試験、および被削材;SNCM−8(硬さ:HB2
70)、切削速度:100の′min、切込み:3柳、
送り:0.7側/rev.の条件での高送り連続切削試
験を行ない、いずれの試験においても切削チップの逃げ
面摩耗が0.3側に至るまでの切削時間を測定した。さ
らに上記の各種焼結材料より切り出した切削チップを用
いて、被削材:SNCM−8(硬さ:HB270を有し
、かつ80仇岬×25仇帆×10仇枕の寸法を有する板
材)、切削速度:60の/min、切込み:2伽、送り
:段階的に変化、各送りでの切削時間:2側の条件で断
続切削試験を行ない、刃先に欠損が生じた時点の送り量
をチェックし、切削鞠性を評価した。これらの測定結果
を第2表にまとめて示した。第2表に示される結果から
、本発明焼給材料1〜30は、いずれも高強度、並びに
常温および高温硬さを有し、かつすぐれた高速および高
送り切削性能をもつことが明らかである。
これに対して、比較健結材料1〜13は、特に硬さ、強
度、および切削特性のいずれもが本発明焼結材料1〜3
0に比して全体的に劣ったものになっている。
上述のように、この発明の焼結材料は、高強度、高硬度
、および高靭性を有し、さらに耐熱性および耐酸化性に
もすぐれているので、切削工具、特に高速および高送り
切削工具として用いた場合にすぐれた切削性能を安定的
に長期に亘つて発揮するばかりでなく、線引きダイスや
熱間鍛造ダイス、さらに軸受および圧延ローラなどの耐
摩耗工具として使用した場合にもすぐれた性能を長期に
亘つて発揮するのである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 硬質分散相形成成分としての組成式:{Tiw(H
    f、Zr)x(Nb、Ta)y(W、Mo)_1_−_
    w_−_x_−_y}・(C_1_−_u_−_vN_
    vO_u)z、(ただし、原子比で、w/(w+x):
    0.5〜0.8、(w+x+y):0.60〜0.95
    、y:0.01〜0.20、u:0.005〜0.05
    0、v:0.005〜0.30、z:0.5〜0.9に
    して、Hf>Zr、Nb>Ta、W>Mo)を有する複
    合金属炭窒酸化物:10〜80%、同じく硬質分散相形
    成成分としての窒化チタン:1〜10%を含有し、残り
    が結合相形成成分としてのWと不可避不純物からなる組
    成(以上重量%)を有することを特徴とする高温特性の
    すぐれた切削工具および耐摩耗工具用焼結材料。 2 硬質分散相形成成分としての組成式:{Tiw(H
    f、Zr)x(Nb、Ta)y(W、Mo)_1_−_
    w_−_x_−_y}・(C_1_−_u_−_vN_
    vO_u)z、(ただし、原子比で、w/(w+x):
    0.5〜0.8、(w+x+y):0.60〜0.95
    、y:0.01〜0.20、u:0.005〜0.05
    0、v:0.005〜0.30、z:0.5〜0.9に
    して、Hf>Zr、Nb>Ta、W>Mo)を有する複
    合金属炭窒酸化物:10〜80%、同じく硬質分散相形
    成成分としての窒化チタン:1〜10%を含有し、さら
    に結合相形成成分としてのMo:1〜20%(ただしW
    >Mo)を含有し、残りが結合相形成成分としてのWと
    不可避不純物からなる組成(以上重量%)を有すること
    を特徴とする高温特性のすぐれた切削工具および耐摩耗
    工具用焼結材料。 3 硬質分散相形成成分としての組成式:{Tiw(H
    f、Zr)x(Nb、Ta)y(W、Mo)_1_−_
    w_−_x_−_y}・(C_1_−_u_−_vN_
    vO_u)z、(ただし、原子比で、w/(w+x):
    0.5〜0.8、(w+x+y):0.60〜0.95
    、y:0.01〜0.20、u:0.005〜0.05
    0、v:0.005〜0.30、z:0.5〜0.9に
    して、Hf>Zr、Nb>Ta、W>Mo)を有する複
    合金属炭窒酸化物:10〜80%、同じく硬質分散相形
    成成分としての窒化チタン:1〜10%を含有し、さら
    に結合相形成成分としてのRe:1〜20%(ただしW
    >Re)を含有し、残りが結合相形成成分としてのWと
    不可避不純物からなる組成(以上重量%)を有すること
    を特徴とする高温特性のすぐれた切削工具および耐摩耗
    工具用焼結材料。 4 硬質分散相形成成分としての組成式:{Tiw(H
    f、Zr)x(Nb、Ta)y(W、Mo)_1_−_
    w_−_x_−_y}・(C_1_−_u_−_vN_
    vO_u)z、(ただし、原子比で、w/(w+x):
    0.5〜0.8、(w+x+y):0.60〜0.95
    、y:0.01〜0.20、u:0.005〜0.05
    0、v:0.005〜0.30、z:0.5〜0.9に
    して、Hf>Zr、Nb>Ta、W>Mo)を有する複
    合金属炭窒酸化物:10〜80%、同じく硬質分散相形
    成成分としての窒化チタン:1〜10%を含有し、さら
    に結合相形成成分としてのMo:1〜20%、同じく結
    合相形成成分としてのRe:1〜20%(ただしW>M
    o+Re)を含有し、残りが結合相形成成分としてのW
    と不可避不純物からなる組成(以上重量%)を有するこ
    とを特徴とする高温特性のすぐれた切削工具および耐摩
    耗工具用焼結材料。
JP5510282A 1982-04-02 1982-04-02 高温特性のすぐれた切削工具および耐摩耗工具用焼結材料 Expired JPS605664B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5510282A JPS605664B2 (ja) 1982-04-02 1982-04-02 高温特性のすぐれた切削工具および耐摩耗工具用焼結材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5510282A JPS605664B2 (ja) 1982-04-02 1982-04-02 高温特性のすぐれた切削工具および耐摩耗工具用焼結材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58174540A JPS58174540A (ja) 1983-10-13
JPS605664B2 true JPS605664B2 (ja) 1985-02-13

Family

ID=12989382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5510282A Expired JPS605664B2 (ja) 1982-04-02 1982-04-02 高温特性のすぐれた切削工具および耐摩耗工具用焼結材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS605664B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200105523A (ko) * 2018-02-23 2020-09-07 가부시키가이샤 도아 산교 전자 담배용 충전물 및 그것을 사용한 전자 담배 카트리지

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200105523A (ko) * 2018-02-23 2020-09-07 가부시키가이샤 도아 산교 전자 담배용 충전물 및 그것을 사용한 전자 담배 카트리지

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58174540A (ja) 1983-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2580168B2 (ja) 窒素含有炭化タングステン基焼結合金
JPS63286550A (ja) 耐熱変形性にすぐれた窒素含有炭化チタン基焼結合金
JPS605664B2 (ja) 高温特性のすぐれた切削工具および耐摩耗工具用焼結材料
JPS594499B2 (ja) 硬質合金及び製造法
JPS601942B2 (ja) 高温特性のすぐれた切削工具および耐摩耗工具用焼結材料
JPH10324943A (ja) 微粒超硬合金及びその製造方法
JPS607021B2 (ja) 高温特性のすぐれた切削工具および耐摩耗工具用焼結材料
RU2133296C1 (ru) Твердый сплав (варианты) и способ его получения
JPS6056781B2 (ja) 切削工具および熱間加工工具用サ−メツト
JPS6067638A (ja) 切削工具および熱間加工工具用サ−メツト
JP3603318B2 (ja) 複硼化物系焼結合金
JPH0256419B2 (ja)
KR830001140B1 (ko) 경질합금
JPS6017016B2 (ja) 高温特性のすぐれた切削工具用材料
JPS59229430A (ja) 高硬度高靭性サ−メツトの製造法
JPS5933658B2 (ja) 硬質合金及び製造法
JPS59129751A (ja) 超耐熱焼結合金およびその製造法
JPS6335706B2 (ja)
JPS602379B2 (ja) 切削および耐摩耗工具用立方晶窒化硼素基超高圧焼結材料
JP2004035991A (ja) チタンアルミニウム化合物焼結体およびその製造方法
JPS597777B2 (ja) 強靭サ−メツト
JPS601380B2 (ja) 高温特性のすぐれた切削工具用材料
JPS6147214B2 (ja)
JPS58189345A (ja) 強靭サ−メツトの製造方法
JPS601389B2 (ja) 切削工具および耐摩耗工具用立方晶型窒化ほう素基超高圧焼結材料