JPS605526B2 - リン酸‐シリカ組成物の貯蔵安定性を改良する方法 - Google Patents

リン酸‐シリカ組成物の貯蔵安定性を改良する方法

Info

Publication number
JPS605526B2
JPS605526B2 JP8013275A JP8013275A JPS605526B2 JP S605526 B2 JPS605526 B2 JP S605526B2 JP 8013275 A JP8013275 A JP 8013275A JP 8013275 A JP8013275 A JP 8013275A JP S605526 B2 JPS605526 B2 JP S605526B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphoric acid
silica
powder
storage stability
silica composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8013275A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS524499A (en
Inventor
勝彦 塩谷
紀夫 富岡
住男 片平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP8013275A priority Critical patent/JPS605526B2/ja
Publication of JPS524499A publication Critical patent/JPS524499A/ja
Publication of JPS605526B2 publication Critical patent/JPS605526B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はリン酸ーシリカ組成物の貯蔵安定性を改良する
方法に関するものであり、更に詳しくはリンのオキシ酸
とシリカを混合焼成して得られるリン酸−シリカ組成物
(以下単にリン酸−シリカ組成物という)を主成分とす
る粉末に亜鉛粉末を混合してリン酸−シリカ組成物の吸
湿性を低下させ、その貯蔵安定性を改良する方法に関す
るものである。
リン酸−シリカ組成物は白色顔料、防錆顔料として、あ
るいは水溶性ケイ酸塩水溶液を用いる塗料、接着剤パテ
等の硬化促進剤または耐水性付与剤として使用されてい
る。
一方リン酸−シリカ組成物には乾燥剤としての用途もあ
り大気中に曝露しておくと空気中の水分を強く吸収する
性質を示す。この性質は乾燥剤として用いる場合は極め
て好ましいものであるが顔料あるいは水溶性ケイ酸塩水
溶液の硬化促進剤または耐水性付与剤として使用する場
合は透緑性の小さい包装材料で包装しておいても徐々に
水分を吸収し、そのためにリン酸ーシリカ組成物の性質
が変化し、結合剤あるいは水濠性ケイ酸塩水溶液への混
合不良、ゲル化時間の変化等種々問題を生ずることがあ
る。混合不良の原因は吸収した水分によってリン酸−シ
リカ組成物中の縮合リン酸の加水分解が進行し結合剤あ
るいは水溶性ケイ酸塩水溶液に混合した場合、急速にリ
ン酸が熔出してリン酸ーシリカ組成物粉末表面で結合剤
あるいは水溶性ケイ酸水溶液と反応し不溶性の被膜を形
成することによるものであり、水溶性ケイ酸塩水溶液ゲ
ル化時間の変化も混合したときのリン酸溶出速度が吸湿
前に比べて大きくなっていることによるものと考えられ
る。このことは本発明者等がリン酸ーシリカ組成物を空
気中に曝露し、吸湿量、由、混合性について調べた表−
1の結果からも明らかである。表一1において吸湿量は
温度25o0、相対湿度75%の空気中での重量増加割
合をpH‘まあらかじめ母を10.5に調整した水酸化
ナトリウム水溶液100の‘にリン酸ーシリカ組成物1
夕を投入して1分間燈拝した後の水溶液のpHをそれぞ
れ示している。また混合性はJIS3号ケイ酸ナトリウ
ム水溶液中に混合したときの分散の良否を判定したもの
である。表−1 注 ○ 混合性良 △ 混合性はあまり良くないが一応混合可能 × 混合性不良 本発明の目的は上記リン酸−シリカ組成物の吸湿性を低
下させて貯蔵安定性を改良することにあり、これによっ
て結合剤あるいは水溶性ケイ酸塩水溶液への混合性の低
下を防止するとともに水溶性ケイ酸塩の硬化促進剤また
は耐水性付与剤としてゲル化時間の変化を抑えることに
ある。
本発明者等はこれらの目的を達成するためリン酸−シリ
カ組成物粉末の吸湿低下方法としてシリカの種類、リン
酸とシリカの割合、混合物の焼成条件等について種々検
討し、さきに有効な方法を見出したが、これらリン酸−
シリカ組成物の製造条件を特定範囲にとどめることはリ
ン酸ーシリカ組成物の性質および用途を限定することと
なり利用面から見れば好ましくない方法であった。
ところがたまたまリン酸−シリカ組成物の亜鉛粉末を混
合して大気中に放置しておいたところ、長期間経過後も
水溶性ケイ酸塩水溶液への混合性が低下しないことを見
出し詳細な検討を行なった結果、本発明を完成した。本
発明でいう、リン酸−シリカ組成物とはケィ石、ケィ砂
等の結晶性シリカ、石英ガラス等のガラス質シリカおよ
びシリカヒドロゲル、ホワイトカーボン、シリカゲル等
のゲル状シリカから選ばれた1種または2種以上の混合
物をシリカ成分とし、これにオルトリン酸、ピロリン酸
、メタリン酸、亜リン酸等のリンのオキシ酸水溶液を混
合して乾燥後400℃以上の温度で焼成し粉砕したもの
であって必要に応じて粉砕後再度400qo以上で焼成
したものでもよい。
焼成温度が400午0よりも低いとたとえ本発明の方法
を用いても吸湿性を低下させることができない。またこ
れら組成物にはその基本的な性質を変えない程度の配合
物、添加物等を含んでいてもよい。これらリン酸−シリ
カ組成物の製造方法については特公昭46−40860
同46一42711、同47−23283、同47−2
3284、同47−37489同48一11333同4
8一21720、および本発明者等の特開昭50−24
322、侍開昭50一153794などに記載されてい
る。リン酸−シリカ組成物に混合される亜鉛粉末として
は、金属亜鉛粉末、酸化亜鉛粉末、塩基性炭酸亜鉛粉末
を単独または2種以上を組み合せて使用する。
これらリン酸ーシリカ組成物に混合する亜鉛粉末の粒径
はリン酸−シリカ組成物の粒径と同程度かそれ以下であ
ることが望ましい。
粒径の大きい亜鉛粉末を使用すると吸湿性低下効果が悪
化する。またこれら亜鉛粉末配合量はリン酸ーシリカ組
成物10の重量部に対し5重量部以上あれば効果を発揮
し、一般に配合量を増加するほど吸湿性は低下する。た
だ、あまり配合量を増加するとリン酸ーシリカ組成物本
来の使用目的を阻害することとなるので好ましくない。
上記のように亜鉛粉末を配合したリン酸−シリカ組成物
はそのまま大気中に曝露しておいてもその性質の変化は
4・さし・が長期間保存する場合は透緑性のない材料で
包装しておくことが望ましく、この方法によってリン酸
−シリカ組成物を半永久的に貯蔵しておくことが可能と
なる。
以下実施例について説明する。
実施例 1 P2051モルに対してSi023モルになるように8
5%オルトリン酸水溶液とシリカゲルを混合し200℃
で乾燥した後、900℃で1時間焼成し、75肌仏以下
に粉砕したリン酸ーシリカ組成物を試験に供する直前に
400qoで2時間乾燥し、その2夕を110℃で2時
間乾燥した亜鉛粉末2夕と混合し10の‘の大きさの同
じ秤量びんに入れ温度25℃、相対湿度70%の雰囲気
中に保持して重量の増加割合を測定して吸湿率を求めた
なお、NO.1およびNO.5〜7は比較例で、それぞ
れリン酸−シリカ焼成物単独、金属鉄粉末混合、金属ア
ルミニウム粉末混合および酸化チタン粉末(アナターゼ
型)混合の場合である。また、比較のためリン酸−シリ
カ組成物単独、粉末単独の吸湿率も測定した。結果を表
一2に示す。表−2 実施例 2 リン酸−シリカ組成物と金属亜鉛粉末、又は塩基性炭酸
亜鉛粉末の混合割合を変更した以外は美施例1と同様の
原料、方法で吸湿率を測定した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 リン酸のオキシ酸とシリカを400℃以上の温度で
    混合焼成して得られるリン酸−シリカ組成物を主成分と
    する粉末に金属亜鉛、酸化亜鉛および塩基性炭酸亜鉛か
    らなる群から選ばれた少なくとも1種の粉末を混合する
    ことを特徴とするリン酸−シリカ組成物の貯蔵安定性を
    改良する方法。
JP8013275A 1975-06-30 1975-06-30 リン酸‐シリカ組成物の貯蔵安定性を改良する方法 Expired JPS605526B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8013275A JPS605526B2 (ja) 1975-06-30 1975-06-30 リン酸‐シリカ組成物の貯蔵安定性を改良する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8013275A JPS605526B2 (ja) 1975-06-30 1975-06-30 リン酸‐シリカ組成物の貯蔵安定性を改良する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS524499A JPS524499A (en) 1977-01-13
JPS605526B2 true JPS605526B2 (ja) 1985-02-12

Family

ID=13709696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8013275A Expired JPS605526B2 (ja) 1975-06-30 1975-06-30 リン酸‐シリカ組成物の貯蔵安定性を改良する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS605526B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63163516U (ja) * 1987-04-10 1988-10-25
WO2014060082A1 (de) 2012-10-20 2014-04-24 Clariant International Ltd Reiskleiewachsoxidate

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63163516U (ja) * 1987-04-10 1988-10-25
WO2014060082A1 (de) 2012-10-20 2014-04-24 Clariant International Ltd Reiskleiewachsoxidate

Also Published As

Publication number Publication date
JPS524499A (en) 1977-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890001402B1 (ko) 수경성 시멘트 조성물
US4436555A (en) Magnesium phosphate glass cements with ceramic-type properties
JPS59111962A (ja) 鉱物綿と相溶性の酸硬化無機結合剤組成物
US4129450A (en) Acetylene vessel filler composition
JP7070949B2 (ja) 長期保管性が向上した水和熱低減剤
JPS605526B2 (ja) リン酸‐シリカ組成物の貯蔵安定性を改良する方法
US3804651A (en) Lime silico-phosphate cement
US3179527A (en) Coating composition
US4072533A (en) Lightweight, non-cementitious building material
EP0203658B1 (en) Magnesium phosphate fast-setting cementitious compositions containing set retardants
JP2928625B2 (ja) 焼付補修材
JPS6037844B2 (ja) 溶銑用脱硫剤
EP0218363B1 (en) Magnesium phosphate fast-setting cementitious compositions containing set retardants
SU1719352A1 (ru) Масса дл изготовлени огнеупорного теплоизол ционного материала
JP3446063B2 (ja) 高含鉄速緩効性リン酸肥料とその製造方法
KR101843816B1 (ko) 유기계 자기치유 혼화재의 제조방법과 그 유기계 자기치유 혼화재를 이용한 조기발현형 유무기 융합 자기치유 혼화재 조성물, 그리고 그 유무기 융합 자기치유 혼화재를 포함하는 자기치유 시멘트 결합재 조성물
JPH034501B2 (ja)
KR20220030100A (ko) 고체형 흡습제 조성물 및 그 제조방법
KR100220188B1 (ko) 규산소다를 이용한 수용성 접착제의 제조방법
JP2516474B2 (ja) 改質酸性メタリン酸ナトリウム組成物
CN115368098A (zh) 一种包覆碳矿化涂层的工业副产石膏制品及其制备方法
JPS6096562A (ja) 無機質硬化体組成物
JPH0611673B2 (ja) 基板表面処理剤
JPS5827225B2 (ja) 耐火組成物
JPH0252999B2 (ja)