JPS6055213A - 波面形状測定装置 - Google Patents

波面形状測定装置

Info

Publication number
JPS6055213A
JPS6055213A JP58163494A JP16349483A JPS6055213A JP S6055213 A JPS6055213 A JP S6055213A JP 58163494 A JP58163494 A JP 58163494A JP 16349483 A JP16349483 A JP 16349483A JP S6055213 A JPS6055213 A JP S6055213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
wavefront
plane mirror
lens
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58163494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH047446B2 (ja
Inventor
Toshio Kano
加納 敏夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP58163494A priority Critical patent/JPS6055213A/ja
Publication of JPS6055213A publication Critical patent/JPS6055213A/ja
Publication of JPH047446B2 publication Critical patent/JPH047446B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/30Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces
    • G01B11/306Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces for measuring evenness
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/30Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces
    • G01B11/303Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces using photoelectric detection means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Instruments For Measurement Of Length By Optical Means (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) この発明は、波面形状測定装置に関する。
(従来技術) 形状を測定するべき測定波面と、この波面を光の進行方
向に対して横にずらした参照波面とを作り、一方の波面
を作る光の光路長を変化させて。
両者の干渉領域の各点における1両波面の位相差を測定
し、この位相差を加算して、測定波面の形状を特定する
。波面形状測定方式が意図されている。
第1図は、このような波面形状測定方式?利用した。物
体形状測定装置として、提案されたものの1列を示して
いる。
以下、この装置し1]に即して、波面形状測定方式のあ
らまし?、簡単に説明し、あわせて、本発明により解決
しようとする問題点につき説明する。
第1図において、符号lはレーザー光源、符号り、、L
、はコリメーターレンズ、符号2,3はビームスプリッ
タ−1符号4は平面鏡、符号L3は照明用のレンズ、符
号5は圧電素子、符号6は平行プレート、符号7はビー
ムスプリッタ−1符号L4は結像レンズ、符号9はエリ
アセンサー、符号工0は被測定物体を、それぞれ示す。
1/−ザー光源1から放射されたレーザー光は。
コリメーターレンズL、、L2 により平行光束となり
、ビームスプリッタ−2,3を透過したのち、照明用の
レンズLs ’!’透過し、一旦集光したのち。
発散性の光束となって、被測定物体の形状測定面に入射
し、同形状測定面により反射される。この反射光は、レ
ンズL3?再度、逆方向へ透過し。
ビームスプリッタ−3により、2光束に分離する。
分離した光束の一方は、ビームスプリッタ−2゜7、結
像レンズL、Y介して、エリアセンサー9の受光域にい
たる。分離した光束の他方は、平面鏡4 、 平h プ
レート6、ビームスプリッタ−7゜結1象レンズL、7
へて、エリアセンサー9の受光域にいたる。
今、レンズL3と結像レンズL4 との系を結1象系と
して、被測定物体10と、エリアセンサー9の受光域と
を、結(象関係としてむすびつけろと、上記受光域にお
ける各光束の波面形状1ま、被測定物体10形状測定面
の形状と相似形となる。上記結像系の倍率が、形状測定
面と上記波面形状の大きさの比を与えること)まいうま
でもない。
従って、上記波面形状を測定することにより。
被測定物体10の形状測定面の形状を、特定することが
できる。
ここで、以下の説明において用いられるいくつかの言葉
につき説明?与えておく。
形状な測定されるべき波面の、波面形状の情報2含む光
であって、未だ2光束に分割されていないものを情報光
と呼ぶことにする。
情報光は、2つの波面を得ろために、2光束に分割され
ろ。この2光束の任意の一方を測定光。
他方?参照光と呼ぶ。そして、測定光の与える波面を測
定波面、参照光の与える波面?参照波面と呼ぶ。
第1図1cもどると、被測定物体10からの反射光は情
報光である。この情報光は、ビームスプリッタ−3によ
り、2光束すなわち測定光と参照光に分離される。いず
れを測定光とよび参照光と呼ぶ力は、全く任意であるが
、ここでは1便宜的に、ビームスプリッタ−3かう、ビ
ームスプリンター2.7.結(’!レンズL4ヲへて、
エリア七ンt −9にいたる光w 1lll定光と呼び
、ビームスプリッタ−3から、平面鏡4.平行プレート
6、ビームスプリッタ−7、結1象レンズL<k>4で
エリアセンサー9にいたる光を参照光と呼ぶことにする
参照光は、平行プレート6を透過することにより、その
進行方向が、横方向へ微小距離ずれる。
従って、第2図に示すように、測定光2−1 と参照光
2−2とは、エリアセンサー9の受光域91上で互いK
ずれて重なり合い1重なり合った部分では、干渉による
干渉縞2−3 があられれる。干渉縞2−3 のあられ
れる領域を、干渉領域という。
なお、エリアセンサー9は、受光素子を2次元的にアレ
イ配列した固体撮影素子である。
さて、第2図下部に示すように、測定光の波面すなわち
、測定波面1W(X)、参照光の波面。
1−なわち、参照波面を、W(X+S)と表すことにす
る。Sは両波面の横方向のずれ量であって、第1図に即
して云えば、乎イ1プレート6による参照光の横ずれ量
によって定まる。
なお、波面W (X)、 W (X−1−8)シま、本
来、被測定物体10の形状測定面の形状と、相似的に対
応すべきものであるが、第2図で1″1.、説明?一般
的とするため、一般的な形状が示されている。
さて、測定波面W (X) と参照波面W(X+S)と
は、互いに、ずれ量Sのため1位相がずれている。
ところで、平面鏡4は圧電素子5の作用によって、鏡面
に直交する方向へ変位し5ろようになっている。これに
より、参照光の光路長を調整しうるようになっている。
平面鏡4をこのように変位させると、参照光は平面鏡4
による反射光の部分が横方向へずれるが、後述するよ5
に、平面鏡4の変位量は、レーザー光の波長の程度の微
小距離であり、従って、平面鏡の変位に起因する参照光
の横すれか、前述のずれ量Sに与える影響は無視しつる
さて、測定波面W (X)、参照波面W < X+S 
>どの間の、位相差を、第2図最下図の如く△W(X)
と表す。もちろん、この位相差は、干渉領域においての
み意味を有する。
ところで、この位相差ΔW(X )は 6w(X)=W(X+S) −W(X)で与えられ、ず
れ量Sが小さいときは、Sの2次以上の微小頃を切すて
て、 ゛ と与えられろ。従って、α)式が成立つ程度の大き
さに、ずれ量Sを設定するならば、測定波面W凶を実行
することによって、特定することができる。
結局、位相差△W (x )の加算によって5被測定物
体の形状測定面の形状乞特定できるのである。
位相差△W(X)’a?求めるにシよ、以下の如くする
測定光と参照光の光路差ytとすると、エリアセンサー
9の受光域91 (第2図)上の測定光2−1 は、a
を振幅、Iを虚数単位、波数に一−λ (λは波長)として、 A(x )=aexp (i2に、 W(x)’l (
3)と与えられ、参照光2−2は、bを振幅として、B
 (X−)−s )=b exp[i2に、 (W6x
+s )+lリ (4)と与えられる。
これから、干渉領域における、干渉縞2−3の光強度分
布■。(x−2)は、周知の如く、(9 と与えられる。このままでは、とりあつかいが面倒なの
で、(5)式の両辺v cat+b2)で除して規格化
する。
(6)式を、tについてフーリエ変換すると、ξ=2・
kt として。
となる。
(6)式と、(7)式とを比較すると、(6)式は、n
=2以上の振動成分を含まないから、n>Iの11に討
一方、(6)式は、△W = ’W (x) −W (
x −1−S )であることに着目すると。
I (X= 1− )=1 +r cos2に△W、 
cos2に4+r 5in2に−ΔWsin 2kt 
(6’ となる。これから。
a(、==2. ai ””γcos2にΔw、b1=
γ5in2に△Wが得られる。従って、 1 t an 2に△W= − a。
となり、これから1位相差ムWは。
で与えられる。
aI lb+は、n>Iのnが全てOであること、に注
目すると1式(8) 、 (9)から。
a、= JI (X−t ) cosξdξ (81)
J =5■(x、t)sin、!dξ (9I)で与え
られる。
この積分は、近似的に以下の如く実行されろ。
すなわち、測定光と参照光との光路差tは、先にのべた
ように、圧電素子5によって平面鏡4乞。
) 子5により、平面鏡4をN段階に変位させる。
とあられせば、式(8’)、(9’)は、それぞれ、j
=1 L I (x、 1」)cos2に勺 j=x で与えられる。
従って、△W(X)′Ir:得るには1次のようにすれ
ば良い。
すなわち、干渉領域の各点Xにおける。光強度1(x−
1j) ’a’、エリアセンサー9により測定し、この
測定値にcos2ktj、 5in2ktj Yかけて
I (x−13)cos2ktj+ I (x、1j)
 s+n2ktj k算出する。圧電素子5による平面
鏡4ONステツプのx、 tj ) 5in2ktj 
k 4 、’前者で後者を除して、その逆正接関数値ヲ
得、これにuK’かければ1式(11)%式% あと(ま、この位相差ΔW(x)Y用い、(4式に従っ
て位相差を加算すれば、測定波面W (X) ’a’特
定す/ ることかできる。つづいて、平行プレート6を光軸に当
行な軸のまわりに90度回転させ、測定波面と参照波面
を、X軸と直交するy方向へずらし、y方向に関する同
様の測定を行って、測定波面W0)ヲ特定しW(x)、
W(y)から、被測定物体10の形状測定面の形状を特
定することができる。
以上が、波面形状測定方式のあらましである。
例えば1位相差△W(x)が第3図の上図の如きもので
あったとすれ(/f、これを加算して得られる波面の形
状は、第3図下図の如きものとなる。
第4図に、実際の測定結果の1例?示す。
さて、第1図の波面形状測定装置では、測定光が、ビー
ムスプリッタ−2,7、結1象レンズL4を介してエリ
アセンサー9に到り、参照光が平面鏡4.平行プレート
6、ビームスプリッタ−7゜結縁レンズL4ヲ介してエ
リアセンサー9に到るようになっているため、測定に際
しては、測定装置に対し、万全の防振対策が必要となる
。すなわち、振動により、測定光、参照光ρ各光路を構
成する光学系の相対的な位置関係がくろうと、測定精度
にただちに悪影響を及ぼすのである。
(目 的) そこで5本発明は、耐振動性にすぐれ、かつコンパクト
な、波面形状測定装置の提供を目的とする。
(構 成) 以下1本発明?説明する。
本発明の波面形状測定装置は、集光レンズと、ハーフミ
ラ−あるいはビームスブリッタート、第1および第2の
平面鏡を有する。
集光レンズは、測定波面の情報を有する情報光を集束さ
せる。
ハーフミラ−Jるいはビームスプリッタ−は、集光レン
ズによる集束光束を、集束途上において。
測定光と参照光とに分割する。
第1の平面鏡は、測定光と参照光とに分割された光束の
一方の集束位置において、光束光軸に直交するように配
備される。光束光軸とは、上記集光レンズの光軸を通っ
た光線に合致する光軸をいう・ 第2の平面鏡は、2分割された光束の他方の集束位置に
おいて、光束光軸に対して傾いて配備される。
そして、これら第1iよび第2の平面鏡のうちの任意の
一方が、圧電素子により変位させられて、測定光と参照
光の光路長差ty7変化させろ。
以下、図面を参照しながら、具体的に説明する。
第5図は1本発明の1実施例を示している。なお、繁雑
を避けるため、混同の虞れがないと思わ ゛れるものに
ついては、第1図におけると同一の符号を付した。
図中に新たにあられれた符号につき説明すると。
符号り、は、集光レンズ、符号8 、112はビームス
プリッタ−1符号11は第1の平面鏡、符号12は第2
の平面鏡を示す。
L/−f−光源1よりの光は、コリメートレンズL、、
L、により平行光束化され、ビームスプリッタ−112
、I/ンズL、7介して、被測定物体10に照射される
。被測定物体10からの反射光すなわち情報光は、レン
ズL3、ビームスプリッタ−112を介して、集光レン
ズL、に入射し、同集光レンズL、により集束光束とな
ってビームスプリッタ−8に入射し、ビームスプリッタ
−8により、集束途上で2光束に分割され1分割された
光束の一方は。
平面鏡ll上に、又、他方は平面鏡12の上にそれぞれ
集束する。
平面鏡11は、これに入射する集束光束の光束光軸に直
交的である。従って、この平面鏡11に反射された光は
、入射方向へと進行し、ビームスプリンター8%結像レ
ンズL、&介して、エリアセンサー9に到る。
一方、平面鏡12は、これに集束的に入射する光の光軸
に対して、微小角θだけ傾いており、従って、この平面
鏡12による反射光の光軸方向は。
入射光軸に灯し、2eだけ傾く。この反射光はビームス
プリッタ−8、結像レンズL、7介してエリアセンサー
9にいたる。なお、平面鏡12における反射点は、結は
レンズL4 の焦点となっているので、エリアセンサー
9に入射する測定光と参照光とはともに光軸が平行とな
っている。
上記°説明でわかるように、本発明の装置においては情
報光を測定光と参照光に分けるのは、ハーフミラ−もし
くは、ビームスプリッタ−1この実施例ではビームスプ
リッタ−8により行なわれる。
また、測定波面と参照波面を、光の進光方向に灯して横
方向へずらすのは、第2の平面鏡によって行なわれる。
平面鏡11は、圧電素子5によって、鏡面に直交する方
向へ変換させられる。
波面形状の測定は、圧電素子5によって光路長を変化さ
せつつ、エリアセンサー9により、干渉領域における各
点の光強度を測定し、その測定値に所定の演算を施して
位相差ΔW(X)Y得(第(1工)式)、これ乞i2)
式に従って加算することにより行なわれろ。Y方向の測
定は、平面鏡12を、入射光軸のまわりに90°回転さ
せて、△W (y) ’jr:得、これを加算する。
第6図は1本発明の他の実施例2示す。第5図に示す実
#A例では、被測定物体10の形状を、結像関係により
、波面形状として相似的に再現し。
この波面形状を測定することにより、被測定物体の形状
?特定した。第6図に示す実施例では、被検レンズLに
よる波面の形状そのものを測定する。
これにより被検レンズLのレンズ機能を容易にチェック
できる。なお、光路長の変化を、第2の平面鏡の変位で
行うこともできる。また、ビームスプリッタ−にかえて
ハーフミラ−を用いろことができることはいうまでもな
い。
(効 果) 以上、本発明によれば、新規な波面形状測定装置を提供
できる。
この波面形状測定装置では、測定光と参照光とが通過す
る光学系の大部分が互いに共通しており。
従って耐振動性に優れ、又、装置全能のコンパクト化が
可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は、波面形状測定方式を説明するた
めの図、第5図は本発明の1実施例を示す図、第6図は
1本発明の別実施例を示す図である。 1・・・レーサー光源、L2.L3・・・ コリメータ
ーレンズ、 8,12e−ビームスプリッタ−1L3・
・・照明用のレンズ。 L4・1(lレンズ、L、・・・集光1ノンズ、11・
°・第1の平面鏡、12・・・第2の平面鏡、 5・・
・圧電素子、L・・・被検レンズ 第1図 第乙図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 形状を測定すべき測定波面と、この波面を、光の進行方
    向に対して横にずらした参照波面とを作り、一方の波面
    を作る光の光路長を変化させて。 両者の干渉領域の各点における1両波面の位相差を測定
    し、この位相差を加算して、測定波面の形状を特定する
    、波面形状測定方式において。 測定波面の情報?有する情報光を集束させる集光l/ン
    ズと、 この集光レンズによる集束光束?、集束途上において2
    分割するハーフミラ−もしくはビームスプリッタ−と。 上記ハーフミラ−もしくはビームスプリッタ−により2
    分割された光束の一方の集束位置において、光束光軸に
    直交するように配備される第1の平面鏡と。 上記2分割された光束の他方の集束位置において、光束
    光軸に討し傾いて配備される第2の平面鏡とを有し、 上記第1および第2の平面鏡の任意の一方を。 圧電素子によって変位させて、光路長を変化させるよう
    にしたことを特徴とする、波面形状測定装置。
JP58163494A 1983-09-06 1983-09-06 波面形状測定装置 Granted JPS6055213A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58163494A JPS6055213A (ja) 1983-09-06 1983-09-06 波面形状測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58163494A JPS6055213A (ja) 1983-09-06 1983-09-06 波面形状測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6055213A true JPS6055213A (ja) 1985-03-30
JPH047446B2 JPH047446B2 (ja) 1992-02-12

Family

ID=15774928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58163494A Granted JPS6055213A (ja) 1983-09-06 1983-09-06 波面形状測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6055213A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3611402A1 (de) * 1985-04-04 1986-10-16 Ricoh Co., Ltd., Tokio/Tokyo Verfahren zum feststellen des ursprungs einer verdopplung und zum messen eines verdoppelungswerts in shearing-interferometer-systemen
JPS61176425U (ja) * 1985-04-22 1986-11-04
JPH02238306A (ja) * 1989-03-13 1990-09-20 Ricoh Co Ltd 微小変位測定装置
WO2015052715A1 (en) * 2013-10-07 2015-04-16 Ramot At Tel-Aviv University Ltd. Polarization-independent differential interference contrast optical arrangement

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3611402A1 (de) * 1985-04-04 1986-10-16 Ricoh Co., Ltd., Tokio/Tokyo Verfahren zum feststellen des ursprungs einer verdopplung und zum messen eines verdoppelungswerts in shearing-interferometer-systemen
JPS61176425U (ja) * 1985-04-22 1986-11-04
JPH02238306A (ja) * 1989-03-13 1990-09-20 Ricoh Co Ltd 微小変位測定装置
WO2015052715A1 (en) * 2013-10-07 2015-04-16 Ramot At Tel-Aviv University Ltd. Polarization-independent differential interference contrast optical arrangement

Also Published As

Publication number Publication date
JPH047446B2 (ja) 1992-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3204406B2 (ja) 面位置検出方法及び装置、半導体露光装置、並びに前記方法を用いた露光方法
JP2752003B2 (ja) 走査機能を備えた検査干渉計
JPH05256647A (ja) 傾斜角測定装置
KR20210048426A (ko) 인라인 플라잉 오버 빔 패턴 스캐닝 홀로그램 현미경 장치
JPH06300520A (ja) 光学式変位測定装置
JP2000510951A (ja) 光学測定
JPH0718699B2 (ja) 表面変位検出装置
JP3600881B2 (ja) 干渉計及びステージ装置
JP2003302205A (ja) シアリング干渉測定方法及びシアリング干渉計、投影光学系の製造方法、投影光学系、及び投影露光装置
JPS6055213A (ja) 波面形状測定装置
JPH11183326A (ja) レンズの測定装置及び測定方法
US6721056B1 (en) Surface shape measuring apparatus and method
JPH1090113A (ja) 干渉計
JP2014145684A (ja) 測定装置
JP2000097664A (ja) シアリング干渉計
RU2078307C1 (ru) Интерференционный способ определения оптических характеристик оптических элементов и устройство для его осуществления (варианты)
JP2000097657A (ja) 干渉計
JP3410800B2 (ja) 耐振動型干渉計
JPH0829124A (ja) 変位測定装置および光ピックアップ
JPH07311009A (ja) 位置検出装置
JP2004340735A (ja) 波面収差測定装置
JPH047447B2 (ja)
JPH0340417A (ja) 投影露光装置
JP3212353B2 (ja) シリンドリカル面測定時の被検試料の位置合わせ方法および位置合わせ用スクリーン
JP2902417B2 (ja) 波面収差測定用干渉装置