JPS6055089B2 - 浮流し養殖装置の干出方法 - Google Patents

浮流し養殖装置の干出方法

Info

Publication number
JPS6055089B2
JPS6055089B2 JP13611582A JP13611582A JPS6055089B2 JP S6055089 B2 JPS6055089 B2 JP S6055089B2 JP 13611582 A JP13611582 A JP 13611582A JP 13611582 A JP13611582 A JP 13611582A JP S6055089 B2 JPS6055089 B2 JP S6055089B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
float
lobes
floating
lobe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13611582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5925627A (ja
Inventor
義孝 中島
貞良 棚町
清司 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYUSHU SEKISUI KOGYO KK
Original Assignee
KYUSHU SEKISUI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYUSHU SEKISUI KOGYO KK filed Critical KYUSHU SEKISUI KOGYO KK
Priority to JP13611582A priority Critical patent/JPS6055089B2/ja
Publication of JPS5925627A publication Critical patent/JPS5925627A/ja
Publication of JPS6055089B2 publication Critical patent/JPS6055089B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Of Seaweed (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、浮流し海苔養殖において、浮流し養殖装置
を干出させる方法に関する。
一般に、沖合の海面を利用した浮流し海苔養殖において
は、健全な海苔を作るためアオ殺し、害虫駆除、赤潮被
害の防止等を行なう必要があり海苔網を随時海面上に干
出して乾燥させなければならない。
従来、この種の干出方法として、実公昭51一1719
6号にのり網干出装置jが提案されているが、その考案
は、w中央に貫通孔を設けた浮子と、該浮子の貫通孔に
抜差自在に挿通される支柱とより成り、該支柱には上部
にのり網掛止具と、中間部に前記貫通孔の上面に係止さ
れる係止片を設け、更に下部に平衡重錘を取付けたこと
を特徴とするのり網干出装置jといつた構成である。
ところが、この従来装置には以下に列記するような欠点
がある。
(1)浮子を支色として挺子杆のように自由に傾動する
ので、風波、潮流等により海苔網掛止具から海苔網が外
れることがある。
(2)下部に平衡重錘を取付けているので、浮子の浮力
が減り、海苔網を浮かせる力が少ない。
又、支柱全体が重くなり運搬性、漁場での作業性が悪い
。(3)下部に取付けた平衡重錘が腐食したり、外れた
りして寿命が短い。
そこで、本発明では、浮流し養殖装置の下面に支持ロー
プを従軸に張設して、この支持ロープを干出用支柱の支
持体として、利用した干出方法を提供することで、安定
した干出が簡便な作業で行なえるようにしようとするも
のである。
本発明の浮流し養殖装置の干出方法は、浮流し海苔養殖
装置Aの下面に数本の支持ロープ4、5を縦軸に張設さ
せ、かつ中程に浮子7cを設けた干出用支柱7を上記支
持ロープ4、5と海苔網a・の耳ロープ3’或いは浮子
取付ロープ3の間に上下両端を各ロープに掛合させた状
態で介設させることにより、海苔網aを海面sより干出
させるようにしたことを特徴とするものである。
以下、本発明の実施例を図面に示して説明す門る。
図面は本発明の実施に使用する干出装置を示しており、
第1図はその平面図で、第2図は同斜視図、また第3図
は正面図である。図において、Aは複数枚の海苔網aを
縦横のセットローブ1,2により並列状態に張架させた
浮流した海苔養殖装置である。
尚、3は浮子取付ローブである。また3″は海苔網aの
耳ローブである。次に、4,5は上記浮流し養殖装置A
の下面に縦横に張設した支持ローブで、端部をそれぞれ
上記セットローブ1,2に緊縛させている。
尚、この支持ローブ4,5の本数は、海苔養殖装置Aの
大きさや漁湯環境に応じて適宜に決定し、またローブの
太さも直径約3m〜1hまで適宜に選定して使用するこ
とになるが、養殖装置Aに張設しておくだけの張力、耐
力を保有させる必要がある。
6は上記支持ローブ4,5に吊設した重錘で、鉛塊やコ
ンクリート塊を2〜3個吊るして、支持ローブ4,5を
海苔網aからWd〜50c!n程度離反させ、この支持
ローブによる海苔芽の脱落を防止させている。
7は干出用支柱で、支柱本体7aと、この支柱本体7a
の上下両端に設けたローブ掛止用接手7b,7b″と、
支柱本体7aの中程に設けた浮子7cとから構成されて
いる。
上記支柱本体7aは、塩化ビニル、ガラス繊維強化ポリ
プロピレン、ガラス繊維強化ポリエステル等の耐食性と
剛性を有するプラスチック材料で成形されている。
尚、この支柱本体7aの長さは約1TrL〜1.5mに
形成され、外径は約10薦〜30醜程度が運搬時の嵩張
りがなく、また作業性もよい。更に、この支体本体7a
には管材に限らず棒.材も使用てきるが、浮子7cを外
した場合にこの支体本体7aを浮上させておくためには
管材の方が好ましい。次に、上記ローブ掛止用接手7b
,7b″は、第4図、第5図に示すように、管材の一端
に支柱本,体7aとの接続部8を形成させるとともに、
他端にはローブ掛止管部9を形成して、この掛止管部9
の円周に数筋の掛止溝10を形成した構造となつている
尚、上記掛止溝10は、掛止管部9の端部から−奥部方
向に順次小径の掛合穴10a,10b,10cを複数個
形成させるとともに、各掛合穴10a,10b,10c
をローブ通し溝10a″,10b″,10C″を介して
一連に連通して端縁9″に開口させ、かつ各ローブ通し
溝10a″,10b″,10c″を各掛合穴10a,1
0b,10cよりやや小幅に形成させるとともに、この
各通し溝10a″,10b″,10C゛を奥部方向に順
次小幅に形成した構造となつている。
即ち、この掛止溝10は、端縁9″に開口させた通し溝
10a゛と、この通し溝10a″よりやや大径の掛合穴
10aと、この掛合穴10aよりやや小幅の通し溝10
b″と、この通し溝10b″よりやや大径の掛合穴10
bjと、この掛合穴10bよりやや小幅の通し溝10C
″と、この通し溝10C″よりやや大径の掛合穴10c
とを一連に連通した構造に形成され、そしてこの掛止溝
10を掛止管部9の円周に2〜4筋等配間隔で形成させ
ている。したがつて掛止すべきローブの太さに対しては
掛合穴10a,10b,10cの穴径を異径にすること
で対処させ、また第4図に示すように掛止溝10,10
を対向位置に2個所に形成したものを耳ローブ3゛或い
は浮子取付ローブ3に掛合させる単張りローブ用とし、
また第5図に示すように掛止溝10,10,10,10
を900間隔に4個所に形成したものを浮子取付ローブ
3或いは支持ローブ4,5に掛合させる複数ローブの交
差部掛止用としている。尚7dは面取り部である。又、
このローブ掛止用接手7b,7b″の支柱本体7aとの
接続は、接手の接続部8と支柱本体7aとにそれぞれ接
着剤を塗布して嵌合接着させることもできるし、また、
超音波、高周波等を用いて融着させることも可能である
。又、両ローブ掛止用接手7b,7b″の内部に仕切壁
を形成しておけば、支柱本体7aを管材としたときに接
手7b,7b″の接続状態で支柱本体7aの内部が密封
され、これが支柱本体7aに浮力を生じさせて浮体とし
て有効に利用できる。また、浮子7cは、スチロール、
ウレタン、ゴム等の発泡体等を用いて、柱状、球状等に
形成され、そしてその中心部に支柱本体7aを貫通させ
て、接着剤、ゴムバンド、綱等で固着させている。尚、
この浮子7cは支柱本体7aの中程に固着させるもので
あるが、支柱本体7aの下端から15C7R−00程度
が適当である。また、浮子7cの大きさは、直径約(9
)o以内が適当であるが、浮流し養殖装置Aを浮上させ
るに必要な浮力を保持させるように適宜に決定すること
になる。次に、本発明の干出方法により浮流し養殖装置
Aを干出させる場合について説明する。
浮流し養殖装置Aの下面に張設した支持ローブ4,5の
交差部x又は4,5のローブに干出用支柱7の下端に設
けた掛止用接手7b″の掛止溝10を掛合させるととも
に、海苔網aの耳ローブ3″或いは浮子取付ローブ3(
実施例では浮子取付ローブの交差部)に支柱7の上端に
設けた掛止用接手7bの掛止溝10を掛合させる状態に
しながら、所要数の支柱7を順次支持ローブ4,5と浮
子取付ローブ3との間に介設させていくものである。
そしてこの状態では、支柱7は浮子7cによつて鉛直方
向に立設された状態に支持されて、浮子7cと上端の接
手7bとの距離に相当する高さたけ浮流し養殖装置Aを
海面Sより上方に持ち上げるものである。尚、干出を終
えて浮流し養殖装置Aを海面S上に降ろすには支柱7は
取外せばよい。
以上本発明の実施例につき説明したが、本発明の干出方
法は上記したものに限定されることはない〜 以上説明したように本発明によれば、浮流し養殖装置の
下面に縦横に張設した支持ローブを支柱の支持体として
利用しながら、しかも支持ローブの交差部又は交差部近
くにおいて支柱の上下両端を各ローブに掛合させている
から、支柱の立設状態が安定するとともに、支柱の介設
状態が強固に保持され、これが風波や潮流の影響によつ
ても支柱が外れるといつた不都合を防止させて、外海で
も有効に適用できるものである。
また、干出作業が支柱を介設させるだけの作業となるた
め、浮流し養殖において簡便に干出作業ができる。更に
、本発明の干出方法によれば、同一浮流し養殖装置のみ
で、種付、育苗、摘採まで一環して行なえるというメリ
ットがある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の干出方法に使用する干出装置の一実施例
を示すもので、第1図は平面図、第2図は一部斜視図、
第3図は一部正面図、第4図および第5図はそれぞれロ
ーブ掛止用接手の斜視図である。 A・・・・・・浮流し海苔養殖装置、a・・・・・・海
苔網、3・・・・・・浮子取付ローブ、3″・・・・・
・耳ローブ、4,5・・・・・・支持ローブ、7・・・
・・・支柱、7b,7b″・・・・・・ローブ掛止用接
手、7c・・・・・・浮子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 浮流し海苔養殖装置Aの下面に数本の支持ロープ4
    、5を縦軸に張設させ、かつ中程に浮子7cを設けた干
    出用支柱7を上記支持ロープ4、5と海苔網aの耳ロー
    プ3′或いは浮子取付ロープ3の間に上下両端を各ロー
    プに掛合させた状態で介設させることにより、海苔網a
    を海面Sより干出させるようにしたことを特徴とする浮
    流し養殖装置の干出方法。
JP13611582A 1982-07-31 1982-07-31 浮流し養殖装置の干出方法 Expired JPS6055089B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13611582A JPS6055089B2 (ja) 1982-07-31 1982-07-31 浮流し養殖装置の干出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13611582A JPS6055089B2 (ja) 1982-07-31 1982-07-31 浮流し養殖装置の干出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5925627A JPS5925627A (ja) 1984-02-09
JPS6055089B2 true JPS6055089B2 (ja) 1985-12-03

Family

ID=15167644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13611582A Expired JPS6055089B2 (ja) 1982-07-31 1982-07-31 浮流し養殖装置の干出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6055089B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH038072B2 (ja) * 1985-06-03 1991-02-05 Yamaichi Electric Mfg

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61204072A (ja) * 1985-03-07 1986-09-10 株式会社 東洋精米機製作所 光学的選別機の光線透過窓清掃装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH038072B2 (ja) * 1985-06-03 1991-02-05 Yamaichi Electric Mfg

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5925627A (ja) 1984-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5172649A (en) Device for breeding fish in the open sea
US3970301A (en) Three-dimensional network
JPS58500271A (ja) 水生動物の飼育及び/又は貯蔵ケ−ジ
SE450866B (sv) Flytande odlingsanordning for fisk eller liknande
CN111519800B (zh) 一种绿色建筑幕墙结构
US3675626A (en) Method for growing oysters
JPS6055089B2 (ja) 浮流し養殖装置の干出方法
KR20190023601A (ko) 전복 양식용 하부틀
JPH0119671Y2 (ja)
JPS6040132Y2 (ja) 浮流し養殖装置の干出用支柱
KR102288166B1 (ko) 새꼬막 채묘틀장치
JPS5934290Y2 (ja) 組立式稚魚囲い
JP2003171922A (ja) 被覆材の連結構造、護岸構造および護岸の構築方法
AU2009202579A1 (en) An end cap for an aquaculture basket
US3541721A (en) Collapsible lobster trap
JP2003061513A (ja) 囲い網
CN217407453U (zh) 一种水体生态鱼巢装置
JPS5817408Y2 (ja) 養殖用フロ−ト
JPH0139180Y2 (ja)
JPH0416614A (ja) 海洋フェンス
JPH08124A (ja) 人工魚礁
JPS5941965Y2 (ja) 海苔養殖網干出装置
JPH05161435A (ja) 給餌ブイ
JP3031863U (ja) 海面筏
JPS608678Y2 (ja) 半浮動式伸子棒