JPS6054864B2 - 積層フイルム - Google Patents

積層フイルム

Info

Publication number
JPS6054864B2
JPS6054864B2 JP17692881A JP17692881A JPS6054864B2 JP S6054864 B2 JPS6054864 B2 JP S6054864B2 JP 17692881 A JP17692881 A JP 17692881A JP 17692881 A JP17692881 A JP 17692881A JP S6054864 B2 JPS6054864 B2 JP S6054864B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
copolymer
weight
vinyl acetate
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17692881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5878759A (ja
Inventor
由治 西本
健吾 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Original Assignee
Kureha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Corp filed Critical Kureha Corp
Priority to JP17692881A priority Critical patent/JPS6054864B2/ja
Publication of JPS5878759A publication Critical patent/JPS5878759A/ja
Publication of JPS6054864B2 publication Critical patent/JPS6054864B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wrappers (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は塩化ビニリデン共重合体(以下PVDCと称
す)を芯層とし、110〜125℃の結晶融点を有する
エチレンとα−オレフィンの共重合体と、85〜103
℃の結晶融点を有するエチレン−酢酸ビニル共重合体の
混合物を外層とし、芯層と外層の間に接着層を有する熱
収縮性積層フィルムに係るものである。
生肉、加工肉、チーズなどの脂肪性食品の如き、その
形状が不揃いかつ不規則な食品の包装には、一般に熱収
縮包装が最も簡便である。
これらの包装は長時間の保存期間が求められるのでガス
バリヤー性を必要とするのみならず、耐油性、耐熱シー
ル性が要求される。即ち脂肪性食品を包装、殺菌する際
、油と熱で軟質化されたフィルムが薄く伸ばされて破れ
たり、殺菌する際発生する熱収縮応力により、シール部
又はその近傍で破れる問題が生ずる事が度々認められる
。従つてガスバリヤー性のみならず耐熱シール性、耐油
性のある熱収縮性フィルムが業界から要望せられていた
。従来、ガスバリヤー性のある熱収縮フィルムとしては
PVDC単独フィルム、カナダ特許982923号に示
されるエチレンー酢酸ビニル共重合体(以下EVAと称
する)とPVDCの積層フィルム(以下EVA/PVD
C/7EVAフィルムと称す)、特開47−34565
号に示されるEVAとPVDCと放射線照射したEVA
より成る積層フィルム等がある。
PVDC単独フィルムは被包装食品の種類によつては、
可塑剤などの添加剤が食品中に移行し、衛生上好ましく
ない場合がある。
又耐寒強度を維持するには添加剤を比較的多量に含有さ
せるために、ガスバリヤー性が低下し食品の保存に好ま
しくない状態になるなどの欠点がある。EVA/PVD
C/EVA積層フィルムは、耐寒強度のよいEVAを外
層に有するので、少量の添加剤てPVDC単独フィルム
の欠点を補えるが、一方EVAは耐油性、耐熱シール性
に乏しい。
EVAの耐油性向上のため放射線架橋EVAを使用する
特開47−34565号においては、両外層の架橋は芯
層PVDCの分解の危険が生する恐れがある。又耐熱シ
ール性はEVAを放射線架橋しても向上しない又両外層
に結晶融点110゜C未満の低密度ポリエチレンやアイ
オノマー樹脂を用いた場合は特に耐熱シール性が不十分
であつた。
又結晶融点110℃以上のα−オレフィン重合体を用い
た場合は耐熱.シール性、耐油性は改善せられるが、α
−オレフィン重合体は延伸性に乏しく、PVDC層と積
層し容易に均一に延伸することができず、熱収縮性フィ
ルムを得ることが困難であつた。従つて耐油性、耐熱シ
ール性を有するガスバリヤー性のよい.熱収縮性フィル
ムの開発が食品包装分野て極めて切実に要望されていた
。本発明は上記従来のフィルムの欠点を克服したもので
、耐油性、耐熱シール性にすぐれ、かつ局部的な微少ネ
ツキングを生ずる事なく均一延伸可・能な熱収縮性フィ
ルムを提供するものである。
本発明の熱収縮性フィルムは芯層がPVDCであり、両
外層が結晶融点110〜125℃、比重0.900〜0
.950を示すエチレンーα−オレフィンの共重合体(
■)20〜7鍾量%と、結晶融点85〜10Φを示すエ
チレンー酢酸ビニル共重合体EVA(■)80〜3喧量
%の混合物から成り、シール層となる少くとも一つの層
のエチレンー酢酸ビニル共重合体EVA(■)が横軸に
酢酸ビニル含量(重量%)、縦軸にメルトインデックス
(′/1紛)をとつた図において、A(3、0.2)、
B(12、0.2)、C(12、0.5)、D(9、0
.5)、E(5、2.0)、F(5、4.0)、G(3
、4.0)を結んでなるj多角形の範囲内から選ばれた
ものであり、かつ両外層の重合体総量に対するエチレン
ーαオレフィン共重合体(■)の割合が65重量%以下
であり、且つ芯層と両外層との間に接着層を有する事を
特徴とする耐油性、耐熱シール性、ガスバリヤー性・に
すぐれた90℃における熱収縮率が15%以上であるフ
ィルムである。本発明に係る多層フィルムの構成上の特
色は両外層で夫々特定の結晶融点を持つエチレンとαオ
レフィン共重合体とエチレンー酢酸ビニル共重合体の特
定割合の混合物から成る点である。
本発明の外層は同程度の結晶融点を有するα−オレフィ
ン重合体を両外層とするフィルムに比し耐油性、耐熱シ
ール性にすぐれているものである。又一般に工業的に熱
収縮包装を行うためには、90℃において15%以上の
収縮率を有するフィルムが望ましいとされている。従つ
て90゜Cで15%以上の熱収縮率を得るには延伸温度
を低くする事が必要である。この為には低温で延伸性の
よい結晶融点85〜103℃のEVA(■)が両外層の
夫々に少くとも30重量%以上、両外層の重合体混合物
総量に対して35重量%以上含有される事が必要である
。この事は即ち、エチレンーαオレフィン共重合体(■
)は両外層の総重量に対し65%以下でなければならな
い事を示すものである。本発明における110℃〜12
5℃の結晶融点を有し、比重0.900〜0.950を
示すエチレンとα−オレフィンの共重合体(■)は、エ
チレンとブテンー1、ペンテンー1、4−メチルペンテ
ンー1、ヘキセンー1、オクテンー1などの炭素数化以
下の共重合物である。
共重合の割合は通常10〜3鍾量%の範囲である。これ
らの共重合体は遷移金属を主とした触媒を用いて重合さ
れる、いわゆるLIDPEと呼ばれるポリオレフィンの
タイプに属するものである。本発明に用いられる共重合
体は上記のものてあるが、市販品としては例えばウルト
ゼツクス、ネオゼツクス(いずれも三井石油化学社製品
)、ダウレツクス(ダウケミカル社製品)などがある。
上記のエチレンーαオレフィン共重合体(■)と混合さ
れるエチレンー酢酸ビニル共重合体(EVA(■))と
しては、85〜103℃の結晶融点をもつものが用いら
れる。
さらに合掌型のシールを行う時は、そのシール面となる
層が、或いは封筒型のシールを行うときは両外層が図に
示す如くメルトインデックス0.2〜4.0(fl/1
紛)、E■A中の酢酸ビニル含量3〜12%の範囲内に
あつてAlB,.C..D..E..F,.Gの各点で
囲まれた多角形の範囲内のものが使用される。図はEV
A中の酢酸ビニル含量(重量%)を横軸にとり、メルト
インデックス(y/1紛)を縦軸にとつた時の、酢酸ビ
ニル含量とメルトインデックスの関係図である。図にお
いて酢酸ビニル含量が3%、メルトインデックスが0.
2である点Aは(3、0.2)で表わされる。従つて本
多角形はA(3、0.2)、B(12、0.2)、C(
12、0.5)、D(9、0.5)、E(5、2.0)
、F(5、4.0)、G(3、4.0)を結んだもので
ある。本発明者等は先にα−オレフィン重合体とEVA
の混合物を外層とするPVDC多層フィルムが従来の多
層フィルムより耐油性にすぐれた事を見出したが(特願
昭55−15345吟)耐熱シール性を完全に解決する
に至らなかつた。
本発明は上記のEVAの組成の近傍の極めて狭い範囲の
EVAを少くとも一層に用いる事により耐熱シール性の
問題が略々満足しうる耐油性、バリヤー性のある熱収縮
性フィルムを見出した事は誠に驚くべき事であつた。
尚、重合体のメルトインデックスはJISK一6730
−1973の方法で測定される。
又結晶融点の測定は差動走査型熱量計(パーキンエルマ
ー社製IB型)を用いて行い、得られた融解曲線の最大
値を示す温度を採用した。本発明におけるPVDCとは
、65〜95重量%の塩化ビニリデンと、これと共重合
可能な不飽和単量体の少なくとも1種又はそれ以上の単
量体5〜3ビ重量%から成る共重合体である。
共重合可能な4〜飽和単量体としては、例えば塩化ビニ
ル、アクリロニトリル、アクリル酸アルキルエステル(
アルキル基炭素数1〜18個)等である。これらの内塩
化ビニリデンー塩化ビニル共重合体が一般的である。P
VDCには必要に応じて公知の可塑剤、安定剤等を添加
することができる。α−オレフィン重合体とPVDCと
は、元来相溶性が少ないのでその積層物は剥し易い。
特に本題の場合には殺菌のため長時間の熱水浸漬を必要
とする場合が多いので、弱い接着では剥離を生じ外観が
不良となる。又耐熱シール性も当然低下する。従つて本
願では外層と芯層の間の界面に強固な接着剤層を設け、
層剥離を防ぐことが必要である。接着剤層としてはカル
ボン酸変性ポリオレフィン、EVA等が用いられる。特
に酢酸ビニル含量13〜25重量%のEVAl又はこの
含量になる様に混合されたEVA混合物が好ましい。接
着剤層の厚みは通常1〜3μの範囲である。本発明に係
る多層フィルムにおいて、外層の厚みは積層フィルム全
体の厚みに対して、両外層それぞれ18%以上の厚みを
持つことが好ましい。
両外層を構成するエチレンーαオレフィン共重合体(■
)、EVA(■)は種類、混合割合、及び両外層の厚み
は同一であつても、異なつていてもよい。これはシール
層になるべき層(合掌シールでは両外層の内少くとも1
層、封筒シールでは両外層)が18%未満の厚みでは耐
熱シール性に問題が起る恐れがある。芯層の厚みはガス
バリヤー性の附与には少なくとも2μ以上必要てあり、
積層フィルム全体の厚みに対しては30%以下が好まし
い。30%を越えると落下強度が弱くなる恐れが生する
又全層の厚みは20〜120μのものが通常一般的に用
いられる範囲てある。本発明の積層フィルムは一般公知
の方法で作ることが出来る。
即ち積層数に応じた押出機を用いて、筒状のものは特開
昭53−82888号に類似した5環状ダイスを使用し
て筒状に押出され、平面状のものは公知のT−ダイを使
用して平面状に押出され、積層される。筒状の積層体は
ダイ直下で一旦急冷された後に、ニップローラーで折り
畳まれ一定温度に加熱゛θされた後、二軸延伸され、熱
収縮性筒状フィルムが得られる。
また平面状の積層体は、ダイ直下のチルロールで一旦冷
却された後に一定温度に加熱された後、逐次二軸延伸も
しくは同時二軸延伸され熱収縮性積層フィルムが得られ
る。本発明により得られた熱収縮性積層フィルムは優れ
たた耐油性、耐熱シール性、ガスバリヤー性を有するた
め各種製品の包装に用いられる。
特に高温殺菌を必要とする脂肪性食品の包装用としては
特に好適に使用されすぐれた結果が得られた。以下実施
例につき説明するが本発明は本発明特許請求の範囲内で
ある限り本実施例により限定されるものではない。実施
例 第1表記載の重合体から成る樹脂を、複数の押出機で別
々に押出し、溶融された材料を共押出し環状ダイスに流
入し、ここで所望の積層物とした。
該ダイスから流出した筒状積層物は15〜25℃の冷却
槽で冷却され、扁平幅120T1r1R1厚さ240〜
980μの筒状とした。冷却槽内の筒状体の中には内面
同志密着防止のために大豆油を封入した。次に第2表に
示した延伸温度となる様に調節された熱水槽中を、前記
筒状体を5m/分の速度で送りながら、約1鍬加熱し、
5WL/分の回転速度の第1ニップローラーを通過させ
た。筒状体は常温雰囲気で冷却されながら、15m./
分で回転する第2のニップローラーを通過する迄に、長
手方向に3倍延伸されながら、筒状体内に送られる空気
により筒状体の直径に対し33倍横方向に膨張延伸され
た。
得られた2軸延伸フィルムの折り径は約36−、厚さ約
24〜部Pであつた。第1表に実施例で使用した重合体
の物性、第2表に実施例で得られた積層フィルムの層構
成、第3表に得られたフィルムの物性試験方法、第4表
にフィルムの物性試験結果を示す。
第4表の実施例1〜9から明らかな如く本発明多層フィ
ルムはいずれも延伸性にすぐれ、90℃における熱水収
縮率も充分であり、耐油性、耐熱シール性、ガスバリヤ
ー性にすぐれた結果が得られた。
比較例1は、両外層が低密度ポリエチレンでありしかも
接着層を持たないので延伸性がなく比較のための試料も
得る事が出来なかつた。比較例2は、第1層の中のエチ
レンーαオレフィン共重合体の割合が10%であるので
、耐油性に欠点が認められた。比較例3は外層中のEV
Aが本発明対象外の範囲であるので耐油性、耐熱シール
性共に不良てあつた。比較例4は、本発明外層組成とは
異るポリエチレンと範囲外のEVAを用いたものである
ため最も不良な結果を得た。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明で使用されるエチレンー酢酸ビニル共
重合体のメルトインデックス(縦軸)と酢酸ビニル含量
(横軸)との関係を示す関係図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 芯層が塩化ビニリデン共重合体( I )であり、両
    外層が結晶融点110〜125℃、比重0.900〜0
    .950を示すエチレンとα−オレフィンの共重合体(
    II)20〜70重量%と、結晶融点85〜103℃を示
    すエチレン−酢酸ビニル共重合体(III)80〜30重
    量%の混合物から成り、シール層となる少なくとも一つ
    の層のエチレン−酢酸ビニル共重合体(III)が、横軸
    に酢酸ビニル含量(重量%)、縦軸にメルトインデック
    ス(g/10分)をとつた図において、A(3、0.2
    )、B(12、0.2)、C(12、0.5)、D(9
    、0.5)、E(5、2.0)、F(5、4.0)、G
    (3、4.0)を結んでなる多角形の範囲内から選ばれ
    るものであり、かつ両外層の重合体総量に対するエチレ
    ン−α−オレフィン共重合体(II)の割合が65重量%
    以下であり、且つ芯層と外層との間に接着層を有する事
    と特徴とする耐油性、耐熱シール性、ガスバリヤー性に
    すぐれた熱収縮性積層フィルム。 2 エチレン−αオレフィン共重合体(II)はエチレン
    とブテン−1、ペンテン−1、4−メチルペンテン−1
    、ヘキセン−1、オクテン−1から選ばれた1種のα−
    オレフィンとの共重合体である事を特徴とする特許請求
    範囲第1項に記載の積層フィルム。 3 塩化ビニリデン共重合体( I )は65〜95重量
    %の塩化ビニリデンと5〜35重量%の少くとも1種の
    不飽和単量体からなる事を特徴とする特許請求範囲第1
    項又は第2項に記載の積層フィルム。 4 接着層が、カルボン酸変成ポリオレフィン、酢酸ビ
    ニル含量が13〜25重量%のエチレン−酢酸ビニル共
    重合体又は13〜25重量%の酢酸ビニル含量になる様
    に混合されたエチレン−酢酸ビニル共重合体混合物であ
    る事を特徴とする特許請求範囲第1項乃至第3項のいず
    れかに記載の積層フィルム。 5 接着層の厚みが1〜3μであることを特徴とする特
    許請求範囲第1項乃至第4項のいずれかに記載の積層フ
    ィルム。
JP17692881A 1981-11-04 1981-11-04 積層フイルム Expired JPS6054864B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17692881A JPS6054864B2 (ja) 1981-11-04 1981-11-04 積層フイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17692881A JPS6054864B2 (ja) 1981-11-04 1981-11-04 積層フイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5878759A JPS5878759A (ja) 1983-05-12
JPS6054864B2 true JPS6054864B2 (ja) 1985-12-02

Family

ID=16022194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17692881A Expired JPS6054864B2 (ja) 1981-11-04 1981-11-04 積層フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6054864B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5878759A (ja) 1983-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4424243A (en) Heat-shrinkable laminate film
US4456646A (en) Laminate film having a heat-shrinkage rate greater than 15 percent at 90° C.
US4547433A (en) Heat-shrinkable laminate film
EP0087080B1 (en) Laminate film
AU603702B2 (en) Hdpe films with imbalanced biaxial orientation
US4207363A (en) Flexible heat-shrinkable multilayer film for packaging primal meat
JPS60120050A (ja) 熱収縮性筒状積層フイルム
EP0474376A2 (en) Films of blends of polypropylene and ethylene copolymer
US4916025A (en) HDPE films with imbalanced biaxial orientation
CA2488650A1 (en) Heat-shrinkable packaging films with improved sealing properties and articles made thereof
EP0140711B1 (en) Heat-shrinkable laminate film
US4857408A (en) Meat adherable cook-in shrink film
CA2239549A1 (en) Biaxially oriented polyethylene films
WO2019166509A1 (en) Sealable and easy opening polyester films
JPS642063B2 (ja)
JPS6054864B2 (ja) 積層フイルム
JPH0533144B2 (ja)
JPS625792B2 (ja)
JPH0218328B2 (ja)
JPH0217350B2 (ja)
JPS642062B2 (ja)
KR820000773B1 (ko) 5층 공압출 연신 통상필름
WO2019122228A1 (en) Coextruded multilayer film
JPS6410181B2 (ja)
JPS6243871B2 (ja)