JPS605478Y2 - プツシユスイツチ - Google Patents

プツシユスイツチ

Info

Publication number
JPS605478Y2
JPS605478Y2 JP7391379U JP7391379U JPS605478Y2 JP S605478 Y2 JPS605478 Y2 JP S605478Y2 JP 7391379 U JP7391379 U JP 7391379U JP 7391379 U JP7391379 U JP 7391379U JP S605478 Y2 JPS605478 Y2 JP S605478Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
switch
push button
pattern
pushbutton
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7391379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55173028U (ja
Inventor
泰之 曾原
啓 杉江
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP7391379U priority Critical patent/JPS605478Y2/ja
Publication of JPS55173028U publication Critical patent/JPS55173028U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS605478Y2 publication Critical patent/JPS605478Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、押しボタンを押圧、開放することにより回路
基板上の二つの接触パターン間の短絡、開放を行なうブ
ツシュスイッチに関する。
従来この種の装置として第1図に示すものがあった。
図において、1は回路基板、2はこの回路基板1の上方
に対設された取付は板である。
この回路基板1上には二つの接触パターン3,4が形成
され、これらの中間には押しボタン7が設けられている
この押しボタン7は上記二つの接触パターン3,4を短
絡するための接点5a、5bをその両端に備えた接触子
5を支持している。
また、この押しボタン7は、その頭部7aを上記取付は
板2の孔より突出させるとともにその脚部7bの下端部
を上記回路基板1の孔より突出させ、これら回路基板1
、取付は板2に対し上下動自在に支持されている。
8は上記回路基板1と押しボタン7のばね座7c間に挿
入した圧縮バネで、上記押しボタン7をこの取付は板2
側へ付勢し、接点5a、5bと接触パターン3,4を常
時分離させている。
然して以上の構成に係る従来装置は、バネ8の弾発力に
抗して押しボタン7を開放位置より押し下げると、接点
5a、5bがそれぞれ接触パターン3,4に接触するこ
とによりこれらの接触パターン3,4が短絡する。
また、上記押しボタン7に加えていた力を除去すると、
上記バネ8の弾発力によりこの押しボタン7は上方へ復
元して上記接点5a、5bは上記接触パターン3,4と
分離し、これらの接触パターン3,4を開放させる。
然るに、従来のブツシュスイッチは以上ように構成され
ているので、当該スイッチにより高電圧をON −OF
Fする場合は、電圧、電流の急激な立上がりが発生す
るという欠点があった。
本考案は以上の点に鑑み、高電圧を0N−OFFする時
に電圧、電流の急激な立上がりを生じさせないブツシュ
スイッチを提供しようとするもので、接触子を押しボタ
ンの変位に伴って接触パターンとの接触位置が変化する
ように前記押しボタンに取付け、前記接触パターン上の
前記接触子との初期接触位置に、クサビ形の抵抗を設け
るようにしたものである。
以下図示実施例について本考案を説明すると、第2図に
おいて従来装置と同一部分には同一符号を付している。
接触子5は弾性を有する外方に拡開した脚部下端にそれ
ぞれ接点5a、5bを備え、この接点5a、5bは押し
ボタン7が押された時最初に接触パターン3,4の内側
に接し、徐々にその接触位置を外側へ変化させるように
なっている。
9,10はそれぞれ上記接触パターン3.4上に形成さ
れたクサビ形の抵抗成分で、その肉厚端部9a、10a
がそれぞれこの接触パターン3,4の内端部3a、4a
に略一致する所に設定され、その先鋭端部9b、10b
はこの接触パターン3,4の外端部3b、4bよりも内
側に位置している。
すなわち、上記接触パターン3゜4の外端部3b、4b
側上面には、上記クサビ形の抵抗成分9,10を介する
ことなく接点5a。
5bと接する部分が存在している。
本考案装置は以上の構成を有するものであるからバネ8
の弾発力に抗して押しボタン7を開放位置より押し下げ
ていくと、まず接点5a*5bがそれぞれ抵抗成分9,
10に接する。
この結果、二つの接触パターン3,4はこれらの間に抵
抗を介して短絡するので、この抵抗がない場合とは異な
り電圧、電流の急激な立上がりを発生することはない。
さらに上記押しボタン7を押し下げていくと、接触子5
の脚部はより大きく拡開していき、その先端に支持され
る上記接点5a、5bはそれぞれ上記抵抗成分9,10
のクサビ形の上面を滑りながら先鋭端部9b、10bへ
向って進み、最終的にはこの抵抗成分9,10の存在し
ない接触パターン3,4上面へ移動する。
すなわち、これら二つの接触パターン3,4が抵抗成分
9.10を介することなく直接短絡された形となり、以
上で短絡動作は終了する。
開放動作については上述とは全く逆の動作となる。
すなわち、押しボタン7に加えていた力を弱めると、バ
ネ8によりこの押しボタン7は上昇し、これに伴って接
触子5の脚部は窄まり、この先端の接点5a、5bはそ
れぞれ接触パターン3,4の上面から抵抗成分9,10
の上面へ摺動移乗する。
さらに上記力を減少すると上記接点5a、5bは、上記
抵抗成分9,10のクサビ形の底辺9a、10a側へ摺
動しつつ移動し、遂にはこの抵抗成分9,10から分離
する。
このようにスイッチの開放時の直前において、上記二つ
の接触パターン3,4間には抵抗が接続されるので、こ
の抵抗が無い場合に較べ、電圧、電流の急激な立上がり
を発生することはない。
以上のように本考案は押しボタンの変位に伴なって上記
接触パターンとの接触位置が変化するように上記接触子
の脚部をブツシュスイッチ軸線に対して傾斜させて上記
押しボタンに取付けたことにより、接触パターン上の接
触子との初期接触位置に、この初期接触位置を厚肉部と
する断面クサビ形の抵抗を設け、スイッチの投入直後に
、上記接触子脚部が上記クサビ形抵抗の内厚部上面から
徐々に降下し抵抗値を段階的に小さくすることができま
た、スイッチの開放直前に前記の場合とは逆に抵抗値を
段階的に大きくすることができるので、上記接触パター
ンと離れている接触子が短絡する際のスパークを防止し
、スイッチの0N−OFF作動時の電圧、電流の変化を
緩和することができるとともに、スイッチング作動の円
滑化を図り得、さらに、クサビ形抵抗と接触パターンと
を一体的に形成したことにより、スイッチ内部の空間を
十分活用してスイッチの小型化を図ることができるとい
う効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のブツシュスイッチを示す一部を断面とし
た正面図、第2図は本考案に係るブツシュスイッチの一
実施例を示す一部を断面とした正面図である。 1・・・・・・回路基板、3,4・・・・・・接触パタ
ーン、5・・・・・・接触子、6・・・・・・補助接触
子、7・・・・・・押しボタン、9,10,11・・・
・・・抵抗、なお、図中、同一符号は同一、又は相当部
分を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 押しボタンに、回路基板上の接触パターン間を短絡、開
    放させる接触子を設け、この押しボタンを開放位置側に
    付勢したブツシュスイッチにおいて、上記接触子は上記
    押しボタンの変位に伴なって上記接触パターンとの接触
    位置が変化するように接触子脚部を上記ブツシュスイッ
    チ軸線に対して傾斜させて上記押しボタンに取付けられ
    、上記接触パターン上の上記接触子との初期接触位置に
    は、この初期接触位置を厚肉部とする断面クサビ形の抵
    抗が被着されたことを特徴とするブツシュスイッチ。
JP7391379U 1979-05-31 1979-05-31 プツシユスイツチ Expired JPS605478Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7391379U JPS605478Y2 (ja) 1979-05-31 1979-05-31 プツシユスイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7391379U JPS605478Y2 (ja) 1979-05-31 1979-05-31 プツシユスイツチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55173028U JPS55173028U (ja) 1980-12-11
JPS605478Y2 true JPS605478Y2 (ja) 1985-02-20

Family

ID=29307510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7391379U Expired JPS605478Y2 (ja) 1979-05-31 1979-05-31 プツシユスイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS605478Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55173028U (ja) 1980-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4121065A (en) Toggle switch lever lock
US4035596A (en) Electrical switch construction
JPS605478Y2 (ja) プツシユスイツチ
US4920245A (en) A push-button switch with uniform on and off timings
JPS6010033Y2 (ja) スイツチ
JPS593539Y2 (ja) スイツチ付きスライド形可変抵抗器
JPS6222029Y2 (ja)
JPH03112848U (ja)
US4347411A (en) Progressive switch
JPS5829868Y2 (ja) プッシュ式スイッチ
JPS61114726U (ja)
JPH0429467Y2 (ja)
JPS61117426U (ja)
JPH0615232U (ja) 押釦スイッチ
JPH0422500Y2 (ja)
JPH0224203Y2 (ja)
JPS6336899Y2 (ja)
JPS5849542Y2 (ja) マイクロスイツチ
JPH0214748U (ja)
JPH01139325U (ja)
JPH09147679A (ja) パワーウインドースイッチ
JPH0368324U (ja)
JPS63199425U (ja)
JPH0277823U (ja)
JPH038843U (ja)