JPS6054774B2 - 半導体素子の製法 - Google Patents

半導体素子の製法

Info

Publication number
JPS6054774B2
JPS6054774B2 JP276478A JP276478A JPS6054774B2 JP S6054774 B2 JPS6054774 B2 JP S6054774B2 JP 276478 A JP276478 A JP 276478A JP 276478 A JP276478 A JP 276478A JP S6054774 B2 JPS6054774 B2 JP S6054774B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
manufacturing
silicon wafer
deposited film
jitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP276478A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5496361A (en
Inventor
滋 穀内
征男 鶴岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP276478A priority Critical patent/JPS6054774B2/ja
Publication of JPS5496361A publication Critical patent/JPS5496361A/ja
Publication of JPS6054774B2 publication Critical patent/JPS6054774B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Element Separation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体素子の製法、特にシリコンを用いる半導
体装置においてシリコンウエフアの両主表面に貫通する
ようなP型導電性の領域を形成する方法に関するもので
ある。
従来技術を第1図に従つて説明する。
N型導電性を有するシリコンウエフア1の上下両主表面
2a、2bの所定の場所に第1図aに示すように公知の
方法でN蒸着膜3を形成する。
その後、10圓℃前後でジッターをし第1図をのごとく
ジッター層4を形成する。次に第1図cのごとく不要の
Alを除去した後、高温で熱処理をし−’土一 一ー
「1暴、! るP型の隔離領域5を形成している。
従来技術では、Al蒸着膜3をジッターしてジッター層
4を形成する際、にの融点(660℃)以上でかつ、そ
の後の隔離領域形成時に必要な量の川をシリコンウエフ
ア1中に固溶した固溶体を形成するため、ジッター温度
を1000℃前後にする必要がある。またAlのジッタ
ー温度が高いと、Alのまわり込みの問題があるため、
川ジッターはできるだけ低温で行なう方が良い。本発明
の目的は、ジッターの温度を低くした半導体素子の製法
を提供することにある。
Alとシリコンのジッターを考えると、この場合に必要
とされるのは第2図の状態図中のβ固溶体つまりシリコ
ン中にNが固溶した固溶体である。
そこで本発明においては、蒸着膜としてAl−Si合金
を用いる。Al−Si合金はシリコンウエフアに対する
なじみが良い。またA]−Si合金蒸着膜組成について
は、Siの重量%を11.7〜30%の範囲にすると、
蒸着膜の融点は8印℃以下となり、その範囲では1品は
目的とするβ固溶体となり、その1品がシリコンウエフ
アに析出する。この場合においては、蒸着膜中にシリコ
ンが含有されているのでβ固溶体はジッター温度を高く
することなく、先に述べた様に85(fC前後の温度で
ジッターすることができる。本発明の実施例を第3図に
示す。
第3図aの様にシリコンウエフア11の上下両主表面1
2a,12bにA1−Si合金蒸着膜13(シリコン組
成11.7〜3鍾量%)をつける。
そして、ホトエッチングにより隔離領域を設ける部分に
だけに−Si合金蒸着膜を残す。(第3図b)次に90
0℃位の温度でシンターし、冷却してシンター層14を
形成する。(第3図c)その後、エッチングにより余分
の蒸着膜13を除去する。
(第3図d)そして1200℃前後の熱処理により隔離
領域15を形成する。(第3図e)この場合に、蒸着膜
組成を11.7〜30重量%Siとしたのは共晶点が1
1.踵量%Siであり、3唾量%Siで融点が830℃
位になることによる。また組成範囲では過共晶の組成で
あり、初晶はβ固溶体であり、これがシリコンウエフア
11の両主表面12a,12bに析出して隔離領域形成
のための拡散源となる。この実施例では、シンター温度
を850℃前後に下げることができる。
そして他領域へのA1のまわり込み拡散も防止てき、所
定の領域にのみ隔離領域を形成することができる。また
組成をコントロールすることにより初晶のβ固溶体の量
をもコントロールすることができる。
他の実施例としては、一般に知られているリフトオフ法
を用いることができる。
つまり、第4図aの様に隔離領域以外のシリコンウエフ
ア21の上下両主面22a,22bにレジスト26をつ
け、その後第4図bの様にに−Si合金蒸着膜23を形
成する。
そしてシンター後リフトオフにより第4図cの状態にな
り、後は第3図と同様にして隔離領域25を形成できる
。尚、24はシンター層であり、先の実施例と同じ効果
が得られる。実施例ではN−Si合金は蒸着により形成
していたが、スパッタリング、イオンブレーティング等
の他の方法で堆積しても良い。
尚、本発明は隔離領域を形成する場合だけでなく、P型
導電性の領域を形成する場合にも適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す工程図、第2図はに−S1二元次
状態図、第3図は本発明の一実施例を示す工程図、第4
図は本発明の他の実施例を示す工程図である。 11・・・・・・シリコンウエフア、12a,12b・
・・・・・主表面、13・・・・・・N−Si合金蒸着
膜、14・・・・・・シンター層、15・・・・・・隔
離領域。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 N型導電性を有するシリコンウエフアに、シリコン
    ウエフアの主表面からP型導電性を有する領域を形成す
    る半導体素子の製法において、シリコンウエフアの所定
    の主表面上にシリコン11.7〜30重量%、残りアル
    ミニウムからなるアルミニウム−シリコン合金を堆積し
    、850℃前後に加熱して該当するシリコン主表面部に
    アルミニウムを含有するシリコンのシンター層を設け、
    該シンター層を拡散源としてアルミニウムをシリコンウ
    エフア中に拡散することを特徴とする半導体素子の製法
JP276478A 1978-01-17 1978-01-17 半導体素子の製法 Expired JPS6054774B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP276478A JPS6054774B2 (ja) 1978-01-17 1978-01-17 半導体素子の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP276478A JPS6054774B2 (ja) 1978-01-17 1978-01-17 半導体素子の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5496361A JPS5496361A (en) 1979-07-30
JPS6054774B2 true JPS6054774B2 (ja) 1985-12-02

Family

ID=11538397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP276478A Expired JPS6054774B2 (ja) 1978-01-17 1978-01-17 半導体素子の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6054774B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62169264U (ja) * 1986-04-18 1987-10-27
JPH0422064Y2 (ja) * 1984-04-16 1992-05-20

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0422064Y2 (ja) * 1984-04-16 1992-05-20
JPS62169264U (ja) * 1986-04-18 1987-10-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5496361A (en) 1979-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2802759A (en) Method for producing evaporation fused junction semiconductor devices
US4132571A (en) Growth of polycrystalline semiconductor film with intermetallic nucleating layer
US3665594A (en) Method of joining a body of semiconductor material to a contact or support member
US3965279A (en) Ohmic contacts for group III-V n-type semiconductors
US3480535A (en) Sputter depositing semiconductor material and forming semiconductor junctions through a molten layer
US4159215A (en) Droplet migration doping using reactive carriers and dopants
JPS6054774B2 (ja) 半導体素子の製法
JPS5950115B2 (ja) シヨツトキ−障壁ダイオ−ドの製法
US3208889A (en) Method for producing a highly doped p-type conductance region in a semiconductor body, particularly of silicon and product thereof
US3753804A (en) Method of manufacturing a semiconductor device
US2822307A (en) Technique for multiple p-n junctions
JPS59200418A (ja) 半導体装置の製造方法
US3099588A (en) Formation of semiconductor transition regions by alloy vaporization and deposition
JP2721102B2 (ja) オーム接触電極の形成方法
JPH07135187A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
DOSTANKO AP DOSTANKO, VV SHATALOV, and GM SHAKHLEVICH
JPH01166556A (ja) n型GaAsオーム性電極およびその形成方法
JPH0287671A (ja) 耐高温性のショットキ接触を含む半導体デバイス
JPS6024013A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01255220A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6372156A (ja) 半導体装置
JPS62239553A (ja) 半導体装置
JPS62232942A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0314234A (ja) チタンシリサイド配線構造
JPS59121925A (ja) 半導体装置の製造方法