JPS6054672A - 糖化汁液の製造方法および装置 - Google Patents

糖化汁液の製造方法および装置

Info

Publication number
JPS6054672A
JPS6054672A JP59157126A JP15712684A JPS6054672A JP S6054672 A JPS6054672 A JP S6054672A JP 59157126 A JP59157126 A JP 59157126A JP 15712684 A JP15712684 A JP 15712684A JP S6054672 A JPS6054672 A JP S6054672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grain
grains
malt
area
saccharification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59157126A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6114791B2 (ja
Inventor
ミツシエル ビロン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Clextral SAS
Original Assignee
Clextral SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clextral SAS filed Critical Clextral SAS
Publication of JPS6054672A publication Critical patent/JPS6054672A/ja
Publication of JPS6114791B2 publication Critical patent/JPS6114791B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12CBEER; PREPARATION OF BEER BY FERMENTATION; PREPARATION OF MALT FOR MAKING BEER; PREPARATION OF HOPS FOR MAKING BEER
    • C12C7/00Preparation of wort
    • C12C7/04Preparation or treatment of the mash
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12CBEER; PREPARATION OF BEER BY FERMENTATION; PREPARATION OF MALT FOR MAKING BEER; PREPARATION OF HOPS FOR MAKING BEER
    • C12C5/00Other raw materials for the preparation of beer
    • C12C5/004Enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12CBEER; PREPARATION OF BEER BY FERMENTATION; PREPARATION OF MALT FOR MAKING BEER; PREPARATION OF HOPS FOR MAKING BEER
    • C12C7/00Preparation of wort
    • C12C7/04Preparation or treatment of the mash
    • C12C7/042Mixing malt with water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12CBEER; PREPARATION OF BEER BY FERMENTATION; PREPARATION OF MALT FOR MAKING BEER; PREPARATION OF HOPS FOR MAKING BEER
    • C12C7/00Preparation of wort
    • C12C7/04Preparation or treatment of the mash
    • C12C7/047Preparation or treatment of the mash part of the mash being unmalted cereal mash
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12CBEER; PREPARATION OF BEER BY FERMENTATION; PREPARATION OF MALT FOR MAKING BEER; PREPARATION OF HOPS FOR MAKING BEER
    • C12C7/00Preparation of wort
    • C12C7/04Preparation or treatment of the mash
    • C12C7/06Mashing apparatus
    • C12C7/062Mashing apparatus with a horizontal stirrer shaft

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Distillation Of Fermentation Liquor, Processing Of Alcohols, Vinegar And Beer (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)
  • Alcoholic Beverages (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Dowels (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、特にビールまたは同様な飲料を製造するため
の、穀類を原料とする糖化汁液の製造ツノ法並びにその
ための装置に関する6 ビールを醸造するために、麦−芽即ち発芽大麦を使用し
、これから、醸造と呼ばれる処f!IA にま2.て糖
化性?&を調製するごとが知られ°C才9す、この汁液
は次いで酵母菌の存在下で醗酵操作に4=Jされてアル
コール含有飲料とされる。該麦芽は、まず挽、砕機内で
粉砕され、得られた麦芽粉ば“永和機(hydraLe
ur ) ”といわれる装置内で水と混合されて、麦芽
のドウとされる。
いわゆるパインフェーション(infusion) ”
法では、該トウ混合物は、次いで特にタンク、例えばモ
ルI・桶で構成される糊化装置に(射入される。
該モルト桶内では、温度が段階的に高くされ゛(、澱粉
の糖化、即ち麦芽酵素の使用の下での4ゆ扮のデキスト
リンおよびマルト−ス(麦寿糖)への転化が行われる。
いわゆる“デコクション(dtscoction ) 
”法では、前記混合物の一部が別のタンク、いわゆる“
もやしたる(chaudi5re ’ta tremp
 ) 内で加熱され、次いでiV7J7Mのモルト桶G
こ戻される。同じ操作を2または3回繰り返して、温度
70〜75℃の七4フシ桶に前記混合物を勇−入する。
がくして、糖化工程は段階的に行われる。
こうして得られる糖化汁液は、次に醗酵に先立ち、濾過
、加熱およびホップ添加からなる連続操作に付される。
これについては計速する必要はない。
いくつかの国において、ビールは大麦麦芽から特有の方
法により製造されている。しがしながら、ドウの形成後
、麦芽の酵素により確実に糖化される代用生成物で、麦
芽の一6I+を代用することができる。しばしばU粗穀
粒”と呼ばれる該代用生成物は、例えは米の屑またはト
ウモロコシ粉などの穀類の一種であってもよい。
この場合においては、麦芽の製造と並行して、1’lt
 穀粒の製造をも行うが、この製造工程はサイロから、
粉砕機、麦芽からドウを形成するために使用される永和
機で構成されていてもよいr偏ドウ形成機およびもやし
たるの使用を包含する。事実、糖化操作により麦芽の作
用にイー1ずi;1に、t11穀れ′lはt粉含有ドウ
を得るために部分的に加熱される。
これが、麦芽について」二で述べたテコクツジン法によ
る醸造法を利用するl1ij山である。
予め水和機内でドウに形成された相穀粒は、もやしだろ
内で温水および加水分解酵素を有するモルト桶の内容物
の一部と混和される。このようにしてl!、l製された
粗穀粒の膨潤体は沸騰され、澱粉粒子が破壊され、次い
でモルト桶に装入され、そごで膨潤体の添加毎に温度が
上けられ、残っている麦芽との接触により糖化が生ずる
条令によりビールの製造に利用する粗穀粒の割合を1l
il限できる。即ち、フランスではこの割合は30%に
制限されている。しかしながら、同様に札殺粒の最大比
率を条令によっ′C規定し°Cいない国々においても、
一般に麦芽を主原料とする真正のビールを製造するため
には45%の比率を越えることはできない。というのは
、これまで澱粉の糖化が十分な条件の下で起こらなかっ
たからである。
史に、米を使用する場合、ある微の米を用いると実際に
トウ形成がうまくゆかず、その結果使用ずべき麦芽用を
増大−Cさるを得なかった。
そこで、本発明の目的は、特に第11穀粒の割合を増大
することを可能とする、即ち優れた品位のアルコール飲
料を製造するために使用される麦芽の比率を減じること
を可能とする、より経済性の高い糖化汁液のλノ「規製
造方法を提供するごとにある。
また、本発明は、アルコール性飲料の製造に使用し得る
糊化汁液を製造するために、モルI・(Mal t )
の代りに工業用酵素を加水分解生成物として使用する場
合におい゛C各種利点を有する。
本発明のその他の利点は以下の記載から明らかとなるで
あろう。
本発明によれば、トウ形成前に、穀類が100°(シ以
上の温度下で、加熱押し出し処理にかけられる。該処理
は、該材料の加熱手段を備えた回転押出し機内で、澱粉
粒の破壊に必要とされる量よりも低くζもよいある硯の
水を該穀類に連続的に通じることによって行われ、押出
された穀類は、次いでドウ形成に付され、更に糖化汁液
が得られるまで、加水分解生成物の存在下で段階的に加
熱することにより卑−上程で行われる糖化処理に付され
る。
本質的な特徴の一つによれば、該加水分解生成物が麦芽
である場合には、必要とされる麦芽の量を約40%まで
減じることができ、押し出された穀類の糖化は最大1時
間行うことかできる。
重要な他の特徴によれば、押し出し後、麦芽わ)および
押し出された穀類を同時にかつJす[定の割合で華−の
水和機内に導入し°C,毀類と麦芽とのドウを作製し、
得られたトウを次に糖化処理にイ」する。
本発明は、また糖化汁液の製造を実施するだめの装置に
も係り、該装置は麦芽のおよび場合によってはこれと穀
粒との粉砕用手段、少なくとも1つの麦芽粉および穀粒
のドウ形成用装置および麦芽と蒸した穀粒との混合物の
糖化用装置道を含んでいる。
本発明によれは、該装置は、ドウ形成装置の前方に配置
され、かつ加熱手琢を備えた回転押出し機から構成され
た、穀類の加熱押出し装置を含む。
該装置内で、穀類は100“C以上の温度にて、加圧下
で加熱−押出し処理に付される。
有用な特徴の一つによれば、前記ドウ形成装置には麦芽
粉と押出された穀類とが、同時に、所定の割合で供給さ
れ、後に糖化処理に付すのに適したペースト混合物を直
接形成する。
本発明の好ましい1実施態様によれば、押出機は材料の
進行方向に、少なくとも2つの予め決められすζ種々の
ピッ→−を有するネジ山を有するスクリューと、穀類を
段階的に輸送し、圧縮する領域と、圧縮と強い混捏を伴
う制動領域を含んでおり、該装置内では澱粉粒の破壊が
起こり、スリーブは該制動領域上および輸送領域の少な
くとも後方部分に加熱手段を備えている。
本発明は、添付図ir+−iに示された実施例として与
えられる、特疋の実施態様の詳細な以下の記述によっ′
(、一層よく理解されるであろう。
第1図には、夫々貯蔵4441および2に貯えられた麦
芽および代替用穀類から糖化性?1Mを製造するための
設6if全体を模式的に示した。
該設備は、それぞれ麦芽と代用穀頓即ち“粗穀粒”との
2つの製造ラインを含む。
貯蔵相1からの麦芽はまず粉砕機3を通り、次いでドウ
形成装置または“水和機”4内で所定鼠の水と麦芽粉末
とを混合するごとにより、ペーストを調製し、材料容器
5内に送られる。
粗穀粒、例えば屑米も、同様に!l’i’蔵橘2から粉
砕[30に送られる。
本発明の本質的な特徴の一つによれば、粉砕機30から
直接押出しa8に送ることができ、該押出し機では穀類
のわ)末の連続的な加熱−押出しが行われる。
第2図および第3図に史に詳しく示された押出し機8は
好ましくは2つのスクリュー9および10を有し、これ
らを包囲するスリーブ11の内部で回転するようになっ
ている。これら2つのスクリュー9、lOとは同様な鱗
形に配列されたネジ山を備え−Cいて、回し方向に回転
するようになっている。
第2図に示したように、ネジ山は種々のピンチを有して
おり、これは材料の前進方向における前部から後部に亘
り13数の連続した領域を定め”Cいる。
かくシ゛ζ、連続したおおきなピッチを有する領域Aは
、スリーブ11の上流側端部に位置するオリフィス18
によって導入される材料を、前進方向(即ら図の右方向
)に移動さゼる。
ネジ山12のピンチは、次いで段階的圧縮のための領域
Bにおいて徐々に狭くなり、該領域Bは、好ましくはネ
ジ山13が逆向きになっており、かつ半径方向の開孔1
4(第3図参照)をイ)する制動領域Cの前方にある。
該開孔の数並びに大きさは材料を制限された供給量で後
方に通過させ得るように決められている。領域CT:材
料の制動が起こり、結果とて領域Bでの圧縮が起こる。
制動領域Cは通常輸送用領域りを伴い、そこでは材料は
スリーブ出L1まで圧縮状態に保たれ、該出目は単一の
ノズル、好ましくは人々スクリューの軸内に設けられた
2つのノズルJ5で構成される。
スリーブの長さ方向には加熱手段IGが設けられ、該手
段は制動領域Cおよび少なくとも圧縮領域りの下流部分
に拡っている。
わ〕砕機6から放出される穀類粉末は、ある社の水と共
に押出し機の上流側婦部からオリフィス18によっ”で
導入される。該水の景ば穀粒を構成する水を与えるのに
十分少頃、例えば5亀甲%とされる。多数のスクリュー
を有する押出機においては、材料はネジ山が満たされて
いない場合にも移動さゼ得ることが知られている。この
ために、粉末は輸送領域A内で水と混合され、ピンチが
狭められた領域B内で徐々に加圧されるペーストが゛形
成される。ネジ山は徐々に材料が満たされ、該ペースト
をその周上で回転させる。該ペーストは領域17で一方
のスクリューから他方のスクリューに移り、該領域17
ではネジ山のかみ合いが通路の断面を減じており、かつ
圧力の増大並びに高い剪断応力の作用を決足ずけている
。摩擦の作用によるおよび場合によっては加熱手段16
によるスリーブの加熱により温度が増大する。かクシ゛
ζ、少量の水の存在下で、材料は狭められた領域Bの終
りにおいて粘稠なペーストを形成する。該ペーストは逆
のピッチを有するネジ山を備えた制動領域Cに送られ、
そこには回転軸とネジ山の周辺との間に伸びている窓1
4が設けられている。この窓はスクリュー上に同数配置
されており、これらは、周期的に2″″)の窓がかみ合
い領域17において一致するように取イ」けられている
。こうしてネジ山の内部で圧縮されたペーストの一部は
、かくして構成され周期的に設けられた半径方向のオリ
フィスによって1lil1次ネジ山を通過することがで
きる。領域Cの内部で、ペーストは圧縮と剪断応力との
糾合せ効果によっ°ζ強く混捏される。更に、摩擦の作
用および温度制御を確実に保証し得る加熱手段16によ
っ′ζ、制動領域Cの出口まで130〜150℃の範囲
内に維持することができる。これによって、澱粉の物理
的変形が住し、その結果澱粉粒子の破壊が達成される。
ペーストの均質化は出口領域りを通過さ−ヒ、補足的な
圧延作用を与えるノズル15から押出すことにより保証
される。
こうし″C5押出し機8の出口■5がら予備ケル化製品
が得られ、これは麦芽明末のトウ形成のために使用され
る水和機であゲどもよい、ドウ形成装置eこ導入される
。この生成物は比較的乾燥している。というのは、押出
し機内に装入される水の晴が丁度穀粒の破壊に必要な晴
に滅じられているからである。経験によれば、押出し機
の運転にとっ′C十分な出来るだけ少量の水は、毀#’
r(!の組織の水田、例えば5%であり、この量で加熱
−押出しするのに十分であることを示している。
ドウ形成後、押出されたゎj−92粒は、材料タンク5
内で所定の仕率で、トウに形成された麦芽と混合され、
そこで全澱粉が変形されるまで段階的に筋められた温j
度にて糊化処理に付され、良好な収率でυh化化成液得
られ、これは醗酵によりアルコール飲料の醸造を可能と
する。
かくして、ドウ形成前に相穀粒を加熱−押出しすること
により、後にインフユーション工程において該粗穀粒の
澱粉を麦芽酵素で転化させることが可能となるが、しか
し、現在までのとごろ粗穀粒は実施が極めて複雑なデコ
クシジン上程にかけられていた。
また、とりわけ有利は配置によれば、華−の水相装置4
は直接粉砕機3および押出し機8の出口に置くことがで
き、それによって麦Nゎ]末、押出された相穀粒および
必要な間で添加される水を所定の割合で供給するこよが
できる。このようにして、麦芽を含み、I’l[定の粘
度を有するペーストが得られ、これはモルト桶5に送ら
れ、そこで糊化処理に付される。
この処理の、F (It;fケル化された′比較的乾燥
した生成物の調製段階と、所定量の水が添加される糖化
段階との2段階への分割により、押出された穀類を前も
って調製し、場合によゲこは、製造上程の最後にのみ行
ね#q、るビール醗酵を延期するために貯蔵し°ζおく
ことが可能となる。
本発明に従って加熱−押出しにより畑土される代用穀類
から、乾燥重量で約40%まで減少し得るモルト含打率
で、後の醗酵により得られる麦芽汁?1にの94化を達
成することができることがわかった。こうし′ζ、屑米
を使用する、ことにより、93%の粗穀粒を使用して、
ある収率で汁液を製造できる。同様に未処理の穀粒の状
態にあるモル1〜化されていない大麦を処理して、従来
の処理によって得られるものよりも−l!優れた乾燥エ
キスを含む汁液を得ることができる。
更に、糊化処理は最大1時間行われる。即ぢ、必要とさ
れる麦芽の肪が少量であることを考慮すると、代替穀類
を古典的方法でビール醸造するよりも一層迅速に処理で
きる。
1変法によれば、第4図に示したように、ピッチの大き
なゆるい部分Eに通じるオリフィス7によって、少なく
とも1部の麦芽または)J11水分解生成物が直接押出
し8!8内に装入さγ1.る。次いで逆方向のピッチを
有する第2 tlill動10域Gの上流側の圧縮部r
rに送られる。こうして穀類を含み、前述のように均一
に酵紮を含む混合物が作られ、これは<+S化処理に付
される。比較的流動性のこの混合物はノスル15から直
接ドウ形成装W4に排出され、そごでモルト桶5内での
糖化に必要な残部の麦芽を添加する。
第4図に示したように、オリフィス7から導入される麦
芽は好ましくは粉砕機8からの乾燥粉末であり、これに
よって第2の押出し機内での混合が有利になる。
かくして、本発明の方法は、定められた規格または量の
範囲内で醗酵生成物を変えることなく、もしくはその収
量を増大させて、代用穀類によって置換し得る麦芽の比
率を高めることができ、経済的に極めて有利である。そ
の上、設備の単純化かでき、その運転も節隼であるので
、穀類の処理は押出し機内で連続的に行われ、場合によ
っては同一・の水和機内で麦芽と蒸した穀類との相対的
比率を調節することが可能である。水和機4は、またモ
ルト桶によって構成することができ、そこでまずトウ形
成を行い、次いで糖化する。
更に、本発明の方法は本質的に麦芽を王とづるビールの
製造に関して記載された。というのは、生成物の量を変
えることなしに麦芽の割合を減じることができるからで
ある。しかしながら、押出された穀類を使用することは
、麦芽を1業用酵素で代用する場合におい°ζも同様に
興味あることである。事実、デコクション法において使
用さγI、ている煮出ボイラーを、より小型かつ使用の
簡単な押出し機で置き換えることが有−利である。
勿論、本発明は上記の実施態様の記述によって何等制限
されるものではなく、特許請求の範囲に記載された種々
の目的をも包含するものと理解すべきである。
かくして、例えばある方法において、穀類を輸送領域A
8よび圧縮領域Bに通ずことにより穀粒の粉砕を行うこ
ともできる。このj′J)伜は、粉砕機6内では大雑把
であり、押出し機内で精密に行われる。こうして材料の
節約がなされる。しかしながら、穀類の粉末を使用する
場合には、該粉末と共にある比率で未処理の穀類を押出
し機内に導入することもできる。実際のところ、麦芽を
他の穀類、特に屑米で代用する際には、後の濾過の際に
、酒精蒸留残渣中のセルロースの量か少なくなる。
穀類の′451末と共に未加工穀粒をある頃で加えるこ
とにより、酒精蒸留残渣中のセルロースの甲を補うこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法を実施するだめの設備全体を模式
に示した図であり、 第2図は押出し機の軸に沿ってとった断面図であり、 第3図は押出し機の横方向の町1面図であり、第4図は
本発明の設備のもう−・つの態様を示す一部断面図で示
した模式(4である。 (主な参照番号) 4・・・ドウ形成装置、 5・・・vh化装置、8・・
・押出し機、 9、lO・・・スクリュー、11.12
、l 3 ・・・ねじ山、 14・・・開口、16・・
・加熱手段

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11少なくとも1種の穀類をまず水と共にドウに形成
    し、次いで糖化処理にイ」ずための酵素を有する加水分
    解生成物と混合する、該fi頚からのvh化汁液の製造
    方法であって、 ドウ形成の前に、前記穀類を加熱する手段16を備えた
    回転押出し68内に、該穀類を、澱粉粒子の破壊に必要
    な電にまで滅しることのできるー(の水と共に連続的に
    通ずことにより、100℃以上の温度下で行われる加熱
    −押出し処理にかり、次いで、押出された穀類をドウに
    形成し、加水分解生成物の存在下で、抛化汁i’fMが
    ?1られるまで段階的に加熱することによりjうわれる
    υj1化処理に付すことを特徴とする上記糖化汁液の製
    造方法。 (2)前記糊化処理が、前記押出された穀類と酵素を有
    する生成物とのm合物の浸t(襲こより、タンク内で行
    われることを特徴とする特許請求の範囲第(11項記載
    の方法。 (3) 前記酵素を有する加水分解生成物が麦芽であり
    、必要な麦芽の量を約40%まで減じることができ、か
    っ該押出された穀類の糖化が最長1時t=1で実現でき
    ることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項または第
    (2)項記載の方法。 (4)前記加水分解生成物がユニ業用酵素で構成され°
    ζいることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項また
    は第(2)項記載の方法。 (5)前記押出し4A!8が、スリーブll内に種々の
    ビッナのネジ山を皓えた少なくとも2つのスクリュー9
    、’10を含み、核種々のピンチのネジ山により、被処
    理材料の前進方法における夫々輸送用けσ域A、 I(
    及び制動用領域Cからなる少なくとも2つの連続した領
    域が画成されており、前記穀類が制限された星の水と共
    に該装置の上流側端部に装入され、この混合物は該輸送
    領域A、11において段階的な圧縮により制動領域Cに
    送るのに適した粘稠なベースI・となるまで混捏され、
    該領域C内で少なくとも100℃の高温に加熱され、強
    ヵな混捏かその陛の圧縮と剪1すf応力の糾合せ作用に
    より澱粉粒子の破壊を住することを特徴とする特許請求
    の範1.!11第(」ン〜(旬項のいずγj7か1項に
    記載の方法。 (6)、前記加熱−押出しの後、I′Iij記加水分解
    伴成物と予め押出さn、た、穀類とが797定の1合で
    同時に供給されるトウ形成装置44内で、該加水分解生
    成物と穀類とを同時にドウに形成し、次いで得られるペ
    ーストを糖化処理にかけることを′I、’ri砂とする
    qh・許請求の範囲第(1戻良またば第(21Jy4記
    載の方法。 (71前記+(i+1動領域C−t−通した凄、加水分
    解生成物の1部を押出し機に装入し′ζ、圧縮辿域1・
    ゛と制動領域Gとを含む第2の処理部をiW過さ一已る
    ごとにより穀ツ1′1と混合し、11118:f シ機
    ン(から出てくる押出された生成物を次にトウ形成操作
    にかけ、かつ加水分解生成物の残部と共に段階的に力1
    1熱することを特徴とする特許請求の範IJt+第(5
    )1Ji記載の方法。 (8)前記穀類粉砕の少なく2も】部か、押出し機8内
    で穀粒がスクリュー内に同伴される1壕中に1jわれる
    ことを特徴とする特許請求のφD囲第(1)〜(7)項
    のいすと1.か1項に記載の方法。 (9) 水と、穀類と加水分解生成物とのトウ形成用の
    少なくとも1種の装置4お−よひ該加水分解生成物によ
    って、該穀類を糖化するための装置5とを含む、少なく
    とも1種の穀類と酵素を含む加水分解生成物とから糖化
    汁液を調製するだめの装置であって、 前記ドウ形成装置4の上流側に設けられ、かつ加熱手段
    】6を備えた回転押出し機8によっ°ζ構成される穀類
    の加熱−押出し用装置σ8を含み、該穀類は100°Q
    以上の沼、度にて、加圧下で加熱−押出L2装置に付さ
    れ、押出し処理された穀類は、次いでυに化装置5内で
    、加水分解生成物と共に所窟の割合で混合され、かつト
    ウに形成されることを特blとする七記櫓化汁液の調製
    装置。 (lot 前記トウ形成用装置4に、同時に加水分解生
    成物と押出し処理された穀類とが供給されて、糖化用装
    置5内で処理するのに適したペースト混合物が形成され
    ることを特徴とする特許請求の範囲第(9)項記載の装
    置。 (11) Ait記ドウ形成装置48よび糖化装置5か
    、同一の容器で構成さnl、そごで連続的に2つの処理
    が行われることを特徴とする特許 (91世または第001 1A記載の装1斤。 (12) 前記押出し機8か、材料の前進方向に、%1
    j送領域Δ、穀類の段階的圧縮領域Bおよ0・強力な圧
    縮並ひに混捏を伴う制動1追域Cを画成し′ζいる種々
    のピンチを有するねし1−1自2をfliiiえた少な
    くとも2つのスクリュー!3、IO4−蕗め、該制Ji
    J珪ロ域C内で穀類澱粉の破壊が行われ、スリーブ11
    はiltll動領域C動領域炉上輸送11n域の下流部
    [3の少なくとも1部に伸びている加熱手段1Gを{1
    1hえていることを特徴とする特許請求の範囲is (
    9)項記載の装置。 (l3) 前記押出し4道が、ilill動?ifl域
    の下流側に、オリフィス 7によって加水分解生成物の
    1部を導入ずるための領域E、段階的に圧縮ずる第2餠
    域1=゛およひ強力な圧縮と混}リを伴う第2のili
    ll動領域Gを含む第2処理領域を含むごとを特徴とず
    る特許請求の範囲第(l2)項記載の装ifJ:。 (14) 前記tlil1動頗域CおよびGにおいて、
    スクリュー9およびIOが逆向きのネシ山l3を備えて
    いて、そごでは材料か調節されたi看で下流側に通過し
    得るように、所冗の寸法の開1」l4が設けられている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(12)項または第
    (l3)項記載の装置。
JP59157126A 1983-07-28 1984-07-27 糖化汁液の製造方法および装置 Granted JPS6054672A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8312475A FR2549849B1 (fr) 1983-07-28 1983-07-28 Procede et installation de preparation d'un mout sucre
FR8312475 1983-07-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6054672A true JPS6054672A (ja) 1985-03-29
JPS6114791B2 JPS6114791B2 (ja) 1986-04-21

Family

ID=9291192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59157126A Granted JPS6054672A (ja) 1983-07-28 1984-07-27 糖化汁液の製造方法および装置

Country Status (15)

Country Link
US (1) US4661449A (ja)
EP (1) EP0133132B1 (ja)
JP (1) JPS6054672A (ja)
AT (1) ATE26592T1 (ja)
AU (1) AU569098B2 (ja)
BR (1) BR8403694A (ja)
CA (1) CA1234062A (ja)
DD (1) DD223331A5 (ja)
DE (1) DE3463160D1 (ja)
ES (1) ES534679A0 (ja)
FR (1) FR2549849B1 (ja)
IN (1) IN161377B (ja)
MX (1) MX7470E (ja)
OA (1) OA07759A (ja)
ZA (1) ZA845537B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017012110A (ja) * 2015-07-02 2017-01-19 たかい食品株式会社 アルコール、及びその製造方法
CN112322417A (zh) * 2020-12-07 2021-02-05 九江市耐得封缸酒业有限公司 固态发酵蒸馏酿造白酒的方法和设备

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8528981D0 (en) * 1985-11-25 1986-01-02 Billington & Son Ltd Edward Producing cereal adjunct
US5170697A (en) * 1991-11-12 1992-12-15 Nobuyoshi Kuboyama Extraction apparatus, process and product produced thereby
WO2009074650A2 (en) 2007-12-12 2009-06-18 Novozymes A/S Brewing process
JP5665247B1 (ja) * 2014-09-18 2015-02-04 サントリーホールディングス株式会社 糖化もろみの製造方法
DE102018209357A1 (de) * 2018-06-12 2019-12-12 Krones Ag Verfahren und Vorrichtung zur Behandlung von Maische

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2343706A (en) * 1940-02-23 1944-03-07 Gustave T Reich Processing of materials
DE1300489B (de) * 1960-08-02 1969-08-07 Weigelwerk Ag Verfahren zum kontinuierlichen Maischen
FR1313377A (fr) * 1961-12-22 1962-12-28 Wenger Mfg Procédé et appareil de traitement des substances oléagineuses en vue de leur utilisation pour nourrir les animaux
FR1539413A (fr) * 1967-10-03 1968-09-13 Gen Mills Inc Procédé de traitement de produits alimentaires
SE358655B (ja) * 1970-11-03 1973-08-06 Alfa Laval Ab
DD121798A1 (ja) * 1975-04-09 1976-08-20
SU932824A1 (ru) * 1979-08-09 1983-06-07 Всесоюзный Научно-Исследовательский Институт Продуктов Брожения Способ приготовлени пивного сусла
US4286058A (en) * 1979-11-06 1981-08-25 Wenger Manufacturing Enzymatic conversion of high moisture shear extruded and gelatinized grain material
US4306023A (en) * 1980-02-04 1981-12-15 Robert S. Butler Production of alcohol
DE3021739A1 (de) * 1980-06-10 1981-12-17 Textruder Engineering AG, Zug Verfahren und doppelschnecken-extruder zur verarbeitung von lebens- und futtermitteln
US4361081A (en) * 1980-08-11 1982-11-30 Howard James R Apparatus for processing oilseed and grain mash products
DE3212390A1 (de) * 1981-11-27 1983-06-30 Seeger GmbH, 7012 Fellbach Verfahren zur herstellung und verarbeitung eines neuartigen malzprodukts

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017012110A (ja) * 2015-07-02 2017-01-19 たかい食品株式会社 アルコール、及びその製造方法
CN112322417A (zh) * 2020-12-07 2021-02-05 九江市耐得封缸酒业有限公司 固态发酵蒸馏酿造白酒的方法和设备

Also Published As

Publication number Publication date
CA1234062A (fr) 1988-03-15
DD223331A5 (de) 1985-06-12
ES8504922A1 (es) 1985-05-01
EP0133132B1 (fr) 1987-04-15
ZA845537B (en) 1985-02-27
FR2549849A1 (fr) 1985-02-01
ES534679A0 (es) 1985-05-01
FR2549849B1 (fr) 1986-11-14
US4661449A (en) 1987-04-28
EP0133132A1 (fr) 1985-02-13
BR8403694A (pt) 1985-07-09
JPS6114791B2 (ja) 1986-04-21
ATE26592T1 (de) 1987-05-15
AU569098B2 (en) 1988-01-21
AU3116584A (en) 1985-01-31
IN161377B (ja) 1987-11-21
MX7470E (es) 1989-01-30
OA07759A (fr) 1985-08-30
DE3463160D1 (en) 1987-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6025011A (en) Process for producing nixtamal and masa flour
EP0068043B1 (de) Verfahren zum kontinuierlichen Mahlen und Mischen von stärkehaltigen Rohstoffen
US3054676A (en) Process for producing a cereal adjunct for use in brewing
US4254150A (en) Process for producing a foodstuff of cereal
JPS6054672A (ja) 糖化汁液の製造方法および装置
JP2004173533A (ja) 発泡酒の製造方法
JPS6027350A (ja) 蒸し穀粉の製造法
US4844912A (en) Process for the pre-isomerization of hops for preparing a beer
CN100532575C (zh) 以玉米为原料生产饴糖的加工工艺
RU2703386C1 (ru) Способ производства гранулированного чая из исходного сухого чайного сырья
DE4243879C1 (de) Verfahren zur Herstellung eines Nahrungsmittels aus Biertreber
US2115157A (en) Starch product and method of making same
WO2009127430A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur bierbereitung
KR910002269B1 (ko) 압출성형공법을 이용한 곡류 인스탄트식혜의 제조방법
US491428A (en) Corn product
DE3146558A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum umsetzen von staerkehaltigen produkten zu maischeloesungen
CN113462495A (zh) 一种保健啤酒的生产工艺
US347611A (en) Method of manufacturing malt liquors from starch
CN117821190A (zh) 一种酱香酒及生产工艺
CN114916643A (zh) 一种高粱面糯米糕点及其制备方法
CH335624A (de) Verfahren zur Herstellung von Gärungsgetränken
US704530A (en) Stock-food and process of making same.
US3157583A (en) Process for the production of fermented malt beverages
US35752A (en) Improvement in brewing when indian corn is used
USRE1680E (en) Improvement in brewing