JPS6054065B2 - 蝶番式骨関節補綴材 - Google Patents

蝶番式骨関節補綴材

Info

Publication number
JPS6054065B2
JPS6054065B2 JP55501617A JP50161780A JPS6054065B2 JP S6054065 B2 JPS6054065 B2 JP S6054065B2 JP 55501617 A JP55501617 A JP 55501617A JP 50161780 A JP50161780 A JP 50161780A JP S6054065 B2 JPS6054065 B2 JP S6054065B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ulnar
groove
epiradial
body portion
ulna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55501617A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56500677A (ja
Inventor
スウオンソン・アルフレツド・ビ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS56500677A publication Critical patent/JPS56500677A/ja
Publication of JPS6054065B2 publication Critical patent/JPS6054065B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/38Joints for elbows or knees
    • A61F2/3804Joints for elbows or knees for elbows
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30621Features concerning the anatomical functioning or articulation of the prosthetic joint
    • A61F2002/30624Hinged joint, e.g. with transverse axle restricting the movement

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、上搏骨と尺骨とに移植するための完全なひじ
の補綴材であつて、移植後においては該補綴材を伸ばし
たり屈曲させたりした時に側方に安定であるひじの補綴
材に関する。
人間の骨はさまざまな異なつた骨関節により結合されて
いる。
骨関節は構造上2つの主要な形式、即ち可動結合と不動
結合、のものに分類できる。可動結合形式の骨関節は骨
の関節面間の関節くほみを有する関節である。不動結合
形式の骨関節は関節面間に生長する組織を有する関節で
ある。この組織のため関節面どうしが自由に動くことが
できない。関節くぼみを有する可動結合は更に関節骨の
関節くぼみをおおうように薄い透明な軟骨の層を含む。
なめらかなすべすべした滑液膜で裏打ちされたスリーブ
形の繊維状カプセルが関節を包む。骨と骨との間に靭帯
が生長し骨を一体にしつかりと束縛し固定する。可動結
合形式の骨関節は、屈曲、伸び、外転、内転、回転、サ
ーカムダクシヨン(CircunlductiOn)を
含む1つ又はそれ以上のさまざまな動きおよび手足の外
転作用、内転作用、逆立ち、裏がえし、伸ばし、縮みな
ど特殊な動きを可能にする。関節の分類は、関節におけ
る骨の構造上の関係とそれにともなう動きにもとづく類
型に更に分けられる。
これらの類型には、ボール・ソケット関節、蝶番関節、
枢軸又はトロコイド関節、蛛状突起関節、鞍状突起およ
び摺動関節が含まれる。動作上の重大な硬直、苦痛或は
ロスが発生した時、重病にかかつたり傷んだ骨関節を治
療するための方法が開発されてきた。これらの方法には
、関節整形法、即ち骨の欠陥部分を取り除きここに補綴
材を移植する方法であり、この方法は関節を構成する骨
のうちの一方の表面を補綴部材て再装することを要点と
する。きわめて近年になつて、骨関節を完全に取り替え
る全関節補綴材が開発された。かかる補綴材は指関節や
ひざ関節およびひじ関節などに用いられている。ひじ関
節は末梢上勝骨を撓骨と尺骨の両方て結合して形成した
可動結合形式の関節である。
ひじ関節の安定性は関節面の形状と関節をとりまく靭帯
及び節肉による接骨状態の維持いかんによる。蝶番関節
か尺骨と上縛骨との結合部にあり、曲げと伸びの動きだ
けを許容している。撓骨と上傅骨との間の関節は枢軸又
はトロコイド関節であり、前腕の内外転作用の殆ど全部
の動きを可能にしている。末梢上傅骨には、尺骨の半月
形ノッチと関節結合する軟骨輪と、撓骨ヘッドの基部面
と関節結合する骨の小頭が含まれる。撓骨ヘッドの垂直
のふちは尺骨の半径方向のノッチ(切り欠き)と共に回
転する。病気にかかつたり傷のついたひじ関節の治療に
は、切り取り関節整形や撓骨ヘッドの移植取り換え、ひ
じ関節の可撓性移植切除関節整形およびひじ関節の整形
用の剛性金属製蝶番装置の使用が含まれる。
従来の蝶番式の完全補綴材による治療は、関節の安定性
や移植部のゆるみ、骨の切りとり過ぎおよび移植による
骨への過剰な応力の伝達等、さまざまな問題を含んでい
る。従来経験された諸問題についての論文および若干の
従来の解決例がアルフレッド●ビー●スワンソン(AI
fredB.SwansOn)の1手足における可撓性
移植切除関節整形ョ(197詳発行)の265頁から2
86頁まで記載されている。
従来のひじ全体の治療方法も一般に撓骨ヘッドの切除を
含み、この方法では撓骨の基部方向の移動が起こるおそ
れがある。
かかる移動は通常手首の動きの制限や、手の半径方向の
すれや尺骨の末梢端の突出といつた問題を起こす。これ
らの問題により、苦痛、不安定性、弱さ、疲労および動
作範囲の制限などが生じる。その一例として、リユーマ
チ性関節炎の場合、撓骨ヘッド切除手術後の手首におけ
る手術後余病については医者の責任ではないものとして
、不可避なものとして見られたり、或は一般的な病気に
帰せられている。先行技術によるひじ関節の別の例は米
国特許第3852831号、米国特許第3990118
号、米国特許第4057858号、米国特許第4079
4印号および米国特許第4131956号の各明細書に
記載されている。
前記米国特許第40794印号明細書に記載された・補
綴材はT型の孔構造により尺骨部材にちようつがい結合
された上牌骨部材を含む。上縛骨部材は骨小頭の代りに
なる横方向の半球状表面を有し、上部にヘッド移植を設
けることのできる撓骨の移植ヘッドは該半円球状表面と
関節結合する。しかしながら、ひじ関節などの関節の取
り替えに役立つ上述のごとき色々な提案および方法にも
係らず、諸問題がいぜん発生している。すなわち、従来
技術におけるひじの補綴材では、上縛骨と尺骨とにそれ
ぞれ別々の補綴部材を移植し、しノかる後これらの移植
された補綴部材を結合するということができず、はじめ
から関節結合されている補綴材を上縛骨と尺骨との間の
関節と交換移植するほかすべはなかつた。従つて、外科
手術が極めて複雑且つ困難であつた。また、従来の補綴
材においては上縛骨と尺骨とに補綴材から過度の応力が
加わるような構成になつていたので、かかる応力とそれ
によつて生じる歪とを出来るだけ軽減するために外科手
術には高度の手腕が必要とされた。本発明は上述の諸問
題を解消することを目的とする。
本発明のひじの補綴材は上傅部材と尺骨部材とから成る
ものであり、外科手術において上縛骨部材は上縛骨に、
尺骨部材は尺骨に、それぞれ別別に移植される。
そして、移植された後に上縛骨部材と尺骨部材はすベリ
ばめされて蝶番式に且つ取外可能に相互に結合されるよ
うになつている。従つて、外科手術が簡単且つ安易とな
つた。また、本発明において、上傅骨部材は支承面を有
するほぼ半円形の、末端に位置する部分を複数個有する
本体部分(又は7頭部ョとも呼ぶ)を有しており、尺骨
部分は半円形の溝を複数形成された本体部分(又は1頭
部ョとも呼ぶ)を有している。上縛骨部材の末端に位置
する半円形の部分は尺骨部材の半円形の溝に受け入れら
れ、また、これら両部材の一部分はすベリばめ蝶番機構
を形成するようになつている。かくて上縛骨部材と尺骨
部材とはゆるい相互連結をしており、移植後において相
互に基端方向と末端方向にわずかにすべるようになり、
これによつて過度の応力が骨に伝達されないようになつ
ている。また、かようにゆるい相互連結であつても、上
縛骨部材及び尺骨部材の独特の形状と構造によつて、そ
れらがすベリばめされた後にあつては、横方向における
安定性が確保され、両部材の相互連結が外れたり、位置
がずれてしまうという惧れはないようになつている。次
に、添付図面を参照して本発明の実施例を説明する。ひ
じ関節の交換のための蝶番式補綴材の好適実施例を第1
図において一括して10にて示す。
補綴材10は相互に結合される第1部材すなわち上傅骨
部材12と第2部材すなわち尺骨部材14を有する。上
縛骨部材12は上縛骨の末端15に移植されるようにな
つている。尺骨部材14は尺骨の基端17に移植される
ようになつている。両部材12,14は滑り嵌合の様式
で相互に結合され、安定した屈曲と伸び運動を広い範囲
にわたつて行い得る。上縛骨部材12は本体部分(以下
、1頭部ョと呼ぶ)16と、これと一体の軸部18とを
有する。
軸部18は上傅骨部材12を上縛骨に取付けるべく上縛
骨の骨髄管に挿入されるものである。軸部18はほ〜平
面状の部分20により頭部16に一体に連結している。
平面状の部分20は2本のアーム22,24に分岐して
いる。アーム22は側方部分26と一体である。アーム
24は中間部分28と一体である。部分20と部分26
,28との間には、互いに対向する平面状の平行側面3
2,34を有する細長い溝30が形成される。これらの
平行側面32,34は横方向に延びるほぼ円筒状の横断
部分36により連結される。従つて、横断部分36は溝
30の内奥部にほS゛矩形状の穴40を形成する。側方
部分26は球茎状又は半球形でなめらかにわん曲した側
方隆起42と半円形の部分すなわちフランジ44を含む
フランジ44はわん曲した支承面46を有する。フラン
ジ44は溝48により側方隆起42から仕切られてる。
中間部分28も同様に、外周の半円形の支承面54を有
する半円形の部分すなわちフランジ52と、中央に位置
する半円形のフランジ56とを有し、フランジ56はフ
ランジ52の半径より大きな半径を有し且つ溝58によ
りフランジ52から仕切られている。
第5図と第6図にもつとも良く示されるように、軸部1
8とアーム22,24は横断部分36の中心線を通る平
面から後方に平行に隔たる平面内にある。尺骨部材14
は本体部分(以下1頭部ョと呼ぶ)62と、これと一体
で末端方向に延びる軸部64(第7図〜第10図参照)
を有する。
軸部64は頭部62から末端方向にテーパがつけられ、
尺骨の内部骨髄管内に挿入される形状をしてい日る。頭
部62は大体凸状の後面66と大体凹状の前面68を有
する。前面68の中央の前方へフック部分70が突出し
ている。フック部分70は基部72と、この基部から前
方に次に末端方向に延びる湾曲部分74とを含むと共に
、側面78と中ノ間面80とを有する。フック部分70
の側部に側壁つきの溝81(第8図)が設けられている
溝81は断面か半円形で上縛骨部材12の支承面46を
さねはぎ継ぎでぴつたりと且つ回転可能に受け入れる寸
法及び形状を有する。フック部分70の、溝81とは反
対側の側部にもう1つの溝82が設けられており、この
溝82も上縛骨部材12の支承面54をぴつたりと且つ
回転可能に受け入れる寸法と形状を有する。これらの溝
81,82は頭部62から前向きに開いている。この構
成により、上縛骨部材12と尺骨部材14との間に安定
した相対回転運動が許容される。溝81,82と、支承
面46,54との相互嵌合により、組立後の補綴材が1
つの平面内を回転し且つ側方から中央へ又は側方から側
方への安定度、すなわち横方向の安定度が増す。フラン
ジ44,52の側面は溝81,82の側壁に摺接し安定
性の増大を実現する。第1図、2図、3図および第4図
に示すように、上縛骨部材12は穴40に通されたフッ
ク部分70と横断部分36とにより構成される蝶番機構
によつて尺骨部材14に関節結合される。
2個の部材12,14か相互に角運動する時(すなわち
、人体のひじが曲がる時)、フック部分70の曲つた先
端部分は穴40を通つて横断部分36に対し摺動回転す
る。
従つて、2個の部材12,14は通常の屈曲と伸びの範
囲内で横方向にずれることなく回動可能である。各部材
12,14は、支承面46,54を形成するフランジ4
4,52が尺骨部材14に形成された溝81,82から
外れることなく各部材12,14の基端方向および末端
方向への動作が一定限度以内で可能となるような形状を
与えられている。その結果、各部材12,14は、蝶番
ピンを使用した恒久的な機械的蝶番形式の補綴材の場合
のように、固く相互結合されることはない。補綴材の移
植後にはその周りに靭帯が再生されることによつても安
定性が得られる。フック部分70と穴40とを係合させ
る構造を採用したことにより、個々の部材12,14を
相互結合させる前にこれらを夫々の骨(上傅骨.と尺骨
)に別々に移植し位置ぎめすることが可能になる。これ
により、補綴材を移植する外科作業が非常に簡易化され
る。補綴材をひじ関節の全体的交換に用い撓骨(第1図
)の頭部89を外科的に切除する場合、腕の、通常使用
中撓骨の基端方向の移動により問題が発生していたが、
本発明による補綴材は尺骨部材14の頭部62と一体の
側方隆起又は小頭部分90を設けることによりこれらの
問題を解決する。
小頭部分90は尺骨部材14の軸部64の長手方向軸線
に対しほ)゛垂直に横方向に延び、上縛骨部材12に形
成された半球状の側方隆起42と摺接する支承面を形成
するなめらかな凹状の基端面92(第8図)を有する。
小頭部分90の外面94はなめらかな凸面で、撓骨の頭
に当接しこれと関節結合するような形状になつている。
普通のひじ関節において、撓骨は上縛骨の小頭に係合し
これに対して回転する。本発明による補綴材の場合、撓
・骨は尺骨部材14の小頭部分90に接触し、上傅骨部
材14又は上傅骨自体と直接接触しない。小頭部分90
の凹面92と側方隆起42との摺接によつても補綴材の
長手方向の荷重の支承と横方向の安定性とが達成される
。2つの構成部材12,14はコバルトクローム合金の
ような医療金属材料から作られてもよいし、或は、構成
部材の1方又は両方が自己潤滑特性をもつた医療用高密
度ポリエチレンから作られてもよい。
又、両部材12,14の関節結合面をポリエチレンで作
り、残りの部分を金属て作つてもよい。第1図は上縛骨
と尺骨との間の関節に本願補綴材を用いた例を概略的に
図示する。
この図に示すように、上搏骨の末端15は一部切り除か
れて上縛骨部材12を受けるようになつている。上縛骨
部材12の分岐状のなめらかにわん曲した形状は上縛骨
の末端の形状にほS゛等しい。これにより、とり除くべ
き骨の量は減少する。軸部18は上縛骨部材12を上牌
骨に取付けるに当りアクリルセメントで恒久的に接着さ
れる。尺骨も尺骨部材14を受入れるよう整形される。
本発明による補綴材10の場合、その形状により、医師
は単に尺骨の半月形のノッチ104における骨の一部を
尺骨部材14の頭部すなわち本体部分62の後面66に
合致するようとり除きさえすれば良い。軸部64は尺骨
のあらかじめ整形された内部骨髄管内に差し込まれ、ア
クリルセメントを用いて定位置に恒久的に接着される。
尺骨の側方に位置する撓骨は、その状態により、頭部8
9の一部分を切除してもよい。もし、撓骨の頭部89が
疾病にかかつたり又は傷ついている場合は、随時人手で
きるボタン状の移植材(図示せす)を使用して切りとつ
た部分と取り替えてもよい。かかる移植材は撓骨の頭部
89を根本的に再装する前記ボタン状移植材は小頭部分
90の外面94に関節結合する凹面を形成する。撓骨の
頭部は上傅骨に対し関節結合せす、又、補綴材の上傅骨
部材12のいかなる個所に対しても関節結合しない。2
つの構成部材12,14を相互に関節結合させた時、フ
ック部分70の両側面は上縛骨部材12に形成された溝
30の両側壁に摺接する。
上傅骨部材12の溝と尺骨部材14とフック部分とによ
る関節結合により補綴材の横方向安定性が保証される。
フック部分と溝との係合が横ずれを防止し、関節におけ
る通常の屈曲および伸びを許容する。しかし、関節のす
れを防止し且つ安定性を確実にするにはひじにおける靭
帯の再生を待たなければならない。2つの構成部材12
,14間の関節結合は屈曲及び延伸運動時において限ら
れた範囲内で基端方向及び末梢方向の運動を許容する。
これにより、各骨と補綴材上に過剰な応力がかかること
により又恒久的な蝶番形式の相互結合により従来発生し
ていた諸問題が緩和される。筋肉の収縮にともないフッ
ク部分70が補綴材を再び中央に位置決めし、補綴材は
ずれを起こさない。側方隆起42と小頭部分90により
ひじの安定性が得られ、撓骨により通常の撓骨頭部の方
に向かつて補綴材が基端方向に押されることが防止され
る。これにより、従来手首に発生した続発性の痛みの発
生が防止される。ひじ関節は互に左右反対なので、補綴
材は左右のひじ用のものが作られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る蝶番式関節補綴材の一実施例を示
す正面図、第2図は上記補綴材の斜視図、第3図は上記
補綴材の側面図、第4図は上記補綴材の後面図、第5図
は上傅骨部材の斜視図、第6図は上傅骨部材の後面図、
第7図は尺骨部材の側面図、第8図は尺骨部材をその基
端方向から見た斜視図、第9図は尺骨部材をその末端方
向から見た斜視図、第10図は尺骨部材を第7図とは反
対側から見た側面図。 12・・・・・・上傅骨部材、14・・・・・・尺骨部
材、16・・・・・・上縛骨部材の頭部(本体部分)、
18・・・・・・上縛骨部材の軸部、30・・・・・・
溝、36・・・・・・横断部分、40・・・・・・穴、
42・・・・・・側方隆起、44・・・・・・フランジ
(半円形の部分)、46・・・・・・支承面、52・・
・・フランジ(半円形の部分)、54・・・・・・支承
面、62・・・・・・尺骨部材の頭部(本体部分)、6
4・・・・・尺骨部材の軸部、70・・・・・・フック
部分、81,82・・・・・・溝、90・・・・・・側
方隆起(小頭部分)、92・・・・・・側方隆起90の
基端面、94・・・・同外面、104・・・・・・尺骨
の半円形のノッチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 本体部分16及び上膊骨の骨髄管に挿入される軸部
    18を有する上膊骨部材12と、本体部分62及び尺骨
    の骨髄管に挿入される軸部64を有する尺骨部材14と
    を備え、前記上膊骨部材12の前記本体部分16は2個
    のアーム22,24に分岐しており、これらのアーム2
    2,24間には互いに対向する側面32,34を有する
    細長い溝30が形成されており、該溝30は前記上膊骨
    部材12の、前記軸部18とは反対側の端部において開
    口しており、該溝の前記側面32,34は該溝を横切つ
    て延びるほゞ円筒形の横断部分36によつて互いに連結
    され、これにより、前記溝30と横断部分36とで穴4
    0を形成しており、前記アーム22,24は、それぞれ
    わん曲した支承面46,54を有し且つ前記溝30の両
    横側に位置するほゞ半円形のフランジ44,52を有し
    ており、前記尺骨部材14の本体部分62は、尺骨の半
    月形のノッチ104内に受け入れられるように大体凸状
    にされた後面66と、大体凹状の前面68と、該前面の
    中央から前方へ突出するフック部分70と、該フック部
    分70の両側において前記前面に形成された1対の半円
    形の溝81,82とを有し、前記フック部分70は、前
    記上膊骨部材の溝30と滑り嵌合し前記穴40を通つて
    前記横断部分36に対して摺動回転自在に係合して前記
    尺骨部分14と上膊骨部材12とを脱着自在に関節結合
    する蝶番機構を構成する寸法と形状とを有し、また、前
    記尺骨部材の前記半円形の溝81,82は前記上膊骨部
    材の前記ほゞ半円形のフランジ44,52の前記支承面
    46,54をぴつたりと且つ回転自在に受け入れる寸法
    と形状とを有し、前記尺骨部材14の本体部分62は移
    植後に撓骨89と関節結合する小頭部分90を更に有す
    る、ことを特徴とするひじの補綴材。
JP55501617A 1979-06-14 1980-06-09 蝶番式骨関節補綴材 Expired JPS6054065B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/048,682 US4280231A (en) 1979-06-14 1979-06-14 Elbow prosthesis
US48682 1979-06-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56500677A JPS56500677A (ja) 1981-05-21
JPS6054065B2 true JPS6054065B2 (ja) 1985-11-28

Family

ID=21955854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55501617A Expired JPS6054065B2 (ja) 1979-06-14 1980-06-09 蝶番式骨関節補綴材

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4280231A (ja)
EP (1) EP0021740B1 (ja)
JP (1) JPS6054065B2 (ja)
AT (1) ATE5294T1 (ja)
BR (1) BR8008709A (ja)
CA (1) CA1140703A (ja)
DE (1) DE3065596D1 (ja)
WO (1) WO1980002797A1 (ja)

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4645507A (en) * 1982-09-02 1987-02-24 Gmt Gesellschaft Fur Medizinische Technik Mbh Prosthesis
EP0598734A1 (en) * 1991-08-06 1994-06-01 Donald R. Huene Bi-axial elbow joint replacement
US5376121A (en) * 1991-08-06 1994-12-27 Techmedica, Inc. Dual constraint elbow prosthesis
GB9213110D0 (en) * 1992-06-19 1992-08-05 Hila Inc Prosthesis
US8234097B2 (en) 2001-05-25 2012-07-31 Conformis, Inc. Automated systems for manufacturing patient-specific orthopedic implants and instrumentation
US8617242B2 (en) 2001-05-25 2013-12-31 Conformis, Inc. Implant device and method for manufacture
US8545569B2 (en) 2001-05-25 2013-10-01 Conformis, Inc. Patient selectable knee arthroplasty devices
US9603711B2 (en) 2001-05-25 2017-03-28 Conformis, Inc. Patient-adapted and improved articular implants, designs and related guide tools
US8556983B2 (en) 2001-05-25 2013-10-15 Conformis, Inc. Patient-adapted and improved orthopedic implants, designs and related tools
US8771365B2 (en) 2009-02-25 2014-07-08 Conformis, Inc. Patient-adapted and improved orthopedic implants, designs, and related tools
US8882847B2 (en) 2001-05-25 2014-11-11 Conformis, Inc. Patient selectable knee joint arthroplasty devices
US8480754B2 (en) 2001-05-25 2013-07-09 Conformis, Inc. Patient-adapted and improved articular implants, designs and related guide tools
US8735773B2 (en) 2007-02-14 2014-05-27 Conformis, Inc. Implant device and method for manufacture
US5779709A (en) 1997-02-12 1998-07-14 Wright Medical Technology, Inc. Ulnar cut guide alignment system
GB2322304B (en) * 1997-02-21 2001-03-14 Biomet Ltd Surgical Tool Aligning Device
DE69822266T2 (de) 1997-11-03 2005-02-24 DePuy Orthopaedics, Inc., Warsaw Modulare Ellenbogenprothese
US6027534A (en) * 1997-11-03 2000-02-22 Deputy Orthopaedics, Inc. Modular elbow
US7239908B1 (en) 1998-09-14 2007-07-03 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Assessing the condition of a joint and devising treatment
CA2354525A1 (en) 1998-09-14 2000-06-22 Stanford University Assessing the condition of a joint and preventing damage
US8920509B2 (en) 2000-04-10 2014-12-30 Biomet Manufacturing, Llc Modular radial head prosthesis
US6656225B2 (en) * 2000-04-10 2003-12-02 Biomet Manufacturing Corp. Modular radial head prostheses
US8535382B2 (en) 2000-04-10 2013-09-17 Biomet Manufacturing, Llc Modular radial head prostheses
US8114163B2 (en) 2000-04-10 2012-02-14 Biomet Manufacturing Corp. Method and apparatus for adjusting height and angle for a radial head
WO2002005728A2 (en) 2000-07-18 2002-01-24 Biomet Inc. Elbow prosthesis
US9561110B2 (en) 2000-07-18 2017-02-07 Encore Medical, L.P. Elbow prosthesis
US8998995B2 (en) 2000-07-18 2015-04-07 Biomet Manufacturing, Llc Elbow prosthesis
US10231839B2 (en) * 2000-07-18 2019-03-19 Encore Medical, L.P. Elbow prosthesis
US8932362B2 (en) 2000-07-18 2015-01-13 Biomet Manufacturing, Llc Elbow prosthesis
AU9088701A (en) 2000-09-14 2002-03-26 Univ Leland Stanford Junior Assessing condition of a joint and cartilage loss
ATE426357T1 (de) 2000-09-14 2009-04-15 Univ Leland Stanford Junior Beurteilung des zustandes eines gelenkes und planung einer behandlung
AU2002310193B8 (en) 2001-05-25 2007-05-17 Conformis, Inc. Methods and compositions for articular resurfacing
WO2004032806A1 (en) * 2002-10-07 2004-04-22 Conformis, Inc. Minimally invasive joint implant with 3-dimensional geometry matching the articular surfaces
CN1780594A (zh) 2002-11-07 2006-05-31 康复米斯公司 用于确定半月板的大小和形状以及设计治疗的方法
US7608110B2 (en) 2004-03-11 2009-10-27 O'driscoll Shawn W Systems for bone replacement
US7160331B2 (en) * 2004-12-01 2007-01-09 Mayo Foundation For Medical Research And Education Sigmoid notch implant
US20060224243A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-05 Zimmer Technology, Inc. Elbow prosthesis
JP4678867B2 (ja) * 2006-04-06 2011-04-27 ナカシマプロペラ株式会社 人工指関節
EP2037844B1 (en) * 2006-06-28 2011-12-28 Mayo Foundation for Medical Education and Research Prosthetic elbow replacement
GB0702380D0 (en) * 2007-02-07 2007-03-21 Canine prosthetic elbow joint
WO2009111626A2 (en) 2008-03-05 2009-09-11 Conformis, Inc. Implants for altering wear patterns of articular surfaces
CN102006841A (zh) * 2008-03-05 2011-04-06 肯弗默斯股份有限公司 边缘匹配的关节植入物
WO2009140294A1 (en) 2008-05-12 2009-11-19 Conformis, Inc. Devices and methods for treatment of facet and other joints
WO2011035145A1 (en) * 2009-09-18 2011-03-24 Biomet Manufacturing Corp. Elbow resurfacing prosthesis
US9034050B2 (en) 2009-09-18 2015-05-19 Biomet Manufacturing, Llc Elbow prosthesis
WO2011072235A2 (en) 2009-12-11 2011-06-16 Conformis, Inc. Patient-specific and patient-engineered orthopedic implants
US8968411B2 (en) * 2009-12-17 2015-03-03 Zimmer, Inc. Modular elbow prosthesis
EP2754419B1 (en) 2011-02-15 2024-02-07 ConforMIS, Inc. Patient-adapted and improved orthopedic implants
US11213400B2 (en) 2012-05-07 2022-01-04 Encore Medical, L.P. Elbow prosthesis
US10201374B2 (en) 2012-06-22 2019-02-12 Zimmer, Inc. Assembly tool for a prosthesis
US8936647B2 (en) 2012-06-22 2015-01-20 Zimmer, Inc. Elbow prosthesis
GB2507640B (en) 2012-09-10 2015-08-26 Acumed Llc Radial head prosthesis with floating articular member
US8882846B1 (en) 2012-11-01 2014-11-11 Marcos V. Masson Surgical process for affixing an elbow implant into the ulna
US9039779B2 (en) 2013-03-13 2015-05-26 Biomet Manufacturing, Llc Adjustable lateral articulating condyle
US9289304B1 (en) 2013-03-28 2016-03-22 Robert A. Kaufmann Prosthesis for partial and total joint replacement
US9763792B2 (en) 2015-10-01 2017-09-19 Acumed Llc Radial head prosthesis with rotate-to-lock interface
US10828147B1 (en) 2018-01-21 2020-11-10 Robert A. Kaufmann Ligament retention device

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7804361U1 (de) * 1978-05-24 Sanitaetshaus Schuett & Grundei, Werkstaetten Fuer Orthopaedie-Technik, 2400 Luebeck Fingergelenk-Endopro these
US3506982A (en) * 1965-06-21 1970-04-21 Cleveland Clinic Endoprosthetic joints
AU4922069A (en) * 1969-01-17 1970-07-23 Carlton Sports Company Limited Improvements in or relating to artificial bones joints andother parts for use inthe human body
US3728742A (en) * 1971-06-18 1973-04-24 Howmedica Knee or elbow prosthesis
GB1386572A (en) * 1973-01-31 1975-03-12 Seiko Instr & Electronics Apparatus for effecting oscillatory movement of a driven member
AT331384B (de) * 1973-06-22 1976-08-25 Krosbacher Hubert Dr Implantat- bzw. total-endo-prothesengelenk
US3816854A (en) * 1973-07-03 1974-06-18 A Schlein Prosthesis for total arthroplasty of the elbow joint
GB1509533A (en) * 1974-05-03 1978-05-04 Nat Res Dev Endo-prosthetic devices
GB1528906A (en) * 1974-10-11 1978-10-18 Nat Res Dev Endoprosthetic devices
US3990118A (en) * 1974-10-31 1976-11-09 Bio-Dynamics, Inc. Joint prosthesis
US3990117A (en) * 1975-01-22 1976-11-09 Pritchard Rowland W Elbow joint prosthesis
GB1542863A (en) * 1975-02-17 1979-03-28 Helfet A Elbow prosthesis
US4000525A (en) * 1975-08-21 1977-01-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Ceramic prosthetic implant suitable for a knee joint plateau
US3991425A (en) * 1975-11-20 1976-11-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Prosthetic bone joint devices
US4079469A (en) * 1975-12-12 1978-03-21 Thomas Gordon Wadsworth Elbow joint endoprosthesis
GB1537479A (en) * 1975-12-12 1978-12-29 Wadsworth T Prosthetic joints
US4055862A (en) * 1976-01-23 1977-11-01 Zimmer Usa, Inc. Human body implant of graphitic carbon fiber reinforced ultra-high molecular weight polyethylene
US4131956A (en) * 1977-02-14 1979-01-02 Richards Manufacturing Company, Inc. Elbow prosthesis
GB1602465A (en) * 1977-04-05 1981-11-11 Ici Ltd Endoprosthetic joints
US4129902A (en) * 1977-07-11 1978-12-19 Harmon Stanley D Elbow prosthesis
DE2744710A1 (de) * 1977-10-05 1979-04-19 Heldt Gert Dipl Ing Dr Endoprothese eines kniegelenkes
GB2022422B (en) * 1978-05-31 1983-01-12 Wadsworth T G Elbow replacement prosthesis
US4757858A (en) * 1982-07-26 1988-07-19 Deere & Company Vehicle fan and radiator assembly

Also Published As

Publication number Publication date
EP0021740A1 (en) 1981-01-07
ATE5294T1 (de) 1983-12-15
BR8008709A (pt) 1981-04-14
CA1140703A (en) 1983-02-08
JPS56500677A (ja) 1981-05-21
WO1980002797A1 (en) 1980-12-24
DE3065596D1 (en) 1983-12-22
EP0021740B1 (en) 1983-11-16
US4280231A (en) 1981-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6054065B2 (ja) 蝶番式骨関節補綴材
US6699292B2 (en) Interphalangeal joint replacement
US4129902A (en) Elbow prosthesis
EP0854695B1 (en) Implant device to replace the carpometacarpal joint of the human thumb
US4352212A (en) Joint prosthesis
JP4681931B2 (ja) 蝶番式人工膝関節
JP2736085B2 (ja) 肘関節義肢
JP5399989B2 (ja) 高性能な膝プロテーゼ
US4079469A (en) Elbow joint endoprosthesis
AU683100B2 (en) Prosthesis for replacement of joints between long bones in the hand
US5405400A (en) Joint prosthesis enabling rotary circumduction
US4378607A (en) Elbow replacement prosthesis
JPS6150625B2 (ja)
US20060100713A1 (en) Mobile bearing total elbow prosthesis, ulnar component, and associated kit
CA2596776A1 (en) Prosthetic knee
JPH05168655A (ja) 体内人工膝関節
GB2269752A (en) Anatomic wrist
GB2045085A (en) Joint Prosthesis
US20060111788A1 (en) Mobile bearing total elbow prosthesis, humeral component, and associated method
Beckenbaugh et al. Total wrist arthroplasty: a preliminary report
JP2019193791A (ja) ヒンジ式人工膝関節プロテーゼのための整形外科用プロテーゼシステム
GB2237200A (en) Knee prosthesis.
AU2005325056B2 (en) Prosthetic knee
GSCHWEND CURRENT CONCEPTS REVIEW
WO2001019293A2 (en) Elbow and forearm prothesis