JPS6053043B2 - 溶接用線材を伸線する方法 - Google Patents
溶接用線材を伸線する方法Info
- Publication number
- JPS6053043B2 JPS6053043B2 JP15064183A JP15064183A JPS6053043B2 JP S6053043 B2 JPS6053043 B2 JP S6053043B2 JP 15064183 A JP15064183 A JP 15064183A JP 15064183 A JP15064183 A JP 15064183A JP S6053043 B2 JPS6053043 B2 JP S6053043B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- coating
- lubricant
- welding wire
- soap
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Nonmetallic Welding Materials (AREA)
- Metal Extraction Processes (AREA)
- Lubricants (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は溶接用線材例えばアーク溶接用心版溶接用ソリ
ッドワイヤ等を高減面率下で伸線3方法に関するもので
ある。
ッドワイヤ等を高減面率下で伸線3方法に関するもので
ある。
金属の圧延、引抜き、押出しなどの冷間塑ヤエの分野で
は一般に焼付防止や工具(ダイス)摩耗の低減などの目
的で、鉱物油、動植物性金属石けん、グラファイト、二
硫化モリブデ塩化ゴム、塩化パラフィンなど種々の潤滑
剤イいている。
は一般に焼付防止や工具(ダイス)摩耗の低減などの目
的で、鉱物油、動植物性金属石けん、グラファイト、二
硫化モリブデ塩化ゴム、塩化パラフィンなど種々の潤滑
剤イいている。
特に伸線加工の分野における伸線セ改善は潤滑剤の性能
如何にかかつていると官改良された潤滑剤が種々提案さ
れている。ところで時代のすう勢として溶接用線材の分
野においても生産性向上の要求が益々強くなつてき0.
5ており、その1つとして同一ダイススケジュールく)
下における減面率(例えば90%)の向上が挙げら士
含 れる。
如何にかかつていると官改良された潤滑剤が種々提案さ
れている。ところで時代のすう勢として溶接用線材の分
野においても生産性向上の要求が益々強くなつてき0.
5ており、その1つとして同一ダイススケジュールく)
下における減面率(例えば90%)の向上が挙げら士
含 れる。
]材5 しカル上述の一般的潤滑剤や既提案に係る種々
の改良潤滑剤は特に伸線加工専用として提供されたもの
ではなく、従つてこれらの潤滑剤を用いた]や 溶接用
線材の伸縮方法ではせいぜい70%前後まで=る の減
面率下で実施できるに過ぎず、生産性向上の10要求に
は応えることができない。
の改良潤滑剤は特に伸線加工専用として提供されたもの
ではなく、従つてこれらの潤滑剤を用いた]や 溶接用
線材の伸縮方法ではせいぜい70%前後まで=る の減
面率下で実施できるに過ぎず、生産性向上の10要求に
は応えることができない。
そこで高減面伸L加 線の実施に好適な潤滑剤の選択を
中心とする、改の 良された伸線方法の提案が待たれて
いた。油、 本発明はこうした状況下になされたもので
あつン、 て、その目的は、高減面率設定下においても
心線三月15表面の潤滑被膜(以下単に被膜という)切
れを無Lの くして伸線性を安定に維持し、生産性の向
上を図え、 ることのできる伸線方法を提供する点にあ
る。しカルてこの様な目的を達成し得た本発明の伸所
線方法とは、フッ素樹脂2.5〜8.5重量%(以下単
に%と表記する)、ケイ酸塩類10.5〜50%、界面
活性剤(金属石けんを除く)0.2〜4.5%、金属石
けん0.15〜4.5%を含む水性分散液からなる潤滑
剤を用いて溶接用線材を伸線する点に要旨を有するもの
てある。以下本発明で使用する潤滑剤中の成分組成の設
定理由を説明する。
中心とする、改の 良された伸線方法の提案が待たれて
いた。油、 本発明はこうした状況下になされたもので
あつン、 て、その目的は、高減面率設定下においても
心線三月15表面の潤滑被膜(以下単に被膜という)切
れを無Lの くして伸線性を安定に維持し、生産性の向
上を図え、 ることのできる伸線方法を提供する点にあ
る。しカルてこの様な目的を達成し得た本発明の伸所
線方法とは、フッ素樹脂2.5〜8.5重量%(以下単
に%と表記する)、ケイ酸塩類10.5〜50%、界面
活性剤(金属石けんを除く)0.2〜4.5%、金属石
けん0.15〜4.5%を含む水性分散液からなる潤滑
剤を用いて溶接用線材を伸線する点に要旨を有するもの
てある。以下本発明で使用する潤滑剤中の成分組成の設
定理由を説明する。
フッ素樹脂:2.5〜8.5%
2.5%未満では被膜強度が弱くなり、伸線性を阻害す
る。
る。
一方8.5%を越えると被膜強度は強くなるが、ダイス
内への潤滑剤の持込みがかえつて悪くなる。尚フッ素樹
脂としてはテトラフルオロエチレン樹脂をはじめヘキサ
フルオロプロペン樹脂やクロロトリフルオロエチレン樹
脂等が使用可能である。ケイ酸塩類:10.5〜50% ケイ酸塩類は被膜の密着性を向上させる作用を有するが
、10.5%未満では高減面率に耐えられない程度の薄
被膜になる(特にステンレス線材の場合にこの傾向が強
くなる)。
内への潤滑剤の持込みがかえつて悪くなる。尚フッ素樹
脂としてはテトラフルオロエチレン樹脂をはじめヘキサ
フルオロプロペン樹脂やクロロトリフルオロエチレン樹
脂等が使用可能である。ケイ酸塩類:10.5〜50% ケイ酸塩類は被膜の密着性を向上させる作用を有するが
、10.5%未満では高減面率に耐えられない程度の薄
被膜になる(特にステンレス線材の場合にこの傾向が強
くなる)。
一方50%を越えると被膜がむしろ厚くなり過ぎるため
に剥離現象が発生する。尚ケイ酸塩類としてはケイ酸ナ
トリウムをはじめ種々のものが採用可能であり、一般式
Na2O−NsiO2・XH2Oにおいてn及びxが種
種異なるもの、例えばJISKl4O8で規定される1
号、2号、3号及びメタケイ酸ナトリウムの1種及び2
種などが使用できる。界面活性剤(金属石けんを除く)
:0.2〜4.5%界面活性剤はフッ素樹脂の均一な分
散、潤滑剤のダイス内への持込みを向上させる作用効果
を有.するが、0.2%未満ではこの様な作用効果が有
効に発揮されない。
に剥離現象が発生する。尚ケイ酸塩類としてはケイ酸ナ
トリウムをはじめ種々のものが採用可能であり、一般式
Na2O−NsiO2・XH2Oにおいてn及びxが種
種異なるもの、例えばJISKl4O8で規定される1
号、2号、3号及びメタケイ酸ナトリウムの1種及び2
種などが使用できる。界面活性剤(金属石けんを除く)
:0.2〜4.5%界面活性剤はフッ素樹脂の均一な分
散、潤滑剤のダイス内への持込みを向上させる作用効果
を有.するが、0.2%未満ではこの様な作用効果が有
効に発揮されない。
一方4.5%を越えると被膜強度が弱くなり、ダイスマ
ークを発生する。尚界面活性剤としては金属石けんを除
く種々のものが使用可能であり、ABSをはじめ硫酸化
油、アルキル硫酸塩、アルキルスルホン酸塩、アルキル
アリールスルホン酸塩等の陰イオン活性剤;ポリオキシ
エチレン基を有するアルキルエーテル型、脂肪酸エステ
ル型、アルキルアリールエーテル型、アミン縮合体型等
の化合物、脂肪酸グリセリンエステ・ル等の非イオン活
性剤等が例示される。金属石けん:0.15〜4.5% 金属石けんはフッ素樹脂の均一な分散を促進させる作用
を有するが、4.5%を越えると被膜強度が弱くなる。
ークを発生する。尚界面活性剤としては金属石けんを除
く種々のものが使用可能であり、ABSをはじめ硫酸化
油、アルキル硫酸塩、アルキルスルホン酸塩、アルキル
アリールスルホン酸塩等の陰イオン活性剤;ポリオキシ
エチレン基を有するアルキルエーテル型、脂肪酸エステ
ル型、アルキルアリールエーテル型、アミン縮合体型等
の化合物、脂肪酸グリセリンエステ・ル等の非イオン活
性剤等が例示される。金属石けん:0.15〜4.5% 金属石けんはフッ素樹脂の均一な分散を促進させる作用
を有するが、4.5%を越えると被膜強度が弱くなる。
一方0.15%未満では粘度の上昇により付着むらを発
生し、伸線性を阻害する。尚金属石けんとしてはオレイ
ン酸カリウムをはじめリチウム石けん、カリウム石けん
、カルシウム石けん、亜鉛石けん、アルミニウム石けん
、鉛石けん等を例示できる。以下、上記潤滑剤を用いて
行なつた伸線加工の実験結果について考察する。
生し、伸線性を阻害する。尚金属石けんとしてはオレイ
ン酸カリウムをはじめリチウム石けん、カリウム石けん
、カルシウム石けん、亜鉛石けん、アルミニウム石けん
、鉛石けん等を例示できる。以下、上記潤滑剤を用いて
行なつた伸線加工の実験結果について考察する。
尚実験に当つては溶接用線材として線径5.5T!nφ
のステンレス線材(SUS3O8系)を従来と同一枚数
のダイスを使用して最終的に線径2.0Tnφ1で減す
る伸線加工(設定減面率約90%)を行ない、伸線性及
び耐高減面率即ち耐被膜切れを調べると共に伸線後の線
材についてその溶接作業性を検査した。又潤滑剤はキャ
リア剤として使用する一方、伸線機のダイス部で更に乾
式潤滑剤を塗布して伸線加工を行なつた。各テスト線材
に対して得られた結果を一覧表にしたものが第1表であ
る。第1表のテストNO.3及びNl).5〜101)
)ら明らかな様に、上述の成分組成を有する潤滑剤を用
いて伸線加工を行なうことにより約90%の高減面率設
定下においても被膜切れを生じることなく、溶接作業性
の良好な心線が得られている。
のステンレス線材(SUS3O8系)を従来と同一枚数
のダイスを使用して最終的に線径2.0Tnφ1で減す
る伸線加工(設定減面率約90%)を行ない、伸線性及
び耐高減面率即ち耐被膜切れを調べると共に伸線後の線
材についてその溶接作業性を検査した。又潤滑剤はキャ
リア剤として使用する一方、伸線機のダイス部で更に乾
式潤滑剤を塗布して伸線加工を行なつた。各テスト線材
に対して得られた結果を一覧表にしたものが第1表であ
る。第1表のテストNO.3及びNl).5〜101)
)ら明らかな様に、上述の成分組成を有する潤滑剤を用
いて伸線加工を行なうことにより約90%の高減面率設
定下においても被膜切れを生じることなく、溶接作業性
の良好な心線が得られている。
尚テストNO.4に示す様に使用潤滑剤中のフッ素樹脂
が1.8%の場合には被膜強度がたちまちの内に弱くな
つて伸線性を阻害する一方、テストNO.l4に示す様
に9%の場合にはダイス内の潤滑性が急激に悪くなつて
いることが分かる。又テストNO.l,2に示す様に使
用潤滑剤中のケイ酸ナトリウムが夫々3.5%及び7.
0%の場合にはいずれも被膜の密着厚みが急激に薄くな
つてしまうことが理解でき、一方テストNO.l5に示
す様に530%の場合には被膜の密着厚みがむしろ急激
に厚くなるために剥離現象の発生が見られた。更にテス
トNO.l2に示す様に使用潤滑剤中のオレイン酸カリ
ウムが0.1%の場合にはたちまちの内に被膜むらが発
生する一方、テストNO.l3に示す様に5.0%の場
合には被膜強度が急激に弱くなつてしまうことが分かる
。
が1.8%の場合には被膜強度がたちまちの内に弱くな
つて伸線性を阻害する一方、テストNO.l4に示す様
に9%の場合にはダイス内の潤滑性が急激に悪くなつて
いることが分かる。又テストNO.l,2に示す様に使
用潤滑剤中のケイ酸ナトリウムが夫々3.5%及び7.
0%の場合にはいずれも被膜の密着厚みが急激に薄くな
つてしまうことが理解でき、一方テストNO.l5に示
す様に530%の場合には被膜の密着厚みがむしろ急激
に厚くなるために剥離現象の発生が見られた。更にテス
トNO.l2に示す様に使用潤滑剤中のオレイン酸カリ
ウムが0.1%の場合にはたちまちの内に被膜むらが発
生する一方、テストNO.l3に示す様に5.0%の場
合には被膜強度が急激に弱くなつてしまうことが分かる
。
又テストNO.llに示す様に使用潤滑剤中のABSが
5.0%の場合には被膜強度が急激に弱くなると共にい
わゆるダイスマークの発生が見られた。本発明は以上の
様に構成されるので、約90%の高減面率設定下におい
ても被膜切れを生じることなく溶接用線材の伸線が良好
に行なえることとなつた。
5.0%の場合には被膜強度が急激に弱くなると共にい
わゆるダイスマークの発生が見られた。本発明は以上の
様に構成されるので、約90%の高減面率設定下におい
ても被膜切れを生じることなく溶接用線材の伸線が良好
に行なえることとなつた。
Claims (1)
- 1 フッ素樹脂2.5〜8.5重量%、ケイ酸塩類10
.5〜50重量%、界面活性剤(金属石けんを除く)0
.2〜4.5重量%、金属石けん0.15〜4.5重量
%を含む水性分散液からなる潤滑剤を用いて溶接用線材
を伸線する方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15064183A JPS6053043B2 (ja) | 1983-08-16 | 1983-08-16 | 溶接用線材を伸線する方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15064183A JPS6053043B2 (ja) | 1983-08-16 | 1983-08-16 | 溶接用線材を伸線する方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6042494A JPS6042494A (ja) | 1985-03-06 |
JPS6053043B2 true JPS6053043B2 (ja) | 1985-11-22 |
Family
ID=15501286
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15064183A Expired JPS6053043B2 (ja) | 1983-08-16 | 1983-08-16 | 溶接用線材を伸線する方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6053043B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62292893A (ja) * | 1986-06-13 | 1987-12-19 | Junichi Furuta | 潤滑材 |
JPH0269829A (ja) * | 1988-09-06 | 1990-03-08 | Mitsubishi Electric Corp | 知識管理方式 |
JP2668979B2 (ja) * | 1988-09-14 | 1997-10-27 | 大同特殊鋼株式会社 | ステンレス鋼mig溶接用ワイヤの製造方法 |
DE69110782T2 (de) * | 1990-08-02 | 1995-11-23 | Rhein Chemie Rheinau Gmbh | Wässriges Trenn- und Entformungsmittel und Verfahren zum Formen und Vulkanisieren von Reifen und anderen Gegenständen aus Gummi. |
JPH05329683A (ja) * | 1991-12-03 | 1993-12-14 | Kobe Steel Ltd | ワイヤ送給及び伸線用潤滑剤 |
JP2578556B2 (ja) * | 1992-09-30 | 1997-02-05 | 株式会社神戸製鋼所 | 水系潤滑剤を溶接用ワイヤ材表面に塗布する方法 |
JP2723779B2 (ja) * | 1993-04-26 | 1998-03-09 | 株式会社神戸製鋼所 | 溶接ワイヤ用水系潤滑液及び溶接ワイヤ |
ES2126424B1 (es) * | 1995-01-19 | 2000-01-01 | Decap 93 S L | Procedimiento para la preparacion de suspensiones a altas concentraciones de compuestos organicos e inorganicos. |
CN103737205A (zh) * | 2013-12-23 | 2014-04-23 | 苏州宏泉高压电容器有限公司 | 一种不锈钢焊接材料的制备方法 |
-
1983
- 1983-08-16 JP JP15064183A patent/JPS6053043B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6042494A (ja) | 1985-03-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4168241A (en) | Lubricant and method for non-chip metal forming | |
JP5224251B2 (ja) | 金属材料の水性塑性加工用潤滑剤組成物 | |
JPS6020463B2 (ja) | 鉄鋼材の冷間加工潤滑処理方法 | |
JPS6053043B2 (ja) | 溶接用線材を伸線する方法 | |
EP0412788A1 (en) | Lubrication method for cold plastic working of metallic materials | |
JPS61291687A (ja) | アルミニウム冷間鍛造用潤滑剤 | |
US2609594A (en) | Method of producing vitreous enamelled metal articles | |
US2578586A (en) | Composition for forming a dry, homogeneous, self-adherent, lubricating film on metal stock | |
US4027070A (en) | Steel plate for preparing cans by ironing | |
EP0341688B1 (en) | A method for manufacturing electrically conductive substances with a lubricant composition | |
JP2002361302A (ja) | 金属材料板の圧延方法 | |
JPS5917199B2 (ja) | 缶の製造法 | |
JPH02298596A (ja) | アルミニウム材の温間成形加工用潤滑剤 | |
JP2008080379A (ja) | 冷間鍛造用鋼線の製造方法 | |
JP2011067829A (ja) | ブラスめっき鋼線の製造方法 | |
JPH0726110B2 (ja) | 導電線の製造方法 | |
JP3124454B2 (ja) | 鋼材の熱間圧延用潤滑剤組成物及び鋼材の熱間圧延方法 | |
JP3256108B2 (ja) | しごき加工を施して使用されるdi缶胴用アルミニウム合金圧延板 | |
JPH11335685A (ja) | 乾式潤滑剤及びその製造方法 | |
JP4754125B2 (ja) | マグネシウム合金用塑性加工潤滑剤 | |
JPS63125B2 (ja) | ||
US2876148A (en) | Cold working metals coated with colloidal sulfur | |
JPH0144278B2 (ja) | ||
JPH02298593A (ja) | アルミニウム材の温間成形加工用潤滑剤 | |
JP3772672B2 (ja) | 冷間引抜管の製造方法 |