JPS6052796A - 原子炉一次格納容器冷却除湿装置 - Google Patents

原子炉一次格納容器冷却除湿装置

Info

Publication number
JPS6052796A
JPS6052796A JP58158975A JP15897583A JPS6052796A JP S6052796 A JPS6052796 A JP S6052796A JP 58158975 A JP58158975 A JP 58158975A JP 15897583 A JP15897583 A JP 15897583A JP S6052796 A JPS6052796 A JP S6052796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
reactor
cooling water
refrigerator
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58158975A
Other languages
English (en)
Inventor
和司 夏井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58158975A priority Critical patent/JPS6052796A/ja
Publication of JPS6052796A publication Critical patent/JPS6052796A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は原子炉−次格納容器内の雰囲気を冷却除湿する
ようにした原子炉格納容器冷却除湿装置の改良に関する
〔発明の技術的背景とその問題点〕
一般に、原子力発電所の原子炉−次格納容器内は所定の
雰囲気(例えばN2ガス)温度と湿度が要求されている
。例えば雰囲気温度としては約57℃、露点としては2
0’C程度である。
従来、この種の冷却除湿装置としては(1)除湿器方式
、(2)半チラ一方式、(3)全チラ一方式のものがあ
った。以下これらの従来方式について説明する。
(1)除湿器方式(第1図参照) この方式は原子炉−欠格納容器1内の取入ガスGを、ま
ず、比紋的高温(例えば約35℃)の補機冷却水Bによ
シ予め冷却し、次に比較的低温(例えば約7℃)の冷凍
機冷却水Aで冷却除湿するようにしたものである。
したがって上記補機冷却水Bを冷却媒体とする冷却コイ
ル2を備えた冷却器3と、冷凍機冷却水Aを冷却媒体と
する冷却コイル4を備えた冷却除湿器5とを直列に接続
して原子炉−欠格納容器1内へ設置される。このように
直列に接続された冷却器3と冷却除湿器5とを1ユニツ
トとして複数ユニット配設して、所定の雰囲気温度、湿
度に保つようになっている。また、第1図では2ユニツ
トのみしか記載していないが、設備の故障を考慮して要
求されるユニット数に1ユニツト以上余分に設置される
上記補機冷却水Bは海水と熱交換される淡水系の冷却水
であシ、B給水循還配管6を介して各冷却器3へ給水さ
れ、こζで取入ガスGと熱交換を行なった後、戻り水β
として図示しない補機冷却水熱交換器へ還流される。ま
た冷凍機冷却水AはA給水循還配管7を介して各冷却除
湿器5へ案内され、ここで送風機8によシ冷却器3から
送られて来たガスGをさらに冷却し、かつ除湿した後、
戻り水αとして図示しない冷凍機へ戻す。このとき、切
換弁9および【0は全閉とされる。
一方、取入ガスGは冷却コイル2にて約40℃程度まで
一旦冷却され、送風機8によりダンノ<11およびヘッ
ダー12を経て分流し、一部ガスGlは除湿されずに、
給気ダクト13からそのまま原子炉−欠格納容器1内へ
吐出され、残余のガスG2は冷却コイル4にて約[5°
C程度にさらに冷却除湿された後、給気ダクト[4から
原子炉−欠格納容器1内へ吐出される。
そして原子炉−欠格納容器1内の定検時には、その雰囲
気温度を約5℃程度にするために閉止井水を停止し、切
換弁9、IOを全開にして冷凍機冷却水Aを冷却器3の
方へ切替えて給水し、雰囲気温度を所定温度以下に保つ
Lうにしている。
この除湿器方式は比較的高温の補4幾冷却水Bによりあ
る程度冷却した後、さらに冷凍機冷水Aにより冷却除湿
するので、補機冷却水Bを最大限利用することができ、
冷凍機(図示省略)の冷却負担は低減される。しかし、
反面この補機冷却水Bにより熱交換される冷却器3等の
諸設備は大容量かつ大形となり、設置スペースが嵩み、
また冷却器3と共に冷却除湿器5も設置しなければなら
ず、この点でも設置スペースが大きくなる。しかも定検
時には冷却水流路の切替が必要となり、運転およびメン
テナンス上手間を要する。
原子炉−欠格納容器l内には多種の機器が多数設置され
ており、この種の冷却除湿装置が小型化できれば、その
分作業スペースの確保が容易となシ、その小型化に伴な
う長所は運転コストが経済的でおるという長所以上に重
要でおるとする立場に立脚すると、この除湿器方式では
必ずしも充分とはいえない。
(2)半チラ一方式(第2図参照) この半チラ一方式は除湿器方式に比べて冷凍機の負担を
高め、その分補機冷却水Bの負担を低くしたものであり
、冷凍機冷却水Aを冷却媒体とする冷却除湿器5と、補
機冷却水Bを冷却媒体とする冷却器3とを原子炉−欠格
納容器1内に並行運転するように並設したものである。
定検時には隔離弁19、加を全開として、補機冷却水B
の給水を断ち、送風機8の運転も停止し、冷凍機冷却水
Aの系統を運転する。この半チラ一方式によれば補機冷
却水Bの負担が軽減された分だけ、系統の送風量は低減
され、その設備の小型化が図れるので設置スペースが改
善される余地が生ずる。しかし、冷却器3と冷却除湿器
5とはその冷却水の温度が異なるために、これらが故障
時でも原子炉−欠格納容器1内を所定温度に保つために
は、予備ユニットが冷凍機冷却水系と補機冷却水系とに
各1ユニツト以上、合計2ユニット以上必要となり、結
局、設置スペースについては改善されていない。
しかも、冷凍機の冷却負担が高まる分だけ運転コストが
嵩むという問題があった。
(3)全チラ一方式(第3図参照) この方式は補機冷却水の使用は止め、冷凍機冷却水系の
みで原子炉−次格納容器内雰囲気を冷却除湿しようとす
るものである。冷凍機冷却水Aの温度は約7℃と比較的
低いので処理風量は少なくて足り、このために冷却除湿
器5および送風機8は小型のものでよく、設置スペース
は上述の3つの方式の中で最小となる。しかし、全てを
冷凍機冷水Aで賄うものであるため、冷凍機として大容
量のものが必要となり、かつ運転コストが著しく嵩むと
いう問題がある。
以上、3つの従来方式ではいずれも冷凍機(図示省略)
を用いているが、この冷凍機は非常時にも対処できるよ
うにディーゼル発電機を用いた非常用電源に接続される
必要が゛ある。したがってこの非常用電源は非常時に冷
凍機に供給するだめの電力量の分だけ容量が増大され、
その結果、大容量のディーゼル発電機が必要となり、設
備費が著しく嵩むという共通の問題があった。
なお、第1図ないし第3図において同一または相当部分
には同一符号を符してその説明を省略している。
〔発明の目的〕
本発明は上述した3つの従来方式の採長袖短を図ってな
されたもので、設置スペース、運転コスト、運転保守性
、および予備ユニット数等の面で優れ、冷凍機が全数故
障した場合であっても、補機冷却水系により原子炉−次
格納容器内を所定の温度以下に保つことができ、しかも
非常時にディーゼル発電機に頼ることがないためにその
設備費の低減を確実に達成できる原子炉−次格納容器冷
却除湿装置を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
上述の目的を達成するために本発明に係る原子炉−次格
納容器冷却除湿装置は次のように構成される。
原子炉−次格納容器内に配設され、この原子炉−次格納
容器内雰囲気を冷却除湿するようにした冷却除湿器の冷
却除湿コイルに、少なくとも平常運転時には、温度の異
なる複数種の冷却媒体が混合された混合冷却媒体を供給
するようにして構成される。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例について第4図を参照して説明
する。
本発明の基本的な思想は、第1に平常時には、冷却媒体
として比較的高温の補機冷却水と、比較的低温の冷凍機
冷却水とを予め混合し、この混合冷却水を冷却除湿コイ
ルに供給して原子炉−次格納容器内を冷却除湿しようと
するものである。また、第2に非常運転時には冷凍機の
運転を停止し、補機冷却水のみを冷却除湿コイルに給水
するように構成し、冷凍機の非常用電源としてはディー
ゼル発電機を不要とするものである。これら基本的思想
の背景としては、原子炉−次格納容器内の雰囲気条件と
して、例えば温度が約57℃、露点約加℃程度であるこ
とが平常時には要求され、一方、非常時には温度を保つ
ことのみが要求され、湿度条件は特に要求されず、この
ために冷凍機冷却水よりも温度の高い補機冷却水のみで
温度条件を充足することができる点にある。
第4図は本発明に係る原子炉−次格納容器冷却除湿装置
の一実施例の全体構成を示す概要図であシ、原子炉−欠
格納容器1内にガ′ス冷却処理二二ツ)30を複数台、
例えば4台(柁4図では2台のみ例示している)並設し
ている。これらガス冷却処理ユニット30内には取入ガ
スGの流路に冷却除湿コイル31がそれぞれ装着されて
いる。このガス冷却処理ユニット(9)は取入ガスGを
冷却除湿コイル31にて冷却除湿処理した後、再び原子
炉−欠格納容器1内へ吐出して、この原子炉−欠格納容
器1内を冷却除湿するものであり、送風機32の吸込側
に接続される。この送風機32の吐出側は送風量を調節
するためのダンノ(33を介してヘッダ゛あに接続され
、このヘッダあの複数の分岐管には複数の給気ダク)3
5がそれぞれ連結されている。こレラ複数の絶気ダク)
35の他端は原子炉−欠格納容器1の適宜箇所にそれぞ
れ開口し、冷却され、かつ除湿された取入ガスgf原子
炉−次格納容g?rl内へ吐出するようになっている。
上記複数のガス冷却処理ユニノ1−30の冷却除湿コイ
ル31の流入側には給水配管36が、また、その流出側
には排水配管37がそれぞれ並列に接続されている。給
水配管あの先端部は原子炉−次格納器1を貫通して図示
しない原子炉建屋内へ嬌出し、給水側隔離弁あを介装さ
せた後、A給水分岐配管36AおよびB給水分岐配管3
6Bの2股に分岐する。
人給水分岐配管36Aの他端は流量調整弁39を介装さ
せた後、図示しない冷凍機の冷却水吐出口側に接続され
、この冷凍機により冷却された冷凍機冷却水Aが供給さ
れるようになっている。一方、B給水分岐配管36Bの
他端は流量調整弁40を介装させた後、図示しない補機
冷却水熱交換器の流出口側に接続され、この熱交換しに
て熱交換されて冷却された補機冷却水Bが供給されるよ
うになっている。この補機冷却水Bは海水と熱交換した
淡水系の冷却水であシ、例えば約あ℃の水温である。
また、冷凍機冷却水Aは例えば約7℃の比較的低温に冷
却されている。
一方、冷却除湿コイル31の流出側に接続された排水配
管37の先端部は原子炉−欠格納容器1を貫通して図示
しない原子炉建屋内へ廷出し、排水側隔離弁41を介装
させた後、A排水分岐配管37AおよびB排水分岐配管
37Bの2股に分岐する。A排水分岐配管37Aの他端
は流量調整弁42を介して図示しない冷凍機の吸込口側
に接続され、戻り冷凍機冷却求人をこの冷凍機へ戻すよ
うになっている。
また、B排水分岐配管37Bの他端は流量調整弁43を
介して図示しない補機冷却水熱交換器の流入側に接続さ
れ、戻シ補機冷却水Bをこの熱交換器へ戻すようになっ
ている。
次に上述実施例の運転について説明すると、平常時には
給水、排水両院管あ、37の流量調整弁39.40.4
2.43および隔離弁ア、41が開弁される。これによ
り冷凍4幾冷却水Aと補機冷却水Bとの冷却水系の閉ル
ープが形成される。したがって冷凍機冷却水Aおよび補
機冷却水Bは、A、B両給水分岐配’136A、36n
をそれぞれ介して給水配管36の2股分岐部へそれぞれ
流入し、ここで両冷却水A1Bは合流し、かつ混合され
て給水配管36を介して所要数のガス冷却処理ユニット
(2)の冷却除湿コイル31へ給水される。ここで冷凍
機冷却水Aと補機冷却水Bとの混合冷却水が取入ガスG
と熱交換をしてこの取入ガスGを所定温度に冷却すると
共に、所定湿度に除湿する。冷却され、かつ除湿された
取入ガスGは送風機32によシヘツダあを介して複数の
給気ダク)35から原子炉−欠格納容器1内の適宜箇所
へそれぞれ吐出される。吐出された取入ガス9はこの原
子炉−欠格納容器1内を対流した後、再びガス冷却処理
ユニット30により取入れられ、再び冷却かつ除湿され
て原子炉−欠格納容器1内へ吐出される。これを繰り返
すことによシ原子炉−次格納容器1内を所定の温度、湿
度に保っている。そして所要数の冷却除湿コイル31に
て熱交換をした混合冷却水は、戻り混合冷却水として排
水配管37を介して原子炉−欠格納容器1外へ出て、A
%B両排水分岐配管37A、37Bによりそれぞれ分流
され、一方は図示しない冷凍機の吸込側へ還流され、他
方は図示しない補機冷却水熱交換器の流入側へ還流され
る。これら混合冷却水の還流流量は各々の流量調整弁4
2.43により調節されるようになっている。
一方、常用電源喪失時または冷凍機(図示省略)の全数
故障時等の非常時においては、この非常状態を検出した
検出信号に基づいて自動または手動により、A給水分岐
配管36Aの流量調整弁39およびA排水分岐配管37
Aの流量調整弁42を全閉し、冷凍機冷却水系の給排水
を停止し、他方、補機冷却水系のみを運転するようにす
る。しかし、この非常時では、平常時と同数台のガス冷
却処理ユニット刃を稼動するのみでは所定の雰囲気温度
および湿度に保つことができないので、予備のガス冷却
処理ユニット(資)についても稼動される。すなわち、
この予備−二ツ)30へも補機冷却水Bが供給され、か
つその送風機32が駆動される。しかし、予備のガス冷
却処理ユニット刃を具備していない場合には、補機冷却
水系の流量調整弁40.43を例えば全開する等の開度
制御によ如、平常時よりも多量の補機冷却水Bをガス冷
却処理ユニット30へ通水し、しかも非常時の設定室温
を若干高く設定すれば、この方法によっても充分に対応
することができる。
また、原子炉−欠格納容器1内の定検時には、その雰囲
気温度が比較的低温に設定されているたに、補機冷却水
系の流量調整弁40.43は全閉され、補機冷却水Bの
給排水を断ち、他方、冷凍機冷却水系の流量調整弁39
.42は全開され、冷凍機冷却水のみを冷却除湿コイル
31へ通水するように運転される。
〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明に係る原子炉−次格納容器
冷却除湿装置は、原子炉−欠格納容器内に配設され、こ
の原子炉−次格納容器内雰囲気を冷却除湿するようにし
た冷却除湿器の冷却除湿コイルに、少なくとも平常運転
時には、温度の異なる複数種類の冷却媒体が混合された
混合冷却媒体を供給するようにした。したがって次のよ
うな多くの効果を奏する。
(1) 本発明はガス冷却処理ユニットにより、原子炉
−欠格内容器内雰囲気を冷却し、かつ除湿するので、除
湿器方式や半チラ一方式のように、冷却除湿器のほかに
冷却器を設置する必要がなく、設置スペースはほぼ全チ
ラ一方式と同様な省スペースとなる。したがって原子炉
−欠格納容器内の作業スペースの確保が容易となる。
C2,)補機冷却水は平常時は勿論、非常時には比較的
多量に使用されるが、この補機冷却水は安価かつ多量に
得られ、かつ冷凍機の負担を著しく軽減できるから、半
チラ一方式程度の運転コストに低減することができる。
(3) 定検時においては除湿器方式のような冷却水の
流れ系統の複雑な切替が不要であり、メンテナンス性に
浸れている。
(4) ガス冷却処理ユニットより吐出される取入ガス
の給気温度は全て同一であるので、予備台数は1台で足
り、半チラ・一方式のように2台以上必要になることが
ない。
(5)冷凍機の負担が比較的軽減されているので、除湿
方式に比べ同量が低減され、その分設備費を低減するこ
とができる。
(6) ガス冷却処理ユニットは全てが同一構造となり
、全体構成も単純となシ、混合冷却水量の流量を調整す
るだけで目標温湿度が得られ、設計上の自由度が大きい
。また除湿器方式および半チラ一方式と比較すると給気
温度は全てのガス冷却処理ユニットにおいて同一である
ので原子炉−欠格納容器内を均一に冷却することができ
る。
(7) 非常時には冷凍機を運転することなく、補機冷
却水系のみを運転するものであるから、非常用電源のデ
ィーゼル発電機には冷凍機冷却水の電力容量を用意して
おく必要がない。その結果、ディーゼル発電機の設備容
量を従来方式よりも小さくすることができ、従来方式で
は不可能であった冷凍機の全数故障時においても確実に
対応できる。
(8) また、原子炉−次格納容器を貫通する配管が、
混合冷却水の給水と排水のための2本で済む為に原子炉
−次格納容器の健全性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし甫3図は従来の冷却除湿方式を示し、第1
図は除湿器方式の全体14成を示す概要図、第2図は半
チラ一方式の全体構成を示す概要図、第3図はチラ一方
式の全体構成を示す概要図、第4図は本発明に係る原子
炉−次格納容器冷却除湿装置の一実施例の全体構成を示
す概要図である。 1・・・原子炉−次格納容器、2・・・冷却コイル、3
・・・冷却器、5・・・冷却除湿器、6・・・B給水循
還配管、7・・・A給水循還配管、8・・・送S、機、
[3,14、あ・・・給気ダクト、加・・・ガス冷却処
理ユニット、31・−・冷却除湿コイル、32・・・送
風機、33・・・ダンパ、34・・・ヘッダ、あ・・・
給水配管、36A・・・A給水分岐配管、36B・・・
B給水分岐配管、37・・・排水配管、37A・・・A
排水分岐配管、37B・・・B排水分岐配管。 出願人代理人 波 多 野 久

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、原子炉−次格納容器内に配設され、この原子炉−次
    格納容器内雰囲気を冷却除湿するようにした冷却除湿器
    の冷却除湿コイルに、少なくとも平常運転時には、温度
    の異なる複数種類の冷却媒体が混合された混合冷却媒体
    を供給するようにしたことを特徴とする原子炉−次格納
    容器冷却除湿装置。 2、混合冷却媒体が冷凍機冷水と補機冷却水との混合冷
    却水でおることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載の原子炉−次格納容器冷却除湿装置。 3、冷却除湿器は複数ユニット配設され、非布時運転用
    の予備ユニットを備えたことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載の原子炉−次格納容器冷却除湿装置。
JP58158975A 1983-09-01 1983-09-01 原子炉一次格納容器冷却除湿装置 Pending JPS6052796A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58158975A JPS6052796A (ja) 1983-09-01 1983-09-01 原子炉一次格納容器冷却除湿装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58158975A JPS6052796A (ja) 1983-09-01 1983-09-01 原子炉一次格納容器冷却除湿装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6052796A true JPS6052796A (ja) 1985-03-26

Family

ID=15683461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58158975A Pending JPS6052796A (ja) 1983-09-01 1983-09-01 原子炉一次格納容器冷却除湿装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6052796A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008236717A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Estec Corp スピーカー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008236717A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Estec Corp スピーカー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007315694A (ja) デシカント空調システム及びその運転方法
JPS6052796A (ja) 原子炉一次格納容器冷却除湿装置
US4360496A (en) Cooling system for auxiliary systems of a nuclear installation
CN105135554A (zh) 一种预冷节能除湿系统及其除湿方法
JP4911968B2 (ja) 外気冷熱利用方法及び空調システム
JP3878325B2 (ja) 原子力施設の換気空調用冷水設備
JPS58198799A (ja) 原子力発電所の中央制御室換気空調設備
JP2953770B2 (ja) 放射性気体廃棄物の処理方法
JPS5965292A (ja) 原子炉一次格納容器内冷却除湿装置
JP3369729B2 (ja) 放射性気体廃棄物の処理方法
JPH0968591A (ja) 放射性気体廃棄物の処理方法
JPH06347593A (ja) 放射性気体廃棄物の処理方法
JPH09159207A (ja) 中央制御室換気空調設備
JPS61165532A (ja) 空気調和装置
JPH0315800A (ja) 原子力発電プラントの原子炉補機冷却系設備
JPS604008Y2 (ja) 換気空調装置
JP2001188094A (ja) 原子炉等冷却設備
JPH0132900B2 (ja)
JPH09257991A (ja) 非常用ガス処理装置
JPS60256736A (ja) 換気空調装置
JPS5811527B2 (ja) 換気空調設備
JPS6086488A (ja) 原子力施設の空調設備
JPS59217194A (ja) サイリスタ盤内蔵フアン利用換気空調装置
JPS6162736A (ja) 冷房装置
JPH03105290A (ja) 原子炉格納容器の除湿冷却装置