JPS6052738B2 - ジヒドロキシジフェニルメタンの脱色方法 - Google Patents

ジヒドロキシジフェニルメタンの脱色方法

Info

Publication number
JPS6052738B2
JPS6052738B2 JP1924780A JP1924780A JPS6052738B2 JP S6052738 B2 JPS6052738 B2 JP S6052738B2 JP 1924780 A JP1924780 A JP 1924780A JP 1924780 A JP1924780 A JP 1924780A JP S6052738 B2 JPS6052738 B2 JP S6052738B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dihydroxydiphenylmethane
decolorizing
colored
sodium borohydride
oxalic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1924780A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56115733A (en
Inventor
純郎 梅村
俊一 浜本
元次郎 青井
義和 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP1924780A priority Critical patent/JPS6052738B2/ja
Publication of JPS56115733A publication Critical patent/JPS56115733A/ja
Publication of JPS6052738B2 publication Critical patent/JPS6052738B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はジヒドロキシジフェニルメタンの脱色方法に
関する。
ジヒドロキシジフェニルメタンは、エピクロルヒドリン
と反応させてグリシジルエーテルとし、さらにこれに架
橋剤を反応させて低粘性のエポキシ樹脂を製造すること
のできる有用な化合物である。
しかしながら、フェノールとホルムアルデヒドとの反応
によりジヒドロキシジフェニルメタンを製造する場合、
原料中の痕跡の不純物あるいは副反応により生じた不純
物などにより、得られたジヒドロキシジフェニルメタン
は淡黄赤色に着色していることが多かつた。
また、たとえ無色のジヒドロキシジフェニルメタンを製
造し得たとしても空気との接触、螢光燈や日光の暴露に
より、あるいは、冷暗所に長時間貯蔵しておくだけでも
、無色のジヒドロキシジフェニルメタンが桃色または赤
褐色を呈することがあつた。着色したジヒドロキシジフ
ェニルメタンは、これを原料として得られるエポキシ樹
脂が醜く着色する原因となるので、エポキシ樹脂を製造
するに際し、原料である着色したジヒドロキシジフェニ
ルメタンを脱色する簡便な方法が業界内で要望されてい
た。
この発明者らはすでに、シユウ酸の存在下で、着色した
ジヒドロキシジフェニルメタンを溶融状態で加熱処理し
て脱色する方法(特願昭53−153196)を見い出
している。
しかし、この方法は温度が150℃以上で実施する場合
に、とくに効果が大きく、この温度より低い場合には脱
色効果が・不十分であるという欠点がある。そこで、こ
の発明者らは、着色したジヒドロキシジフェニルメタン
の低温下での簡便な脱色法について種々検討した結果、
この発明に到達した。すなわち、この発明は、着色した
ジヒドロキシフジフエニルメタンを通常の有機溶媒、た
とえば、ベンゼン、トルエン、メタノール、エタノール
、n−プロパノール、イソプロパノール、酢酸エチルな
ど、またはジヒドロキシジフェニルメタンをグリシジル
エーテル化する際のもう一方の原料であるエピクロルヒ
ドリンに溶解させて、この溶液に水素化ホウ素ナトリウ
ムとシユウ酸を添加し、0〜150℃で加熱処理するこ
とを特徴とするジヒドロキシジフエニルメタンの脱色方
法に関する。水素化ホウ素ナトリウムのみを添加した場
合にも脱色効果は十分認められるが、この方法で脱色し
たジヒドロキシジフエニルメタン溶液は空気などの酸素
含有ガスと接触することによつて、再び容易に着色する
という欠点がある。したがつて、長時間にわたつて酸化
雰囲気中に保存する場合に問題となる。しかしながら、
この発明では着色したジヒドロキシジフエニルメタン溶
液は容易に脱色され、しかも脱色後は空気などの酸素含
有ガスと接触しても着色は進みにくく、長時間にわたつ
て脱色されたままの状態で保持できるという特徴をもつ
ている。
この発明の方法に用いるジヒドロキシジフエニルメタン
としては、2,2″ージヒドロキシジフェニルメタン、
2,4″ージヒドロキシジフェニルメタンおよび4,4
″ージヒドロキシジフェニルメタンならびに、これら各
異性体の合物が挙げられる。
ジヒドロキシジフエニルメタンが各異性体の混合物であ
るときは、各異性体の混合比について−特に制限がない
。さらに、ジヒドロキシジフエニルメタンは、フェノー
ルとホルムアルデヒドとから公知の方法により合成した
ジヒドロキシジフエニルメタンを含む反応生成物をその
ままの状態で用いることもできる。水素化ホウ素ナトリ
ウムの添加量としては、通常、ジヒドロキシジフエニル
メタンに対して0.001〜1重量%であればよい。
水素化ホウ素ナトリウムの添加量がジヒドロキシジフエ
ニルメタンに対して0.001重量%より少ないと脱色
の効果3が十分に奏されず、また1重量%より多くても
水素化ホウ素ナトリウムを多くすることによる格別の効
果がない。シユウ酸は無水物および二水和物のいずれで
あつてもよい。
シユウ酸の添加量としては、無水物として水素化ホウ素
ナトリウムに対して1〜5重量倍が好ましい。水素化ホ
ウ素ナトリウムに対するシユウ酸量が1重量倍より少な
いと効果は著しく劣り、5重量倍より多くしても格別の
効果はない。脱色温度は0〜15CfCが適しており、
特に好ましくは0〜100℃である。
温度が低くても高くても脱色効果は不充分となる。ノ
ジヒドロキシジフエニルメタンの脱色は着色したジヒド
ロキシジフエニルメタンを溶媒に溶かして溶液としたの
ち、水素化ホウ素ナトリウムおよびシユウ酸の共存下で
攪拌しながら加熱処理することにより行なう。
脱色時間は通常1分〜2時間で十分である。
次にこの発明の実施例および比較例を示す。実施例1赤
褐色に着色(力ードナー色数10)したジヒドロキシジ
フエニルメタン100Vをエピクロルヒドリン200V
に溶解させた力ードナー色数4の溶液を内容積500m
tの共栓付き三角フラスコに仕込み、これに水素化ホウ
素ナトリウム0.01Vとシユウ酸0.02yを加えて
攪拌しながら25℃で1時間脱色処理した。
この結果、ジヒドロキシジフエニルメタン溶液は脱色さ
れて力ードナー色数1以下の無色透明液となつた。この
溶液を空気雰囲気中、室温下に1力月間放置したが着色
はほとんど起こらず、力ードナー色数は1以下であつた
実施例2〜4 赤褐色に着色(力ードナー色数10)したジヒドロキシ
ジフエニルメタン100yを各種の溶媒に溶解させて、
これに水素化ホウ素ナトリウム0.01yと所定量のシ
ユウ酸を添加し、処理温度および処理時間を変えて実施
例1と同じように脱色処理した。
結果を次表に示した。比較例シユウ酸を添加せずに実施
例1と同じように脱色処理した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 水素化ホウ素ナトリウムおよびシユウ酸の共存下に
    、着色したジヒドロキシジフェニルメタンの有機溶液を
    0〜150℃で加熱処理することを特徴とするジヒドロ
    キシジフェニルメタンの脱色方法。
JP1924780A 1980-02-20 1980-02-20 ジヒドロキシジフェニルメタンの脱色方法 Expired JPS6052738B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1924780A JPS6052738B2 (ja) 1980-02-20 1980-02-20 ジヒドロキシジフェニルメタンの脱色方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1924780A JPS6052738B2 (ja) 1980-02-20 1980-02-20 ジヒドロキシジフェニルメタンの脱色方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56115733A JPS56115733A (en) 1981-09-11
JPS6052738B2 true JPS6052738B2 (ja) 1985-11-21

Family

ID=11994075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1924780A Expired JPS6052738B2 (ja) 1980-02-20 1980-02-20 ジヒドロキシジフェニルメタンの脱色方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6052738B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5202505A (en) * 1992-03-24 1993-04-13 Hoechst Celanese Corporation Purification of hydroxyphenyl alkanes
US5756781A (en) * 1995-09-29 1998-05-26 General Electric Company Method for making tris(hydroxyphenyl) compounds using ion exchange
WO2020189201A1 (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 三菱ケミカル株式会社 ビスフェノールの製造方法、及びポリカーボネート樹脂の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56115733A (en) 1981-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hayashi et al. Preparation of a new phototropic substance
ATE82290T1 (de) Alditoldiacetale von grosser reinheit und frei von organischen loesungsmittelspuren sowie verfahren zu ihrer herstellung.
Blout et al. The reaction of β-naphthol, β-naphthylamine and formaldehyde. III. The dibenzacridine products
JPS6052738B2 (ja) ジヒドロキシジフェニルメタンの脱色方法
Obata Photoreduction of methylene blue by visible light in the aqueous solution containing certain kinds of inorganic salts. II. Photobleached product
JPS6124559A (ja) ジヒドロキシジフエニルスルホンの精製方法
JP2507510B2 (ja) ジヒドロキシジフェニルスルホンの精製方法
US3046209A (en) Preparation of triphenylmethane dyes
US3048624A (en) Stabilization of peracids
EP0400429A2 (de) Verfahren zur Herstellung von Triphendioxazinen
JP2647177B2 (ja) 4,6‐ジニトロレゾルシノールの調製方法
JPS6052737B2 (ja) ジヒドロキシジフェニルメタンの脱色法
EP0038736B1 (fr) Procédé de préparation de colorants oxaziniques basiques
EP0251139A2 (en) Chemiluminescent composition, and a reactive component suitable for such a composition
ES433118A1 (es) Un procedimiento para preparar un revestimiento protector fototratable.
CA1192049A (fr) Composition pyrotechnique fumigene coulable et procede de preparation
Chakraborti et al. Bismuth oxide perchlorate as a highly efficient catalyst for heteroatom acylation under solvent-free conditions
US2445538A (en) Manufacture of quinizarine
GB8315612D0 (en) Chemical process
JPS6348261A (ja) ビスフエノ−ルスルホン類の精製方法
Whistler et al. Preparation of methyl l-arabinothiapyranoside and disulfide derivatives of 5-Mercapto-l-arabinose1
US3632610A (en) Process for the production of 5-nitro-1 4-dihydroxy-anthraouinone
GB2168979A (en) Bis (triphenylphosphine) hydrazino methoxyrhodium (i)
US2933507A (en) 3, 3-bis (p-hydroxyphenyl)-6-carboxyphthalide
US4180513A (en) Method for synthesizing acid blue 104