JPS605225A - 多点採取・分注装置における試料槽揺動装置 - Google Patents

多点採取・分注装置における試料槽揺動装置

Info

Publication number
JPS605225A
JPS605225A JP58112359A JP11235983A JPS605225A JP S605225 A JPS605225 A JP S605225A JP 58112359 A JP58112359 A JP 58112359A JP 11235983 A JP11235983 A JP 11235983A JP S605225 A JPS605225 A JP S605225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
sample
sample tank
frame
specimen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58112359A
Other languages
English (en)
Inventor
Keizo Maeda
前田 恵三
Makoto Taniguchi
真 谷口
Norihiko Yoshida
則彦 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shionogi and Co Ltd
Original Assignee
Shionogi and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shionogi and Co Ltd filed Critical Shionogi and Co Ltd
Priority to JP58112359A priority Critical patent/JPS605225A/ja
Publication of JPS605225A publication Critical patent/JPS605225A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F31/00Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms
    • B01F31/60Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms with a vibrating receptacle

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Mixers With Rotating Receptacles And Mixers With Vibration Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、多点採取・分注装置における試料槽揺動装置
に係る。
一般に自動分析を行う装置、ことに多点において同時に
サンプルの採取分注を行う装置においては、供給される
液体試料の濃度を均一にすることが必須の条件である。
とりわけ液体試料が均質の溶液でなく、沈降性の微小粒
子などを含む浮遊液の場合、サンプリングが試料槽の全
面にわたる多数のスポットにおいて支障なく行オつれる
ためには。
液体試料の均一化はとくに重要である。
均一化のためには通常、攪拌や振動などの対策がとられ
るが、微小粒子が高等生物の組織切片に由来する細胞、
培養細胞あるいは血球である場合。
次の理由で均一化が困難である。すなわち、攪拌を行う
場合は、液体試料中に攪拌子や撹拌棒などを投入あるい
は挿入するため、これらの動きによっては細胞が破壊さ
れるおそれがあり、さらに異種の試料に切り替える場合
には、試料槽に加えて攪拌子または撹拌棒についても相
互汚染防止対策が必要となる。さらに、試料槽は自動分
析装置で用いられる多点採取・分注装置との関係で長方
形状でなければならず、またサンプリングは試料槽全面
に分布する多数のスポットで行われるが、攪拌によれば
1周辺部は、その構成」−1木質的に不均一となる傾向
を有し、好ましくない。
一方、試料に可動部材が直接触れない振動を用いた場合
、上述の欠点は回避できるが、振動条件によっては沈降
を促進する働きも生じ、沈降速度の速い微粒子を含む液
体の均一化が困難であるという欠点がある。
その?、−め1本発明者らは、これらの欠点を除去し、
困難を克服する目的で、揺動の採用を検討し。
揺動がある特定の条件のもとで5本課題の解決に対し、
きわめて効果的であることを見出し1本発明を完成した
すなわち9本発明によれば、試料槽として、その底面中
央付近に、少くとも1枚の側壁より低い乱流板を、直立
させて設けた直方形浅底の試料皿を用い、これを少なく
とも1個の揺動中心において、水平から10°以内の傾
斜角、/−,2θ秒/回の周期で基台に関して揺動させ
、かつ停止時には該試料槽を水平に維持する駆動制御手
段と組合せたことを特徴とする多点採取・分注装置にお
ける試料槽揺動装置が提供される。
また本発明の好ましい実施態様において、該試料槽は、
その最大傾斜位置付近での暫時静止を含む態様で揺動さ
せるように構成される。
本発明のさらに別の実施態様において、該試料槽の揺動
方向両端部分の側壁上端縁には、試料槽上面を部分的に
覆う波返し板が設けられる。これは試料槽の最大傾斜位
置付近における試料液の溢流を防止するために有用であ
る。
本発明のさらに異なる実施態様において、該試料槽は、
二部の揺動中心を有するものであり、停止時には両揺動
中心において基台上に支持されており、揺動時にはいず
れか一方の揺動中心において基台に関し、交互に揺動す
るものとされている。
本発明装置は1通常、自動分析機の一部をなしている多
点採取・分注装置と共に一体化して使用されるものであ
る。このため、この分野で全世界的に繁用されているマ
イクロプレートの形状・寸法に適合するものでなければ
ならない。マイクロプレートは多数の(通常96個)の
反応容器を長方形状の基板にマトリックス状に配列・形
成したものであり1分注装置は、このマトリックス状の
反応容器群に対応する長方形の領域内の多数スポットか
ら同時にサンプリングする。このため試料槽は、上面が
解放した。いわゆる長方形浅底の試料皿であって改良の
ため変更を加えるとしても。
分注装置の上記サンプリング機能を妨げるものであって
はならない。
その第1は、その上面がサンプリング時少なくとも採取
装置、たとえば多数のマイクロピペットの束の接近を許
す部分は開放されていなければならないことと、槽内に
障害物があってはならないことである。本発明の好まし
い一実施態様において、設けられた試料槽の揺動方向両
端部の側壁上端縁に設けられた波返し板は、この条件に
よって寸法が制限される。また、底面中央付近に設けら
れた乱流板は比較的薄く直立しており、側壁の厚みと同
程度にしてあれば、上記障害物とはならない。これに反
して、公知の攪拌手段による試料槽に付設した攪拌子な
どが障害物となるので、攪拌子を使用する場合、之が作
動する部分を特別に深く、試料槽を設計しなければなら
ない。
第2の条件は、サンプリング操作に際しては。
試料槽が常に水平な状態になければならないことである
。本発明装置においては、揺動を生じさせる駆動手段を
制御して、停止時には常に水平位置で停止し、その状態
を維持できるように構成した。
また、試料液内に浮遊している沈降性微小粒子の寸法お
よび性質によって、沈降を防止するために有効な揺動の
周期は異なるが1通常/〜スθ秒/同程度で、広範囲の
微小粒子の沈降を有効に抑制しうろことが判った。
内寸7♂祁×/2♂1×33ジ、波返し板巾IO門の寸
法の試料槽に2θθmlの試料液を入れた場合、許容さ
れる最大傾斜角は水平より約/θ0であり、これ以上は
溢流などが生じて実用的でないことが判った。また、傾
斜角をlθ0以下にしても1周期が1秒/回より短かく
なると溢流が生じる。一方9周期が20秒/回より長く
なると、混合効果が不充分なものとなる。
さらに本発明の好ましい実施態様では、試料槽をその最
大傾斜状態付近での暫時静止を含む態様で揺動させるよ
うに構成するが、これは駆動手段の構成部材であるカム
の、カムプロフィルの適切な選択で容易に実現できる。
この揺動態様は試料液の上辷り現象、すなわち。
最大傾斜状態に揺動したのち直ちに逆向きに揺動する場
合、試料液の上層部分のみが移動し、下層部分が停滞し
たままに残され不充分な混合しか行われないこと、を避
けるのに有効であり、さらに溢流傾向を抑制しうろこと
にも役立つものである。
この上辷り現象は乱流板の設置によって相当程度抑制し
うるものであるが、前記のような揺動態様を採用すれば
、さらに好ましい。乱流板は試料槽底面の中央付近に、
望ましくは2以上に分割し。
直立するように設けられる。流れ方向と直角以外の角度
で交叉しているものも採用しうる。
以下、実施例および比較実験例によって本発明の詳細な
説明する。
実施例1 第1図は本発明の原理的構成を示す一実施例の概略斜視
図であって、試料m/は、可動フレーム2に着脱自在に
取り付けられており、可動フレーム2は、そのほぼ中央
部に揺動軸3が設けられ。
揺動軸3を中心として揺動自在とされている。グは基台
(装置の不動部分)に設けられた支持台で。
一体に設けられた軸承け33において揺動軸3を支承し
ている。
可動フレームλの一部は延伸してアームjを形成し、該
アームjにはスロット乙が設けられている。該スロワ1
〜乙は、クランクディスクgに設けられたクランクピン
9と滑動自在に係合している。
モータ7はクランクディスクざと直結されているので、
モータ7、したがってクランクディスクgが回転すると
、クランクピン2が上下に動キ、アームタを同様に動か
して、可動フレームλを軸3を中心に揺動させる。この
とき、試料槽/はほぼ正弦波的に揺動する。
また、クランクプレートどの一部には突出部lθが設け
られており、その対応位置には一対の光センサ//が配
置され、モータ7の回転・停止は。
この先センサI/からの信号にもとづき、モータ駆動回
路/2を通じて制御されている。モータ駆動回路12は
モータ7を常に光センサ//の遮光状態において停止さ
せるようにしであるため、試料槽ノは、常に水平となる
位置で停止し、サンプリング操作に便利なようになって
いる。
なお試料槽lの底面はぼ中央部には直立する乱流板1l
l−を設けであるため、上述のような揺動時の試料の上
辷り現象(試料液下層の移動が、上層の移動に不充分に
しか追従できない現象)は有効に防止され、試料液の均
一化が促進される。
第2図は9本発明の他の実施例の概略斜視図であって、
第1図の実施例と同一の部材は同一の番号で、示し、ま
た同一の機能を有するものについての説明は省略する。
第1図の実施例と異なる点の一つは、可動7レーム2か
ら延びたアームSを分割してjおよびロッカー3ノとし
9両者をロッカー、5/の一端に植設したピン32によ
って関連させ両者を間接的に接続したことにある。ロッ
カー3/は、そのほぼ中間部の軸夕3において、装置の
不動部分に支承されている。ロッカー!/の他端にはス
ロット乙に代えて、カム穴乙lが設けられ、スロワ1、
乙と同様にクランクピン9と係合しており、一方前記一
端(ピン32が植設されている端)にはスプリング13
が装着されている。モータ7の回転は減速機グθを介し
てクランクディスクざに伝達されるようになっている。
一方、試料槽ノの長手方向(揺動方向)両端部の側壁上
端縁には上面を部分的に覆う、波返し板1.5′を設け
た。これは最大傾斜時の試料液の溢流を防止するのに有
効である。
平検出センサに代え、クランク軸に埋め込まれたマグネ
ット/10とホール素子///との組合せを用い、その
信号にもとづきモータ駆動回路12を介してモータ7を
制御するように構成してあり。
その停止状態ではクランクピンワが常に左右両端のいず
れかにあるようになっている。図面はこの停止状態を示
しており、クランクピンワがカム穴乙lの左端(図面上
)に位置し、ロッカーjノ左端に懸装されたスプリング
13と相まってロッカー5/を水平に、したがって可動
フレームスおよび試料槽lをも水平に維持している。こ
の状態でサンプリングが容易に行われる。
カム穴6ノのカムプロフィルは図示のように。
試料槽lおよび可動フレーム2の最大傾、斜位置付近の
領域で試料槽lが暫時静止する揺動態様を実現するもの
とされている。すなわち、この領域ではビンワが回動し
ても、ロッカーjノは不動状態を保つものとなっている
第3図は9本発明の更に別の実施例の概略斜視図であり
、この場合、試料槽lは二・つの揺動中心を有している
。この実施例は関連する多点採取・分注装置との位置関
係で、可動範囲が制限される場合、とくに試料槽lの上
側に余裕空間のない場合に有用な構成である。
この実施例でも、同一または同様の機能を有する部材は
同一または関連の番号で示し9重複する説明は省略し、
あるいは概略にとどめた。ここでは、試料槽lは中間揺
動皿l乙を介して9分割された可動フレーム2/、22
に嵌め込み、載置されるようになっている。フレーム2
1には枠型ロッカーアームS夕、フレーム22には同様
のロッカーアームタ乙が固着されており、ロッカーアー
ム3sは枢支軸3’によって、ロッカーアーム3/は枢
支軸32によって、それぞれ固定架台tに支承され、枢
支軸31および32を中心に個別に揺動自在なものとさ
れている。ロッカーアームタSおよびj乙には、それぞ
れ、その揺動中心の下側巡回り込んだ延伸部j7および
5gが一体に設けられており、かつ、その両端部にはカ
ムフォロアー9/および9.2が植設されている。延伸
部j7および3gの両端には、引張りスプリング/3が
懸装されており、これによって互に接近する習性を賦与
されているが2両カムフォロアー9/、92の間にはカ
ムざが介在しているので、そのプロフィルに従って離間
している。カムざは減速ギャグθを介してモータ7と結
合しており、モータ7の回動に従うカムざの回動は、ロ
ッカーアームS夕またはj乙の交互的揺動をもたらすよ
う、そのカムプロフィルが設計されている。またカムざ
と同軸に設けた遮光ディスク10には切欠き101が設
けてあり、モータ7の制御装置12に信号を供給する光
センサ//との組合せによって、モータ7を常時、水平
位置で停止可能としている。
比較実験: 揺動効果を決定する要素には、試料槽の形状、。
揺動角、揺動周期、揺動態様(モード、波型)など種々
のものがあり、これらの要素のうち、はとんどは本発明
装置が多点採取・分注装置内に組込まれ、そのサンプリ
ング操作を妨げないという条件によって、前記のように
制約される。この条件下でも揺動周期は一定範囲内で変
動可能であり。
攪拌効果に大きな影響を及ぼすので、これを変動させ、
かつ対照として市販のスターシーを選び比較実験を行っ
た。
〔使用装置〕
使用した装置は第1図のもの(但し、揺動角度は約ざ0
 ;揺動波型は正弦波)で、その試料槽の上面図および
側断面図を第を図A、Bに示す。寸法は内寸7.5’d
×/ 、l fMM×33MM (板厚/1fl)。
波返し板巾10TIIJM、乱流板3θ×2θX/71
1Jであり9番号■〜■はサンプリング(液面直下)ス
ポットの位置を示している。
一方、対照のスターラ付き試料槽は、その」−面図、側
断面図および付設の攪拌子を第j図A、BおよびCに示
すものである。寸法は内寸7θ×/θ♂X / 3rn
lBで、中央に深さ夕1の攪拌池があり、この中に置か
れたjτψX / 9vtjflの攪拌子(第5図C)
が外部回転磁場によって回転CIN!;Or、p0m)
するようになっている。なお番号■〜■はサンプリング
(液面直下)スポットの位置を示している。
〔測定方法〕
/)試料: 家兎新群血液に凝固防止のためクエン酸ナトリウム3.
 、!i′%水溶液を等量加え、さらに生理食塩水で2
倍に希釈したものを試料とした。!この試料の静置状態
における血球沈降速度はほぼ3〜uvan7時であった
2)操作: 実施例試料槽には2θθml、対照スターラ付き試料槽
にはl0ynlの試料を入れ、揺動およびスタークによ
る攪拌をつづけながら、一定時間毎に液面直下から−ス
ポットあたり30plずつサンプリングを行った。各サ
ンプルは蒸留水でLOtttl迄希釈し、溶血後、波長
g/乙四で吸光度を測定した。
3)結果: 第6図に本発明実施例装置による揺動の効果。
第7図に、対照装置による攪拌の効果を示す。
第3図において、A、BおよびCは、それぞれ揺動周期
2,20および30秒/回の各スポット■〜■からのサ
ンプルの吸光度のプロットされる範囲を示すものである
。AおよびBは、スタート時からノ時間以内で、変動が
スタート時の/θチ以内であるから、この間で試料の均
一化は充分であると判断できる。しかしながらCは各ス
ポットにおけるサンプルのバラツキがもともと大きく。
さらに7時間後にはスタートのlθチ以ト変動するため
好ましくないと判断した。
なお−1組組織片由来の細胞は血球よりも沈降が早いが
、併せて行った実験では、揺動周期を2〜(秒/回程度
迄にすれば充分均一化ができることがわかった。
一方、第7図において、Aはサンプリングスポット■〜
■のスタークに近い位置、Bは同■〜■の遠い位置から
のサンプルを示す。このようにAの場合はともかくBの
場合は変動が大きく、スタークによる攪拌によって均一
化は不能であることが確認された。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の原理的実施例を示す概略斜視図、第
2図は5本発明の他の実施例を示す概略斜視図、第3図
は1本発明のさらに別の実施例を示す概略斜視図、第1
図は9本発明実施の一例で使用した試料槽の上面図およ
び側断面図、第5図は、対照実験において使用したスタ
ーラ付き試料槽の上面図、側断面図および付設攪拌子の
見取図。 第6図は1本発明実施例装置による揺動の効果を示す線
図、および第7図は対照装置による攪拌の効果を示す線
図である。 l:試料槽 2,2/、2.1 :可動フレーム3.3
/、32.33 :揺動中心軸 s、si、ss、st :アーム、ロッカーアーム7:
モータ lθ、//、/θ/、110./l/ :試料槽水平検
出センサ12:モータ制御回路 l弘:乱流板 lS:波返し板 l乙:中間揺i1!1J 、llTl
出願人 塩野義製薬株式会社 第4図 第 5図 Cロエコ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l)試料槽として、その底面中央付近に少くとも1枚の
    、側壁より低い乱流板を、直立させて設けた直方形浅底
    の試料皿を用い、これを少くとも1個の揺動中心におい
    て、水平から700以内の傾斜角、l−2θ秒/回の周
    期で、基台に関して。 揺動させ、かつ停止時には水平に維持する駆動制御手段
    と組合せたことを特徴とする多点採取・分注装置におけ
    る試料槽揺動装置。 2、特許請求の範囲l)項記載の装置であって。 該駆動制御手段が、該試料槽を、その最大傾斜位置付近
    での暫時静止を含む態様で揺動させるものであることを
    特徴とする装置。 3)特許請求の範囲l)項記載の装置であって。 該試料槽が二部の揺動中心を有し、停止時には両中心に
    おいて、基台上に水平に支承されており。 揺動時はいずれか一方の揺動中心において基台に関し交
    互に揺動するようにしたことを特徴とする装置。 ゲ)特許請求の範囲l)項記載の装置であって該試料槽
    の揺動方向両端部分の側壁上端縁に、試料槽上面を部分
    的に覆う波返し板を設けたことを特徴とする装置◇
JP58112359A 1983-06-21 1983-06-21 多点採取・分注装置における試料槽揺動装置 Pending JPS605225A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58112359A JPS605225A (ja) 1983-06-21 1983-06-21 多点採取・分注装置における試料槽揺動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58112359A JPS605225A (ja) 1983-06-21 1983-06-21 多点採取・分注装置における試料槽揺動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS605225A true JPS605225A (ja) 1985-01-11

Family

ID=14584717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58112359A Pending JPS605225A (ja) 1983-06-21 1983-06-21 多点採取・分注装置における試料槽揺動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS605225A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004020078A3 (en) * 2002-08-27 2004-04-29 Dade Behring Inc Method and apparatus for mixing liquid samples using a sinusoidal mixing action
WO2014033889A1 (ja) * 2012-08-31 2014-03-06 株式会社日立製作所 自動培養装置及び自動培養方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004020078A3 (en) * 2002-08-27 2004-04-29 Dade Behring Inc Method and apparatus for mixing liquid samples using a sinusoidal mixing action
US6808304B2 (en) * 2002-08-27 2004-10-26 Dade Behring Inc. Method for mixing liquid samples using a linear oscillation stroke
WO2014033889A1 (ja) * 2012-08-31 2014-03-06 株式会社日立製作所 自動培養装置及び自動培養方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2012759A1 (en) Analytical apparatus and method for automated blot assay
ATE74795T1 (de) Vorrichtung zum mischen mindestens eines waessrigen stoffes.
JP2007322324A (ja) 分析装置
JP2007303901A (ja) 化学分析装置
JP2009210563A (ja) 自動分析装置
JP6462844B2 (ja) 自動分析装置
US5642938A (en) Mixing apparatus for mixing liquid contained in vessel
JP2003232799A (ja) 自動分析装置
JP5583337B2 (ja) 自動分析装置及びその分注方法
JP4887174B2 (ja) 自動分析装置
JP4871026B2 (ja) 自動分析装置およびその検体分注方法
US5674006A (en) Fluid circulation apparatus
JPS605225A (ja) 多点採取・分注装置における試料槽揺動装置
JPH0517546U (ja) レーザ回折式粒度分布測定装置
JP6876650B2 (ja) 自動分析装置および自動分析方法
US20120127821A1 (en) Method For Mixing Liquid Samples In A Container Using A Lemniscate Stirring Pattern
JP2014126415A (ja) 自動分析装置
JP4175916B2 (ja) 自動分析装置
JP2005257491A (ja) 自動分析装置
JP3642713B2 (ja) 自動分析装置
JP2007316012A (ja) 自動分析装置およびその検体分注方法
JPH01196570A (ja) 蓋部材を有する複数試料容器収容用容器及び該試料容器収容用容器を備える自動化学分析装置
JP2000046843A (ja) 自動化学分析装置
JP2012173067A (ja) 自動分析装置
JPH0225754A (ja) 自動分析装置