JPS6051403A - 配線ピツト - Google Patents

配線ピツト

Info

Publication number
JPS6051403A
JPS6051403A JP58157969A JP15796983A JPS6051403A JP S6051403 A JPS6051403 A JP S6051403A JP 58157969 A JP58157969 A JP 58157969A JP 15796983 A JP15796983 A JP 15796983A JP S6051403 A JPS6051403 A JP S6051403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pedestal
bottom plate
wiring
main body
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58157969A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0241249B2 (ja
Inventor
奥村 隆夫
湯藤 優
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Naka Technical Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Naka Technical Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Naka Technical Laboratory Co Ltd filed Critical Naka Technical Laboratory Co Ltd
Priority to JP58157969A priority Critical patent/JPS6051403A/ja
Publication of JPS6051403A publication Critical patent/JPS6051403A/ja
Publication of JPH0241249B2 publication Critical patent/JPH0241249B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Or Junction Boxes (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 0)発明の技術分野 本発明は床面に設けられ、その内部に収納されたケーブ
ルを外部の各種通信端末装置へ接続する場合に使用され
る通線構造を備えた配線ビットに関し、特に床面の各種
仕上材に共通して適用できると共に製造工数の短縮を図
シ、かつ現場における施工を容易にした配線ビットに関
するものである。
(2)技術の背景 従来オフィス、工場等においては床下内に側溝(ビット
)′It股は主として排水用に使用していた。
ところが近年オフィス、工場尋における業務内容の電子
化が促進され、コンピューターその他の通信端末装置が
使用されるようになって、このような通信端末装置を作
動させるだめのケーブルが床下内のビットに配設されて
、そのケーブルが装置に接続されるようになった。しか
し、そのようなケーブルを配線ビットから引出す場合に
、引出部の美観を損わないようにかつ簡単に引き出せる
ような配線ビットが要望されるに至った。
(3) 従来技術と問題点 従来のこの種配線ビット1は、第1図に示すように周囲
を縁枠1aで囲まれてお夛、その一端部にダイカスト鋳
物等によυ成形された台座3と、上方からこの台座3に
嵌合して取付けられるカバー4とから構成される通線孔
本体2を備えたものがあった。上記通線孔本体2の台座
3には、その外周部にフランジ5が突出形成されており
、第2図に示すようにフランジ5は床面の仕上材6下方
の底板7に取付けられていた。
そしてカバー4に設けられた穿孔からケーブルWが外部
に引出されていた。
しかしながら、上記従来の通線孔本体によるときは次の
ような問題があった。即ち、床面の仕上材6としては一
般にプラスチックタイル(以下「Pタイル」という)や
カーペット若しくは木合板等種々のものがあシ、これら
の板厚が各々異なっているため、従来の配線ビット1で
は仕上材6の種類に応じて別個の通線孔本体2を複数種
類作っておくか、又は予め通線孔本体2の寸法を最も板
厚の大きい仕上材6に適合するように底深く作っておき
、仕上材6の種類に応じてフランジ5と底板7との間に
スペーサを介在せしめる等して調整しなけtばならなか
った。
(4)発明の目的 本発明は上記の問題点を解消するためになされたもので
、床面の各種仕上材に共通して適用できると共に製造工
数の短縮を図し、かつ現場における施工を容易にした配
線ビットを提供することを目的とする。
(5)発明の構成 そして上記の目的は本発明によれば、床面に設けられ内
部に配設された各種ケーブルを外部に導出する配線ビッ
トであって、互いに嵌脱可能な台座とカバーとよシ成p
該台座の側壁の高さを外側から内側に向かい漸次増加す
るように形成すると共に、該側壁下面を床面の底板に当
接して支持する通線孔本体を具備して成る配線ビラトラ
提供することによって達成される。
(j3)発明の実施例 以下本発明の実施例を添付図面に基いて詳細に説明する
第3図は本発明に係る配線ビットの一部切欠外観斜視図
である。配線ビット8は四方の側端を縁枠9に囲まれて
おり、その一端部に通線孔本体10が設けられている。
この通線孔本体10は床面の仕上材11下方の底板12
に設けられた開口部13に嵌装されて支持され、配線ビ
ット8内部に収納されたケーブルQは、上記通線孔本体
10の表面に穿設される挿通孔から引き出される。第4
図はこの通線孔本体10の外観斜視図であシ、第5図は
そのB−B断面図である。通線孔本体10は台座14と
カバー15とから成シ、合成樹脂等により一体成形され
て互いに嵌脱可能に構成されている。上記台座14の外
周面には、上面の平板部16の下面16′から垂設され
た側壁11が前端部を除く周囲に形成されて、後端の左
右両外側には溶着ビン18.1Bが垂設されている。こ
の浴着ビン18.18は配線ビット8に通線孔本体10
を取付ける際、熱溶着によって該通線孔本体10を係止
するためのものである。また、台座14の前端の左右両
外側には配線ビット80縁枠9の上下端部を係留する複
数の係留突起19.19、・・・・・・が設けられてい
る。第6図は通線孔本体10を台座14とカバー15と
に分解した状態の外観斜視図である。台座14はその前
端が開放された切次開口部20を有する平面視コ字状に
切欠かれてお夛、この切次開口部20にカバー15が嵌
入されて互いに嵌脱可能になっている。この切次開口部
20の左右の内側壁には係止片21が形成されておシ、
正面には台座14の平板部16の前端壁22が設けられ
ている。該前端壁22の上部にはカバー15と一体とな
って複数の円形凹部Pが設けられており、下部には段差
23が設けられている。上記円形凹部Pはドリル等で核
部に穿孔作業する場合の基準位置を示すものであって、
ここからケーブルQが外部に導出される。また、上記段
差23は、前端壁22にカバー15が嵌入された状態で
ゴミ類の侵入を防止する役目をなすためのものである。
上記前端壁22の左右両側下部には、固定軸24が設け
られている。この固定軸24と前記係止片21は、台座
14とカバー15とが係合しつつ嵌入されるときに使用
されるものである。
次にカバー15は、台座14の前端壁22との尚接面2
5の左右内側下方に掛止部26が設けられ、また前端の
左右内側には保合四部27が設けられている。この掛止
部26が台座14の固定軸24に係合し、台座14の係
止片21は係合凹部27に受け入れられてカバー15が
台座14に嵌入係止される。
ここで本発明においては、台座14の側壁17の高さを
外側から内側に向かい漸次増加するようにしたものであ
シ、第4図の如く側壁17’を階段状の段差28a、2
8b、28cに形成されて成る。これらの段差28 a
128 t)b28cは第7図で明らかなように、第一
に床面の仕上材11の違いによる板厚の差を吸収すべく
設けられたものであシ、第二に通線孔本体10を配線ビ
ット8に取付ける際に、平板部16の下面16′によっ
てまたは仕上材11の板厚が厚くなるに従って段差28
a、28bの下面28a′、28b′のいずれかを床面
の底板12に当接して支持するためのものである。この
ように、床面の仕上材11の板厚によって各段差28 
&、28t+%28cを使い分けるため、後述するよう
に仕上材11の板厚が変っても平板部16と仕上材11
とは略同一平面に彦るようにされる。また、台座14の
前端の左右内外側の係留突起19.19、・・・・・・
の近傍にも階段状の段差29a、29b、29cが設け
られている。この段差29a129b%29Gと上記し
た後端の段差28a、28D%28Cとは夫々同一高さ
の同一平面内に形成されている。これは、上記前端、後
端の段差の下面28a′と29a′、28b′と29b
′に床面の底板を当接して通線孔本体10を支持するた
めである。更に、これらの段差29a、b%C及び29
&%k)%Cの夫々の隣接する前後方向の距離は共に等
しくされている。これは第8図に示すように、通線孔本
体10を底板12の開口部13に嵌装する際に、その開
口部13の寸法を統一するためである。
以上の構成に係る配線ビット8に設けられる通線孔本体
10の台座14とカバー15との嵌脱時の作動を説明す
る。再び第6図において、台座14の平板部16中夫の
前端壁22と、これに対応するカバー15の当接面25
とを略正面から当接させると共に、掛止部26を固足軸
24の下側に摺接させつつ係合せしめ、第3図のカバー
15の傾斜状態から矢印C方向に回動させれば、カバー
15前端の係合凹部27が台座14の係止片21を受け
入れて両者が一体的に嵌入係止される。
次に、通線孔本体10を配線ビット8に取付けるには、
第7図及び第8図において、底板12に穿設した開口部
13に台座14を嵌装すると共に、溶着ビン18.18
を底板12後方の孔30.30に挿入し、第7図に示す
配線ビット8の前面縁枠9を台座14の前後方向(E方
向)に嵌入する。台座14と底板12との取付けは、溶
着ビン1B、1Bの先端部を半田ゴテ等で浴着せしめて
頭部31全形成し、台座14が上方に飛び出すのを防止
する。
次に第9図から第11図は、各種仕上材に応じた取付状
態を示す部分断面図である。第9図は仕上材として板厚
の薄い仕上材、例えば3mm程度のPタイルを適用した
ときのものである。
この場合は、仕上材11aの板厚が台座14の平板部1
6に等しくなっており、底板12は台座14の後端と前
端において平板部16の下向16′に当接され、かつ底
板12の前面は台座14の前端の段差29 a[i接さ
れて通線孔本体10を支持する。このとき、底板12の
上面は台座14の一番上の段差に当接されて支持される
第10図は仕上材として中間の厚さであるカーペット(
例えば厚さ6mm)を適用したものである。この場合は
、仕上材11bの板厚が台座14の平板部16と後端、
前端の段差28a、29aの厚みを加えたものに等しく
なっている。
このため、底板12は台座14の後端と前端の段差28
aと29&の下面28a′、29a′に当接され、かつ
底板12の前面は台座14の前端の段差29t)に当接
されて通線孔本体10を支持する。
第11図は仕上材として最も厚い木合板(例えは板厚1
5 mm )を適用したものである。この場合は、仕上
材11Cの板厚が台座14の平板部16と後端(または
前端)の段差28a、28bの厚みを加えたものに等し
くなっている。このため、底板12は台座14の後端と
前端の段差28bと29bの下面28t)’、29b′
に当接され、かつ底板12の前面は台座14の前端の段
差29cに当接されて通線孔本体10を支持する。若し
も、上記第10図及び第11図の場合において板厚が段
差の高さに満たなくて小さい場合には、底板12の上面
と仕上材1ibと11Cとの間にスペーサが介在される
次に第12図ないし第16図は、通線孔本体10の他の
実施例を示す側面図である。第12図は台座14の後端
の段差部に底板12の板厚に等しい幅の係止溝32a、
32b、32c′(ll−設けたものである。これによ
り、台座14は底板12によって前後方向のみならず上
下方向の動きも規制されて確実に取付けられる。
第13図は前記と同様に台座14の後端の段差部に底板
12の板厚と等しい幅の係止溝33a、33t)% 3
3Cを設けると共に、前端の段差部にも同様の係止溝3
3a′、33b′、33C′を設けたものである。これ
により、底板12と台座14とは更に確実に取付けられ
る。
第14図は台座14の後端と前端を平板部16の下面1
6′から傾斜状かつ互いに平行になし、更に各々の傾斜
部34.35に底板12の滑落防止用突起34’、35
’を設けたものである。これによれば、底板12の取付
位置は板厚に応じ任意に変更し得るから、いかなる板厚
の仕上材に対しても対応できる。
第15図は台座14の後端の段差を削除し、前端の段差
36a、36bの下面を後端付近まで延設したものであ
る。これによれば、台座14は比較的長い当接面で底板
12に支持されることになる。
第16図は台座14の前面を除く外周側壁に段差37 
a s 37 b s 37 Ck設けたものである。
これによれば、よシ確実に台座14を底板12に取付け
るととができる。
(り 発明の効果 本発明は以上のように構成されたので、以下のような効
果を有する。
■ この配線ビットは、種々板厚の異なる仕上材毎に、
仕様の異なる通線孔本体を用いる必要がなく、一種類の
もので足りる。従って量産性に富む。
■ 通線孔本体の側壁の高さを外側から内側に向かい漸
次増加するようにしたので、該側壁が通線孔本体の精強
作用をなし、配線ビット全体の強度的均一が保たれる。
Q) この配線ビットに使用される通線孔本体は一体成
形可能な構造であるので、量産性に富むと共に現場にお
ける施工が簡単である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の配線ビットの外観斜視図、第2図はその
A−A断面図、第3図は本発明に係る配線ビットの外観
斜視図、第4図は通線孔本体の外観斜視図、第5図はそ
のB−B断面図、第6図は通線孔本体を分解したときの
斜視図、第7図は第3図のD−D断面図、第8図は底板
の開口部を示す概略平面図、第9図は仕上材としてPタ
イルを適用したときの部分断面図、第10図はカーペッ
トを適用したときの部分断面図、第11図は木合板を適
用したときの部分断面図、第12゛図ないし第16図は
通線孔本体の他の実施例を示す側面図である。 8・・・・・・配線ビット 9・・・・・・縁枠10・
・・・・・通線孔本体 11・旧・・仕上材12・・・
・・・底板 13・・・・・・開口部14・・・・・・
台座 15・・・・・・カバー16・・・・・・平板部
 17・・・・・・側壁18・・・・・・溶着ビン 1
9・・・・・・係留突起28a、 28b、 28c、
 29a、29b、29c・・・・・・段差 %吐出願人 株式会社ナカ技術研死所

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 床面に設けられ内部に配設された各種ケーブルを外部に
    導出する配線ビットであって、互いに嵌脱可能な台座と
    カバーとよシ成シ該台座の側壁の高さを外側から内側に
    向かい漸次増加するように形成すると共に、該側壁下面
    を床面の底板に当接して支持する通線孔本体を具備して
    成る配線ビット。
JP58157969A 1983-08-31 1983-08-31 配線ピツト Granted JPS6051403A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58157969A JPS6051403A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 配線ピツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58157969A JPS6051403A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 配線ピツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6051403A true JPS6051403A (ja) 1985-03-22
JPH0241249B2 JPH0241249B2 (ja) 1990-09-17

Family

ID=15661394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58157969A Granted JPS6051403A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 配線ピツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6051403A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63139905U (ja) * 1987-03-06 1988-09-14
JPH0580122U (ja) * 1992-04-04 1993-10-29 コクヨ株式会社 床パネル用塞ぎ部片
JPH0698446A (ja) * 1992-09-14 1994-04-08 Kokuyo Co Ltd 床パネル用塞ぎ部材
JPH06224971A (ja) * 1993-01-22 1994-08-12 Nec Commun Syst Ltd データの変化検出方式
JPH0662733U (ja) * 1993-02-09 1994-09-02 株式会社イトーキ フロアパネルの配線取出口用の蓋

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63139905U (ja) * 1987-03-06 1988-09-14
JPH0580122U (ja) * 1992-04-04 1993-10-29 コクヨ株式会社 床パネル用塞ぎ部片
JPH0698446A (ja) * 1992-09-14 1994-04-08 Kokuyo Co Ltd 床パネル用塞ぎ部材
JPH06224971A (ja) * 1993-01-22 1994-08-12 Nec Commun Syst Ltd データの変化検出方式
JPH0662733U (ja) * 1993-02-09 1994-09-02 株式会社イトーキ フロアパネルの配線取出口用の蓋

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0241249B2 (ja) 1990-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6051403A (ja) 配線ピツト
US6216406B1 (en) Baseboard infrastructure system
US5470140A (en) Interlocking tile edge for countertops
JPH0241250B2 (ja)
KR200155279Y1 (ko) 2중 바닥판의 조이너 조립구조
JPH0453382Y2 (ja)
JPH0237947Y2 (ja)
CN210857643U (zh) 一种简易型幕板紧固安装装置
JPS5919774U (ja) 合成樹脂製窓枠のレ−ル取付構造
KR20020019810A (ko) 걸레받이
JPS59138641U (ja) サイデイングボ−ド
JPS6311761A (ja) 床板
JPH0444118Y2 (ja)
JP2886696B2 (ja) 止 縁
JPS5825994U (ja) 冷蔵庫の卵ケ−ス
JPS60138143A (ja) 外装材の取付構造
JPH0334437Y2 (ja)
JPS61167312A (ja) 配線器具取付台
JPH0231871Y2 (ja)
JPS5849034Y2 (ja) 貯蔵庫のテ−ブル装置
JPS6010058A (ja) 幅木及びその取付具
JPS6116952U (ja) バンパ−フエイシヤの取付構造
JPS619416U (ja) 外囲体の下地構造
JPS6077611U (ja) 下り壁部の耐震構造
JPH04137138U (ja) 笠木の連結構造