JPS6050935A - ガリウム砒素ウェーハ検査装置 - Google Patents

ガリウム砒素ウェーハ検査装置

Info

Publication number
JPS6050935A
JPS6050935A JP15796683A JP15796683A JPS6050935A JP S6050935 A JPS6050935 A JP S6050935A JP 15796683 A JP15796683 A JP 15796683A JP 15796683 A JP15796683 A JP 15796683A JP S6050935 A JPS6050935 A JP S6050935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
polarizing plate
plate
measurement
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15796683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0317217B2 (ja
Inventor
Toru Katsumata
徹 勝亦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP15796683A priority Critical patent/JPS6050935A/ja
Publication of JPS6050935A publication Critical patent/JPS6050935A/ja
Publication of JPH0317217B2 publication Critical patent/JPH0317217B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は偏光赤外線を用いて半導体ウェーハ内の歪に
伴う欠陥を測定するウェーハ検査装置に関するものであ
る。
従来の半導体ウェーハを検査するための赤外透過像測定
装置は光源にハロゲンランプまたはタングステンランプ
などの白色光源を用いて、試料の透過像を赤外ビジコン
などを用いて観察していた。この場合赤外ビジコンの感
度はせいぜい〜2200nm 波長程度であり、また実
際に測定に用いる光はガリウム砒素(GaAs)結晶や
他の多くの半導体結晶で100’D nmから2ooD
71.m程度の範囲の波長の光である。しかるに光源よ
シは〜2600nm近くまでの波長の光を発生し、従っ
て、光源からの光の多くは測定には不要であ11、この
不要な光は熱として試料、光学系など賃吸収され、特に
熱に弱い高分子製偏光板は加算により変質、劣化し、検
査装置の寿命を短め、成るいは測定結果に誤差の生じる
原因となっていた。このため、検査装置の光学系などを
ブロワ−により空冷する方法も採られているが、光源に
強力な白色光を用いているため効果はあまシ期待できな
かった。
この発明の目的は測定に不要な光による加熱作用の発生
を抑制し、試料、光学系の変質、劣化を抑制し、長時間
に亘り信頼度高く、正確な測定することのできる半導体
ウェーハ検査装置を提供することにある。
前述の如く、通常の半導体ウェー/・の検査に用いる光
の波長は1+000 ?1.m 〜2.000 nmの
範囲である。しかるに白色光源よりは〜2.00amの
波長の光が発生するため、光源と試料との間に介在する
高分子製赤外偏光板は光源からの強力な白色光のため温
度が上昇し、偏光能の低下、透過波長特性の変化などの
劣化が激しく、長期安定して使用することができなかっ
た。
このため、この発明においては、光源と偏光板の間には
耐熱フィルターを介在させて測定に李要な波長の光のみ
を選択的に透過させ、更に米温に近い偏光板を強制的に
冷却して偏光板の劣化を抑制し、長時間に亘p半導体つ
エーノ・をY確に測定、検査するようにする。
この発明による半導体ウェーッ・検査装置を第1図に示
した一実施例によシ説明すると、lは光源であって、こ
の光源/の光軸上に耐熱フィルターλ、赤外偏光板3、
半導体ウェーッ・試料11赤外偏光板S1検出器6を順
次配置する。
光源lは従来の検査装置と同様の〜2,60(lhzt
nの波長の光が発生する)・ロゲンランブ、タングステ
ンランプなどの白色光源を用いる。耐熱フイルターコは
光源よりの光のうち、測定に必要な波長の光のみを選択
的に透過させるものであって、例えばGaAs結晶ウェ
一つ・を検査する場合、通常の観察のときは第2図囚の
太線に示すような波長が1[+[+[] nm (1,
o pm’)から20[]0?L7FL(2,0μm)
の光を用い、点欠陥を観察するときは第2図(6)の太
線に示すような波長が1000フiynにピークを有す
るような光を用い、更に結晶歪を観察するときは第2図
C)の太線に示すような1500 n、rn、から20
00nmの範囲を有する波長の光を用いる。従ってフィ
ルターコは上記の如く、半導体試料の種類、観察目的な
どに応じて、必°)謁な波長の光のみを選択的に透過さ
せ、不要な成長の光は遮断するようガものを用い、この
フィルターは市販の干渉フィルター、ガラスフイ″“ル
ターなどが用い得る。々お、第2図中の点線は光源より
の光の波長強度分布を示す。
赤外偏光板J、には通常安価な高分子製のものが用いら
れているが、耐熱温度がせいぜい150℃程度しかなく
、長時間高温下に曝すと偏光能が低下し、透過波長特性
が変化し易くなる。
そこで、この発明では光源に近い赤外偏光板3は第3図
に詳細を示すように無歪の光学ガラス、石英などの光の
透過特性と熱伝導率が優れている冷却板りにて両側より
挾み、このサンドイッチ構造を内部に冷却媒体の通路ワ
を有するステンレス、銅、アルミなどの金属製支持枠g
にて保持し、支持枠gには冷却媒体の供給口10及び排
出口/lを備え、従って、支持枠内に水、空気などの冷
却媒体を循環させることにより、偏光板3は冷却板7に
より間接的に冷却された状態で使用することになる。ま
た試料lと検出器6の間に介在する赤外偏光板5につい
ては赤外光は試料を透過することにより十分減衰してい
るので、冷却する必要はない。ウェーッ・試料ヶを透過
した赤外光の検出器6は赤外ビジコンなど、Ω公知の検
出器が用いられる。
上記の如き構成の半導体ウェーッ・検査装置に】rいて
、0.5〜1.〇−程度の厚に切断した半導体シェーバ
及び検査目的に応じて必要ガ波長の光のみを選択的に透
過する耐熱フィルターユをそれぞれ所定の位置に置き、
支持枠g内の通路デには空気、水などの冷却媒体を流し
、偏光板3を熱より保護する。検査の対象となる半導体
はこれまで偏光赤外線により測定されていたものがその
まま適用され、GcAsXG(LP、I?LP などの
■−v族化合物半導体が典型的力ものとして挙げられる
このような状態において、光源lより赤外光を発射させ
ると、光軸上のフイルターコにより測定に不要寿波長の
光はカットされ、必要な波長の光のみが透過する。この
透過光は赤外偏光板3で偏光し半導体ウェーッ・試料ダ
を透過させると、試料に歪が存在している場合、この透
過光に歪による偏光成分が含まれ、更に偏光板Sにより
歪により変化した光のみが分離され、検出器6に入射し
、このようにして試料の観察75ヨ行われる。
赤外偏光板3は光源/よシの赤外線の透過により加熱す
るが、透過する光が測定に必要な波龜の光のみであるた
め、従来の如く光源よシの壬縁での白色光を透過する場
合に較べて加熱は最沙に抑制され、更に冷却媒体により
冷却された冷却板りが偏光板30両側に接触し、偏光板
の放熱を促進している次め、長時間連続使用しても加熱
が抑制され偏光特性は変らず、光源強度が太き々ものを
用い得るので測定感度を向上させることができる。
具体的には、100Wのハロゲンランプ、ポリエチレン
製偏光板、〜2200nmまで感度を持つ赤外ビジコン
カメラを備えた赤外透過像検査装置を用いてGcLAs
 (100)ウェーハを観察した際に1時間の連続使用
で偏光板は変質し、偏光作用を示さ々くなり測定は不能
となったが、この発明の装置を用いることにより連続3
0時間使用しても偏光板には力んら異常は見られず、使
用前と同等の偏光特性を示していた。
この発明は上記の説明で明らかなように、検査装置の中
で特に熱に弱い偏光板の赤外線による加熱から保護する
ようにしたのであって、耐熱フィルターの介在成るいは
赤外偏光板の冷却のいずれか一方でも成る程度の効果は
得られるが、両者を用いることによシ長時間の連続測定
においても検査精度の低下は見られず、犬きた光源を用
いるとともできるので、検査精度が向上し、経済的にも
技術的にも優れた検査装置を提供することとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による半導体ウェー・・検査装置の一
実施例を示す概略図、第2図は対象検査と使用する光の
波長の関係を示すグラフ、第6図はこの発明による偏光
板の冷却手段の一部を破砕しfc企(親図である。 /・・光源、コ・・・耐熱フィルター、3・・・偏光板
、り・・・試料、A・・検出器、7・・・冷却板、g・
・・支持枠、り・・・冷却媒体通路。 第1図 第2図 バー 渡表(μm 液長(μm Φ 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光源と、その光軸上に赤外偏光板、半導体ウェーハ試料
    、検出器を順次配置した半導体ウェーハ検査装置におい
    て、光源と赤外偏光板の間に測定に必要な波長の光のみ
    を選択的に透過させるフィルターを介在させ、上記赤外
    偏光板は冷却手段を備えたことを特徴とする半導体ウェ
    ーハ検査装置。
JP15796683A 1983-08-31 1983-08-31 ガリウム砒素ウェーハ検査装置 Granted JPS6050935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15796683A JPS6050935A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 ガリウム砒素ウェーハ検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15796683A JPS6050935A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 ガリウム砒素ウェーハ検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6050935A true JPS6050935A (ja) 1985-03-22
JPH0317217B2 JPH0317217B2 (ja) 1991-03-07

Family

ID=15661332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15796683A Granted JPS6050935A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 ガリウム砒素ウェーハ検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6050935A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01122133A (ja) * 1987-11-06 1989-05-15 Toshiba Corp 接合型半導体基板の検査方法
JPH01263540A (ja) * 1988-04-15 1989-10-20 Hitachi Ltd パターン検出装置
US11805574B2 (en) 2017-02-01 2023-10-31 Nicoventures Trading Limited Heating element selection method
US11818812B2 (en) 2017-02-01 2023-11-14 Nicoventures Trading Limited Heating element and method of analyzing

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54149586A (en) * 1978-05-17 1979-11-22 Hitachi Ltd Mask aligner
JPS5632116A (en) * 1979-08-23 1981-04-01 Toshiba Corp Specimen observing device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54149586A (en) * 1978-05-17 1979-11-22 Hitachi Ltd Mask aligner
JPS5632116A (en) * 1979-08-23 1981-04-01 Toshiba Corp Specimen observing device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01122133A (ja) * 1987-11-06 1989-05-15 Toshiba Corp 接合型半導体基板の検査方法
JPH01263540A (ja) * 1988-04-15 1989-10-20 Hitachi Ltd パターン検出装置
US11805574B2 (en) 2017-02-01 2023-10-31 Nicoventures Trading Limited Heating element selection method
US11818812B2 (en) 2017-02-01 2023-11-14 Nicoventures Trading Limited Heating element and method of analyzing

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0317217B2 (ja) 1991-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110071410A (zh) 具有高质量、稳定输出光束及长寿命高转换效率的非线性晶体的激光器
US6359212B1 (en) Method for testing solar cell assemblies and second surface mirrors by ultraviolet reflectometry for susceptibility to ultraviolet degradation
KR102079543B1 (ko) 밀리세컨드 어닐 시스템을 위한 유체 누설 검출
Krol et al. High-temperature light scattering and the glass transition in vitreous silica
WO2023051617A1 (zh) 一种氮掺杂单晶硅中氮元素的测量方法及系统
JPS6050935A (ja) ガリウム砒素ウェーハ検査装置
US4780613A (en) Infrared species specific emission source
Piper et al. Optical properties of hexagonal zns single crystals
JPH07134069A (ja) 基板温度のモニタ方法
Xiong et al. Bridgman growth and characterization of birefringent crystal NaNO3
JP2019526078A (ja) 一体化パージガス予熱器を有する光学部品用オーブン筐体
Willamowski et al. Calorimetric measurement of optical absorption and transmissivity with sub-ppm sensitivity
JPH09330966A (ja) シリコン基板中炭素の検出方法
Glanner et al. Evaluation of growth temperature, refractive index, and layer thickness of thin ZnTe, MnTe, and CdTe films by in situ visible laser interferometry
JPS63256289A (ja) レ−ザ加工装置
JPH0443231B2 (ja)
JP2003270598A (ja) 電気光学結晶およびZnTe電気光学結晶の製造方法
JPS62113034A (ja) ランプ加熱中の半導体基板の温度測定装置
Harding et al. A new thermal image-converter
KR100681693B1 (ko) 방사온도 계측기용 광학적 외란차단 시스템 및 방법
JPH0310128A (ja) 高温炉内における温度と放射率の同時測定方法
Thomas et al. Infrared properties of polycrystalline magnesium fluoride
JPH0158454B2 (ja)
Sugawara et al. Polarized radiation thermometry of silicon wafers near room temperature
JPH0493730A (ja) 温度測定装置