JPS60501598A - 区域剛化複合品 - Google Patents

区域剛化複合品

Info

Publication number
JPS60501598A
JPS60501598A JP59502541A JP50254184A JPS60501598A JP S60501598 A JPS60501598 A JP S60501598A JP 59502541 A JP59502541 A JP 59502541A JP 50254184 A JP50254184 A JP 50254184A JP S60501598 A JPS60501598 A JP S60501598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite
stiffening
fibers
spring
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59502541A
Other languages
English (en)
Inventor
スコウイン.ジエフリ、デイヴイド
Original Assignee
イギリス国
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イギリス国 filed Critical イギリス国
Publication of JPS60501598A publication Critical patent/JPS60501598A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B5/00Wheels, spokes, disc bodies, rims, hubs, wholly or predominantly made of non-metallic material
    • B60B5/02Wheels, spokes, disc bodies, rims, hubs, wholly or predominantly made of non-metallic material made of synthetic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/08Fibrous reinforcements only comprising combinations of different forms of fibrous reinforcements incorporated in matrix material, forming one or more layers, and with or without non-reinforced layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/46Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
    • B29C70/48Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs and impregnating the reinforcements in the closed mould, e.g. resin transfer moulding [RTM], e.g. by vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/88Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts characterised primarily by possessing specific properties, e.g. electrically conductive or locally reinforced
    • B29C70/887Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts characterised primarily by possessing specific properties, e.g. electrically conductive or locally reinforced locally reinforced, e.g. by fillers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • B29D99/0032Producing rolling bodies, e.g. rollers, wheels, pulleys or pinions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • B29D99/0046Producing rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C7/00Non-inflatable or solid tyres
    • B60C7/10Non-inflatable or solid tyres characterised by means for increasing resiliency
    • B60C7/101Tyre casings enclosing a distinct core, e.g. foam
    • B60C7/1015Tyre casings enclosing a distinct core, e.g. foam using foam material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/03Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects characterised by material, e.g. composite
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C3/00Shafts; Axles; Cranks; Eccentrics
    • F16C3/02Shafts; Axles
    • F16C3/026Shafts made of fibre reinforced resin
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/50Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members
    • F16D3/72Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members with axially-spaced attachments to the coupling parts
    • F16D3/725Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members with axially-spaced attachments to the coupling parts with an intermediate member made of fibre-reinforced resin
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/366Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers made of fibre-reinforced plastics, i.e. characterised by their special construction from such materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2021/00Use of unspecified rubbers as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • B29K2101/10Thermosetting resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/06Rods, e.g. connecting rods, rails, stakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3044Bumpers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/32Wheels, pinions, pulleys, castors or rollers, Rims
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/32Wheels, pinions, pulleys, castors or rollers, Rims
    • B29L2031/322Wheels, pinions, pulleys, castors or rollers, Rims made wholly of plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/748Machines or parts thereof not otherwise provided for
    • B29L2031/75Shafts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/774Springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/18Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects characterised by the cross-section; Means within the bumper to absorb impact
    • B60R2019/1806Structural beams therefor, e.g. shock-absorbing
    • B60R2019/1833Structural beams therefor, e.g. shock-absorbing made of plastic material
    • B60R2019/1853Structural beams therefor, e.g. shock-absorbing made of plastic material of reinforced plastic material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 浄書(内容に変更なし) 発明の名称 区域剛化複合量 繊維強化プラスチック複合量は通常エポキシド樹脂又はポリエステル樹脂を使っ て作られ乙。これ等の樹脂を通常エポキシドに対しては2ないし6%の程度又ポ リエステルに対しては2ないし8%の程度に破壊に対するひずみが小さい。10 口%のひずみ又それ以上のひずみの得られる特殊用途のエポキシド切詰及びポリ エステル明脂が人手できる。しかしこれ咎の何語は広くは使われていない。すな わち普通の・繊維強化プラスチック材は、あまりたわみ性を必要としない又は衝 撃を吸収するか太きいひずみに耐えろ能力な必要としない用途に主とじて限られ ている。
補強繊維を協1動させたエラストマー質材力・ら成ろ複合量は、このような母材 が破壊に対しはるかに大きいひずみを、又エネルギー吸収に対し著しく高い容量 をそれぞれ生することができるので設削者に幾分増大した普通性を与える。たと えばウレタン用語母材を170口%程度の伸びに対する潜在力を持つ。
・このようなニジストマー質の母材複合量の1生貞は、たとえば自動車バンパ、 自在継手及びばねのような多くの実際用途に極めて付ytlJである。しかし多 くの例では伸び及びたわみの容重は時定の方向又はせん断面では望ましいが、設 計上の考え方ではその他の変形モードでこわさの必要を示すことが多い。
本発明者はこのような要求を満足する程度に適当な位置に剛化材料かも成る帯状 部片を協1勤させることができることを知った。しかしこの解決法では、延性の ニジストマー質母拐から剛化帯状部片の材料への急激な転移部を設けることにな る。エラストマー及び剛化帯状部片の間に有効な荷重伝達が与られるようにする には、これ等両者間の境界面に沿い強い結合が必要である。しかし結合線に機械 的性質の急激な不連続部が存在するとクラックの発生及び伝わりを促進し複合量 の構造的一体性の破壊を招くようになる。この問題は、高性能の複合量又は周期 的が動的の荷重を受ける複合量或はこれ等の両方の場合にとくにきびしくなり易 い。
本発明によれば、補強繊維を協1@させたエラストマー質母材と、重合剛化材料 から成る少くとも1個所の別個の区域とから成り、前記剛化材料を前記の母材及 び剛化区域の間の転移領域内で前記エラストマー質母材と共重合させた複合量が 得られる。
共重合により、母材及び剛化材料の間の化学的結合と、一方の材料から他方の材 料へのこう配状の転移部とが得られる。すなわちこの結合は極めて強くすること ができる。急激な転移部がないことにより、複合量の構造内になお一層高い応力 分布を伴う有効な荷重伝達が得られろ。クラックの生成及び云わりにこのように して抑制され、破損の粘り強さが増す。
多くの場合に重合剛化材料はこれ自体にも又強化像維を協動させである。この場 合母相がら転移領域を経て剛化区域まで補強繊維が連続するように配置−するこ とが大切である。このことは有効な荷重伝達、応力分布等にも極めて役立つ。
エラストマー質母材及び重合剛化材料が相互に相M性を持ち共重合を生ずること ができるならば、これ等の材料の任意の組合わせを使うことができる。共重合と は、適当な硬化処理により母材及び剛化材料が転移領域内に化学的に架橋結合の 組織を形成することを意味する。この領域内ではエラストマー質材料の分子が重 合剛化材料の分子と結合する。
適当なエラストマー質母材には、ポリウレタン、シリコーンエラストマー、天然 コム、ポリイソ7°レン、スチレンブタジェン、プタゾエン、ポリアクリワック ス、イソブチンイソプレン(ジチルゴム)、クロロプレン(ネオフレン)、ニト リルシタジエン、クロルスリホン化ポリエチレン、塩素化ポリエチレン、エチレ ンプロピレン、ふつ化炭素、エピクロルヒドリン、フルオルシリコーン、共ポリ エステルスチレン共重合’K及びオレフィンがある。
適当な重合剛化材料は、通常エラストマー質母材よりこわくて、エポキシ樹脂、 ポリエステル樹脂、フェノール樹脂、ビニルエステル、ポリアミド及びポリイミ ドがある。
とくに有効であることが分った組合わせの1例は、エラストマー質母材としての ポリウレタンとエポキシ樹脂剛化材料の組合せである。
エラストマー質母材又は重合剛化材料或はこれ等画材刺の強化に適当な繊維は、 協働する各母材に対し相溶性を持つものであり、炭素、はう素、ガラス、ナイロ ン、ポリエステル、ポリイミド、芳香族ポリアミド〔たとえば商品名ケゾラー( KeV]、er ) ]及び金属の各繊維とこれ等の材料の繊維の混合物とがあ る。
これ等の繊維は1つ又は複数の好適とする方向又は平面でニジストマー勾材又は 剛化材料内に配列して、この接合品が1つ又は複数の方向又は平面における著し い弾性直線ひずみ又はせん断ひずみを許容すると共に望ましい制御されたこわさ を持つようにする。
本発明は又本発明による特定の形状を持つ多くの種類の物品にある。
このような物品の1例として、エラストマー質母材にバンパ衝撃面の平面に配列 した補強繊維を協働させそして重合剛化材料をエラストマー質母材内で縦方向に 延びる1条又は複数条の剛化帯状部片の形にした自動車バンパがある。
このバンパ用の固定穴は剛化帯状部片を貫通するのがよい。さらにたとえば金属 体又は繊維強化樹脂体の形の補彌材を固定穴のまわりに剛化材料に接触した状態 に設けるのがよい。
本発明により極めて有利に形成することのできる別の物品には、駆動部材から従 動部材にトルクを伝達すると共に、たわみ運動又は縦方向運動或はこれ等の両運 動又はその他の運動と両部材間に生ずることのある不整合とに適応することので きる継手がある。
極めて満足できる構造は、エラストマー質母材内で管状体軸線又は円筒軸線に対 して対称に傾けた補強繊維から成る管状又は円筒形の構造である。この構造では 、前記軸線に平行でこの構造内の若干の縦方向の補強帯状部片として重合剛化材 料を設けである。
繊維は、たとえば編組状にし又はフィラメント巻付けによりエラストマー質母材 内に適当に向ぎを定めることができる。
端部固定を容易にするには、構造体の端部領域に付加的な重合剛化材料を設ける のがよい。これは適宜縦方向補強帯、犬部片に連硯した又はこれと一体の環状体 の形にする。
本発明により得られるこのような継手の1例は、自動定速継手又は2個のこのよ うな継手の代りになる駆動軸がある。
このような継手に対する別の極めて有利な応用例にはへリコグタ回転翼用の駆動 継手がある。
本発明により又、エラストマー質母材がタイヤを構成する外側部分を形成し、そ して重合剛化材料が車輪を構成する内側部分の少くとも一部を形成する、一体の タイヤ及び車輪の極めて新規な概念が得られる。
外側部分内の補強繊維は、ラジアルタイヤ又はクロスシライタイヤに対して同様 な配向に配列し、たとえばポリエステル、ナイロン又は鋼から成る普通の補強コ ー ドを設けてもよい。
重合剛化材料は、乱雑配列の繊維又は直角織り又は傾斜ゾライ布の層のような方 向的に整合した繊維を含む均質体の形にできる。
或は重合剛化材料は、半径方向に整合した区域(スポークに和尚する)とこれ等 の区域間の別の□材料又は突げきとを持つようにしてもよい。これ等の区域はた とえば半径方向に配列した補強繊維を含む。
こわさ及び強さを高めると共に、このような構造に剛化材料を使うことによりリ ム支持体内の追従性を増し、車輪リムが実際上げねどして作用することができる 。
一体のタイヤ及び車輪は、普通のチューブなしタイヤ/車輪組合わせに比べて安 全性が著しく向上する。
前記の普通の組合わせは、タイヤが車輪リムから分離するので、障否物による衝 ′$を受けたときに急速に収Mjる。本発明による一体のタイヤ及び車輪ではこ の状態は極めて起つにくい。その理由はタイヤ部分及び車輪部分間の転移領域を 横切って強い化学的結合部が延びているからである。
本発明のなお別の物品は、重合剛化材料から成る縦方向区域を協働させたエンス トマー質母材から成り、ジグずグ形構造として形成した細長い帯状部片を備えた ジグザグ形(本出願人はみそ付き形と称する)のばね部片である。
普通の構造では複合ばねは複数個のこのようなジグずりばね部片から成っている 。
ばね組合わせは、相互にはめ合わせた2個又はそれ以上のこのような複合ばねか ら成っている。
以下本発明の実施例を添付図面についで詳細に説明する。
第1図は自動車パンパの斜視図である。
第2図は第1図のA−A線に沿う断面を示した斜視図である。
第6図は第2図の一部を剛化帯状部片と共に示す斜視図である。
第4図は自動車駆動軸の一部の斜視図である。
第5図は端部固定を容易にするように第4図の駆動軸に使う挿入剛化部片の斜視 図である。
第6図、第7図及び第8図は端部固定を行うことのできる種種の方式を示す軸析 面図である。
第9図は自動車エンジンに組付けた仕上がりの駆動軸を示す。
第10図、第11図及び第12図はヘリコプタ回転翼継手の種砿の横断面を示す 。
第16図は第10図ないし第12図に示したようなヘリコプタ回転翼継手の成形 型の縦断面図である。
第14図及び第15図はヘリコプタ回転翼継手の一部のそれぞれ噴断面図及び縦 WT面図である。
第16図は一体形のタイヤ及び車輪を一部を切欠いて示す斜視図である。
第17図はジグザグばね部片を一部を切欠いて示す側面図である。
第18図は第17図に示したばね部片の平面図である。
第19図は第17図及び第18図に示したような4個のばね部片から成る複合ば ねを一部を切欠いて示す斜視図である。
第20図は第19図に示したような2個のはめ合わせばねから成るばね組合わせ を示す。
第1図、第2図及び第6図に示すように自動車バンパ1は、ポリウレタンから成 るエラストマー質母村内の連続した長い強化繊維から成る若干の層2により構成 シである。バンパ1の衝撃面の層2では、連読した補強繊維を所期の衝撃面内で 若干は縦方向に(すなわち使用時i(水平になるように)又若干は水平方向に対 し成る角度たとえば±45°又は±20°ないし±70゜を挾んで傾けて配列し である。バンパ1はほぼU字形の横断面を持ち、繊維の組合わせはU字の各脚部 分に続いている。縦方向繊維は、剛性の対称物に対するバンパ1の衝突時にゆが みを所望の程度に制限するようにこわさを生する。傾斜した繊維は又、こわさに 役立つがこれと同時にせん断抵抗及び破損粘り強さを生ずる。
繊維/ウレタン複合品から成る各層20間には、1条、2条又はそれ以上の縦方 向の剛化帯状部片3を設けである。各帯状部片3は、それぞれ縦方向に配列した 補強繊維を協働させた繊維強化のエポキシ樹脂又はポリエステル樹脂のような重 合材料から成っている。
これ等の剛化帯状部片は、所望によりさらに横方向こわさを生じ、とくに補強ブ ロック4用の剛化取付は体になる。ゾロツク4は、車両にバンパな取付けるため の固定穴を形成しである。補強ブロック4は、又繊維強化エポキシ樹脂から成り 、各補強帯状部片3に接触して組付けなければならない。剛化環状部分3及び補 強ブロック4のエポキシ樹脂は、バンパ1内で各部品を最終位置部品にしてその 場で、ウレタン母材の硬化と同時に硬化することができる。これは適宜次のよう にして行う。各層2は乾燥繊維として成形型内に当てかうと共に、剛化帯状部片 3及び補強ブロック4Y8段階のエポキシ陶脂な予備含浸した繊維として定位置 に当てかう。次でウレタン樹脂を硬化剤と共に成形型内に適当な温度たとえば1 20ないし155℃で射出する。B段階のエポキシ樹脂は、比較的粘性が高く位 置を保つが、ウレタン樹脂はその粘性が低いので乾燥層2に容易に侵透し帯状部 片3を囲む。ウレタン及びエポキシの各樹脂材料は射出温度で一緒に硬化する。
又これ等の2種の材料間にはその間に分子架橋結合が生ずる転移領域が生成する 。
仕上が9の構造では、繊維強化エラストマーは自動車バンパに極めて望ましいた わみ性及び高いエネルギー吸収性を持つが、繊維強化エポキシ樹脂は前部衝撃に 対する衝撃強さ及び粘り強さに必要を付加的なこゎさと取付はブロック4に対す る確実な固定作用とを生ずる。ウレタン及びエポキシ樹脂母材間の転移領域には 、結合はすれに著しい抵抗性を持ち大きいひずみを許容できるすぐれた化学的結 合を生する。
第4図には自動車駆動継手に使うのに適した複合構造体を示しである。この構造 体は小角度に傾斜した連続繊維から成る複数の同心の管状の一組体(ブレード) 10かも成っている。的確な角度は用途に従って±600までである。連硯偵維 は交番的な巻角はフィラメントである。この構造体内では各編組体10すなわち 逐次の巻付はフィラメント層の間に、1つ又は複数の縦方向の剛化帯、大部片1 1(この例では互に等間隔の4つ)を設けである。各帯状部片11はエポキシ樹 脂母材内の縦方向に配列した又は傾けた或はこの両方の状態にした繊維から成っ ている。この構造体は、B段階のエポキシ」脂を予園含浸した剛化帯状部片11 と共に成形型内に編組体10を肖でかうことにより作る。120ないし165℃ でシアミン硬化剤と共に混合したウレタン樹脂をこの型内に射出する。このよう にして編組体10はウレタン樹脂の粘度が低いことにより十分に含浸するがエポ キシ有脂は比較釣札されない。ウレタン樹脂及びエポキシ樹脂間の化学的架橋結 合は、その場の同時硬化によって転移領域に生する。
或は2段階の樹脂射出法を使ってもよい。この場合エポキシド又はその他の適当 な明脂糸(たとえばポリエステル)を先す、表面の乾燥した繊維層の各別の区域 に、従って繊維から成る下部a造に射出する。次でウレタン樹脂を射出し、エポ キシドを含浸してない区域にウレタン樹脂を十分に含浸させ、次でこの全体を硬 化させる。
第5図に示ずよ5にこの継手の端部固定を容易にするには、剛化帯状部片11ケ 、谷端音随に谷?lf次部片11を互に連結する環状部分12も含む一体構造と して形成すればよい。繊維・l工、縦方向に又はこの縦方向に対して所足の正負 の角度(たとえば図示のように±45°)を挾んで向きを定め或はこれ等の向き を組合わせる。
剛化環状部分12は、トルクを軸に又は軸から伝えることのできる端部固定を容 易にするように、たとえば第6図、第7図及び第8図に示す種種の方式で使うこ とができる。
第6図に示すようにたとえば軟鋼から敗る金属喪端部取付具14は接着剤接合に より取イゴけることができる。端部取付具14は環形である。編組体1oの外層 を除き環状部分により差込み部(スピゴット)を形成する。この差込み部に取付 具14をはめて接着剤接合により固着する。ウレタン含浸編組体10は変形して 各剛化帯状部片11間の空間13を満たす。端部取イテ」具14と環状部分12 と複合の協動する編組体10の内層とを貫通する固定穴15により他の部品に取 付けることができる。
第7図に示した変型では、端部取付具14にセレーション旬きの唇状部16を形 成し7である。端部峻旬具14はこの場合継手の残I)の部分にその場成形によ り数句けられ、内部編組体10及び環状部分12が唇状部16に合致するように する。
第8図に示した別の変型では、端郡取は具14は機械的締旬片たとえばナツト及 びボルト(図示の例)、リベット等によr)暇付ける。
端部取付具14は或はエポキシ樹脂のような繊維強化樹脂から作ってもよい。こ の場合この樹脂は転#領域に化学的架橋結合が生ずるようにウレタンと一緒に硬 化させるのが有オUである。
第9図は自動車のエンジン−変速機単位20を示す。
単位20の一方の側には、普通の定速継手22(1対のうちの一力、・曲刃は図 示してない)を協働させた普通の駆動@21を示しである。単位20の他方の側 では比較のために普通の駆動軸及び定速継手の代りに、第6図ないし第8図のい ずれかについて述べたような端部取付具14を持ち第4図及び第5図について述 べたような構造を備えた駆動継手23を設けである。自動車定速継手の機能は、 柔軟取付けのエンシン−変速機単位20と柔軟取付けの道路車検との1白の自在 接合駆動継手として作用することである。
この場合2つのぎひしい運転上の制約条件がある。
(a) 人力速度は出力軸速度に整合しなけれはならない。
従って普通の枢動自在継手は、車輪軸及び駆動軸間の角度が駆動軸及び変速機出 力軸間の角度より一層大きく変化ずろから、大きい角変位(±22°の枢動)に 対応しなければならない。入出力軸の速度に周期的変動を生じてはならない。
(b) 継手は、車軸運動、エンジン収付具(朱軟収汀け)運動及びシャシたわ み運動に基づ(入出力軸間の相対縦連@(従来の継手の滑動みぞによる)を許容 しなければならない。
新式の自動車定速継手の構造は、たとえは若干の前輪駆動車に使われるカル−パ ーフィールド(Cu1l−Birfield )継手で改正されたルツエノパ( Rzeppa: )継手〔サー力(circa)1955年〕の原理になお基づ いている。すなわち普通の定速継手(佳、相対的π、従方向滑動運動に対応する ように滑動みぞを持つツメそ吋き軌道内で回転するトルク伝動ボールに基づ^て いる。
この場合滑動及び転動の各接触面間に軸受破壊の主な原因になる高い接触磨耗が 生ずる。第5図ないし第9図について述べた新規な接合品による速度継手及び変 速機軸は、駆動軸及び2個の自在継手の普通の組合わせを簡単にする。
トルクは前記したように端部取付具14を介し軸に又軸から伝わる。軸部分自体 では、編組体10により端部かも端部にトルクを伝えるのに必要なねじつこわさ を生ずると共に、ウレタン母材の弾性による著しい、廣たわみ性によって車輪軸 及び変速機出力軸間の枢動を吸収する。これ等の両軸間には速度の周期的変動が 導入されなlA。ウレタン母材の、瀾咀構造により又、実質的な程度の縦方向た わみ性が生じ変速機出力軸及び道路車輪間の相対的縦運動に適応する。縦方向開 化帯状部片11は、加わるj・ルクに基づく「ワインドアップ」を抑制し、又縦 償方向のたわみ性を不桶に抑制しないで付加的なトルク伝動能力、破損粘り強さ 及び耐衝撃性を生する、転移領域におけるウレタン樹脂及びエポキシ衛脂間の架 橋結合により、加わる大きい周期的荷重に耐え区域間の結合離れに抵抗すること ができる。
第10図、第11図及び第12図には本発明による複合材料を協働させたヘリコ プタ回転翼継手の植種の横断面暑示しである。普通のヘリコツ″夕主回転翼は、 ジャイロ摂動とその他の動的回転翼変動とから生ずる大きいせん断力成分に耐え るのに複雑な支持−継手装置を必要とjる。本発明によれば、単一の複合継手に より普通の複雑な支持−継手装置を不安にする比較的簡単な構造が得られる。
継手用の材料は異常に高い伸び率対せん断連性係数比を持たなければならない。
第10図ないし第12図に示すようにこの要求は、縦方向に対し小さい傾斜角を 挾む連続繊維(たとえば炭素繊維)の管状編組体30により構成した中空断面の 継手により適応することができる。編m体30はウレタン重層の母材に協働させ である。エポキシ樹脂母材中に縦方向に傾斜した繊維(たとえば炭素繊維)を含 めて成る縦方向の剛化帯状部片31は編組本−ウレタンの各層間に侠まれている 。第10図ないし第12図に例示したように植種の構成の剛化区域が考えられる 3、ウレタン樹脂及びエポキシ樹脂は一緒に硬化して転移区域に化学的結合を生 する。この結合は高い抗雌層性を持つ。
第10図に示した構造ではウレタン及びエポキシの各樹脂層間に良好な結合が借 られこの構造の厚さを通じてなめらかな応力分布を生ずる。第11図に示した構 造は、単一体リゾ状剛化部片31の挿入により容易に作ることができる。しかし 各層間の結合はと(に高い品質であることを必要とし、又応力分布はあまりなめ らかではない。第12図に示した構造は第10図の場合の利点を持つ。さらに層 31′(!1″重ねることにより層せん断に対する抵抗性が増す。各場合に剛化 区域31は、成る程度のたわみ運動ができるように円周方向に不連続にする。一 層小さいたわみ運動が望ましい場合には、各区域は円周方向に連続させてもよい 。
小さい繊維傾斜角(通常1°θ1o20°)を持ちエラストマー−質母材を備え た編組繊維・ウレタン構造は、ねじりこわさば低くなるが回転翼にトルクを伝達 して、遅れ運動及びねじり運動に適応すると共に管理できる制御荷重を保持する ことができる。憧維煩斜@組体構造は又、ねじりこわさばあまり増さないでたわ み剛性を増−j (摂動力に耐えるように)。この剛性の増加は弦長さAI及び 帯状部片厚さt。(第10図)の適当な構成により制御することができる。
編組体300代りに類似の繊維配向を生する別の方法たとえばフィラメントの巻 付は又に編糸を使ってもよい。又炭素以外の繊維たとえばケブラー(Kevla r )(商品名)、ガラス、はう素、又はこれ等の繊維のうちの任意のものの混 合物を使ってもよい。
継手の端部固定は第5図ないし第8図について述べたのと同様な線に沿って設け ることができる。この継手は型内の乾燥した管状編組体30に剛化帯状部片31 を組合わせることにより適宜に作る。帯状部片31にはB段階のエポキシ樹脂を 含浸させる。次で硬化剤を含むウレタン樹脂を約120ないし165℃のど温度 で型内に射出する。この温度で両樹脂系が硬化す第13図には第4図ないし第1 2図について述べたような部品を作る適当な成形型を示しである。
成形型ケーシングは、分離線42に沿って分割する2つの手部分40.41に構 成する。このケーシングは円筒形の心棒形中子43を受入れる。型ケーシングの 上半部分40はその長手に沿い若干個の射出送給穴45を形成しである。下半部 分41は同様に若干の出口穴46を形成しである。
この型の使用時には一組状又はその他゛の形の繊維41を心棒中子43及び形状 を定めた端部ピース44に乾燥状、態で当てが5゜エポキシ文脂を予備含浸した 縦方向剛化帯状部片(図示してない)を構造に従って各乾燥繊維層間に当てかう 。そして形状を定めた端部ど−ス44は構造に従って協働させる。硬化剤を含む ウレタン向脂を120ないし1.55°Cの範囲の温度で穴45を経て射出する 。ウレタン樹脂は、その粘度が低いので乾燥繊維のまわりに容易に浸透し、過剰 なウレタン樹脂は穴46を経て逃げる。前記の温度ではウレタン樹脂及びエポキ シ重層は共に迅速に硬化し、2つの領域を化学的に架橋結合する転移領域が生す る。
そして母材のこわさば進行的に変る。硬化後に2つの型部分40.41′!a− 線42に沿って分割する。中子43及び端部ピース44を取出すと、一体の自動 車、駆動継手のような仕上がり物品が潜られこれに端部取付具を取付けて完成す る。
第14図及び第15図は、ヘリコプタ回転翼羽根及び主駆動支持装置間を連結す るのにとくに適当な端部取付具14を第16図について述べたような成形型内の 継手に組込む方式を詳細に示す。鋼ワイヤ51を取付具14の対の穴52を経て 巻きげけ編組椋維4γの層及び剛化帯状部片(図示してない)を間に挾む。端部 取付具14には拡大したセレーソヨン突起55を持つ差込み部分44を形成しで ある。突起55により端部取付具14は本複合品に対してねじれたり又は縦移動 したりしなりように確実に位置決めすることができる。穴52を経て巻いたワイ ヤ51は端部卿悶具14が継手の残りの部分から分離しないように負加的な固層 作用を生ずる。ワイヤ51を乾燥状態で当てかった後、この継手は第16図につ いて述べたようにして什]二げろ。このようなヘリコプタ回転翼継手の場合には 、翼形断面のような非対称形の継手償所面は、羽根がその軸線のまわI)にあま り回動することがないから、一層適当である。
第16図は本発明による複合材料を使うことにより作った一体構造のタイヤ及び 車輪を示す。タイヤ部分を構成する外側部分60は、普通のラシ□アルタイヤ又 はクロスフ0ライタイヤの補強コードに対応する構成に粗合わせた炭素、ナイロ ン、ガラス又は芳香族ポリアミドのような材料の長い(連続した)繊維を協1助 させたウレタン母材により構成しである。ポリエステル又は鋼のような普通の材 料から成る補強コードもタイヤ区域内に普通の配向に含めてもよい。タイヤトレ ッド61はこの同じウレタン材料に成形する。タイヤを膨満した状態に保つよう に成形中に一体のフオーム心62を含める。或は内容横部を密封し空気圧により 膨満させてもよい。
リム及びハブから成る車輪の内部区域63は、繊維の配列が強さ及びこわさに重 要な繊維強化エポキシ樹脂複合品から形成する。直角蛾り又は傾斜プライ布の層 組合わせ又は機械により或は手動の組合わせにより得られる類似の構造が適当で ある。ハブ区域に固定穴64を形5y、する。そして各固定穴64のまわりに繊 維強化ウレタンエラストマー質母材を含めエポキシ館脂と同時に硬化′fる。こ のようにして、単剤ポルトを締付けた場合にウレタンのたわみ注により応カ巣中 が減る。
この全組合わせは、成形型内に内部区域63のグレプレソグを入れることにより 全体を成形する。このグレフ0レッグばB段階のエポキシ1幻脂に含めた補強繊 維から成っている。乾燥した長い繊維を構造に従って固定穴位置のまわりとタイ ヤ区域とに位置させ、フオーム心62を導入する。成形型を閉じ、ウレタン樹脂 及びジアミン硬化剤を120ないし150℃の範囲の温度で導入して、ウレタン 及びエポキシの樹脂材料が−緒に硬化するようにする。ウレタン園脂はタイヤ及 び固定式区域で長い繊維に容易に浸透する。転移領域には複合の硬化が行われる 。この区域では2種の母材材料間に架橋結合が生じて、たわみ性のタイヤ材料及 びこわいリムの間と固定穴の区域内との応力分布はゆるやかでかつなめらかであ る。
本発明の新規な構造により次の利点を含む多くの利点が得られる。
(a) 普通の車輪組合わせては普通であるタイヤ−車輪リム境界面がないから 、応力分布はゆるやかでかつなめらかである。従ってタイヤ及びリムが衝撃を受 けたときの瞬間的空気損耗のような急激な破壊の機会が少くなる。又タイヤ及び リムの間に、金属又はり0ラスチツクの車輪リムがタイヤ取ト↑け又はぶち石衝 撃による損傷によって不時にe損する場合の多い損傷の伝わることがない。
(b) タイヤ及びリムのすべりが起らない。
fc) タイヤが急激に破損した場合に、たわみ性の同時硬化した転移領域は大 きい動きを一時的に@、収し従って非常用車輪として作用する。
(d) タイヤ及びリムの製作技術が互に適合し製作が容易で安価な車輪リム組 合わせが潜られる。
fe) 軽量(普通の鋼製リム構造に比べて)である。
ff) 腐食性が低い。
(g) タイヤ−車輪のつりあわせを心安としない。
(h) タイヤ磨耗が減少する。
第17図及び第18図には長い(連続した)繊維を協働させたウレタン母材11 とエポキシ樹脂母材内の縦方向に配列した繊維から成る剛化帯状部片12とによ り構成したジグずグ形の単一のばね部片γ0を示す。
頂部及び底部には固定穴γ3を形成しである。ジグずグばねは普通のつる巻ばね に比べて、たわみがばね材のねじり変形でなくて曲げによって生する点が違って いる。従ってウレタン母材内の長い繊維は曲げに抵抗するように配列しである。
すなわちこのばねを折っ曲げシートとして考えると、繊維シエこのシートの平面 に追従fるよ5に向きを定める。この制限内ではこれ等の繊維は、編組、フィラ メント巻付け、テープ巻付けのような多くの自動化法により組合わせることがで きる。又は織布或は編曲を使ってもよい。
このばねは、乾燥した連続繊維の層内に、B段階のエポキシ有脂中の繊維のよう な剛化帯状部片を組合わせることによって成形する。他の実施例と同様にウレタ ン樹脂及び硬化剤を120ないし150℃で導入し転移区域で2種類の樹脂を同 時硬化させる。
第19図に示すように若干個のばね部片γ0かも一層複雑なばねを構成すること ができる。この例では4個の各ばね部片γ0は頂部及び底部でその内縁に弧状の 唇状部14乞成形しである。他の各ばね部片γ0に同様な唇状部14を協働させ て、相互に組付けたときに環状みぞが形成されるようにしである。頂部及びノ底 部でこのみそ内に止め輪γ5をはめ込み4個のばね部片γ0を一緒に保持するこ とができる。
第20図に示すように2組(又Q工それ以上)のこのような複雑なばねをはめ合 わせ若干の用途たとえば非直線形ばね率に望ましい性行ヒが得られる。
第17図ないし第20図について述べたようにして構成したばねの若干の利点は 次のようである。
ta+ ばねの応力及びたわみが加える荷重に比例しない。
この非直線性は新面形状の変化に基づくものでありばねをたわませたときに荷重 −たわみ特注に著しい変化を伴う。これは、ばね率のほぼ任意所望の変化が得ら れ又はぼ一定の荷重のもとてかなりの範囲のたわみが鍔られるからこの棟のばね の主な利点の1つである。
(l〕)多重げね部片構造では、各別のばね部片はX及びy方向で変化するばね こわさを持つように作ることができる。
(C) ウレタン母材の緩衝特性を利用することにより、各ばね部片に4種の程 度の緩衝性を協働させ変化するx−y速度成分に対応できる複合の緩衝器−ばね 装置を形成することがでざる。
(d) 各ばねアームの1神]化区域、ノ皐さ、幅、角度及び長ざQ工、曲びこ わさ及びねじりこゎさに犬ぎI/1変化が借られるようにIT乙ことがでとる。
(e) *維−エラストマー質母材から成る緩衝体は、各アームの数とその長さ 、厚さ及び幅を増すことにより最大にすることができる。
(f) ニジストマー質ウレタン複合品の使用により大きいひずみが得られる。
方向性こわさは、こわい区域を生ずる同時硬化した繊維−エポキシ値脂帯状部片 に転移領域のなめらかな応力分野を協働させることにより定めることができろ。
又非直線形のばね率は混成複合構造により得られる。
(gl 低粘度のウレタンによる射出成形の容易なことによって、多くの繊維製 造装置を、編組、フィラメント巻付け、テープ巻付け、織布及び編布のように樹 脂射出法と協働して使うことができる。本ばねの主作動モードは、つる巻はね構 造の主モードであるねじりこわさでなくて曲げこわlによるから、前記したジグ ずグはねの幾何学的変数は曲げ抵抗に大きい変化が得られるように変えることが できる。
fh) 第20図に示すようにはめ合わせることにより、或は繊維−エボキシ複 合品対鐵維−ウレタン複合品の容積比又はばねの端部アームのフ0ライ角度を変 えることにより、又非直線形ばね率特性が得られる。
(1)軽量にできろ。
(JJ 腐食性が低い。
本発明が前記した実施タリの特長だけには限らないで当条者には明らかなように 本発明の範囲内で・11檜の変化変型を行うことができるのはもちろんである。
強化繊維について、この用語1’;i)関連する母材と設計上の要求とを相谷れ る任意の繊維を含む。使用することが本発明の範囲内にある繊維には、炭素、ケ プラー(商品名)のような芳香族ポリアミド、ポリイミド、ガラス及びほう素が ある。
「エボギシ樹脂」という用語は又、ホモ重合(触媒を使う)により又は共重合( 硬化剤を使う)により硬化することのできるポリグリ/ゾル値脂に基づく熱硬化 性働脂糸を包含′fるのはもちろんである。疑いを挾まないように次の樹脂系は 少くともこの用語の範囲内に入るのはもちろんである。
ビスフェノール(A)型−すぐれた・機械的及び眠気的性質に対して 環式栢肪族−良好なアーク抵抗及び追跡抵抗と耐天疾性とに対して エポキシド化ツバラックス(Novalacs )−良好な耐熱性に対して 多くの場合に構造に従ってエポキシ樹脂の代りに、本発明の各実施例でポリエス テル樹脂、フェノール樹脂、ビニルエステル及びポリイミドのような他の剛化材 料を使うことができる。このことも又本発明の範囲内であると考えられろ。
「ウレタン」という用語は邑業界には明らかである。
ウレタンはその熱硬化′$態で、ポリイソシアネートとポリエステル又はポリエ ステル基体樹脂との反応により生成される。一般に使われている2種の硬化剤は 、広範囲の物理的性質の得られるポリオール及びシアミンである。
「ウレタン樹脂」という用語は、たとえば適当な硬化剤の作用により他の適当な 材料とホモ重合又は共重合したウレタンを含ム。
多くの場合に本物品の他の要素との構造及び相m性に従って、本発明の各実施例 ではウレタン樹脂の代りに他のエラストマー質材料を使うことができる。このよ うなことも本発明の範囲内であると考えられる。
図面の簡単な説明 浄書(内容に変更なし) 手 続 補 正 書 (方式) 昭和60年5月30日 特許庁 長 官 殿 1・事件の表示 PC!T/GB841002144 代 理 人 東京都、巷 区赤坂1丁目1番14号・溜池東急ビル〔電話 (584)0782) 7、補正の内容 別紙のとおり 国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1〕 補強繊維を協1勘させたエラストマー質母材と、重合剛化材料から成る 少くとも1個所の別個の区域とを備えた複合量において、搾り化材料をエンスト マー質母材及び剛化区域の間の転移領域内で@記エラストマ〜質母材と共重合さ せたことを特徴とする複合量。 (2) 重合剛化材料自体に補強繊維を協働させた前項(1)に記載の複合量。 (3) エラストマー質母fオを、ポリウレタン、シリコーンエラストマー、天 然ゴム、ボリイソフ0レン、ステレンズタシエン、ブタジェン、ポリアクリリソ クス、インブテン、イソフ0レン、クロロン0レン、ニトリルシタジエン、クロ ルスルホン化ポリエチレン、塩素化ポリエチレン、エチレングロビレン、ふっF IZ 炭素、エヒクロルヒトリン、ンルオルシリコーン、共ポリエステル、スナ レン共重合体及びオレフィンから成る群から選んだ前項(1)又は(2)に記載 の複合量。 (4)重合剛化材料を、エポキシ衛肋、ポリエステル樹脂、フェノール樹脂、ビ ニルエステル、ポリアミド及びポリイミドから成る群から選んだ前項(1)〜+ 3)のいずれかに記載の複合量。 (5,l エラスト°7−質母材としてポリウレタンを使い、重合剛化材料とし てエポキシ便脂乞使った前、!JIJ(+1又は(2)に記載の複合量。 (6)エラストマー質母材又は剛化材料内に協働させた補強(繊維を備え、これ 等の偵維として、炭素、はう素、ガラス、ナイロン、ポリエステル、ポリイミド 、芳香族ポリアミド、金属及びこれ等の材料の繊維の混合物から成る群から選ん だ材料から構成した前項(1)〜f51のいずれかに記載の複合量。 (7) エラストマー質母材又は14す化材料内に1つ又は複数の好適とする方 向又は平面に配列した繊維を備えた前項(1)〜(6)のいずれかに記載の複合 量。 (8)エラストマー質母材(2)にバンパ(1)の衝撃面の平面に配列した補強 繊維を協働させ、重合剛化材料を、前記ニジストマー質母材内に縦方向に延びる 1粂又は複数条の剛化帯状部片(3)に形成した前項(1)〜(7)のいずれか に記載の複合量。 (9) 固定穴を剛化帯状部片(3)に貫通させ、さらに前記各固定穴のまわり に前記剛化帯状部片(3)に接触して補強体(4)を設けた前項(8)に記載の 複合量。 00 駆動一部材から従動部材にトルクを伝wJする前項(1)〜(力のいずれ かに記載の俵金品である継手において、ウレタン母材内で管状体軸線又は円1笥 軸線に対して対称に傾斜した補強繊維(10)から成る管状又は円筒形の構造体 を備え、この構造体内で前記軸線に平行な若干の縦方向の強化@次部片(11) として重合剛化材料を設けたことを特徴とする継手。 01) 構造体の各端部領域に付卯的な重合剛化材料を設けた前項αO)に記載 の継手。 aδ 継手が自動定速継手、2個のこのような継手の代りの駆動軸(23)又は ヘリコプタ回転翼用の駆動継手である前項(lO)又は(11+に記載の継手。 03)前項(1)〜(7)のいずれかに記載の複合量である一体のタイヤ及び車 輪において、エラストマー質母材により、タイヤを構成する外側部分(60)を 形成し、重合剛化材料により、車輪を構成する内側部分(63)の少くとも一部 を形成したことを特徴とする一体のタイヤ及び車輪。 H前項(1)〜(7)のいずれかに記載の複合量であるジグ→ドグ形のばね部片 において、重合剛化材料から成る縦方向の区域(12)を協1勤させたエラスト マー質母祠から成りジグずグ構造体として形成した軸長い帯状部片(γ1)を備 えたことを特徴とするばね部片。 05) それぞれ前項i14ノに記載の複数個のジグサ゛グばね部片(γ0)を 備えたことを特徴とする複合ばね。 叫 それぞれ前項0!i)に記載の2組又はそれ以との複合ばねな相互にはめ合 わせて成ることを特徴とするばね組合わせ。 a力 本文に詳述した前項(1)に記載の複合量。 08) 本文に詳述し添付図面のいずれか又Q工その複数に例示した複合量。
JP59502541A 1983-06-20 1984-06-18 区域剛化複合品 Pending JPS60501598A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8316732 1983-06-20
GB838316732A GB8316732D0 (en) 1983-06-20 1983-06-20 Zone-stiffened composites

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60501598A true JPS60501598A (ja) 1985-09-26

Family

ID=10544499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59502541A Pending JPS60501598A (ja) 1983-06-20 1984-06-18 区域剛化複合品

Country Status (4)

Country Link
EP (2) EP0133340A1 (ja)
JP (1) JPS60501598A (ja)
GB (2) GB8316732D0 (ja)
WO (1) WO1985000141A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009507689A (ja) * 2005-09-12 2009-02-26 ヨーロピアン・エアロノーティック・ディフェンス・アンド・スペース・カンパニー・イーエーディーエス・フランス Rtm複合体部品の製法及びその方法で得られた複合体部品
JP2020506835A (ja) * 2016-12-30 2020-03-05 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 弾性複合構造支持体
JP2020131827A (ja) * 2019-02-15 2020-08-31 三菱ケミカル株式会社 自動車用バンパービーム
JP2020131828A (ja) * 2019-02-15 2020-08-31 三菱ケミカル株式会社 自動車用バンパービーム

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4812348A (en) * 1986-06-11 1989-03-14 Volkswagen Ag Torsion-stressed component part of superposed fiber layers
US5012028A (en) * 1986-07-11 1991-04-30 The Standard Oil Company Process for upgrading light hydrocarbons using oxidative coupling and pyrolysis
FR2626218B1 (fr) * 1988-01-27 1990-05-25 Sardou Max Train de roulement pour vehicule du type automobile
US5053577A (en) * 1988-01-15 1991-10-01 The Standard Oil Company Oxidation catalyst and processes using same
US4929789A (en) * 1988-01-15 1990-05-29 The Standard Oil Company Process for pyrolyzing or thermal cracking a gaseous or vaporized hydrocarbon feedstock using a novel gas-solids contacting device and an oxidation catalyst
US4836117A (en) * 1988-01-15 1989-06-06 The Standard Oil Company Oxidation catalyst and processes using same
US4968661A (en) * 1988-01-15 1990-11-06 The Standard Oil Company Oxidation catalyst amended by examiner
EP0340818A1 (en) * 1988-04-05 1989-11-08 Dsm N.V. Polyamide moulded article and a process for the production thereof
GB8822521D0 (en) * 1988-09-26 1988-11-02 Tech Textiles Ltd Method of producing formable composite material
GB8822520D0 (en) * 1988-09-26 1988-11-02 Tech Textiles Ltd Process for continuously forming reinforced plastics articles
FR2645792B1 (fr) * 1989-04-13 1991-10-25 Aerospatiale Tube en materiau composite a revetement thermoplastique fibre et procede de fabrication d'un tel tube
GB8915369D0 (en) * 1989-07-04 1989-08-23 3 D Composites Moulding method
US5213555A (en) * 1990-02-27 1993-05-25 Hood Robert L Exercise equipment information, communication and display system
FR2661720B1 (fr) * 1990-05-04 1995-04-28 Hutchinson Dispositif d'accouplement elastique amorti entre deux parties tournantes coaxiales.
EP0469364B1 (en) * 1990-07-30 1996-04-10 Eaton Corporation Method of forming and stressing composite springs
MX9206033A (es) * 1991-10-22 1993-05-01 Univ Brigham Young Amortiguamiento mejorado en estructuras compuestas a traves de acoplamiento por esfuerzo.
US5322582A (en) * 1992-11-27 1994-06-21 Omniglass Ltd. Pultruded part with localized regions of different resin materials
US5591104A (en) * 1993-01-27 1997-01-07 Life Fitness Physical exercise video system
FR2749796B1 (fr) * 1996-06-13 1998-07-31 Plastic Omnium Cie Procede pour realiser une piece en matiere thermoplastique renforcee, poutre de pare-chocs et pare-chocs comprenant une telle poutre
WO1998021034A1 (en) * 1996-11-15 1998-05-22 Brigham Young University Damped composite structures with fiber wave patterns and method and apparatus for making same
FR2761434B1 (fr) * 1997-03-26 2000-11-03 Nantes Ecole Centrale Dispositif d'absorption d'energie programmable, pour l'attenuation d'un choc
ATE252989T1 (de) * 1999-01-25 2003-11-15 Scambia Ind Dev Ag Anhängevorrichtung und kupplungshaken
WO2005105417A1 (de) * 2004-04-29 2005-11-10 Technische Universität Dresden Hohlstruktur aus faserverstärktem kunststoff mit lasteinleitungselementen
FR2908080B1 (fr) * 2006-11-06 2009-06-26 Peugeot Citroen Automobiles Sa Roue gonflage pour vehicule automobile
DE102007026453A1 (de) * 2007-06-05 2008-12-24 Technische Universität Dresden Mehrzellige Verbundstruktur mit Wagenradprofil für Achsen und Wellen
DE102013221172A1 (de) * 2013-10-18 2015-04-23 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen eines verstärkten Faserverbundbauteils
DE102014117571B3 (de) * 2014-12-01 2016-02-18 Ott-Jakob Spanntechnik Gmbh Spannvorrichtung

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1729849A1 (de) * 1967-05-10 1971-07-08 Vorwerk & Sohn Verfahren zur Herstellung und Verbindung eines einteiligen Radkoerpers aus Kunststoff mit einem Vollreifen aus Gummi oder einem anderen Elastomer
DE1945248A1 (de) * 1969-01-13 1970-07-23 Fuerstenwalde Reifen Veb K Verfahren zur haftfesten Bindung von vulkanisierbaren Elastomermischungen an ungesaettigte Polyesterharze
ZA713222B (en) * 1970-05-22 1972-02-23 Dunlop Holdings Ltd Composite structures
US4076891A (en) * 1971-11-18 1978-02-28 Dunlop Limited Product and method of molding plastic-rubber composites
FR2221930A5 (ja) * 1973-03-13 1974-10-11 Peugeot & Renault
GB1485361A (en) * 1974-08-05 1977-09-08 Goodwin P Structures
GB1511692A (en) * 1976-02-23 1978-05-24 Secr Defence Shock absorbing mounts
FR2513567A1 (fr) * 1981-09-30 1983-04-01 Peugeot Aciers Et Outillage Materiau a haute resistance mecanique et thermique a base de polyurethanne et son application a la fabrication de pieces pour vehicules automobiles

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009507689A (ja) * 2005-09-12 2009-02-26 ヨーロピアン・エアロノーティック・ディフェンス・アンド・スペース・カンパニー・イーエーディーエス・フランス Rtm複合体部品の製法及びその方法で得られた複合体部品
JP2020506835A (ja) * 2016-12-30 2020-03-05 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 弾性複合構造支持体
JP2020131827A (ja) * 2019-02-15 2020-08-31 三菱ケミカル株式会社 自動車用バンパービーム
JP2020131828A (ja) * 2019-02-15 2020-08-31 三菱ケミカル株式会社 自動車用バンパービーム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0148885A1 (en) 1985-07-24
EP0133340A1 (en) 1985-02-20
GB2152429A (en) 1985-08-07
WO1985000141A1 (en) 1985-01-17
GB8504111D0 (en) 1985-03-20
GB8316732D0 (en) 1983-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60501598A (ja) 区域剛化複合品
US4936814A (en) Transmission belt with anistropic composite material having an elastomer matrix
US5343916A (en) Non-pneumatic spare tire
EP0061320B1 (en) Flexible sealing boot and ganged mold for its production
US5358381A (en) Yoke for helicopter rotor systems
BRPI0622140A2 (pt) Pneu, e, núcleo de talão.
USRE30030E (en) Integral pneumatic tire and wheel comprising a wheel portion with axially spaced members
EP0199629A2 (en) Banded-tire building method
EP0081968A1 (en) Energy storage flywheels
US6190263B1 (en) Propeller shaft including compressive load transmitting section
US4080845A (en) Shaped disc flywheel
US6460586B1 (en) Multi-region band element for run flat tire
JPH0655456B2 (ja) 繊維強化樹脂マトリツクス複合材料構造体及びその製造方法
JPH0263907A (ja) タイヤのビードメンバー
GB2141722A (en) Urethane composites
JPH0441084B2 (ja)
US3803281A (en) Method of preparing polyurethane belts
CN113291100B (zh) 一种非充气轮胎
CN112339499B (zh) 非充气轮胎
US5291930A (en) Pneumatic radial tires including fiber/resin belt cords having elliptical or rectangular cross-sectional shape
JPS6041246B2 (ja) 繊維強化プラスチツク製プロペラシヤフト
EP0213816A2 (en) Composite member wound at optimized angles
Walter et al. Advances in tire composite theory
US6470937B1 (en) Run flat pneumatic tire and anticlastic band element therefor
JPH08103965A (ja) Frp筒体およびその製造方法