JPS6050048B2 - フイルタ - Google Patents

フイルタ

Info

Publication number
JPS6050048B2
JPS6050048B2 JP9711880A JP9711880A JPS6050048B2 JP S6050048 B2 JPS6050048 B2 JP S6050048B2 JP 9711880 A JP9711880 A JP 9711880A JP 9711880 A JP9711880 A JP 9711880A JP S6050048 B2 JPS6050048 B2 JP S6050048B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
capacitor
electrode
thin metal
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9711880A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5721810A (en
Inventor
保 佐藤
保昌 木越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP9711880A priority Critical patent/JPS6050048B2/ja
Publication of JPS5721810A publication Critical patent/JPS5721810A/ja
Publication of JPS6050048B2 publication Critical patent/JPS6050048B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/40Structural combinations of fixed capacitors with other electric elements, the structure mainly consisting of a capacitor, e.g. RC combinations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、箔巻き形のコンデンサに係り、コンテンの片
側の電極をコイルとして使用するものて、一枚の絶縁フ
ィルムには金属薄層を付着させてコンデンサの片極とし
、その反対側の面、または他の一枚の絶縁フィルムの片
面あるいは両面にも所望の高周波特性をもつ磁性体粉末
を塗布しておき、さらに帯状金属薄板をコンデンサの対
極とし、以上の3つの層を互に重ね巻きして成形し、こ
の帯状金属薄板の両端部をコイルの端子とすると同時に
絶縁フィルムに付着させた金属薄層とでコンデンサを形
成させた高周波阻止用フィルタの構造に関する。
従来、フィルタとして使われるチョークコイル形コンデ
ンサは、片方の電極をコイルとして用い、もう一つの電
極はコンデンサの片極として用いられていた。
この従来の一般例を第1図a、bに従い説明すると、絶
縁フィルム1aの片面にA極では金属薄層2を電極とし
、フィルム1aの幅方向の片側の端の一部分を残して、
絶縁フィルム1aの全長にわたつて付着させてある。
B端には金属薄層3を電極とし、絶縁フィルムlbの幅
方向の両端の一部分を残して、絶縁フィルムlbの全長
にわたつて付着させてある。これら2通りのフィルムA
、Bを互いに重ね合わせて螺旋状に巻き、称呼の値のキ
ャパシタンスになるような寸法に成形する。リード線4
はコンデンサの片側の端子としてフィルタを成形後、第
3図に示されるように、フィルタの片側の螺旋面の鑞付
け部4’より取り出される。リード線5、6はコイルと
しての作用も持たせた電極の両端子である。このフィル
タが使用されるとき、電流が端子5から端子6へ、ある
いはその逆に流れるものとすると、電流の導体となる金
属薄層を付着させた電極3には、絶縁フィルムlb、l
aを隔て、対向J電極となる金属薄層2があるため、電
流通路全長にわたつて端子4との間でキャパシタンスを
持つ。
同時に端子5、6間では電流通路が螺旋状コイルとなつ
ているためインダクタンスを持つている。丁 本発明は
従来の製品のインダクタンスの値の増大と、高周波特性
を改良して希望する特性を持たせると共に、比較的大き
な通過電流に耐えるものとし、同時にコンデンサとして
の値も持つので電力用回路にローパスフィルタとして使
用できるものを提供することを目的とする。
本発明の実施例を第2図に従い説明すると、この図は第
1図の電極層を構成する断面図相当のもので、従来の形
の絶縁フィルム1aに新たに磁性体粉末層7を追加して
ある。
この磁性体粉末層をなす面は絶縁フィルム1aの裏側、
絶縁フィルム1bの表・裏側と追加して磁性体粉末層7
″を増量させ、望まれる特性を得るような余地がある。
コンデンサの電極であり、またコイル導体ともなる金属
帯板薄層3″は電流の大きさに応じて適当な寸法のもの
とし、これらの3層のエレメントを第2図のように重ね
合わせて巻付け成形される。金属帯板薄板3″の巻き始
めと巻き終りに取付けた両端子5,6間にはリアクタン
スを有する。
コンデンサとしての他端は、第3図に示されるように、
成形後、絶縁フィルム1bに付けた金属薄層2の端部に
おいて、インダクタンスの値に影響一がないよう適当な
寸法とした鑞付け面4″からの端子4となる。以上のよ
うに本発明によれば、磁性体材料がコイルに極く接近し
て位置するためインダクタンスの値が大きく得られると
共に、高周波損失も適当に与えることができる上、コン
デンサの働きは合理的な構造のため高周波損失が少なく
、比較的大きな電流を通すことが可能となる。
したがつて、電力用として主電流中の高周波雑音電流減
衰用ローパスフィルタの効果の大きな特性の優れたもの
lを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図A,bは従来の構造の箔巻き形コンデンサの展開
説明図、側断面図、第2図は本発明の一実施例における
電極組合せ構造を示す側断面図、第3図はフィルタとし
て仕上つたものの外観図の一例である。 1a,1b・・・・・・絶縁フィルム、2,3・・・・
・・金属薄層電極、3″ ・・・金属帯状薄板コイル用
電極、4・・・・・コンデンサ端子、4゛・・・・フィ
ルタ片側螺旋面鑞付け部、5,6・・・・・コイル端子
、7・・・・・・磁性体粉末層、7″・・・・・・磁性
体粉末増量層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 箔巻き形のコンデンサにおいて、絶縁フィルムの片
    面の金属薄層をコンデンサの一つの電極とし、この絶縁
    フィルムの反対面、または他の1枚の絶縁フィルムの片
    面あるいは両面に磁性体粉末を塗布し、これら2枚の絶
    縁フィルムと、コンデンサのもう一つの電極となる金属
    帯状薄板を絶縁フィルムを介在させて対向させ、これら
    3層を重ね合わせて巻き、金属帯状薄板の巻き初めと巻
    き終りとをそれぞれコイルの両端子とすることにより構
    成されたことを特徴とするフィルタ。
JP9711880A 1980-07-16 1980-07-16 フイルタ Expired JPS6050048B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9711880A JPS6050048B2 (ja) 1980-07-16 1980-07-16 フイルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9711880A JPS6050048B2 (ja) 1980-07-16 1980-07-16 フイルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5721810A JPS5721810A (en) 1982-02-04
JPS6050048B2 true JPS6050048B2 (ja) 1985-11-06

Family

ID=14183648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9711880A Expired JPS6050048B2 (ja) 1980-07-16 1980-07-16 フイルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6050048B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05112182A (ja) * 1991-10-21 1993-05-07 Nishikawa Kasei Co Ltd 車両用収納ボツクス

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6027212A (ja) * 1983-07-25 1985-02-12 Takeshi Ikeda ノイズ・フイルタ
JPS62183616A (ja) * 1986-02-08 1987-08-12 Takeshi Ikeda ノイズ・フイルタ
JPH01171059U (ja) * 1988-05-24 1989-12-04

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05112182A (ja) * 1991-10-21 1993-05-07 Nishikawa Kasei Co Ltd 車両用収納ボツクス

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5721810A (en) 1982-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5030933A (en) Noise filter
JPH0235810A (ja) ノイズフィルタ
US2537959A (en) Artificial transmission line
JPS6050048B2 (ja) フイルタ
US2892162A (en) Electromagnetic delay lines
US4563658A (en) Noise filter
US5844460A (en) Wound, solid state inductor
JPS6050047B2 (ja) フイルタ
CN109462383A (zh) 一种谐振电路和滤波器
JPS6096910A (ja) ノイズ・フイルタ
US3081439A (en) Electromagnetic delay lines
CN209088902U (zh) 一种谐振电路和滤波器
JPH04167711A (ja) Lcフィルタ
JPS605624Y2 (ja) ノイズフイルタ−
JPS60100813A (ja) ノイズ・フイルタ
JPS629689Y2 (ja)
US2982929A (en) Variable inductor
JPS6246247Y2 (ja)
JPS59212013A (ja) ノイズ・フイルタ
JP2690758B2 (ja) トランス素子
JPS6068708A (ja) ノイズ・フイルタ
JPS6315732B2 (ja)
JPH08162367A (ja) ノイズフイルタ
JP3321714B2 (ja) ノイズフィルタ及びその製造方法
JPH0243709A (ja) ノイズフィルタ