JPS60500485A - 吸収性神経修復装置およびその製造方法 - Google Patents

吸収性神経修復装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPS60500485A
JPS60500485A JP59500911A JP50091184A JPS60500485A JP S60500485 A JPS60500485 A JP S60500485A JP 59500911 A JP59500911 A JP 59500911A JP 50091184 A JP50091184 A JP 50091184A JP S60500485 A JPS60500485 A JP S60500485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nerve
polymer
tube
cut
nerves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59500911A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0480693B2 (ja
Inventor
エツチ バロウズ,トーマス
Original Assignee
ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチユアリング カンパニ−
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチユアリング カンパニ− filed Critical ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチユアリング カンパニ−
Publication of JPS60500485A publication Critical patent/JPS60500485A/ja
Publication of JPH0480693B2 publication Critical patent/JPH0480693B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/11Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis
    • A61B17/1128Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis of nerves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/04Macromolecular materials
    • A61L31/06Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30003Material related properties of the prosthesis or of a coating on the prosthesis
    • A61F2002/3006Properties of materials and coating materials
    • A61F2002/30062(bio)absorbable, biodegradable, bioerodable, (bio)resorbable, resorptive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0004Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof bioabsorbable

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は損傷を受けた神経の修復に役立つ医学装置、これら装置の製造法、およ びこれら装置を神経修復に使用する方法に関するO 背景となる技術 裂けた、あるいは切れた末梢神経の縫合を用いる修復は神経縫合術として知られ る普通の外科手順である。
近年この精巧な技術の使用は、切断された身体の部分の移植、複合組織移植の達 成、および神経移植を行なう外科医の能力を高め7逅。このような手順の成功が 1ム然として限られているのは、切れた神様を縫合する現行の方法か種々な因子 のために困難かつ時間がかかりそしてしばしば良くない機能的fx帖来を生むか らである0 外科的操作および縫合により生ずる外傷増加(1、創傷か神経内および神経外結 合組織の形成を刺激するので、神経修復に特に問題となる。次に結合組織による 修復まだは吻合部位への侵入は、近接切断端における再生中の神経細胞軸索突起 が末梢の切断端に含まれる顕微鏡的細管に入るのを妨げる0もし実・質的な数の 軸索突起が吻合部位との交差から妨けられると、しばしは神経腫(痛みの強い神 経細胞呻)の形成を起こす。
その上、意義のある神経移植手術の達成の見込みが減少する。最終的な結果は運 動性インパルスを伝えそして(または)感覚を伝達する機能の完全な回復に欠け る。
この問題の認識は、神経修復における縫合を支配する別法を調査するよう多くの 研究者達を喚起し、多くの異なる型の物質の使用を含む種々な研究方法が過去1 00年にわたって実験されて来た。
縫合を支配するこれら別法のすべては、吻合部位を吸収性または非吸収性いずれ かの天然または外来の物質でそれを包む、細管包囲、あるいは他の仕方で包むこ とにより保護するようめているっ神経切断端が正確に一直線になることが重要な ので、これら処理法の殆どはなおいくらかの場合つ使用を必要とし、それ故に後 者はこれらの有効性を減少させている。
無縫合細管包囲技術は非猟に小さい単一神経束の場合にのみ成功を収めることか 知られている0ラツトの伏在神経(直径0.3〜0.5m+n)を横に切開し、 あらかじめ形つくられたコラーケ8ノ膜の管または単−葉で修復させることが、 ソエイ、エム、ローゼン、イー、エフ。カブラン、ディー、エル、シュウエツト 、およびソエイ アール、ダニエルス(、L M、 ROsen+ E、 N。
Kaplan+D、L、、yewettlandJ、R−DanlelS)、” 無縫合解剖および末梢神経の縫合修復5実験動物の比較研究” (「Fasci cufr 5utur=1=ss and 5utu、raRe p t3.  X r Of th e P e r I p h e r a l N e  r V e 5 、A COin p a r 1sJ n5tudy lrl  Laboratory AnimalS J ) 、整形りt科しビュー ( 0rthopaedic Review ) 8 (4) 、85. (197 9)に発表されている。この修復法は縫合を避けているか、神経切断端の収縮を 避けるために完全に無張力の状態を必要とする。ジエイ、エム、ローゼンは、整 形外科処置(0rthopedic Tiansacti○ns ) 6 (1 1) + 75(1982)の中で、ラットの腓骨神経(直径0.5〜1.2m m)を横に切開し、それを一つの壁に沿って縦に切り開いたポリグリコール酸の 薄壁押出し管を用いて修復したと報じている。この方法もまた完全に張力の無い 状態を必要とし、より太さい神経の場合に(は推災されない。それ・)ま神経切 断端っ十分な接近を維持するために要求されるひつだりした適合が手術後の’1 1 謙(”−より主する圧力の展故に対して予防手段を論じていないからであり 。膀張を収各する(ツるい適合は縫合と組み合わせて使用しなければならない市 販ノラスティノクの神経カフの1贅な特徴である〔プレテン:14−696、医 単製品部門1ダウ コーニング コーポレーション(Dow Corntng  Corp、 ) 、ミツドランド、ミノガン州48640.1969年4月り。
更に寸だ、下記の例乙に示されているように、直径1.5mmのラット坐骨神経 (て灯する無縫合修復に用いた縦に裂いた押出し平滑管は神経の収縮のために不 十分であることか判った、っ 無1硼合紹i管包囲へのもう一つの方法は神経切断端を多孔質金属管の中に真空 で働く複雑な装置を用いて吸い込ませるものであり、米国特許第3,916.9 05号および第3,960,151号に記載されている。この方法は寸だ外科医 が正しい回転整列を確かめるだめに吻合部位を観察することが妨げられるという 欠点に加えて、手術後@張時に神経に対して圧扁の傷害を起こす危険ももつ。
神経修復の吻合部位における縫合を避ける更にもう一つの例は、金属板の溝の中 に置いたラットの横に切開した坐骨神経の分離した神経束に適用した[ヒトのフ ィブリン膠」の使用によシ与えられ、これはアールベンチュラ(R,Vel−i ’eura )等、イタリー、、:、9ヤーナル オブ オルノペソノク、トラ ウマトール(イタジー ン (Itai、 J、 0rthop、 Trau= atoL、 (工” ly ) 6 。
(3)407−414(1981)にょシ発表されている。この場合、金属の保 護効果は神経の−っの0I11にのみ存在する。更にまた、神経切断端は神経上 膜4合で金嘆板につながれているので、フィブリン搭巣独は神経切断端の収縮を 防止するのに十分であるとは示されていない。
縫合と組み合わせて使用されて来た細管封入法の材料の例には、アール、ディー 、ミツドグレイおよび工Woclhouse ) 、 r神経吻合に添えて甲い られるノリコーン ゴム さやJ (5xiicOneRubber Shea thlngas an AJ)unct tQNeuraユAna、SjOmO SIS ) +サーソヤにより教示されたノリコーンゴム、およびディー。
ソー、クラインおよびジー、ソエイ、ヘイズ(D、 a。
K11ne and G、 J、 Hayes ) r r末梢神経修復用の再 吸収可能ラッパー1チンパンジーについての実験研究」(The Use of  a Re5orbable Wrapper forPeripheral  Nerve Repair、 Experimental 5tudiesin  Chimpanzees)、ジャーナル オブ ニューロサージエ リ −  (qニュー−lジー−已二[ゴ3二通と一二〕≧4巳2二ン、)、ぞ−−−ノー  、737(1964,1により発表されたコラーケゞ)が含まれる。シリコー ンは不浸透性であり非吸収性であるという欠点をもち、これに対してコラーゲン の欠点はその若在的抗原惟にある。
アール、エル、レイド、ディー イー、カットライト、およびジェイ、ニス、ガ リソン(R,L、 Re1d。
D、 K、 Outright、 and J、 s、 Garrison )  、 r末梢神経修復に添えて用いられる生物分解性カフ:犬についての研g( Blodegradat)le Cuff an Adjunct to Pe rl−pheral Nerve 、Repair : A 5tudy in  Dogs ) l ユ、ニス、アーミー インヌティテユ−1オブ デノタル リサーチ、ワルター リード アーミー メディカルセンター、ガパーンメント  レボ−) (U、 S、 Ar陽・工n5tltut−3of DentaL  Re5earch、 Wa−1ter Ree’、 ArxyMedlcaL  C6nter、 Government RspOrt ) ADA0444 91.8月29日、1977年もす゛ ハンド(TheHand、)10.(3 )259(1978)の中で神経カッとしての用途(て、生物分解性共重合体ポ リ(グリコリド−共−ラクチド)を平滑な固い管として使用することを発表して いるっこれらの著者達はこの装置の使用に関して同等改善を示すことができなか った。この装#は無縫合修復を提供することができなかったので、対照群および 実験群の両方に縫合が使用された。ハカン モランダ−(Hakan Mo1a nder )等。
「ポリグラクチノ チュブレごよる末梢神経り再生」(Rsg−=neratユ orI of P:rlphera上 Nerve tnrpugh aPal ygiactin Tube ) 、筋肉ち・よひ神経(MLI ECx e  a −Q dNer−re 、)5 、54〜57 (1982)’ld、細@ 増殖の骨1岨みとして働く欠損部用りに管として形づくられた生物分解性ポリグ ラフテン縫合網の使用により了中経欠損(神経の一部分を欠くとと)の橋かけに おいて不満足な結果を報告した。
米国特許第ろ、937.223号明細書は、特別な繊維および密度の測定値を有 し、薄い順応性マントの形にある部分的に圧縮した。熱料ち出し、たわみ注、組 織吸収性、緻密1ヒ外科用止血フエルトを教示しているっ二つの関連した特許1  aち米国特許第4.[J 33.938号および第3.960,152号明@ 書は非対称:・て置換された1、4−ジオキサン−2,5−ジオンの生物吸収台 重合体を発表しており、これらは神経および肺スデライノングといった外科的修 復に管または/−トとして有用であることが、コラム9,29〜31行に、そし てコラム9と10(’938)の橋渡しになっているパラグラフに、およびコラ ム9120〜26行および51〜65行(’ 152)に広く述べられている。
米国特許第4,074,366号明細書、コラム6.16〜16行および46〜 57行における同様な記述はボ1) (N−アセチル−D−グルコサミンハ即ち キチンに関するものである。しかし、これら特許明細書本文中にあるいはそれら の例の中(′ζ、このような管を如何(・′ζしてつくるか、要求さ奴る特許、 およびそねらの使用法に関して発表かなされていない。
これらの参考文献のうち、縫合を用いることなく神経の修復に利用することので きる縦に開くことのできる管の形にある身体に液収される多孔質、粗面をもつ装 置を教示しているものはひとつもないっ発明の要約 組織と融和することができ、神経腫形成を抑制し、縫合を使用しなくても十分な 固定を迅速に達成し、手術佐の@張を収容し、正常な神経再生、のため(′こ最 適の環境を与える身体吸収性の保護神経鰺復装置Vt一対する8 要望が残されているが、これは本発明により満足される。
本発明は下2の表■に記載されたような天然または合成の吸収性重合体の縦に開 くことのできる多孔質、粗面をもつ管からなる裂けたり切れたシした神経の無縫 合修復のだめの装置を提供するものである。合成吸収性重合体が特に適当である が、それは、これらが熱可塑性であり、これらの繊維捷たは粒子を加熱したとき 、半融し互に接着するからである。これらはまた有機溶媒に溶かすのが一層便利 でこれはもう一つの接着法を提供する。共重合体または適当な重合体の混合物も 適当な材料の混合物に含まれる。本発明に係る管状装置(d粒子まだは繊維を互 に半融または他の仕方で接着するか、あるいは適当な重合体ン鎖む装置り形て融 解処理加工することによりつくられる。
l) h発皺化したセルロース外科止血材(米国特許第3.364,200号明 細書参照)1例えばオキシセル 〔繊維性、外科用止血材料、パーク−デビヌ( Parke−Davis ) :] オ、J: ヒサーシセ/l/TM[織物に した止血材料、サージコス(SurgikOs ) 〕。
これら繊維は、短い長さに切断し、不織ウェブに形づくり、溶媒に溶かしたポリ 乳酸4だは池の適当な合成生物吸収性重合体の溶液での処理により91積El訂 0−500485 (4)接着するか、寸たは硬化させることができる。
2)上言eのように処理(7た繊維状のキチンおよび(または)キチン誘導体( 例えば、米国特許第4.ロア 4,366号明細書)。
3)コラーケゞン、再生コラーケゞン、寸たはがノド縫合材料、これもオだ繊維 状で上記のように処理力[1丁したもの。
4)天然重合体はなるべくは合改重合体との混合物として使用するのがよい。
B8合成重合体 l)ポリアミノ酸、ポリアミノ酸共重合体および誘導体、例えば部分的にエステ ル化しだボl) −L −グルタミン酸(米国特許第6,371.06ソ号明細 書つ、アミ7)酸−ヒ10キ/酸共重合体(米国特許第5.773,737号明 細書)、およびナイロン2/ナイロン6共重合体〔ダデリュー、ジェイ。
ベイリイ(w、 J、 Bane■)等、「生物分解性ポリアミドJ (BxO d3gradable Po1yarnides )、プロン−ディンゲス オ ブ サ−1δ インクーナショナル バイオデクラヂーノヨン ンノボジウム( 5harpley )およびカフ0ラン(Kaplan )編、アプライド サ イエンス パブリノンヤーズ社(ApDlied 5ciepce Pub11 sh+、!rs Ltd、 )、ロンドン、1976年、765〜773頁〕。
2)ジオールおよびコハク酸および(または)ノユウ酸から形成されたポリエス テル、例えば米国特許第4,032,993号および第3.883,901号明 細書、同形の共ポリオキサレート(米国特許第4.141,087号明細書)、 およびポリ(アルキレンオキザレート)(米国特許第4,14 口、678号明 wI書)。
3)ボIJ IJンゴ酸(米国特許第4,265,247号明細書〕。
4)ポリジオキサノン(米国特許第4,052,988号明細書)。
5)ポリ−ベーターヒドロキシ酸5例えばポリヒドロキシブチレート(米国特許 第3,225,766号明細書)0 6)ポリ−アルファーヒドロキシ酸1例えばポリグリコール酸、ポリ乳酸、乳酸 およびグリコール酸の共重合体、および他のポリエステルと共重合させた前記重 合体(米国特許第4,118,470号明細書)0 7)非対称ンC@換された1、4−ジオキサン−2゜5−ジオンからつくられた 重合体(米国特許第6,961152号明細書)。
8)ポリエステルアミド1例えは米山特許第4,209,607号および第4, 343,931号明細書っ 本発明方法におけるこれら装置の使用は、縦に開くことができそしてなるへくけ つなごうとする神経切断端に関して使用するのに適した寸法の分割管である装置 を選ひ、縦に開くことのできる管の一つの部分に神経切断端を置き、そして神経 切断端を共に保持する閉ざされた本質的に円筒形の管を形成するように管の第二 の部分の位置を定めることからなるっ形成される管の生地と多孔性は、神経切断 端を刺激することなく定位置に、高い百分率の修復が過剰の結合組織または神経 膠形成を伴なうことなく良好な神経移植手術を示す程十分な近さで保持するよう にする。
本発明装置は粗い内面を有する縦に開くことのできる多孔質管でうり、そしてこ の管(ζ1本の縦のスリンIfもつ単一管でもよいし、あるいはそhを通って少 なくとも2本のスリットを有すること(7t−より少なくとも二つの部分に分割 された管でもよい。いずれの管の部分も種々な長さと厚さを有しつることか本発 明の範囲内(て考えられているう 本出願において、 「無縫合修復」とは裂けたり、切れたり、あるいは移植したりした神経の切断端 を治癒が開始するまで、そして治癒の過程の間縫合を使用せずに近づけそして接 近状態(、こ維持できることを意味し;「身体に吸収されつる」るるいは「吸収 性の」とは重合体が身体により代謝され究極的に身体から除去されるか址だけ身 体の中で第11用されることを意味し、「多孔質の」とは材料か内部の面と外部 の面との間を連絡する空洞または細孔を含むことを意味する。間質細孔の大きさ くは一般的には約1ミクロンから約10ロロミクロン寸で広く変化しうるが、な るべくは約100から500ミクロンの範囲内の細孔寸法を用いるのがよい。多 孔性もまた広く変化し、一般的には約25容i%から多孔質面の集合限界(例え ば195容量係)まであり、通常は約30から約95容量ql)までの範囲内に あり。
「粗面」とは、その装置が少なくともその内面上でホワノトマンTMI61濾紙 面に対し0.40から0.90、なるべくは0.50から0.80の範囲内の静 的摩擦係数μsを示すことを意味する。ここで θは傾斜角であり、 θmaxは試験標品が面を滑り落ち始める角度(即ち、滑り角)である。
「管」とは横断面における中空部分が、およそ円形か、楕円形か、U字形か、7 字形か、舟形か(平底か曲がった底をもつ)るるいはこのような形の変形である 中空の長い円筒または中空の溝をもつ構造を意味する。管の形は広く変化するこ とかでさ、管の粗面および多孔性は重要な特徴である。っ 「開くことのできる管」とは−続きの縦に裂けたたわみ性の管か、あるいは一つ の部分(たわみ性でも堅固でもよい)より多くからなる管のいずれかを意味する 。っ「縦に裂けた管」とは少なくとも1本のスリットをもつ管を意味し、なるべ くはそれが生きだ蝶番を形成するように完全体として付着したカバーを有する開 いた管および別個のカバーをもつ開いた管から選ばれる管であるのがよく、そし て別個のカバーをもつ開いた管であるのが最もよい。
「たわみ性の」とは、少なくとも45°の弧による曲げで割れ目を生じないよう な自己支持性のドレープ性のないしかも柔軟であることを意味し、「堅固な」と に順応性かなく従って45°の弧による曲げて割れを起こすことを意味し、 「1索突起」とは切ったとき再生(押び)が可能て、末端へそして末端から電気 インパルスを運ぶ神経細胞のフィラメント状伸張部を意味し、 「神経移植手術」とは神経の末端か1筋肉制仇および感覚機MLが回復するより に再ひ確立された結合を有することを意味する。
図面の簡単な記述 本発明を説明する図面において、 第1図は神経の一部分を適尚に包囲した本発明を示すヒトの手であり、 第2図;は本発明分割管に位置した切断神経の分解側面図であり、 第6図は第2図分割管の断面で示したその陥れた部分の側面図であり、 第4図は、第3図に示した具体例の部分遠近図であり。
第5図は第4図の具体例の底の部分をつくるだめのダイス型の側面図であり。
第6図は本発明の第二の具体例である神経保持のための改良分割管の側面図であ り。
第7図は第6図の具体例のいずれかの部分をつくるだめのダイス型の側面図て′ あり、 第8図は第6区:(・で示した分割管をつくるための筺二の手段の分解遠近図で あり、 第9図(グ使用中の突き固める手段を示した第8図<r>横断面図であり、 第10図は本発明の第三の具体例である神経保持のためのイじ正分割管の側面図 であり。
第11図は第10図の具体例のいずれかの部分をつくるだめのダイス型の断面図 であり、 第12図は本発明の第四の具体例である神経保持のだめの修正開放管の側面内で あり、 第16図は本発明の五食目の具体例である神経保持のだめの修正分割管の側面図 で、底の部分はU字形をそして頂部は弧の形状をしている。
第14図は第16図の具体例の底の部分をつくるだめのダイス型の1ll1面図 である。
発明の詳細な記述 本発明に係る吸収性装置は、身体(・こ吸収されうる繊維の不織布または身体に 吸収されうる織布を、身体に吸収されうる熱可塑性結合剤重合体の溶液で含浸し 、溶媒を蒸発し、布を望む形状に熱成形しそして切断するか、あるいは1種以上 の吸収性重合体または共重合体の粒子または繊維を型あるいはダイス型の中で半 融させるか、他の仕方で互に接着させるかのいずれかにより製造された縦に開く ことのできる管である。縦に開ぐことのできる管または管類の一つの部分は切れ たかまたは裂けた神経の輸を収縮させることなく接点させて置くことのできるト レーとして働く。切れた神経の近位の切断端を開きうる管の下方部分(・こ置く 。次に遠位の切断端をそれが近位の切断端に対して突き肖るように、開きつる管 の下方部分に位置させる。この直線化は神経を扱う宝石細工入用のビンセントで 外膜あるいは外被をつかむことにより外傷を与えぬように成し遂げられる。回転 の配列は各切断端の繊維束の(束のような)表面血管の(血管を含む)模様に注 目することか手引きとなる。次に、開くことのでさる管の第二の部分全第一の部 分の上に置いて中空の中芯を有する閉管を形づくるが、該芯は本質的に円筒形で も、楕円形でも、U字形でも、あるいは前記の仙の形状をもってもよく、そして 神経切断端を包み、保持し、かつ保護するのである。神経との接触を最大にして 収縮をよりよく防止するためには神経の形状と密接に近似した形状を有する管を 使用するのがよい。
本発明に係る開くことのできる管は、七の粗面が神経の収縮を防止するので(さ もなければ吻合部位に隙間を生ずるかもしれない)固定トレーとして作用するっ 開きうる管の上方部分をその下方部分り上に置いて神経吻合を含む完全な管を形 づくる。神経が多孔質面に接着するようになるのでこれら二つの部分を縫合で互 にしばる必要はない。神経切断端からの滲出物は多孔質管の中)ζ浸み込んだ饅 凝固するのて゛、これにより神経は装置に堅固に付着するようになる。これは装 置が適用中完全に乾燥していると特に顕著である。
イ中経の切断は一般に神経切断端の収#を起こし、再ひそizを近づけるにはち る程度の張力を切断端に及はす必要がある○粕い面をもつ本発明装置は、僅かな 量の張力下に置かれた神経を修復させることによって従来の装置の問題の幾つか を克服しているっ図面ケ引用すると、第1図は本発明に係る吸収性神経修復装置 20がヒト患者の手の正中神経19の手の平の指の分岐の部分付近に位置してい ることを示す。
第2図および第ろ図(はへりのついた凸状上方部分22およびへりのついたU字 形下方部分24を有する分割管装置20を示す。第2図:fこおいては、切断端 が接する前の、そして分割管装!20内で一直線:・′こ位置する前の切れた神 経切断端26および28が示しである。第5図は粗な面23が、さもなけれ(d 、吻合部位25に隙間を生じたかもしれない神経収縮を防止するので、固定装置 として作用しつつある分割管2oを示す。第4図は神経26を定位置(・で保持 するへりのついたU字形の下方部分24とへりのついだ凸状上方部分22とを有 する神経修復装置を示す。神経切断端の回転の配列は、各切断端の神経束3γお よび血管38の模様に注目することにより導かれるっ第5図は第4図の装置のへ りのついたU字形下方音り分24をつくるためのダ1ス型39である。示されて いるの(−!:ダイヌヵ背39の上方81.分30と下方音;b分32であるっ 第6図(d、本発明の第二の具体例である同一の1方部分42と上方部分44と を有する修正分割管4oの1則面図を示す。第6図の装置のいずれがの部分42 または44のつくるだめのダイス型45を第7図に示すか、これは下記の例4で 更に述へるっ 第6図の分割管装置をっごる第二の手段を第8図と第9図(C示しである。縦に 割れた型50iq中心の円筒状の穴53をもつ円筒状の半分51および52ケ有 する。使用中は、円筒状の半分51および52は孔55を通して押入されたネソ 54により互に保持されるがまたはこれらは結合帯のような他の固定手段(てよ り互に保持されるっ軸56は円筒状の穴53の中に置かれると1分割管装置の下 方部分42まだは上方部分44の形状をもつ空洞57を生ずる。突き固めの装置 58を用いて空洞を満している重合体粒子59を密(・で固める。充てんされ閉 じられた型を次に加熱して粒子59を半融させ、本発明装置の部分にする。
第10図は、下方部分62と上方部分64の両方が同一である本発明の三番目の 具体例60の側面図を示す。この具体例は下記の例2に更に記述されている。
第11図は、第10図の分割管のいずれかの部分62または64をつくるための ダイス型66を示しているD示されているのはダイス型66の上方部分67およ び下方部分68で、この中番・こ形成された分割管60の部分62か含まれてい る。
第12図(は、開いた管部分72とカバ一部分74とを有する本発明の四番目の 具体例70勿示す。完全体として付いているカバ一部分74は、開いた管部分子 2の中に位置しつる損傷を受シすだ神経を包むよって覆って扶り曲げることかで きる。
本発明の三番目の具体例80を第13図に示す。U字形の下方部分82が損傷を 受t’7だ神経84を保持する。円弧の形をしたカバ一部86は神経84を1実 (′C位置(iQつけ、しかももし神経か治るにつれて膨張か起こったならば1 隙間87と890ところで神経組織の膨張を許している。D神経束の模様88か 神経84の切断端に見られるっ 前述した本発明に係る神経修復装置を使用する方法を、下記例1の手順に従って つくられた管状装置を使用することにより用いたところ、犬さいラットの坐骨神 経の分岐の修復において優秀な結果か1すられた。このラットを神経修復装置の 移植後5週間で再手術したっこの時点で、神経(は横に切開する前と同じ電圧の 電気的刺激に応答した。この管は内部に閉じ込められ、不才口な反応の徴候を示 さなかった。組織学的には、多数の神経細胞軸索突起が吻合部位を横切9、過剰 の結合組織は存在しなかった。周囲の組織i’J:この移植片をきわめてよく受 け入れていた。
管部分:1.一つの特に適当な具体例(10おいてに、一つのふるい全通過しよ り細かいふるいの上に集めることにより212から250ミクロンに大きさで分 ・頃さnたポリ〔オキシスク/ノイルオキ/ドデカシー1゜12−ジ(アミドカ ルボニルメチレン)−共−10パーセント−オキ/スフ/ノイルオキシー4,9 −ジオキサドデカノー1,12−ジ(アミドカルボニルメチレン)〕の粒子から つくられる。粒子をダイス型に詰め、次にこれを加熱して管部分を半融する。生 じた部分は自己支持性てあり、くずれることなくおたシかな取扱いに酊えるのに 十分な強度を有するっ二つのこのような部分か神経の切断端または損傷を・受け た神経を包むのに適した管を形成する。
不発明装置に使用するために適した重合体および共重合体は、(イ)結合剤重合 体で固めるがあるいは加熱により互に接着した織布または不織布の形にある重合 体または共重合体か、あるいは(ロ)半@または他の仕方で互に結合させること により本発明装置における多孔質構造を得ることができる粒子の形にある重合体 またQゴ共重合体で、この多孔度は内部に閉じ込める相識が吻合部位に付着する ことができないように十分低いが、それでいて治癒しつつある神経の栄養のため に重要な流体が管壁を通って自由に通過でさる程十分(で高い。装置の生地は一 直線になった神経切断端の収縮を防d二する粗面を与えるのに十分むらがある。
吸収性−↑た1〆i: 4.i;吸収性いずれの重合体も使用できるが、非吸収 併装罹の使用であるいは起こるかもしれない佼遺の−複雑化が装置の吸収により 避−プられるので、吸収付重合体または共重合体、あるいは吸収性重合体重たは 共重合体の混合物を用いる方か好ましいっ分割管の設計は、標準の器械類で迅速 に成し遂げられる直線整列化の手順の間吻合部位を絶えず見ることかできるよう にしている。この設計はまた外科手術後の腫張および浮腫の間に他の方法では途 切れのない管の場合に起こるかもしれない神経の有害な圧縮を防止するが、それ は二つの半分F’AS分がこのような田力全解放するように幾分か分離できるか らである。
特に適当な重合体および共重合体はポリ乳酸(米国特許第3.636.956号 明細書)、ポリグリコール酸(米国特許第3,297,033号明細番)、ポリ ジオギサノン(米国特許第41口52.988号明細書−)lポリ(ラクチド− 共−ダリコリド)(米国特許W 4.137,921号明細書)、およびポリ( エステルアミド)、例えばポリ(オキ/スフ/ノイルオキシドデカン−1,12 −ジ(アミドカルボニルメチレノ)−共−10パーセント−オキ/スフ/ノイル オキ/−4,9〜ジオキサドデカン−1,12−ジ(アミドカルボニルメチレン )およびポリ〔オキシスクンノイルオキシヘキサン−1,6−ジ(アミドカルボ ニルメチレノ)〕(米国特許第4,346,931号明細書9、およびそれらの 混合物−こ“あるっこわら重合体および共重合体が特によいのは、これらが吸収 されうることに卯えて、移植したとぎ身体がよく耐えることが知られているから である。重合体の混合物は、例4に記載されているように、管の性質に変化を可 能にするう本発明における織布または不織布重合体材料全円めるために使用され る身体;(吸収されうる熱可塑l′1′:結合剤重合体にはポリ乳酸およびポリ エステルアミド、例えばポリ(オキ/スフツノイルオキ/ドデカノー1゜12− ジ(アミドカルボニルメチレノ)−共−10パーセント−オキ/スフ/ノイルオ キ7−4.9−ソオキサドヂカンー1,12−ジ(アミドカルボニルメチレン) 、ポリ〔オキ/スク/ノイルオキシヘキサン−1,6−ジ(アミドカルボニルメ チレン)〕および米国特許第4,343,931号明細書記載の仙のポリエステ ルアミド類が含まれるっこれら結合剤重合体:・C対して役立つ溶媒には〆り乳 酸に対するアセトンおよびポリエステルアミドに対する2 、 2 、2−1− リフルオロエタノールが含まれるわ 装置の加工に使用する重合体“のステーブルファイバーの寸法および粒子の大き さならひに装置の壁厚は両方とも修復すべき神経の寸法にある程度依存する。本 装首はあらゆる末梢神経ンて対する使用を企図しているので、その内径は約10 6ロ朋から0.1mmtで変化しつる。別法として、大きい神経は単一の束また (ζ束の群とし、各々で適当な・」法をもった紬管飄囲装置て別1固に修復でさ るように裂き離すこともてきる0712ミクロン(U、0086インチ)と25 0ミクロン(0,0098インチ)との間にわたる重合体粒子は内径1.0から 2.0mmそして壁厚0.6から0.6mmを有する管の製造に役立つ。ステー プルファイバーは直径10から150ミクロンまでそして長さ1から10mmま で全変化しつる。この寸7去範囲の粒子および繊維は半融したとき十分な強さと 多孔性をもつ装置1’lすることか判った。この装置なくずれることなく取り扱 いに吋えるのに十分な強度をもだね(1ならない。直径かンOmmより大きい管 (即ち、直径10mmまで)は一般に内径の25パーセントまでの壁厚を必要と する。1.0mm未満の内径をもつ’t (0,1mmの内径をもつ管も有田で あると考えており、本発明の範囲内Vこある)も依然として最小壁厚03 mm を必要とするかもしれないが、これら!d212ミクロン(0,0083インチ )よりずっと細かい粒子からつくることができるaステーブルファイバーの使用 は、0.3mmまだはそれ以下の壁厚を達成できるので、小さい神経に対して使 用するだめの装置の製造に特に有第1jである。粒度または繊維の大きさを変化 させそして半融あるいは結合条件を利用することにより達成される表面の粗さは 、神経の大きさを減するにつれて減少させることかできるが、それは神経の切断 端の収縮を防止するために要する力もまた比例して減少するからである。低温で か一つより大きい寸法の粒子または繊維を用いることによって接着あるいは半融 を行なりときより太さい表面粗さを土する。管の長さ(は−散に5から15mm であり、大きい神経の場合にはより長い管を使用し、寸だ小さい神経り、tつい てはそして特殊な状況(ておいてはより短い管を使用する。
不発明装置に有用な重合体丑たは共重合体を手帖lさせるためには、第8図およ び第9図に壓したように、型あるい(はダイス型の中に粒子をおだやかに突き固 めることによって詰め込み、粒子かしつかり接着されるが塊↓Cならないよう丁 度十分熱くかつ十分長く加熱する。このような成功する半融法の正確な時間と温 度は1重合体の軟化点および型の寸法と構成により左右される。別法として、低 卵点重合体のような結合剤を粉末形または@解した形で粒子−\添加することも できる。
これは、ポリグリコール酸のような高紗点、難半融性の重合体の場合に特に有戸 であるっポリ乳酸はポリグリコール酸に対する勝れた結合剤重合体として役立2 他の熱可塑性結合剤重合体にはポリエステルアミドゝが含まれる。混合物を加熱 するが、または溶媒を蒸発させると、本発明に役立つ接着した粒子の多孔質網状 組織が得られる。
重合体または共重合体を本発明に係る不織または織られた装置に加工するために は、溶解した熱可塑性結合剤重合体を望む重合体のファイバーステープルまたは 織布の湿式積みまたは乾式損みウェブに適用する。
次に溶媒をウェブまたは織物から蒸発させ、次にこれを熱形成し、望みの形状に 切iiする。
特に適当な方法(′cおいては、溶媒または溶媒混合物。
例えばハロヶゝン化溶媒、例えばポリグリコール酸に対する1、1,1,3,3 .3−ヘキサフルオロ−2−7’ C1ハ/−ル、ポリ乳酸に対するクロロホル ム、またはポリエステルアミドに対する2、2.2−トリフルオロエタノールを 、生体吸収併重合体の粒子また1−1:繊維へ重合体表面を粘着性にするのに十 分な量と温度で適用する。1.1.1 、S、3.ろ−へキサフルオロ−2−プ ロパツールおよびポリグリコール酸の場合には、有用な温度範囲1臂20がら2 5°Cである。溶媒処理をした重合体を望む形状に形づくり、または成形し。
温度を上げることなく残存溶媒を蒸発させる。得られた管は、もし繊維重合体か ら形づくられたのであればたわみ性であり、捷だ粒状重合体から形成されたので あれば堅いかもしれない。これら管は本発明刃尖による神経修復装置として使用 するのに適している。
例えば、下記の例1.21 ろおよび4においては。
対称的半管を与える型を使用することによって記載のように管をつくったが、例 えば例5,6および7に記載のように、分割管の壁が上方にのびてU字形の横断 面を形成する他の代替物も有効である。この後者の設計は吻合の安全さにおいて よシ大きい確実性を与えるが、円の180度未満の周囲を囲むカバーの加工を必 要とする。別法として、例5.6および7に記載の管は、第4図に示した装置2 0のヘクの付いた凸形上方部分22のような、凸形の側を下にして吻合の上に置 かれるふたで閉ざすこともできる。
本発明装置の神経の切断端の収縮を防止する能力は驚く程良く、そしてこれは表 面の粗さと多孔性の組合わせV(よるようでるる。この管は神経表面から流体を はじきとばすことによシ神経と管表面との間の完全な相互作用を高めると考えら れる。更にまた。上記のように、神経切断端からの滲出物は多孔質な管の中に浸 透後凝固するので、この念め神経が装置に固く付着するようになる。適用中装置 が完全に乾いている場合これが特に顕著であるっ他方、神経は本装置内でそれ程 堅固には捕捉されていないので、例えば、神経の節の除去による大きい隙間をふ さぐためにかなりの張力を生ずることかある〕事実、神経移植によってより好結 果が得られるので、張力を生じさせることによって隙間に橋かけしようとする試 みは、劣った外科技術である0神経移植の方法は細管包囲装置の使用により著し く単純化され、そしてこれは移植手順のよシ一層の利用を促進するに違いない。
粒子または繊維を使用せずに固い、または柔軟な多孔質分割管を製造する方法も 本発明に包含される。例えば、重合体を浸出できる充てん材(例えば、NaCf のよりな高融点水浴往塩、あるいizグリ/ンのような高融点水溶性有機化合物 )の存在下に溶媒に溶かし、その後該充てん材を浸出することにより多孔質構造 をつくカ出すことができ、そしてこの方法は米国特許第4,655,426号明 細書の例1に記載されている。
別法として、重合体を浸出できる充てん材存在庫に゛融解処理することによって も同様な結果を得ることかできる。
本発明の目的および第1」点を下記の例により更に説明量、ならびに他の条件お よび詳細は本発明を不当に制限するとみなすべきではない。
例1 A、装置の加工 米国特許第4,343.931号明細書Be載の方法により、ポリ〔オキシヌク シノイルオギンドヂヵンー1゜12−ジ(アミドカルボニルメチレン) −共− 10パーセント〜オキシスクンノイルオキ/−4、9−ジオキソドデカン−1, 12−ジ(アミドカルボニルメチレン)〕を合成し、粒塵において直径6から5  mmから微粉までにわたる多孔質粒子として碍だ。この粒子を扁60ふる1ハ 〔ふるい目250ミクロン(0,0098インチ)、ダブリュー、ニス、ティラ ー社(W、 s。
Ta ylo r +工nc、 )メンタ−、オハイオ州44060〕を通過さ せそしてA70ふるい〔ふるい目212ミクロン(Ll、0083インチ)〕上 に集めることにより大きさで分類する。゛この粒子を第8図および第9図(・′ こ示した特別に機械加工された型の中に注意深く詰める。
この型は縦半分に切断した金、選からつくられていて、穴の一方○倶]131は 直径1.8mmぞして穴53の他の側33は直径L2mmとなるようにネジ54 で互に元通り固定される。次に直径1.2mmの軸56を穴53の内側に置いて 望む寸法をもつ空洞57をつくり出す。突き固める装置58として、内径L2m m、外径1.8mmの割れた管を使用して空洞57を重合体粒子59で湛す。
次に、詰めた型を180°Cに60分加熱して粒子を半融させる。冷却してから 、先ずむくの11−2rn軸56を引き抜き次に半融した重合体粒子59を突き 固め装置58で押すことにより重合体部分を截り出す。次にこの者程を繰り返す こと(てより細管包囲装置の二番目の半分を得るっ B 評価 雄のスプラツクーダウレイ(Sprague−DaVJiey )株ラットをケ タミン塩酸塩およびアセプロマシンマレエートで麻酔する。坐骨神経の上を切開 し、神経を鈍く切断することにより単離する。この神経を横に切開し、一つの試 みとして例1の管状装置を用いて神経切断端を一緒に分割管の一つに位置させ、 細管包囲を完成させるように第二の分割管を上に置くことにより修復する。これ は数秒で成し遂げられ、神経鞘が装置の乾いプc多孔質面にびったシ付いていた ので神経切断端の収縮は問題でなかった。もつ一つの試みとして、同じ重合体か らつくられた押出しフィルムの厚さ0,5ミル(12,7ミクO−ン)小片で神 経切断端を包むことにより神経イじ復を企画した。この方法(はフィルムか濡れ ると滑りやすくなりそして神経切F!fT端が収縮したので不満足であった。対 照として、縫合による二つの追加の神経修復を実行したつ切開部を皮膚クリツク 0で閉じ1ラツトをケージに戻した。
5週間後、ラットを再手術し、グラス(Grass )化デル S8スチミユレ ータ=(グラス メディカル インヌトルメンノ社) (Grass Medi cal工rls tru:r、qnts 。
Inc、 )を用いて電気的刺激により神経機能を評+1ffi L。
たっ1サイクル/秒に七ットシた周波数と1ミリ秒の持続時t1を用いて吻合に 灼し遠位の筋肉収縮が起こる寸で電圧をゆっくり高めた。縫合神経と細管包囲神 経とは電気的刺激に応答したが、修復の悪いフィルム包囲神経は応答がなかった 。
例2 A、装置の加工 ポリ乳酸をcid−ラクチドから次のように合成する:1 kgのラクチド〔ク リントン コーン プロセシング社(C11nton Corn Proces sing Co、) +クリントン。
アイオア州52732 :]を41の酢酸エチルから再結晶し、真空下に60℃ で乾燥して565gの純粋なラクチドを得るっこの純粋なラクチド(485g) を14のフラスコに10滴のオクタン淑第−スズ所媒と小に入れ、窒素下にかき まぜなから油浴中で1800Gに加熱するっ間もなく粘性が増してそれ以上かき まぜかできなくなる。フラスコを180°Cで1時間加熱してから放冷する。フ ラスコを壊して生成物を集め、硬いガラス状の重合体を割って小片とする。イン ヘレント粘度は1.21であることが判った(30℃でCH43中0.5パーセ ント)0 薄い融解プレスしたソートをワーリング(WaringTM)ブレノダー〔ワー リング プロダクツ ディビジョン。
ダイナミツク コーポレーシヨン オブ アメリカ(Wariag PrCau Ct、3 DIViSlon、Dynamlcs 0OrpOrat’−C?1 of A+:+er+、ca ) 、 ニュー ノ1−) 7 オード、 コネ クfカット州06065〕に供給することにより重合体を小粒子に処理加工する 。これら粒子を例1と同じふるいを用いて大きさで分類し、テフロンTM6の中 で160°Cで約5分間半融させる。この場合の第11図に示した型は1テフロ ン ブロックの表面に溝を切り、断面力S半球状をした中心の隆起部69をもつ ダイス型66のふね形をした下方部分68をつくる。第10図に示したように、 二つの成形された部分が互に適合して円筒状の穴61および平らな頂部63と底 部71を有する管を形づくる。管寸法を選択できるようlL型を製造して内径1 .20,1.ろ5.1.50.1.65および1.80問:もつ部品を得るわ B 評価 目方が450グラムと542ダラムの間の16匹の雄うノl−をペントパルビタ ールナトリウムの庄射により麻酔する。右坐骨神経の上を切開し、鈍く切断する ことにより神経を単離するっ2匹のラットは坐骨神経を切り、如1ii」なる種 類の修復もしなかった。これらは消極的な対照として役立つ。6匹のラットは横 に切開した坐骨神経をソーOサイズナイロン縫合〔デルマロン” (Derma lon TM)、’j”イヒス−9xツク、 7) ’)カン ンアナミド社( Davls−Gack ) 、 AptXr1ca*Cyaqamld Co、  ) 、バールリバー、ニューヨーク州10965:]で標準ミクロ外科手術を 用いて修復したこれらラットは積極的対照として役立つ011匹のラットは上記 ポリ乳酸の管を用いてこれらの横に切開された神経を修復した。管は直径1.3 5または1.50mmのいずれかであり、移植の時点で余分の長さをおだやかに 切り取ることにより10mmに短縮するっ例1記載の技術を用いると、この細管 包囲修復法は迅速かつ十分に安全であるう切開部を皮膚ステーブルで閉じ、ラッ トをケージに戻す。
6週間後、神経修復部位を横歪するだめこれらラットについて外科手術を行なう 。未修復神経をもつ最初の2匹のラットは右足に潰瘍をもち、つま先をすべらせ ることが認められた。両方の場合とも、手術用顕微鏡下で神経の接続または生長 が観察されなかった。これら神経の遠位末端を組織学的評価のため生検に付した 。
縫合した神経をもつラットのすべでの6匹は右足に潰瘍をもちつま先をすべらせ た。これらラットの1匹は吻合部位にはつきりした神経腫をもち、神経を切った とき筋肉応答を与えなかった。他の2匹のラットはこの機械的刺激に対して応答 を示しだ。
細管包囲法で治療した神経をもつ11匹のラットのうち6匹は右足の潰瘍をもち つ1先をすべらせ、そして5匹(ζつま先をすべらすことも右足上の皮膚変化も りで合わさっており、この移植片は周囲の組織によってよく受け入れられていた っ管および吻合に対し近位および遠位の神経の小節を、最初管に対して近位を次 に管に対して遠位を切ることにより組織学検査のだめに取り除く。これらの切断 を行なうとき、神経の機械的刺激によって起こる筋肉収縮の徴候について脚を観 察した。すべての場合に両方の切断は足の運動および脚の引込みを刺激したつ 組織学上は、二つの非修復神経標品は完全なワレル氏変性を示したのに対し、す べての修復した神経断面は有意量の神経髄鞘と修復部位に対して遠位にある多数 の軸索突起の存在を示した。細管包囲により修復した神経のうち二つを透過型電 子顕微鏡により検査したところ神経髄鞘形成された軸索突起および未形成突起両 方の実質的再生か示された。
例ろ A、薬剤解放外装置の加工 薬剤のc i 、S−ヒドロキシ−L−プロリン(CHP)は全身的に投与した ときコラーケ″′7の合成抑制により神経腫の形成を戯らすことが以前に示され た。〔ジエイ。
エム、レーン、エフ、ダブり二一、ポーラ、およびディー、)0レジユア(J、  M、 Lane、 F、 W、 Bora、 andD、 Pleasure  ) 、 ”末梢神経横切開に就くラットにおける神経膠傷痕の生成” (Ne uroma 5car Formationin Rats Followin g Peripheral Nerve Transection)。
ず ジャーナル オブ ボーン アンド ジヨイントポリ乳酸は薬剤を調、剤す るのに有用であることが知られているので(米国特許第6.887.699号明 細書参囮) 、 CHP−含有ポリ乳酸から更に細管包囲装置をつくり神経再生 に及ぼす効果を決定した。
例2の重合体からこの重合体をアセトンに溶がし、迅速に混合しつつ少量(体積 )のCHP水溶液を加えることによりCHP 1パーセント丑たけ5パーセント いずれかを含むポリ乳酸を調製する。これによりCHPが微細粉末として沈殿を 起こす。次に溶媒を減圧下で迅速に蒸発させ、生じた固体を60°Cで真空乾燥 する。1パーセントおよび5パーセントCHP−ポリ乳般咎合物を次に例2に記 載の方法に従って分割管に加工する。
B、評価 体重516から538グラムの16匹の雄ラットをベントパルビタールナトリウ ムで注射することにより麻酔する。右坐骨神経の上を切開し、鈍い切断により神 経を単離する。2匹のラットは対照として完全な11のイ甲経に内径1.5++ +mの1バーセンh CHP管を適用する。8匹のラットは1パーセントcHP 管で修復した横に切開された神経をもち、そして6匹(45パーセントCHP管 で修復した神経をもつ。切開部を、皮膚ステーブルで閉じ、ラットをケージに戻 す。
6週間後、神経の修復部位を検査するためこれらラットについて外科手術を行な った。完全□′なままの神経をもつ2匹のラットは正常な足をもち麻痺の徴候を 示さなかった。管を取出し、残留CHP含量を分析した。
この値を移植前の対照から得た値と比較することにより、1パ一セントCHP管 1本につき260マイクログラムが移植期間中に解放されたと見積もられた。管 内からのこれら対照神経の断面を組織学的に検査したところ1完全に正常である ことが判明し、従って、管およびOHPが不利な反応を起こさないことを確証し た。
修復神経をもつ残りの11匹のラットのうち、6匹は正常な足をもち、つま先を 滑らすことはなかった。
2匹を除いてすべてが吻合に対して近位および遠位の神経を切ったとき足の運動 および脚の引込みを示したつこれら標品の組織学的検賢は修復部位を越えた神経 の再生の存在を示した。
重合体中へのCHPの添加は結果に影響を及ぼすようには見えなかった。これ・ ハ、縫合修復法に関して普通の問題である神経腫形成が、本発明に係る細管包囲 修復法の場合には問題とならないという事実によるようギルジンクおよびリード (Gildipg and Reed )(ポリマー(Polymer )20 .1459 、1979年12月)により記述された方法と同様の手順を用いて グリコール酸からポリグリコール酸を合成したつ温度計、蒸留装置、モーター駈 動ミキサー、および窒素の入口と出口を備えた11丸底フラスコに581gの高 純度グリコール酸〔イースI・マン コグツク社(EastmanKodak  Co、 ) 、ロチニスター、ニューヨーク州146501を仕込み、電熱マン トルを用いて140℃に加熱するっ水の留出が鎮まったとき、かきまぜながらか つ乾燥窒素で掃気しつつ融解物の温度を徐々に最高の22 口’Cまで高める。
次に蒸留装置を真空ポンプにつなき、高真空下で加熱を続ける。グリコリドの留 出は温度が225°から270 ’Cに達したとき起こるっしがし、これらの条 件下で残留物の大部分は炭素質固体に転換された。留出物を凝固してから粉砕し て粉末とし、クロロホルムて二回抽1出して黄色の色を除く。次に生成物を酢酸 エチルから二面再結晶し、真空で乾燥することにより白色の光沢ある結晶96. 3gを得る。次にこの結晶性ダリコリドを、モーター駆動ミキサーおよび窒素の 入口と出口を備えた50口me丸底フラスコに入れるっ約0.04gのオクタン 酸第−ヌズ触媒〔ケイ アンド ケイ ラボラトリイーズ社(K &: K L aboratozxes、 ■=qc、 ) 、プレンビz −、=ニーヨーク 〕を加え、フラスコヶ予熱した油浴中に浸けることにより窒素下でか11せなが ら迅速に20口℃に加熱する。約10分後も(はやがき才せが不可能になる点捷 で粘度が増加したつフラスコを2200cて合計20分間加熱してから室温まで 放冷し、それからガラスフラスコを破壊する。褐色がラス状重合体を小片に割り 、ガラス粒子を除去する。次にこのポリグリコール酸を、薄い融解ブレスした7 −トをワーリングTMプレンダーに供給することにより小粒子に処理加工するつ 壁の薄い分割管をつくるように三部分テフロンTM型を設計する。第7図に示し たように、型45の底半分48は中央に位置した溝4γを有し、そこに型45の −に半分46の中央に位置した隆起部49がこれら二つの半型を一緒に合わせた とき096mmの半円形の隙間43が存在するように適合する。この隙間が型の 空洞を形成し、そしてこれか一つの分割管部品をつくるのに使用される0 例2におけるようにしてつくったポリ乳酸をクロロホルムに溶かして17.8パ ーセント(W/v)溶液を得るっこの溶液を必要に応じポリグリコール酸粉末( IG70ふるい粒度より小さい粒子)と混合して固いぺ一ヌト様コンンヌテンフ イーをつくり出す。上記型の下半分をこの混合物で満し、この混合物中に型の上 半分を押しイ」け、そして数回前後に動かし、二つの半型の間から過剰の材料を 追い出す。上半分を取除き、型の下半分の面にの過剰の材料を削り去る。このよ うにして満された型を160°Cのオーブン中((約15分置くつ冷却すると、 内径1.!50mmそして外径2.1+++m、にもちかつすべての側(て鈍い 多孔質表面を有する縦に割れた管の底の部分かテフロンTM型から容易に取り出 せる。
成形された部品は十分な強度をもち1長さ5cmの型を用いることにより後に細 管包囲神経邊合術に使用するだめの四つか五つの小節に割ることができるつはる かに高融点のポリグリコール酸粒子に対する接着剤としてのポリ乳酸の使用は、 半融の過程に要求される正確な加熱条件に対する要求を未然に防ぐので特に有利 であるっ 例5 例4で用いたものと同様の三部分テフロン 型を設計する。第14図に示したよ うに、この型90は、型90の上方部分92上の隆起部91が、0.3mmの間 隙95を維持しつつ型90の下方部分94におけるより深い溝93の中に突き出 しているという点で例4の型とは異なる。型の空洞としての隙間を用いて第16 図に示したように深い溝つきの開いた管をつくる。この成形された部品は075 韮の内側半径と1.25nmの内側の深さをもつつ 例4から得たポリグリコール酸粒子を、届70ふるい(212ミクロン、0.0 083インチ)に通過させ扁100ふるい(150ミクロン、0.0口59イン チ)上に集めることにより粒度で分類し、例2のようにしてつくったポリ乳酸の アセトン中15パーセン)−(W/■)溶液と混合する。この混合物を上記型の 下半分の空洞に置き、上半分を定位置で固く圧するわこのようにして詰められ組 立てられた型を180’Cのオーブン中に15分間置き1次に室温まで放冷する っ次に部品を型から放出し、部分線のところで過剰の材料を周りで切り取るっこ れら部分のカバーは例4の装置を使用しこれらをおよそ縦半分に切ることにより つくる。第1ろ図は神経84およびカバー86を定位置に有するこの装置80の 横断面図を示す。
神経周囲の半分より多くを収容する分割管を用いる利点は、それが細管包囲手順 の最初の神経切断端整列工程の間により良い保持力を与えることである0例6 A 装置の加工 編んだポリグリコール酸縫合糸(デキソン 、米国薬局方サイズA I 、デビ ス アンド ジエノク、アメリカン ソアナミド社、パールリバー、ニューヨー ク州10965)を江意深くほぐし、約5から10mmの長さに切る。得られた ミクロ繊維ステープルをアセト791例2のようにしてつくったポリ乳酸の15 パーセント(W/■)溶液で十分よくかきまぜるっ次にこの混合物をブフナーロ ートに入れ、過剰の溶液を吸引により除いてゆるい繊維マットをつくる。残留ア セトンの蒸発後、この繊維マントの中心から切り取った材料の細片を例5の型の 中に置き、180℃のオーブン中で10分間加熱し5次に型の半分をおだやかな 田力で一緒に保持しながら放冷するっ型から取り出し過剰の材料を切り落すと、 第16図に示したものと同様り装置部品のU字形をした下方部分が得られるっ装 置の下方部分;廿十分に堅固かつ多孔質であり、例5の装置と比較してより薄い 壁のそしてより強い一層弾力のある構造という利点を有する。
B、評価 なめらかな表面をもつ押出し管(本発明の範囲外)を本例でつくった本発明に係 る粗面をもつ管と比較する0 2匹の雄のスプラッグーダウレイ株ラットをケタミン塩酸塩およびアセプロマシ ンマレエートで麻酔する。
坐骨神経−ヒを切開し、神経を鈍い切断により単離するうこの神経を横に切開し 、一つの場合は上記の装置を用いて神経切断端を一緒を・てふねに位置せしめそ して第13図に示したように横断面か半円より小さい同じ材料から切った一片で 覆うことにより修復するっこれ・は径1.57mm1外径2.08mmのポリエ チレン管〔イントラメジツク (工ntramedよ。TM)、ベクトンーデイ ノM キンノン社(BectOn−Dickinson Ca、 ) 、ルーチル フ ォード、ニューシャーシー州〕の1cmm片の内側に神経切断端を置くことによ り修復を試み゛た。先ず管を縦に切り開き助手により広げてもらう一方外科医は 神経切断端を管の中に処理した。切った管のへりが一緒にはね戻る傾向が神経の 正確な近接の仕事を妨げたつ更にまた、なめらかな管は収縮に対し抵抗を与えず 、神経の切断端はいったんは接近しても何回もすべって離れた。この状況は神経 とポリエチレンとの間の流体の蓄積により更に悪化した。
結果はなめらかな表面をもつ管を用いる神経修復は成し遂げられなかったが、本 発明に係る粗面装置を用いての神経修復は申し分ない結果を与えることを示した 。
例7 A、装置の加工 1370(54インチつの米国薬局方、%2 デセ〕ノ・TM°゛ ″′、緑色 の鳩んだポリグリコール酸縫合糸ノ S (デビス & ジエツク社、マナナ、PR00701。
USA)を6から6 mmの長さに切る。編まれた小片を300 mlの蒸留水 と一緒にし、ワーリング プレンダーで高せん断混合にかける。これにより容易 に11ぐれて個々のミクロ繊維に分離するO懸濁した繊維を金網上に集め乾かす 。得られたウェブを注意深く1片の濾紙上に沈着させ、医薬品用滴下器から適用 した1゜1.1’、3,3.3−へキサフルオロ−2−プロノぐノール[99+ %、アルドリッチ ケミカフ1社(ALdrich Chemical Co、 ) 、ミルウオーキー、ウイスコンンノ州53201:]でおだやかに浸す。溶 媒を通気のよい区域で室温で蒸発させ接着したウェブをつくる。このものはたわ み姓で、しかもとわく、そして自己支持性である0ウ工ブ重量はおよそ1511 に?/σ2であり、厚さくは約0.5mmである。このウェブから長方形の小片 を切り取り、例5に記載のタイプの型を用いてU字形の横断面をもつ開いた管に 成形する。成形法は、ウェブを1.1,1,3.3.3−ヘキサフルオロ−2− プロパツールで再び濡らし、それを2個の半型の間で圧し、十分よく乾かすこと により達成される。溶媒の痕跡の残留物は装置からそれを高真空に数日間さらす ことにより除去する。
B、評価 直径4 m=の神経を収容する寸法をもつ上記装置をエチレンオキシドで滅菌す る。カバーとして使用するためのウェブの平らな一片も滅菌する。16オの雄ピ グテールデル(Macaaar1am=strina )をこの評価に用いる。
普通麻酔]のサルについて、無菌技術を用いて遠位の前腕における正中神経北を 切開する。この正中神経を無菌木片により支え、鋭利な刃で横に切開する。
神経の切断端は装置のU字形部分の中で容易に近づけられ、次にこれをウェブか ら切った平らな小片でおおう。皮膚を縫合で閉じ、手をやや曲げて置き、ギプス で4週間固定する。
手術後6ケ月で神経の修復部位を再手術した。神経は完全に冶癒しており、同時 に異常あるいは過度の癲痕形成の著しいきざしはなかった。神経修復装置はすっ かり吸収され異物反応の視覚によるきざしを残さなかった。神経の電気的刺激は 正常の約10係である覆合作用電気的ポテンシャルを与え、そしてこれはこの経 過した治癒期間後に期待される修復部位にまたがる初期の神経再生を示す。
例8 米国特許第4,343,931号明細書記載の方法に従いポリ〔オキシスクノノ イルオキシヘキサン−1,6〜ジ(アミドカルボニルメチレン)〕を合成する。
粒状重合体を扁10口ふるい(ふるい巨149ミクロン〕上に置き、このふるい を通過した粒子を直匝3.8 cm(1,5インチつの鋼ダイス型(、で入れる 。次IC重合体に592 kg /cm2(8,420ポンド/平方インチ)の 力を数分かけ、ダイス型から取り出すとu、s 76 g/ryc’の密度を有 する不透明な白い堅固なウェーファーが得られた密度1.28 y/c−m3に 基づき616バーセント多孔質である。次にこの材料を170℃で約15分間熱 処理し水分との接触が崩壊を起こさないように粒子を半融させる。この材料の相 互に連絡している多孔性は、試相上に1滴のインキを載せ、それが吸収され、そ して反対の表面に透過して出ることthaすることによって実証される。
例9 例10でつくった重合体粒子を茄25ふるい(目が710ミクロン)にコ勇過さ せ、扁80ふるい(目が175ミクロン)上に集めることにより大きさで分類す る。これら粒子を2.2.21リフルオロエタノールに溶かした同じ重合体の1 0重量パーセント溶液と混合する。次にこの湿った混合物をおだやかにデレヌし て厚さ2 rnmのソートとし、溶媒を蒸発させる。生じた材料はちらい表面の きめと0.322 jJ/cm3の密度(74,8パーセント多孔性)を有する 。
例10 A、装置の加工 137cm(54インチ)の米国薬局方扁2デキソ・TM□’ s ” 、緑色 の編んだポリグリコール酸噸合糸(デビス & ジエソク社、マナチ PRロ0 701゜usA)i3から6 mmの長さくで切る。この編み片を30口meの ジクロロメタンと合わせ、ワーリングTl11ブレンダーで高ぜん断混合にかけ る。これにより容易にほぐれて個々の微小繊維Vで分離する。懸濁した繊維ケ集 め乾かす。次に、得られた綿状沈殿物を空気積みしてウェブを形づくる。でき上 がったウェブを1片のa紙上に注意深く沈着させ、ガラス噴霧器から適用した1 、1.1.3.ろ、3−へキサフルオロ−2−プロパツール(99,+%、アル ドリッチ ケミカル社。
ミルウオーキー、ウィスコンノン州53201 )に溶解した2重量パーセント ポリグリコール酸の結合剤溶液でおだやかに浸す。溶媒を通気のよい場所で室温 :ておいて萎発させ円形の接着したウェブをつくる。このものはたわみ件で、し かもこわく、自己支持性がある。
ウェブの重量は約0.2845 gであり、厚さ約0043cm(0,01フイ ンチ)そして直径約7.6 > (3,0インチ)をもつ。このウェブから長方 形の小片を切り取り、例5記載のタイプの型を用いてU字形の横断面をもつ開い た管に成形する。成形の過程は、1 、1 、1 、3゜ろ、3−へキサフルオ ロ−2−70ロバノールに溶かした2重量パーセントポリグリコール酸でウェブ を再び濡らし、これを二つの半型の間で圧し、十分よく乾かすことにより達成さ れる。溶媒の痕跡の残留物は装置からそれを高真空に数日間さらすことにより除 去する。
例11−表面のあらさ、密度、および多孔性例2.6.7.8.9、および10 および5種類の対照〔ポリエチレン、黄銅、ホワノトマンTMJ161 濾紙、 600グリッド ウニタードライ (Wetordry )サンドペーパー(3 M)、および280グリツドウニタ一ドライTMサンドペーパー(6M、セント ボール、ミネノタ州)〕を静的摩擦係数μs(これは「粗面」の定義のところで 前に定義されている)全測定することにより評価する。
試験材料を11.ログラム黄銅円柱(直!1.27CmX高さ1.03c1n) の底に透明な両面接着チー70〔スコッチTM (scOtchTM)ダブル  スチノク テープ 3 Mlで取付ける。傾斜面は標準材料、即ちホワノトマ7 扁1濾厭で、この紙のへりを傾斜面にテープで留めることにより表をつける○傾 斜面を滑り角に達する1で約5°/秒の速度で上昇させる。各試1験材料に対し て10回の測定を行なう。結果を下の表Hに示す。
表■ ホワノトマンTMA1濾紙表面上の滑り測定の角度か黄銅 16.2 上2゜6  0.29 例番号2 27.1 上2゜3 051ホワソトマン湾1濾紙 28.7 上2 ゜9 0.り5例番号8 617 上1゜5 0.62例番号6 622 士0 .9 0.63例番号7 654 上2゜5 0.71例番号9 38.4 上 1゜7 0.79例番号 10 42.口 上2゜5 0.81600グリツド ウニタードライTM サンドペーパー 42.6 上1゜6 0.92サンドペーパー 524 上2 ゜9 1.29表Hのぞ一夕は本発明装置がポリエチレンフィルムのような滑ら かな材料よりも大きいが細かいサンドに−パー程大きくはない表面粗さをもつこ とを示している。0.40から0.90の範囲内の摩擦係数を有する装置は有用 であるが0.50から0.80の範囲内の摩擦係数を有するものの方が特によい 。
例2.6.7.8.9および10の試料に対する観察された密度および計算され た多孔度を下記表■1で表観察された 多孔性 例 7 0 3 0 0 7 6 4 例10 0.150 88.0 例 6 0 1 口 5 91.7 表■のデータ(d]本発明内の装置か示す多孔度の範囲を示す〇 本発明の種々な変法および変更が本発明の範囲と主旨から離れることなく尚業者 にとって明らかとなるであろう。本発明をここに述べら八た例示としての具体例 ;て不当に制限すべきでないことは理解されるに違いないO 国際謂苓守フク。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1. 身体に吸収されうる少なくとも1種の重合体の縦に開くことのできる多孔 質、粗面をもつ管からなり、前記管は25から95容量パーセントの範囲内の多 孔度、0.40から0.90の範囲内の静的摩擦係数μsを有し、切断されたり あるいは裂かれたりした神経の端を包み、接近して保持し、そして保護すること ができることを特徴とする神経の修復に使用するための医学装置。 2、M合体がポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリジオキサノン、ポリ(ラクチド −共−グリコリド)、ポリエステルアミドおよびその共重合体およびその混合物 からなる群から選ばれる請求の範囲第1項記載の装置。 ろ 重合体が(イ)不織繊維のウェブおよび仲)織物がら選ばれる形態にあり、 前記重合体が溶媒での処理により接着される請求の範囲第1項および第2項のい ずれか1項に記載の装置。 4 装置が重合体の接着した粒子からなる請求の範囲第1項から第6項までのい ずれか1項に記載の装置。 5 重合体がポリ(オキシヌクジノイルオキシドデカン−1,12−ジ(アミド カルボニルメチレン)〜共−10パーセントーオキシスクシノイルオキシ−4゜ 9−ジオキサドデカン−1,12−ジ(アミドカルボニルメチノン)〕およびポ リ〔オキ/ヌクジノイルオキシヘキサン−1,6−ソ(アミドカルボニルメチレ ン)〕から選ばれる請求の範囲第1項から第4項までのいずれか1項に記載の装 置。 6 裂けたり、切れたり、あるいは移植したりした神経の無縫合修復の方法にお いて、下記工程:イ、請求の範囲第1項から第5項寸でのいずれか1項に記載の 縦に開くことのできる多孔質の粗面をもつ管を用意し、 口、前記管の一部分に前記神経を置きそして神経の端を支え、 ・・、前記神経を包む管を形成するように前記管の第二の部分を最初の部分とぴ ったり合わせて位置を定め、そして 二、前記神経を治癒させる からなることを特徴とする上記方法。 Z 裂けたり、切れたり、あるいは移植したりした神経の修復のだめの請求の範 囲第1項から第6項までのいずれか1項に記載の縦に開くことのできる粗面をも つ多孔質管状装置の製造法において、前記方法が下記の工程: イ、前記管状装置を製造できるダイス型を用意し、ロ、前記ダイス型を少なくと も1種の身体に吸収されうる重合体で満し、 ハ 前記重合体を自己支持性の縦に開くことのできる管状装置に加工し、 二 前記装置を前記ダイス型から取出すからなる上記方法。 8、重合体が粒子の形にあり、そしてこれをダイス型の中に固く詰め、そして半 融させて前記粒子を互に接着させる請求の範囲第7項記載の方法。 9 重合体が不織繊維ステーブルのウェブまたは織物からなり、接着を溶媒また は重合体溶液での処理により達成する請求の範囲第7項記載の方法。 10、重合体を浸出可能な充てん材存在下に融解処理1その後前記光てん材を浸 出し去る請求の範囲第7項および第8項記載の方法。
JP59500911A 1983-02-02 1984-01-25 吸収性神経修復装置およびその製造方法 Granted JPS60500485A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US46324283A 1983-02-02 1983-02-02
US463242 1983-02-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60500485A true JPS60500485A (ja) 1985-04-11
JPH0480693B2 JPH0480693B2 (ja) 1992-12-21

Family

ID=23839421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59500911A Granted JPS60500485A (ja) 1983-02-02 1984-01-25 吸収性神経修復装置およびその製造方法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0134813B1 (ja)
JP (1) JPS60500485A (ja)
AU (1) AU564103B2 (ja)
CA (1) CA1232813A (ja)
DE (1) DE3477876D1 (ja)
IT (1) IT1199057B (ja)
WO (1) WO1984003035A1 (ja)
ZA (1) ZA84760B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007521925A (ja) * 2004-02-10 2007-08-09 スパイナル・エレメンツ・インコーポレーテッド 神経血管構造を保護するためのシステムおよび方法
JP2015061604A (ja) * 2009-03-10 2015-04-02 ザ ジョーンズ ホプキンズ ユニバーシティThe Johns Hopkins University 生物学的組織結合及び修復装置及びその使用方法
WO2019054407A1 (ja) * 2017-09-15 2019-03-21 東洋紡株式会社 神経保護材
JP2020523165A (ja) * 2017-06-13 2020-08-06 ディー. ドスタ、アナトリ 負傷した神経組織補綴物のインプラント、負傷した神経組織の外科的治療法、及び多孔性ポリテトラフルオロエチレンの使用

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI75493C (fi) * 1985-05-08 1988-07-11 Materials Consultants Oy Sjaelvarmerat absorberbart osteosyntesmedel.
SE457598B (sv) * 1987-03-09 1989-01-16 Astra Meditec Ab Protes foer hopskarvning av nervaendar
US4955893A (en) * 1988-05-09 1990-09-11 Massachusetts Institute Of Technologh Prosthesis for promotion of nerve regeneration
EP0390481B1 (en) * 1989-03-23 1996-02-28 Sanyo Chemical Industries Ltd. Surgical adhesive sheet
US5080665A (en) * 1990-07-06 1992-01-14 American Cyanamid Company Deformable, absorbable surgical device
CA2060635A1 (en) * 1991-02-12 1992-08-13 Keith D'alessio Bioabsorbable medical implants
US5286837A (en) * 1992-01-15 1994-02-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for increasing stability of poly(esteramides)
FI922517A (fi) * 1992-05-29 1993-11-30 Paeivi Liesi Nervrepareringsmedel och dess anvaendning
FI954565A0 (fi) 1995-09-27 1995-09-27 Biocon Oy Biolgiskt upploeslig av ett polymerbaserat material tillverkad implant och foerfarande foer dess tillverkning
FI105159B (fi) 1996-10-25 2000-06-30 Biocon Ltd Kirurginen implantaatti, väline tai sen osa
US7147647B2 (en) 2002-04-26 2006-12-12 Medtronic, Inc. Sintered titanium tube for the management of spinal cord injury
DE102013203988A1 (de) * 2013-03-08 2014-09-11 Aesculap Ag Gewebefusionsmittel

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3852045A (en) * 1972-08-14 1974-12-03 Battelle Memorial Institute Void metal composite material and method
US3833002A (en) * 1973-09-10 1974-09-03 J Palma Apparatus for aiding severed nerves to join
US4052988A (en) * 1976-01-12 1977-10-11 Ethicon, Inc. Synthetic absorbable surgical devices of poly-dioxanone
US4118470A (en) * 1976-06-01 1978-10-03 American Cyanamid Company Normally-solid, bioabsorbable, hydrolyzable, polymeric reaction product
US4267842A (en) * 1979-07-09 1981-05-19 Archibald Steven L Micro-arterial sleeve-grip
US4306561A (en) * 1979-11-05 1981-12-22 Ocean Trading Co., Ltd. Holding apparatus for repairing severed nerves and method of using the same

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007521925A (ja) * 2004-02-10 2007-08-09 スパイナル・エレメンツ・インコーポレーテッド 神経血管構造を保護するためのシステムおよび方法
US9072608B2 (en) 2004-02-10 2015-07-07 Spinal Elements, Inc. System and method for protecting neurovascular structures
US9693870B2 (en) 2004-02-10 2017-07-04 Spinal Elements, Inc. System and method for protecting neurovascular structures
US11554032B2 (en) 2004-02-10 2023-01-17 Spinal Elements, Inc. System and method for protecting neurovascular structures
JP2015061604A (ja) * 2009-03-10 2015-04-02 ザ ジョーンズ ホプキンズ ユニバーシティThe Johns Hopkins University 生物学的組織結合及び修復装置及びその使用方法
US9539009B2 (en) 2009-03-10 2017-01-10 The Johns Hopkins University Biological tissue connection and repair devices and methods of using same
JP2020523165A (ja) * 2017-06-13 2020-08-06 ディー. ドスタ、アナトリ 負傷した神経組織補綴物のインプラント、負傷した神経組織の外科的治療法、及び多孔性ポリテトラフルオロエチレンの使用
WO2019054407A1 (ja) * 2017-09-15 2019-03-21 東洋紡株式会社 神経保護材
JPWO2019054407A1 (ja) * 2017-09-15 2020-10-29 東洋紡株式会社 神経保護材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0480693B2 (ja) 1992-12-21
DE3477876D1 (en) 1989-06-01
EP0134813B1 (en) 1989-04-26
AU2574184A (en) 1984-08-30
CA1232813A (en) 1988-02-16
IT8447630A0 (it) 1984-02-01
ZA84760B (en) 1985-09-25
WO1984003035A1 (en) 1984-08-16
IT1199057B (it) 1988-12-30
EP0134813A1 (en) 1985-03-27
AU564103B2 (en) 1987-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4534349A (en) Absorbable sutureless nerve repair device
US4669474A (en) Absorbable nerve repair device and method
US4883618A (en) Absorbable nerve repair device and method
JPS60500485A (ja) 吸収性神経修復装置およびその製造方法
KR910005886B1 (ko) 연골조직의 치료약제
KR101845260B1 (ko) 다층 조직 시스템 및 방법
US6977231B1 (en) Suturable adhesion-preventing membrane
AU670136B2 (en) Devices for preventing tissue adhesion
US6235041B1 (en) Medical device for treatment of a gap or defect in the central nerve system
US20110245929A1 (en) Methods and compositions for joint healing and repair
BG66343B1 (bg) Метод за изготвяне на колагенова пореста маса
US20090209983A1 (en) Polyhydroxyalkanoate nerve regeneration devices
JP3747064B2 (ja) 生分解性装置
US20050169967A1 (en) Surgical material comprising water glass fibres
WO2019166087A1 (en) Implantable nerve guidance conduit for nerve repair
Ramesh et al. Acellular and Glutaraldehyde‐Preserved Tendon Allografts for Reconstruction of Superficial Digital Flexor Tendon in Bovines: Part I–Clinical, Radiological and Angiographical Observations
Chamberlain et al. Preparation of Collagen—Glycosaminoglycan Copolymers for Tissue Regeneration
CN112169011A (zh) 可用于致密结缔组织的医用黏合剂
US20220347347A1 (en) Ligament Repair Scaffold
Hussien et al. Potential effect of Platelet Rich Fibrin and Chitosan on healing of surgically induced lacerated superficial digital flexor tendon in donkeys
Grimes Parabiosed rabbit ears: An innovation for experimental subcutaneous implantation
JP3712765B2 (ja) 生体吸収性バリヤー膜
AU751620B2 (en) A method for treating a deficiency in a spinal cord
Samy et al. FLEXOR TENDON WOUNDS AND THEIR HEALING IN EQUINES
CN107812252A (zh) 一种改善骨折愈合的尖型生物膜的“w”模型制作方法