JPS60500444A - 改良されたブランクシリンダ装置 - Google Patents

改良されたブランクシリンダ装置

Info

Publication number
JPS60500444A
JPS60500444A JP59501257A JP50125784A JPS60500444A JP S60500444 A JPS60500444 A JP S60500444A JP 59501257 A JP59501257 A JP 59501257A JP 50125784 A JP50125784 A JP 50125784A JP S60500444 A JPS60500444 A JP S60500444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
piston
attached
forming machine
cam track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59501257A
Other languages
English (en)
Inventor
アボツト,ボーン
ベツクウイズ,ブルース・ロスコー
キングスベリー,チヤールズ・メイソン
マンゴバン,ジヨン・パトリツク
ミルス,エルデン・ハルフオード
Original Assignee
エムハ−ト・インダストリ−ズ・インコ−ポレ−テッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エムハ−ト・インダストリ−ズ・インコ−ポレ−テッド filed Critical エムハ−ト・インダストリ−ズ・インコ−ポレ−テッド
Publication of JPS60500444A publication Critical patent/JPS60500444A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B9/00Blowing glass; Production of hollow glass articles
    • C03B9/30Details of blowing glass; Use of materials for the moulds
    • C03B9/36Blow heads; Supplying, ejecting or controlling the air
    • C03B9/3618Means for holding or transferring the blow head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C2049/4294Sealing means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Actuator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般的に、改良されたブランクシリンダ装置に関する。より詳細には、 本発明は、単一テーブル連続回転運動機械でありその軸の回りを回転するよう取 り付けられた複数の個別成形ユニットを有する単一テーブル連続回転運動機械で あるプレス/ブロー型のガラス成形機に用いられる改良されたブランクシリンダ 装置に関する。斯かる型式の機械は、1934年10月30臼G、E。
ロウに対して許可された米国特許第1,979,211号に全体的に示されてい る。斯かるタイプの機械は、今日のガラス業界において一般的に用いらnており 「エム・・−トH−28機」として知られている。特許第1,979,211号 に示されている型式の機械は、単一だね機である。即ち、各成形ユニットにおい て、各成形ユニット1つのサイクル期間中製品は1つたけ製造される。
斯かる機械の改良された形が、1982年7月13日にフラッジスA、ダームス に対して許可された米国特許第4,339,264号に開示されており、この特 許は、この明細の開示中に参考としてその壕まの状態で引例されている。この特 許に示されている型式の機械は二重だね機である。即ち、与えられた各成形ユニ ットの1サイクルの期間中この機械は2つの製品を特徴する特許第4.339, 264号に示されている装置は、空撃(blankmoltis)が接続されて いるシリンダが、ガラスたねが押されている時の機械の動作の期間中上昇し、次 にその下側位置に戻るブランクシリンダ機構を用いている。このブランクシリン ダの上昇及び下降に伴う運動は、垂直運動と水平運動の両方をもたらす。機械が 効率的に働くためには、このブランクシリンダは空撃を最短期間でプレス位置に 上昇し、次にこの空撃をその下側位置に戻してプレス動作の期間中に成形きれた パリノン即ちプレフォームを更に処理する必要がある。
発明の要約 上記に鑑みると本発明の目的は、改良されたブランクシリンダ機構を提供するこ とにある。
本発明の別の目的は、空撃をプレス動作のだめの位置に上昇して次にブランク/ リンダをその下側位置に戻す速度の増加を可能にする改良されたブランクシリン ダ機構を提供することにある。
本発明の他の目的は、加速によってもたらされた摩耗を減少するカム設計を有す るブランクシリンダ機構の提供にある。
本発明の更に別の目的は、シリンダに対する改良されたクソンヨン手段を有する ブランクシリンダ機構を提供することにある。
本発明の更にまだ他の目的は、空撃のその送り出し位置における配置を制御する だめの調節手段を有する改良されたブランクシリンダの提供にある。
図面の説明 第1図は、本発明に係るブランクシリンダ機構の、明瞭化のためにカムローラを 省いた一部切欠側面図である。
第2図は、第1図の線2−2に沿って取られた断面図である。
第3図は、第2図の線3−3に沿って取られた部分断面図である。
第4図は、本発明に従って構成されたプランクンリンダ機構のピストン・シリン ダ装置の上部の拡大断面図である。
第5図は、本発明に従って構成されたプランクンリンダ機構のピストン・シリン ダ装置の下側部の拡大断面図である。
第6図は、第4図の線6−6に沿って取られたピストンロンドの断面図である。
第7図は、第6図の勝7−7に沿って取られた断面図である。
第8図は、第5図の線8−8に沿って取られた断面図である。
第9図は、第8図の線9−9に沿って取られた断面図である。
第10図は、第9図の線10−10に沿って取られた断面図である。
第11図は、本発明に従って用いられるカムの長さ部分の展開図である。
第12図は、米国特許第4,339,264号に示された機械と関連して先行技 術に従って用いられるカムの長さ部分の展開図である。
詳細な説明 第1図及び第2図について説明すると、ブランクシリンダ2は、そこから外方に 延びカムローラ6に終成しているカームアーム4を含み、このカムローラ6はカ ムプレー1・10のカムトランク8の中に述べており、このカムプレート10は ブラケット部材12の上に取り付けられている。このシリンダには突型アーム1 3が取り付けられており且つここから延設されており、米国特許第4.339, 264号により詳しく説明されているように字型15を含んでいる。カムプレー ト10には、取り付は板14が取りつけられており、この取り付は板14は、そ の下端をカムプレー)10に且つその上端を機械のネックリンダ支持アーム16 に取り付けている。
ブランク/リンダ2は、ピストンロッド18に取り付けられており、このピスト ンロッド18はその下端をブラケット部材12に且つその上端をネックリング支 持アーム1Gに固定させている。このピストンロッド18にはビスI・ン部材2 0が取り付けられている。
第4図及び第5図について説明すると、ブランクシリンダ2の上部は、ブツシュ 24をその中に有するシリンダヘッド22を含んでおり、このブツシュ24は円 形チャンバ26を含んでおり、この円形チャンバ26はシリンダヘッド中の通路 28と連通しており、この通路28はピストン部材20の頂部においてシリンダ 2の内部に開口している複数の逆止め弁を含んでいる。この逆止め弁30は、チ ャンバ26からの空気をシリンダ2の内部に流しそれからピストンの頂部に流し しかも空気が他の方向に行かないようにせしめるように構成されている。
このブランクシリンダ2に対する作動空気は導管32及び34を通ってピストン ロッド18の内部に供給される。この空気導管32は、シリンダをピストンに対 して上昇させるだめのものであるが、第4図、第6図及び第7図に詳細に示され ている。この導管32は、水平ポート36を含んており、この水平ポート36は 、シリンダがその下位置にある時、円形チャンバ26と連通ずる。
メインポート36からは、第5図及び第7図に詳細に示されているように二重テ ーパスロット38が下方に延設しており、このスロットの端部はシリンダがその 下方位置にある時ピストン部材のほぼ上部に終成し、以下に銘記されるように、 このスロット38はその一番深い部分からその一番浅い部分へ下方に先細になっ ており、内方に先細になるその側面40及び42を有している。
帰環空気は導管34を通してピストンロッド18に供給され、この帰環空気はピ ストン部材18の底部にあるスロット46と連通している水平ポート44を通し て排出し、これにより空気はピストン部材18の底部におけるシリンダの内部に 供給される。
この機構の動作は、シリンダ2がその下位置にある時、空気が導管32、ポート 36、通路28、逆止め弁3゜を通して流れ、ピストン部材26の頂部における シリンダの内部に入りシリンダ2を上昇せしめる。ブッンユ24がポート36及 びスロット38を通過すると、空気は通路28を通してではなくポート36から シリンダ2の内部に直接供給される。シリンダ2の上方への移動の期間中、ビス I・ン部材18の底部における空気はポート44及び導管34を通して排出され る。シリンダがその最上部位置に達した後シリンダを下降させたい時は、空気は 導管34及びポート44を通してピストン部材18の底部に送られ、これにより シリンダ2を下方に移動せしめる。ピストン部材」8の頂部に捕捉きれた空気は 、ボーl−36及び導管32を通して排出する。シリンダがその下方ストローク の底部へ靭達しかかると、ブツシュ24はポート36及びスロット38を覆い始 め、その結果空気が排出できる面積が減少する。これはシリンダ2の下方ストロ ークに対してクソンヨンの効果を与える。
第5図及び第8図乃至第10図について説明すると、各字型のその送り出し位置 における正しい角度関係を保証する調節機構が与えられている。この目的のため に、底部プレート44が与えられており、これに対してシリンダ2の下側ヘッド 46が当接する。底部プレート2は割ツム部材48によってブラケット部材12 から離間している。この底部プレート44及びツム部材48の後部を通って2つ のねじ50が延設しており、ブラケット部材12の中にねじ込まれており、この 底部プレート及びツムをこのブラケット部材に保持せしめている。底部プレート 44及びツム48の全部には2つの定位合せピン52が配設されており、ブラケ ット部材12から上方に延設している。
字型15の位置を変えるために、ツム部材48を更に加えるかあるいは除くかし てプランクンリンダ2の底部位置を上げたり下げだりすることもてきる。カムト ラック8の形状によると、シリンダ2が垂直に移動すると、シリンダ2は回転も するため、これにより突型アーム13の角度位置が変化する。この機械の通常の 構成手順では各成形ユニットは底部プレート44の下に配設された1つの割シム 48を有しているが、シムの厚さ及び数は字型15の正しい位置決めを保証する ために変化しうる。
第11図及び第12図について説明すると、展開カム輪郭が本発明のために用い られるカムトラック(第11図)及び米国特許第4,339,264号に示され る俊械に以前用いられていたカムトラック(第12図)に対して示されている。
本発明に係るカムプレート10のカムトランク8のカム輪郭50は基本的に1字 形であるのに対し、米国特許第4,339,264号に示されている先行技術に 用いられるカム輪郭52は、概ねS字形の構成を有することが分かる。より詳細 には、第11図に斯かるカムトラック8のカム輪郭50は、点Aから点Bにかけ てカムトランクは垂直であり、従ってシリンダ2の直線下方移動となるように考 慮されている。点BからCにかけて、カム輪郭は第11図においてBによって示 される線の左の方向に且つ上側で軸を中心に増加する丸みを有する。他方、先行 技術によると、第12図に示すように、カム輪郭52は、線Aと線Bとの間で直 線部分を含み、線Bと線Cとの間て1つの一般軸を中心に1方向の丸みを含み且 つ線Cから線りにかけてはその反対側の丸みを含む。斯かるカムは一般的に8字 カムとよばれている。
より詳細には、第11図に示すカムトラック輪郭は、ブランクシリンダが下方に 移動すると、その回転運動が全体的に一定の加速を有するように考慮されている 。斯かるカム輪郭は通常の台形加速曲線とすることができるがこれに限定される ものではない。
以上特定の実施態様について言及してきたが、轟業者にとっては本発明の精神か ら逸脱することなくこれらの実施態様に種々の修正及び変更を行うことができる ことは明らかである。従って、本発明の範囲は以下の請求の範囲に言及すること によって確認されるものと意図される。
待表昭GO−500444(4) 第1頁の続き 0発 明 者 キックスベリ−、チャールズ・メインン o発 明 者 マンゴパン、ジョン・パトリック @a 明 者 ミルス、エルデンーハルフオード アメリカ合衆国コネチット州06040.マンチェスター、ブレラトン・ロード  118 アメリカ合衆国コネチット州06070.シムズベリー、ウィンターセット・レ イン67 アメリカ合衆国パーモント州05359.ウインクム、ポスト・オフィス・ボッ クス112

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.ガラス器成形機において、支持部材と、上記支持部材に取り付けられている ピストン部材と、上記ピストン部材に取り付けられており上記ピストン部材に対 して移動可能であるシリンダと、上記シリンダから外方に延設しカム従動節に終 成しているカム従動節アームと、その中にカムトラックを有するカムトラックプ レートとを含み、上記カム従動節が上記カムトラックの中に配置されており、更 にネックリング支持アームと、及びその下端を上記カムトラックプレートに取り 付けており、その上端を上記ネックリング支持アームに接続せしめているブラケ ットとを含むことを特徴とするブランクシリンダ機構。 2、ガラス器成形機において、シリンダと、上記シリンダを貫通して延設してい るピストンロッドと、上記ピストンロッドに取り付けられている上記シリンダ中 のピストンと、出口ポートを含む上記ピストンロッド中の空気導管とを含み、上 記シリンダがその中にチャンバを有するヘッド部を有し、このチャンバが上記ピ ストンが上記ヘッド部の近くにある時上記出ロポートと連通し、更に上記チャン バから上記シリンダの上記内部に延設している上記ヘッド部における通路と、及 び上記通路中の逆止め弁手段であって、空気を上記チャンバから上記チャンバの 内部に流し、しかも上記内部から上記通路を通って上記チャンバへの流れは防止 する逆止め弁手段とを含む0 ことを特徴とするガラス器成形機。 3、上記出口ポートから上記ピストンに延設している上記ピストンロッド中の二 重テーパースロットであって、上記出口ポートに隣接してその一番深い位置を有 している二重テーパスロットを含むことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の ガラス器成形機。 4、ガラス器成形機において、支持部材と、上記支持部材に取り付けられたピス トンロッドと、上記ピストンロッドに取り付けられたピストンと、上記ピストン ロッドて取り付けられており、上記ピストンに対して移動可能なシリンダ部材と 、上記ピストンの下方移動に対して停止部材を形成するために上記ピストンロッ ドの回りの上記支持部材に取り付けられている底部プレートと、及び上記底部プ レートと上記支持部材との間に配置されている少なくとも1つの除去可能シム部 材とを含むことを特徴とするブランクシリンダ機構。 5、谷上記シム部材が分割型であることを特徴とする請求の範囲第4項に記載の ガラス器成形機。 6、ガラス器成形機において、支持部材と、上記支持部材に取り付けられたピス トン部材と、上記ピストン部材に取り付けられており上記ピストン部材と共に移 動可能なシリンダと、その中にカムトラックを有する弧状カムトラックプレート と、上記シリンダから延設しており、上記カムトラックの中に配置されているカ ム従動節に終成しているカム従動節アームとを含み、上記カムトラツ11 りが実質的に垂直である第1上部及び上記シリンダが一定の加速でもって下方に 移動する時に上記シリンダに回転を与える上記上部に接続されている下部を含む 1字形を有することを特徴とするブランクシリンダ機構。 7、ガラス器成形機において、上記カムトラックの上記第2部分が通常の台形加 速曲線の展開輪郭を有することを特徴とするガラス器成形機。
JP59501257A 1983-03-04 1984-03-02 改良されたブランクシリンダ装置 Pending JPS60500444A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/472,361 US4509969A (en) 1983-03-04 1983-03-04 Blowhead apparatus
US472361 1983-03-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60500444A true JPS60500444A (ja) 1985-04-04

Family

ID=23875210

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59501257A Pending JPS60500444A (ja) 1983-03-04 1984-03-02 改良されたブランクシリンダ装置
JP59501351A Pending JPS60500532A (ja) 1983-03-04 1984-03-02 改良されたブロ−ヘツド装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59501351A Pending JPS60500532A (ja) 1983-03-04 1984-03-02 改良されたブロ−ヘツド装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4509969A (ja)
EP (1) EP0118295A1 (ja)
JP (2) JPS60500444A (ja)
WO (2) WO1984003497A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2156802B (en) * 1984-04-06 1987-07-29 Emhart Ind Plunger mechanism for use in a glassware forming machine
US4948410A (en) * 1989-10-10 1990-08-14 Emhart Industries, Inc. Check valve assembly for glass forming machinery
GB9622150D0 (en) * 1996-10-24 1996-12-18 Emhart Glass Mach Invest Baffle assembly
FR2764544B1 (fr) * 1997-06-16 1999-09-24 Sidel Sa Tuyere de soufflage de recipients en matiere plastique et installation pourvue d'une telle tuyere
DE19900726C1 (de) * 1999-01-12 2000-03-16 Heye Hermann Fa Vorrichtung zum Fertigblasen eines Hohlglasgegenstands
US6460377B1 (en) 1999-12-17 2002-10-08 Owens-Brockway Glass Container Inc. Method and apparatus for testing dual-stage blowheads
US20030101767A1 (en) * 2001-12-05 2003-06-05 Hyre Matthew R. Glass container forming machine
US6705121B2 (en) * 2001-12-05 2004-03-16 Emhart Glass S.A. Glass container forming machine
US6807829B2 (en) * 2001-12-05 2004-10-26 Emhart Glass S.A. Glass container forming machine
US6857291B2 (en) * 2001-12-05 2005-02-22 Emhart Glass S.A. Glass container forming machine
US8448472B2 (en) * 2006-09-01 2013-05-28 Emhart Glass S.A. I. S. machine with pressure control
US7878027B2 (en) * 2007-11-26 2011-02-01 Owens-Brockway Glass Container Inc. Glassware forming machine blowhead arm assembly
CN103663930B (zh) * 2013-11-30 2016-02-03 南通威明精工机械有限公司 一种玻璃吹泡机的出气头

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1050287A (en) * 1910-12-24 1913-01-14 John J Olson Air-cylinder.
US3477841A (en) * 1966-07-19 1969-11-11 Anchor Hocking Corp Mold support for glassware forming machine

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2366777A (en) * 1941-03-29 1945-01-09 Ralph C Farley Hydraulic lifting mechanism
US2396787A (en) * 1942-07-14 1946-03-19 Morgan Construction Co Switching mechanism
US2757484A (en) * 1946-08-05 1956-08-07 Henry C Daubenspeck Bottle forming machine
US2576191A (en) * 1946-10-15 1951-11-27 Corning Glass Works Glass blowing machine
DE2212040A1 (de) * 1971-09-06 1973-09-27 Jenaer Glaswerk Schott & Gen Verfahren zur herstellung von glashohlkoerpern
US4057412A (en) * 1973-05-15 1977-11-08 Hermann Heye Forming station for a machine for forming hollow articles of vitreous material
US4137061A (en) * 1977-03-07 1979-01-30 Owens-Illinois, Inc. Apparatus for forming glass containers
US4417915A (en) * 1980-08-18 1983-11-29 Emhart Industries, Inc. Glassware forming apparatus
US4339264A (en) * 1980-08-18 1982-07-13 Emhart Industries, Inc. Glassware forming apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1050287A (en) * 1910-12-24 1913-01-14 John J Olson Air-cylinder.
US3477841A (en) * 1966-07-19 1969-11-11 Anchor Hocking Corp Mold support for glassware forming machine

Also Published As

Publication number Publication date
US4509969A (en) 1985-04-09
WO1984003501A1 (en) 1984-09-13
WO1984003497A1 (en) 1984-09-13
EP0118295A1 (en) 1984-09-12
JPS60500532A (ja) 1985-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60500444A (ja) 改良されたブランクシリンダ装置
US5733354A (en) Pusher mechanism for I.S. glass forming machine
US4199344A (en) 90° Sweepout cylinder with adjustable stroke
US4120683A (en) Funnel arm operating mechanism
US1859956A (en) Elevating take-out
US2405557A (en) Apparatus for manufacturing hollow glass articles
JPS635333B2 (ja)
US3400802A (en) Apparatus for moving newly formed glassware articles onto a continuously moving conveyor
US4528017A (en) Blank cylinder apparatus
US3142553A (en) Gob chute actuating mechanism
JP2520885B2 (ja) ガラス製品成形機のバツフル支持装置
US1823062A (en) Glass feeding machine
JPH04175124A (ja) 射出成形品取出装置
US2244272A (en) Stenciling apparatus
US2209018A (en) Glass charge delivery apparatus and method
US1859230A (en) Manufacture of hollow glassware
US1557850A (en) Blank-centering device for glass-forming machines
US1739845A (en) Machine for forming glass articles
US1006383A (en) Neck-grooving attachment for bottle-molding machines.
US1148216A (en) Machine for forming glass blanks.
US1322726A (en) owens
US1319098A (en) Glass forming machine
US413087A (en) Machine for making type
US1738923A (en) Apparatus for feeding molten glass
US1935141A (en) Bottle centering and capping machine