JPS60500436A - 逆転制動及び逆転制動乗越え制御装置 - Google Patents

逆転制動及び逆転制動乗越え制御装置

Info

Publication number
JPS60500436A
JPS60500436A JP58501198A JP50119883A JPS60500436A JP S60500436 A JPS60500436 A JP S60500436A JP 58501198 A JP58501198 A JP 58501198A JP 50119883 A JP50119883 A JP 50119883A JP S60500436 A JPS60500436 A JP S60500436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
signal
response
line
preselected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58501198A
Other languages
English (en)
Inventor
メロシツク グラント カール
ピツケリング ウイリアム
Original Assignee
トウモ−タ− コ−ポレ−シヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トウモ−タ− コ−ポレ−シヨン filed Critical トウモ−タ− コ−ポレ−シヨン
Publication of JPS60500436A publication Critical patent/JPS60500436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/006Dynamic electric braking by reversing current, i.e. plugging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/12Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by dc motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/40Electrical machine applications
    • B60L2220/46Wheel motors, i.e. motor connected to only one wheel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)
  • Stopping Of Electric Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 逆転制動及び逆転制動乗越え制御装置 挟梃光竪 本発明は一般に給電制御装置に関し、更に詳細には、逆転制動(Pluggin g )として知られている方式の電気的制動を発生させるための及び所定の状態 に応答して上記電気的制動を乗り越えるすなわち無効にするためのモータ制動装 置に関する。
電気的制動は、モータ駆動式の装置の制御された減速を提供するためにモータ制 動機構に従来から用いられている手法である。電気的制動は、電気自動車の駆動 モータに適用する場合に特に有利で、ある。例えば、電気的制動を用いて、常用 ブレーキを適用せずに電気自動車の速度を低下させることができ、これにより、 常用ブレーキの摩耗を少なくすることができる。電気的制動は、モータを現在の 回転方向と反対の方向に敵勢することによって行われる。即ち、電気的制動は、 車輌が移動しつつある方向と反対の走行方向が選定されたときに生し、該車輌を 駆動するためのモータを上記選定された方向に敵勢し、その間、該車輌は元の方 向に移動し続けている。
例えば、電気的制動を行うためのモータ制御機構は、一般に、電力をモータに結 合する電力結合部材、及びモータのアーマチュア両端間に接続されたブラノギン グ動作(すなわち逆転制動)用ダイオードを有す。車輌が一つの方向、例えば順 方向に移動しつつあるときに、方向制御スイッチを順方向位置から逆方向位置に 変える。これは、一般に、車輌を逆転制動する、として知られている。そこで、 モータは逆方向に敵勢されるが、依然として順方向に回転しており、電力結合部 材は所定の率でオンにパルス動作させられて車輌の速度を低下させる。車輌の速 度が実質的に零の速度に低下するまで、上記モータは発電機として働き、電圧が 発生されて上記ブラソギングダイオードを順方向にバイアスをかけ、発生した電 流を」1記モータのアーマチュア及びブラソギングダイオートを循環させる。最 終的には、車輌は停止し、そしてその方向を逆転する。この時、」1記モータは 電流発生をやめ、上記ブラノギングダイオートはもはや順方向にバイアスがけさ れず、そしてこの逆転制動作用がやむ。
]二連したモータ制御機構にある一つの問題は、成る条件の下でプラノギングダ イオートが順方向にバイアスかけされて逆転制動状態を表示し、所定の電力がモ ータに供給されることになるが、車輌を適切に制御するためには全電力が必要で あるということである。例えば、車輌を傾斜路上で一時的に停止させ、常用ブレ ーキを適用して車輌をこの位置に保持することができる。次いで、車輌運転者は 方向制御スイッチを順方向位置におき、そして上記常用ブレーキを緩めて車輌を 順方向に駆動して上記傾斜路を登らせることができる。
次いで加速器ペダルを全速位置へ押すが、最初は車輌は後ずさりし、逆転制動状 態を開始して所定の電力をモータに供給し、そしてモータに対する全速電力の適 用を妨げる。
ロハート・シー・クラーク(Robert C,C1ark)に対する1976 年5月18日公告の米国特許第3.958.163号には、一般的な逆転制動作 動状態の下では逆転制動制御をなすが、後ずさり状態の下ではこの逆転制動制御 を乗り越える制御回路が開示されている。
これは、車輌を駆動して傾斜路を豊らせるために必要な電力をモータに与えるこ とを可能ならしめるものである。しかし、この制御回路にある一つの問題は、乗 越えまたは後ずさり防止の機能を車輌運転者が手動で始動させなければならない ということである。これは、運転者が手動でスイッチを閉して制御回路を乗越え モーしにすることによってなされる。手動的制御を必要とする回路を装備した場 合のいくつかの欠点のうちに、運転者がスイッチを閉しることを失念する可能性 があるということ、及びスイッチが故障しまたは働かなくなる可能性があるとい うことかあり、これらはいずれも乗越えモートになることを妨げる。また、この 従来の制御回路は、ディンタル及びデータ処理技術を具現する制御回路はどには 信頼性がなく、費用効果的でなく、また速くもない。
本発明は」二連した諸問題の一つまたはそれ以上を克服しようとするものである 。
究理R1肚丞 一つの態様において、本発明はモータを電気的に制動するための装置を含むもの である。この装置は、複数の異なるモータ電力指令信号を発生ずるための手段と 、第1及び第2の方向のうちの予め選定された一つの方向に回転させるためにモ ータの所望の除勢方向Gこ応答して方向指令信号を発生ずるための手段と、上記 第1及び第2の方向のうちの一つのものにおける上記モータの回転並びに上記第 1及び第2の方向のものにおける」1記モータの敵勢に応答してプラグ信号を供 給するための手段と、モータ電力制御信号を上記モータへ送るための可制御供給 手段とを有す。改良点として、上記方向信号、指令信号、及びプラグ信号を受信 し、上記予め選定された方向に回転させるために上記モータの敵勢を制御し、及 び上記モータの上記制御された除勢方向の逆転並びに上記指令信号及びプラク゛ 信号の受信に応答して」1記モータ電力制御信号のうちの予め選定された一つを 上記供給手段へ送るための手段を具備する。
従来の制御装置は、回路を乗越えモードにするために手動的制御を必要とし、ま た古い技術に基づいて設計されている。本発明は自動的であり、ディジタル及び データ処理技術を用いて0る。
図面の簡単な説明 説明する。図面において、 第1図は本発明の一実施例のブロック線図、第2図A及び2B図は本発明を有す る総合モータ制御機構の略図、第3図は本発明のソフトウェアを説明するために 可いる流れ図、第4図は本発明のモータ制御機構を有する電気自動車の路上面間 である。
発明を実施するための最良の態様 第1図はモータ12に対する給電を制御するための装置10を示すものである。
装置10は、電気的制動の機能をなし、及び所定の条件の下で電気的制動を乗り 越えるように設計されている。
装置10は、第1及び第2の方向のうちの予め選定された方向に回転させるため のモータ12の所望の状勢方向に応答して方向指令信号を発生するための手段1 4を有す。装置IOはまた、後で説明するようにモータ12の逆転制動を感知し 、及びこの逆転制動に応答してプラグ信号を与えるための手段16を有す。
上記装置はまた、各々がそれぞれのモータ速度指令に応答する複数の異なるモー タ電力指令信号を発生するだめの手段98、及びモータ電力制御信号モータ12 へ送るための可制御供給手段26をイ1′す。、 また、装置10内には、方向指令信号、速度指令信号及びプラグ信号を受信し、 線路2jを介してモータ12へ方向制御信号を送り、及び上記指令信号及びプラ グ信号の受信に応答してモータ電力制御信号のうちの予め選定された一つを出力 線24へ送り、及びモータ12の制御された状勢方向の逆転がない場合に」1記 プラグ信号及び上記指令信号の各々の受信に応答してそれぞれの予め選定された モータ電力制御信号を出力線24へ送るための処理手段I8が設けられている。
5 装置10はまた、線路20」二の信号を受信し、そして上記vA路20上の信¥ に応答してモータ電力制御信号をモーター2へ送るための可制御供給手段26を 有す。
第2図は、方向指令手段14、プラグ感知手段16、処理手段18、発生手段9 8、及び可制?afl供給手段26を、28で概略的に丞ず総合モータ制御機構 の一部として有する装置10を示すものである。本発明の原理は′4′A数のモ ータに対する給電を同時に制御するために適用することのできるものであるから 、−例として、モーター2と同様の第2のモーター2′、並びに手段16及び手 段26とそれぞれ同様の手段16′及び手段26′を図示しである。
制御機構2Bは、線路接点32を介し一ζモーター2に給電する車輌電池VRA Tのような電源30を有す。モーター2は、直列接続されたアーマデユア34及 び磁界巻線36を有す。ブラソギングダイオート38が図示のようにアーマチュ ア34の両端間に接続されており、逆転制動状態中は順方向にバイアスがけされ る。可制御供給手段26は、図示のようにモーター2と直列接続されたパワート ランジスタ42を有する環ノコ結合部材40を有す。
上述したものと同様の構成部材がモーター2′の敵勢及び制御に関して用いられ 、そして同様の参照番号で示されている。例えば、゛チーマチ1ア34′、及び パワートランジスタ42′を存する電力結合部材40′である。処理手段18は 、マイクロプロセッサ46のようなプログマブルデーク処理装置44である。マ イクロプロセッサ46は、ソフトウェア制御の下で、パルス列を線路24へ送っ て電力結合部材40をターン「オン」及びターン「オフコする。同様に、マイク ロプロセッサ46は出力ポート48′においてパルス列を線路24 ’−,送っ て電力結合部材40′をターン「オン」及びターン「オフ」する。
方向手段14は、常開順方向接点50及び52を、常閉逆方向接点54及び56 とともに有す。線路接点32が閉していると、接点50.52.54.56は図 示の状態になっており、そしてトランジスタ42は「オン」にバイアスがけされ 、電流は電源30の正側から、線路接点32、トランジスタ42、磁界巻線36 、接点54、アーマチュア34、及び接点56を通って電源30の負側へ流れる 。
接点50.52.54.56の各々がそれぞれの他の状態になってトランジスタ 42がオンにバイアスがけされると、電流は電源3−0の正側から、線路接点3 2、トランジスタ42、磁界巻線36、接点50、アーマデユア34、及び接点 52を通って電源30の負側へ流れる。
この適用における逆転制動は、第1及び第2の方向の一方におけるモータ12の 回転及び上記第1及び第2の方向の他方におけるモータ12の敵勢に関するもの である。逆転制動はモータの電気式制動の周知の形式であり、慣性エネルギーを 熱の形で消散させてモータを停止させるものである。
逆転制動状態に応答して、モータ12は発電機として働き、プラノギングダイオ ート38は順方向にバイアスがけされ、そして発生した電流はアーマチュア34 の一方の側から、例えば、閉した接点56、プラ、ギングダイオート38、及び 閉した接点54を通ってアーマチュア34の他方の側1環する。接点50.52 の閉成及び接点54.56の開放に応答して、発生した電流はアーマチュア34 を通って他の方向に循環する。
手段14はまた方向接触子コイル58及びトランジスタのようなスイッチ60を 有しており、上記スイッチが閉成またはターン「オン」されると、コイル58が 電源30から敵勢される。コイル58は接点50.52.54.56の状態を普 通の仕方で制御する。他の方向接触子コイル58′及びスイッチ60′は同様の 仕方で接へ50′、52′、54′、56′の状態を制御する。スイッチ60は 線路21」二の方向制御信号Gこ応答して閉し、スイ、チロ0′は線路21′士 の方向制御信号に応答して閉しる。順方向接点50′、52′は常時は閉してお り、逆方向接点54′、56′は常時は開いているということに汀意されたい。
これは接点50.52.54.56の常時の状態と反対である。
手段14は更に、順方向位置F、中立位置N及び逆方向位置Rを有する方向Kl 制御スイッチ62を有す。スイッチ62が中立位置へにあると、コンデンサ64 が抵抗66を介して+■から論理1に充電されて線路70上のインバータ68の 出力は論理0となり、コンデン側72が抵抗74を介して十Vから論理1に充電 されて線路78ト、のインバータ76の出力は論理0となる。
方向制御スイ2・チロ2か順方向位置Fへ移動するのQこ応答して、コンデンサ 64は抵抗66及びスイッチ60を介して論理Oに放電させられ、線路70上の 出力は順方向を表す論理1となる。方向制御スイッチ62か逆方向位置にへ移動 するのに応答して、コンデンサ72は抵抗74及びスイッチ62を介して論理O に放電させられ、インバータ76からの線路78上の出力は逆方向を表す論理1 となる。
ソフトウェア制御の下で、マイクロプロセッサ46は線路70上の論理lに応答 して、線路21−ヒの出力方向制御信号でスイッチ60を閉成またはターンオン し、コイル58を敵勢し、接点50.52.54.56の状態を変更する。即ち 、順方向接点50.52は閉じ、逆方向接点54.56は開き、順方向接点50 ′、52′は閉したままになっている。従って、モーター2及びモーター2′御 の下で、マイクロプロセッサ46は線路78上の論理14こ応答して、線路21 ’上の出力方向制御信号でスイッチ60′を閉成またはターンオンし、コイル5 8′を敵勢し、接点50′、52′、54′、56′の状態を変更する。即ち、 逆方向接点54′、56′は閉し、順方向接点50’、52′は開き、逆方向接 点54.56は閉じたままになっており、従ってモータ12及び12′は同し方 向、即ち逆方向に敵勢される。
第1及び第2の方向の一つのものにおりるモータ回転並びに上記第1及び第2の 方向の他のものにおけるモータの敵勢に応答してプラグ信号を与えるための手段 16は演算増巾器80を有す。増巾器80は、共通または論理アースに接続され た入力線82を介して固定基準電圧を受取る入力端子(+)を有す。分圧器88 は、ブラ。
ギングダイオ=138の一方の側に接続された入力線90、及び増巾器80の入 力端子(−)に接続された出力線92を有す。逆転制動中は、ブラソギングダイ オーF−38は順方向にバイアスかけされ、分圧器88は、線路82上の基準電 圧信号よりも小さい電圧信号を線路92上に与える。これに応答して、増巾器8 0は状態を切替え、逆転制動状態の生起または存在を示す論理1信号を線路22 上に発生する。逆転制動状態のない場合には、プラノギングダイオート38は逆 方向にバイアスかけされ、線路92」二の電圧信号は線路82上の電圧信号より も大きくなる。これに応答して、増巾器80は状態を切替え、逆転制動状態の不 在を示す論理O信号を線路22上に発生ずる。
手段16′は手段16の構成部材と同様の構成部材を有しており、該構成部材は プラソギングダイオート38′のバイアス状態を感知し、逆転制動状態の存在ま たは不在を示ず論理信号を発生ずる。即ち、手段16’は、例えば、増巾器80 ′、分圧器88′及び出力9 線22′を有す。また、ORケート94が図示されており、該ゲートは、線路2 2上の論理l信号または線路22′上の論理1信号を、マイクロプロセッサ46 に接続されている線路96に対してゲート制御する。線路22.22′の少なく とも一方に論理1信号かない場合には、ゲート94は論理O信号を線路96へ送 る。
モータ制御機構28はまた、各りがそれぞれのモータ速度指令に応答する複数の 異なるモータ電力指令信号を出力線100上に発生ずるための手段98を存ず。
例えば、発生手段100によって線路100」二に発生されるデータは0000 から1111までの範囲内にある4ピツ1〜・ディジタル数である。0000な いし1111の範囲内の各ディジタル数はモーター2及びモーター2′に対する 異なるモータ速度指令を表す。例えば、数0000は零速度を表し、数1000 は半速を表し、数1111は全速または最大速度を表す。
ソフトウェア制御の下で、マイクロプロセッサ46は線路100」二のディジタ ル数に応答してそれぞれの予め選定されたモータ電力制御信号を線路24及び線 路24′を介して供給手段26.26′へ送る。
即ち、本例Gこおいては、16(llilのディジタル数または電力指令信号が ooooないし1111の範囲内にあるから、線路24及び線路24′上に発生 されてモーター2及びモーター2′を16の異なる速度で回転させる16の異な る電力制御信号、例えばパルス列がある。マイクロプロセッサ46によりて発生 される16のパルス列は、各々がデユーティサイクルまたはパルス・オンタイム 対パルスオフタイムの比率を異もこしている。
2進コート化10進形式(BCD)の0000から1111までの範囲のディジ タル数を用いるのは華に説明の便宜のためであり、いうまでもなく、所望の精度 に合致するビット数を有する他の適当にコート化した2通表現、例えばダレイコ ートを用いることもできる。
一例として、発生手段98はリンケージ104を介して加速器ペダル102に接 続される。発生手段98は、加速器ベタル1020)位置情報、即ちモータ速度 指令情報を線路100上のディジタル数0000ないし1111のうちのどれか 一つに変換するためのトランスジューサ及び信号調整回路1−06を有す。
装置WlOには次の3つの別々の作動モード、即ち、正常モート、逆転制動モー ト、及び逆転制動乗越えモートがある。正常モートにおいては、マイクロプロセ ッサ46は、線路100上のそれぞれのモータ電力指令信号に応答して16のパ ルス列の各々を線路24及び線路24′へ送る。逆転制動モートにおいては、マ イクロプロセッサ46は、線路100上のモータ電力指令信号に応答して所定の パルス列を線路24及び線路24 ’ lへ送る。上記所定のパルス列は、例え ば、上記16のパルス列のうちの、零よりも大きい最小速度に対応するものであ る。逆転制動乗越えモートにおいては、逆転制動状態が存在しておっても、マイ クロプロセッサ46は上記正常モートにおいて上述したのと同しに働く。
第3図は装置10を制tnするのに好適するコンピュータプロクラムの流れ図で ある。本発明の一実施例を実施するのに必要なソフトウェアルーチンだけをここ に記載しである。コンピュータプロゲラ弯ングに熟達している者が、共通の任意 のマイクロプロセッサのための流れ図を実施するのに必要なプログラムを書くこ とのできるように、充分に詳細に示す。第3図のプログラムは、テキサス州、キ ャロルトン市のモスチック社(MO3TIミK Corporation)製の 部品番号3870なるマイクロプロセッサに対して実施すべく設計したものであ る。
「開始」と表示しであるフロック200で第3図の流れ図を始めると、ブロクラ ム制御は下記の順序で進む。
ブロック202において、マイクロプロセッサ46は、線路100上に与えられ る加速器ペダル102の位置または速度要求に関する情報、及び線路70.78 上に与えられる方向スイッチ62の位置に関する情報を受取る。次いで、マイク ロプロセッサ46は、ブロック204において、方向接触子コイル58.58′ を駆動して車輌110を方向スイッチ62によって要求される方向に進ませるの に適切する制御信号をスイッチ60.60′へ送る。現在の走行方向はマイクロ プロセッサ46によって変数として記憶される。
ブロック206において、マイクロプロセッサ46は、次いで、線路96の状態 を検査し、逆転制動状態が存在しているということをプランギングダイオート3 8.38′が指示しているかどうかを測定する。車輌110が逆転制動していな い場合には、制御はブロック208へ進み、該ブロックにおいて、マイクロプロ セッサ46は、計算によるかまたはメモリに記憶されていルックアンプテーブル から、加速器ペダル102の位置によって要求される速度で車輌110を走行さ せるためにポート48.48′において出力すべき適切なパルス列波形を決定す る。更に、ブロック210において、後述の目的のためにフラグとして用いられ るソフトウェアレジスタを零にリセットする。次いで、制御はブロック202へ 戻り、上記の過程が新たに始まる。
ブロック206において、車輌110が逆転制動モーしに人っていると解った場 合には、制御はプロ、り208へは進まずにブロック212へ進む。ブロック2 12において、マイクロプロセッサ46は、ブロック202において説明した記 憶されている走行方向78上に受信される信号によって指示される方向と比較し 、そして上記フラグレジスタの状態を検査する。方向スイノナ62か上記記憶さ れている走行方向から変っておらす、そして上記フラグレジスタが零に等しくな っている(リセットされている)場合には、受信される逆転制動表示は後ずさり 状態に茫づくものであり、逆転制動制御は、上述したようにブロック208へ直 接進むことによって乗り越えられる。方向スイッチ62が」1記記憶されている 走行方向から変っており、または上記フラグレジスタが1に等しくなっている( セットされている)場合には、車輌110は9通の逆転制動モートにあり、そし て制御はブロック214へ進む。ブロック214において、マイクロプロセッサ 46は、逆転制動のためにモータ12.12′をパルス移動させるように予め選 定されたパルス列波形をボート48.48′において出力する。次いで、ブロッ ク216において、上記フラグレジスタは1にセットされ、そして制御はプロ・ ツク202へ戻って次のプログラム繰返しが行われる。
上記フラグレジスタを用いることにより、車輌110が実際に逆転制動になって いるときにのみモータ12.12′が予め選定された逆転制動速度で確実にパル ス動作させられ、また、加速器ペダル102の位置に対する車輌110の正常な 応答が、非逆転制動状態の下で且つ車輌の後ずさり中に確実に生ずる。
第4図は、左駆動輸112及び右駆動輸112′を有する、電気フォークリフl −1−ランクのような電気自動車110に対する総合車輌制御機構108を示す ものである。モータ12は軸1】4を介して駆動輪112を回転させ、モータ1 2′は軸114′を介して駆動輪112′を回転させる。制御機構28が、前述 の仕方で、月つ方向制御スイッチ62及び加速器ペダル】02に応答して、モー タ]2及びモータ12′の状勢及び除勢を制御する。また、舵取ハン1ル116 及び舵取ハンドル148によって制御される可舵取輪118が図示されている。
車輌制御機+1428及び車輌110の全体的の正常作動において、例えば、方 向制御スイッチ62は順方向位置Fにあり、加速器ペダル102は全速位置にあ り、車輌110は順方向に移動しつつあるものと仮定する。これは、車輌110 が方向制御スイッチ62によって要求される方向に移動しつつあるので、正常の 非逆転制動作動状態を構成する。
マイクロプロセッサ46は、線路70」二の論理1方向信号、線路100上のデ ィジタル数指令信号11+1、及び線路96上の論理0プラグ信号を受信する。
これに応答して、マイクロプロセッサ4Gは方向制御信号を線路21上に出力し てスイッチ60を閉してコイル58を状勢し、このようにし、てモータ12.1 2′の状勢を制御して予め選定された方向に回転させる。マイクロプロセッサ4 6はまた最大速度パルス列を線路24及び線路24′上に出力する。
これに応答して、電力結合部材40及び電力結合部材40′が「オン」及び「オ フ」にバイアスかけされて全電力をモータ12及びモータ12′へ送る。応答的 に、車輌110は最大速度で順方向に移動する。
この順方向移動中に、加速器ペダル102をどれかの位置に緩めまたは押すこと ができ、その結果、手段98が対応の指令信号を線路100」二に発生ずる。マ イクロプロセッサ46はこの指令信号に応答して対応のパルス列を線路24及び 線路24′上に送り、モータ12及びモータ12′、従ってまた車輌110を対 応の速度で駆動する。
同様に、次に、方向制御スイッチ62が逆方向位置Rにあり、加速器ペダル10 2が半速位置にあり、車@110が逆方向に移動しつつあるものと仮定する。マ イクロプロセッサ46は、線II!i78J二の論理l信号、線路100上のデ ィジタル数1000、及び線路96上の論理0信号を受信する。これに応答して 、マイクロプロセッサ46は方向制御信号を線路21′上に出ツノしてスイ、チ ロ0′を閉しくスイッチ60は開いている)、及び対応の半速パルス列を線路2 4及び線路24′上に出力する。従って、車輌110は半速で逆方向に駆動され る。加速器ペダル102の位置か変更され、そして異なる指令電力信号が線路1 00上に発生されると、マイクロプロセッサ46は応答して対応のパルス列を線 路24及び線路24′上に出力し、車輌110を指令された速度で逆方向に駆動 する。
従って、正常モートにおいては、マイクロプロセッサ46は、方向信号、指令信 号、及びプラグ信号を受信し、上記方向信号の受信に応答してモータ12.12 ′の状勢を制御して予め選定された方向に回転させ、上記指令信号の各々の受信 に応答してそれぞれの予め選定されたモータ電力制御信号を供給手段26.26 ′へ送る。
逆−転制動作動七−ト 逆転制動作動モーしにおいて、方向制御スイッチ62を順方向位置Fにあり、加 速器ペダル102は全速位置にあり、車輌110は全速で順方向に移動しつつあ るもの!仮定する。そこで、方向制御スイッチ62を逆方向位置Rへ移動させる ものとする。マイクロプロセッサ46はこの方向変更に応答してスイッチ60′ を閉し、スイッチ60を開く。そこで、モータ12及びモータ12′は逆方向に 状勢されていることになるか、車輌110が慣性によって依然として順方向に移 動しつつあるので、モータ12及びモータ12′は順方向Qこ回転し続け、発電 機として働く。
従って、プラノキンクタイオー1−38及びブラッキングクイオート38′は順 方向にバイアスかけされ、その結果、プラク信号、即ち論理l信号か線路96上 に在るごとになる。マイクロプロセッサ46は」1記のモータ12及び12′の 状勢方向の変更及び論理lプラグ信号の存在に応答してパルス列のうちの所定の 一つを線路24及び線路24′玉に発生ずる。例えば、この一つのパルス列は零 よりも大きい最小速度に対応するものである。従って、モータ12及びモータ1 2′は車M 1.10の速度をゆっくりと減少させるよう乙こ状勢される。
最終的に、車@110の速度は零に減少し、そして車輌110は逆方向に移動し 始める。これは方向制御スイッチ62によって要求されているのと同し方向であ る。そこで、モータ12及びモータ12′は発電機として働くことを終り、ブラ ッキングクイオート38及びブラッキングクイオート38′は逆方向にバイアス がけされ、論理Iプラク信号はもはや線路96上になくなり、逆転制動状態が終 ったことを示す。そこで、再び正常作動モーI・となり、マイクロプロセッサ4 6か応答して、線路100上に受信されたモータ電力制御信号によって指令され るパルス列の各々を線路24及び線路24′上に出力する。
方向制御スイッチ62が逆方向位置Rにあって車@110が逆方向に移動し7て おり、次いで上記スイッチが順方向位置Fへ移動させられるのに応答して同様の 順序の作動が生ずる。車輌110の速度が零に減少するまでは逆転制動状態が存 在し、そしてマイクIコプロセ、す46はパルス列のうちの所定の一つを出力す る。車輌110が逆方向に移動し始めると、マイクロプロセッサ46は再び」二 連の正常モー1におけると同しように応答する。
方向信号、指令信号、及びプラグ信号を受信し、上記方向信号の受信に応答して モータ12.12′の状勢を制御して予め選定された方向に回転させ、モータ1 2.12′の上記制御された状勢方向の逆転並びに上記指令信号及びプラグ信号 の受信に応答してモータ電力制御信号のうちの予め選定された一つを供給手段2 6.26′へ送る。
逆転制動乗越え作動モート 逆転制動作動モートにおいて、車輌110が常用ブレーキ(図示せず)を用いて 傾斜路上に停止してその前端部を傾斜路登り方向に向けており、方向制御スイッ チ、62は順方向位置Fにあるものと仮定する。そこで、上記常用ブレーキを緩 め、車輌110を後ずさりし始めさせるものとする。このとき、車輌110はス イッチ62によって要求されるのと反対の方向に移動しつつあり、モータ12及 びモータ12′は発電機として働く。これに応答して、ブラッキングクイオート 38.38′は順方向にバイアスがifされ、その結果、論理1プラグ信号が線 路96上に送られ、逆転制動状態を表示する。
次に、車@110が後ずさりするにつれて加速器ペダル102を全速位置へ押す ものと仮定する。乗越え動作がない場合には、マイクロプロセッサ46は上記逆 転制動モートにおいて上述したように応答して、零よりも大きい予め選定された パルス列を線路24及び線路24′上に送り、車輌110の運転者が加速器ペダ ル102の位置を変更することによって」1記後ずさりを止めさせるということ のないようにする。乗越え動作があると、マイクロプロセッサ46は、モータ1 2及びモータ12′の除勢方向の変更のないこと並びに論理1プラグ信号の存在 に応答して、上記選定された一つのパルス列の発生を自動的に乗り越え、且つ線 路100上の信号によって指令された複数のパルス列のうちのとれかを線路24 及び線路24′」二に発生する。即ち、この例において、マイクロプロセッサ4 6は全速に対応するパルス列を出力して、車輌110を順方向に駆動して傾斜路 を登らせ、且つ後ずさりの継続を防止する。
同様に、車輌110が常用ブレーキを用いて傾斜路上に停止して前端部を傾斜路 の下り方向に向けており、方向制御スイッチ62は逆方向位置Rにあるものと仮 定する。上記常用ブレーキを緩めると、車輌110は順方向に動いて傾斜路を下 ろうとし、スイッチ62によって要求されるのと反対の方向に移動する。モータ 12及びモータ12′は発電機として働き、ブラノギングダイオード38.38 ′は順方向にバイアスがけされる。
マイクロプロセッサ46はモータ12及びモータ12′の状勢方向の変更なし並 びに線路96上の論理1プラグ信号の存在に応答して、予め選定された一つのパ ルス列の発生を自動的に乗り越え且つ線路toolの指令信号に応答して複数の パルス列のうちのどれかを発生する。これに応答して、車輌110は指令された 速度で逆方向に移動して傾斜路を登る。
従って、逆転制動乗越えモードにおいては、マイクロプロセ、す46は、方向信 号、指令信号、及びプラグ信号を受信し、上記方向信号の受信に応答してモータ 12.12′の状勢を制御して予め選定された方向に回転さ−U、モータ12. 12′の制御された状勢方向の逆転がない場合には上記プラグ信号及び上記指令 信号の各々の受信に応答してそれぞれの予め選定されたモータ電力制御信号を供 給手段26.26′へ送る。
要約すると、本発明においては、前述したように、車輌110が傾斜路」二にあ るというような場合に、成る条件の下で逆転制動状態を自動的に乗り越えること ができる。また、プログラム式マイクロプロセッサ46及びディジタル信号処理 のようなディジタル及びテータ処理技術を用いることにより、本発明は費用効果 的且つ高応答性である。
本発明の他の態様、目的及び利点は、図面、明細書及び添付の請求の範囲を検討 すれば解る。
国際調査報音

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 】、 各々かそれぞれのモータ速度指令に応答する複数の異なるモータ電力指令 信号を発生ずるための手段(98)と、第1及び第2の方向のうちの予め選定さ れた一つの方向に回転させるための上記モータ(12)の所望の状勢方向に応答 して方向指令信号を発生するための手段(14)と、」二記第1及び第2の方向 のうちの一つの方向における上記モータ(12)の回転並びに上記第1及び第2 の方向のうちの他の方向における上記モータ(12)の敵勢に応答してプラグ信 号を与えるための手段(16)と、モータ電力制御信号を上記モータ(12)へ 送るための可制御供給手段(26)とを有する、モータ(12)を電気的に制動 するための装置において、 −に記方向信号、上記指令信号、及び上記プラグ信号を受信し、上記方向信号の 受信に応答して上記モータ(12)の敵勢を制御して上記予め選定された方向に 回転させ、上記モータ(12)の制御された状勢方向の逆転並びに上記指令信号 及び」二記プラグ信号の受信に応答して上記モータ電力制御信号のうちの予め選 定された一つを上記供給手段(26)へ送り、及び上記モータ(26)の上記制 御された状勢方向の逆転がない場合に上記プラグ信号及び上記指令信号の各々の 受信に応答してそれぞれの予め選定されたモータ電力制御信号を上記供給手段( 26)へ送るための処理手段(18)を備えることを特徴とする装置(10)。 2、 処理手段(18)がプログラムマブルマイクロプロセソザ(46)を含ん でいる請求の範囲第1項記載の装置(lO)。 3、 モータミノJ制御信号が、それぞれデユーティファクタを有する複数のパ ルス列である請求の範囲第1項記載の装置(10)。 4、 手段(14)が、手動で制御される方向選択スイッチ(62)を含んでい る請求の範囲第1項記載の装置(10)。 5、 各々がそれぞれのモータ速度指令に応答する複数の異なるモータ電力指令 信号を発生する段階と、 所望のモータ(12)回転方向に応答して方向指令信号を発生する段階と、 上記方向指令信号の受信に応答して上記所望の方向に回転させるために上記モー タ(12)を制御可能に敵勢する段階と、第1及び第2の方向のうちの一つの方 向における上記モータ〈12)の回転並びに上記第1及び第2の方向のうちの他 の方向における上記モータ(12)の敵勢に応答してプラグ信号を発生する段階 と、 上記モータ(12)の制御された状勢方向の逆転並びに上記指令信号及び上記プ ラグ信号の受信に応答して単一の予め選定されたモータ電力制御信号を上記モー タ(12)へ送る段階と、」1記モータ(12)の制御された状勢方向の逆転が ない場合に上記プラグ信号及び上記指令信号の各々の受信に応答してそれぞれの 予め選定されたモータ電力制御信号を上記モータ(12)へ送る段階とを有する モータ(12)を電気的に制動する方法。 l
JP58501198A 1983-01-05 1983-03-11 逆転制動及び逆転制動乗越え制御装置 Pending JPS60500436A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US455722 1983-01-05
US06/455,722 US4529919A (en) 1983-01-05 1983-01-05 Plugging and plugging override control apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60500436A true JPS60500436A (ja) 1985-03-28

Family

ID=23810024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58501198A Pending JPS60500436A (ja) 1983-01-05 1983-03-11 逆転制動及び逆転制動乗越え制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4529919A (ja)
EP (1) EP0130185A1 (ja)
JP (1) JPS60500436A (ja)
WO (1) WO1984002813A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4804893A (en) * 1987-05-11 1989-02-14 Caterpillar Industrial Inc. Electric braking control
FR2629080B1 (fr) * 1988-03-25 1990-11-16 Poudres & Explosifs Ste Nale Procede de preparation d'isocyanates d'acyle
US5172038A (en) * 1988-08-29 1992-12-15 Raymond Peak current control in the armature of a DC motor during plug-braking and other high current conditions
US5610815A (en) * 1989-12-11 1997-03-11 Caterpillar Inc. Integrated vehicle positioning and navigation system, apparatus and method
US5390125A (en) * 1990-02-05 1995-02-14 Caterpillar Inc. Vehicle position determination system and method
US5084658A (en) * 1991-03-27 1992-01-28 Caterpillar Industrial Inc. Motor speed control system for an electrically powered vehicle
US5265021A (en) * 1991-08-23 1993-11-23 Raymond Corporation Motor vehicle steering system having reversible direction control
US8352400B2 (en) 1991-12-23 2013-01-08 Hoffberg Steven M Adaptive pattern recognition based controller apparatus and method and human-factored interface therefore
US10361802B1 (en) 1999-02-01 2019-07-23 Blanding Hovenweep, Llc Adaptive pattern recognition based control system and method
GB9216219D0 (en) * 1992-07-30 1992-09-09 Yang Tai Her A series (or compound) motor differentially-connecting parallel circuit having imbalance circular current choking function
US5374881A (en) * 1992-11-24 1994-12-20 Curtis Instruments, Inc. Electric motor controller
US5457363A (en) * 1993-02-09 1995-10-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Driving-force regulating apparatus for electric vehicle
US5376869A (en) * 1993-02-11 1994-12-27 General Electric Company Electric vehicle drive train with rollback detection and compensation
US5455183A (en) * 1994-01-03 1995-10-03 Honeywell Inc. Method for fabricating a FET having a dielectrically isolated gate connect
US6121745A (en) * 1997-10-02 2000-09-19 Warner Electric Technology, Inc. Direct current command generation for a stepper motor drive
US7268700B1 (en) 1998-01-27 2007-09-11 Hoffberg Steven M Mobile communication device
AU4334699A (en) 1998-06-05 1999-12-20 Milwaukee Electric Tool Corporation Braking and control circuit for electric power tools
US8364136B2 (en) 1999-02-01 2013-01-29 Steven M Hoffberg Mobile system, a method of operating mobile system and a non-transitory computer readable medium for a programmable control of a mobile system
US7966078B2 (en) 1999-02-01 2011-06-21 Steven Hoffberg Network media appliance system and method
US6373207B1 (en) 2000-07-11 2002-04-16 Kalish Inc. Braking system for a DC motor
CA2409249C (en) * 2001-10-25 2008-05-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Electric vehicle
JP2003189651A (ja) * 2001-12-20 2003-07-04 Brother Ind Ltd 直流モータの減速制御装置
US9818136B1 (en) 2003-02-05 2017-11-14 Steven M. Hoffberg System and method for determining contingent relevance
CA2640891C (en) * 2005-12-30 2017-05-23 Roger Hirsch Resistance welding machine pinch point safety sensor
AU2012328519A1 (en) * 2011-10-26 2014-06-12 Jj Acquisition, Llc Systems, devices, and methods for personal massage

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3551773A (en) * 1967-03-22 1970-12-29 Eaton Yale & Towne Drive system for an electric truck
US3843912A (en) * 1972-03-03 1974-10-22 Gen Electric Direct current power control circuit
US3828235A (en) * 1973-04-09 1974-08-06 Allis Chalmers Variable duty cycle traction motor control providing controlled plugging
US3968414A (en) * 1974-06-19 1976-07-06 General Electric Company Bypass contactor control
US3958163A (en) * 1974-11-20 1976-05-18 General Electric Company Method and apparatus for plug sensing
US4068153A (en) * 1975-10-28 1978-01-10 Towmotor Corporation Plugging control
US4095153A (en) * 1976-07-29 1978-06-13 Westinghouse Electric Corp. Transit vehicle electrical brake control apparatus and method
US4090116A (en) * 1976-12-10 1978-05-16 General Electric Company Closed loop digital control system and method for motor control
JPS53133812A (en) * 1977-04-22 1978-11-22 Hitachi Ltd Electric car control apparatus
GB1551782A (en) * 1977-06-30 1979-08-30 Cableform Ltd Controllers for electric motors
US4384240A (en) * 1980-03-18 1983-05-17 Technical Operations Limited Regenerative braking system for three-terminal d.c. motor

Also Published As

Publication number Publication date
EP0130185A1 (en) 1985-01-09
US4529919A (en) 1985-07-16
WO1984002813A1 (en) 1984-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60500436A (ja) 逆転制動及び逆転制動乗越え制御装置
EP0130980B1 (en) Plugging electrical braking control circuit
US5764009A (en) Motor control device in electric motor-operated vehicle
US4264849A (en) Apparatus for positioning a movable device, especially the passenger seats in a motor vehicle
US4978899A (en) Conveyance with electronic control for motors
US4407393A (en) Proportional brake for powered wheelchairs
US5598072A (en) Regenerative braking circuit utilizing separately excited motor
JPS60500477A (ja) 短絡保護装置
JPH0354824B2 (ja)
US4458185A (en) Propulsion control apparatus for passenger vehicles
US4114076A (en) Control system for a motor having a shunt field winding
US3223908A (en) Electric vehicle control
US2366029A (en) Propulsion and braking control system
JPH07298681A (ja) 回診用x線装置の走行用モーター回路
US3532952A (en) Windshield wiper control circuit utilizing an internal switching mechanism to reverse and dynamically brake the motor for parking the wipers
JPH0238837Y2 (ja)
US733901A (en) Method of braking moving loads.
US641412A (en) System of electric circuits and brakes for vehicles.
US2456875A (en) Motor control system
US4246520A (en) Motor control and reversing circuit
JPH0441682Y2 (ja)
KR100219584B1 (ko) 무인운반차의운전장치
US356964A (en) Elias e
RU2128122C1 (ru) Система регулирования рабочей скорости путевой машины
US695144A (en) Electric brake.