JPS60500422A - コレクタ−ホイ−ル - Google Patents

コレクタ−ホイ−ル

Info

Publication number
JPS60500422A
JPS60500422A JP59500636A JP50063684A JPS60500422A JP S60500422 A JPS60500422 A JP S60500422A JP 59500636 A JP59500636 A JP 59500636A JP 50063684 A JP50063684 A JP 50063684A JP S60500422 A JPS60500422 A JP S60500422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
oil
gable
gables
enclosure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59500636A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0452329B2 (ja
Inventor
エク,ケネス
ハマーシユテツド・ウルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS60500422A publication Critical patent/JPS60500422A/ja
Publication of JPH0452329B2 publication Critical patent/JPH0452329B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B15/00Cleaning or keeping clear the surface of open water; Apparatus therefor
    • E02B15/04Devices for cleaning or keeping clear the surface of open water from oil or like floating materials by separating or removing these materials
    • E02B15/10Devices for removing the material from the surface
    • E02B15/103Rotary drums
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K63/00Receptacles for live fish, e.g. aquaria; Terraria
    • A01K63/10Cleaning bottoms or walls of ponds or receptacles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K80/00Harvesting oysters, mussels, sponges or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D17/00Separation of liquids, not provided for elsewhere, e.g. by thermal diffusion
    • B01D17/02Separation of non-miscible liquids
    • B01D17/0208Separation of non-miscible liquids by sedimentation
    • B01D17/0214Separation of non-miscible liquids by sedimentation with removal of one of the phases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D17/00Separation of liquids, not provided for elsewhere, e.g. by thermal diffusion
    • B01D17/08Thickening liquid suspensions by filtration
    • B01D17/10Thickening liquid suspensions by filtration with stationary filtering elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/20Controlling water pollution; Waste water treatment
    • Y02A20/204Keeping clear the surface of open water from oil spills
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S210/00Liquid purification or separation
    • Y10S210/918Miscellaneous specific techniques
    • Y10S210/922Oil spill cleanup, e.g. bacterial
    • Y10S210/923Oil spill cleanup, e.g. bacterial using mechanical means, e.g. skimmers, pump

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Cleaning Or Clearing Of The Surface Of Open Water (AREA)
  • Removal Of Floating Material (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 コレクターホイール 本発明は液状体から固体成分および/または該液状体の中に溶解せず液状のまま 存在する成分を、機械にょυ回収し取り除く手段に関するものである。さらに特 定すると、本発明は海および海浜のオイルの収集・除去、不溶解化学製品で汚染 された液状体の浄化、廃水の処理に利用するだめの、または浚渫機またはその付 属物として使用したり、特に小エビ用の釣り具等として使用するだめのホイール に関するものである。
特に本発明はオイル、特に未精製のオイル、さらには水分含有量の大きい乳化オ イルを除去するのに利用するだめのコレクターホイールに関するものであるが、 また一般に、オイル流出に対処する手段によって除去・回収されうるような不溶 解化学製品特に粉末状製品を除去するためにも使用できる。
本発明の第1の目的は現在オイルの分離・除去のために使用されている装置の欠 陥を除去し、効率を良くする、すなわちオイル分離工程のスピードを増すととも にエネルギーの消費量を低下するというこさである。本発明の第2の目的は分離 ・除去プロセス自体によって起こる環境破壊を避けるということである。本発明 の第3の目的は分離・除去プロセスが気象状況、風、波の運動、気温および分離 ・除去されるべき物質の液状体表面上および底への広が9状況に左右される度合 を小さくすることである。
本発明によれば、主に網材料から成る回転コレクターホイールによって、驚くべ きことに上記のすべての目的を十分に達成することができる。コレクターホイー ルはオイルや他の水に溶解しない物質で汚染された水の集1つている所に沿って もたらされ、間断なく水とオイルを収集し、その水とオイルを分離し、分離した オイルを収集容器へと除去する。
本発明のコレクターホイールの特徴は、堅い網材でてきた2つの切妻破風と該破 風間に堅い網材でできたらせん状部分とを有し、上記破風はホイール/ギフトに しつかシ固定され、上記らせん状部分は上記破風に固定されていて、ホイールシ ャフトの回シ約360度に渡シ伸びておシ外縁と内縁とがあシ該両縁はホイール 7ヤフトと平行していることである。オイル物質等を推進させるためのスクリュ ーとその囲いが、コレクターホイールの中にホイール7ヤフトと共軸的に配備さ れ、上記囲いはホイールシャフトを支持する手段にしつかシ固定されている。作 動に際しては、コレクターホイールが第1駆動体によっである1定のオイル収集 スピードで回転し、上記スクリューが第2駆動伴憚よって上記のスピード工回転 し、収集されたオイルは上記のスクリューの囲いから除去される。コレクターホ イールおよびスクリューはフレームの中の軸受けに回転可能にすえつけられ、ボ ートやはしけ、いかだ等に取9つけられる。ホイールが回転するとらせん形状の 網材の内縁がスクリューの囲いを打つ。
ホイールの開口が水の集捷っている所のオイル層に届く度毎に1定量のオイルが 該ホイール開口の中に収集される。水は網材付近で乱流し、事実上オイルから解 放された乱流する水の層が網材の両側に形成されるので収集されたオイルは網材 の壁を通ってホイールの内側から流出することばてきない。水の乱流が網壁付近 で起こるのて、膣壁は十分きれいに保たれる。2つの切妻破風の間のらせん形状 の網材と、網壁付近での水の乱流のおかげで、収集されたオイルはだんだん囲い とスクリューに近づく。
らせん形状の網の内縁が囲いの円筒形状表面を打つからである。こうして送られ たオイルは最後に囲いの開口を通って容易に囲いの中に流れ込み、囲いの中のス クリューにより囲い自体およびオイル物質を継続的に除去するために囲いに連結 された手段を通って収集容器等へと除去される。
網材付近で起こる水の乱流のために、オイルが囲いとスクリューに達するまでオ イルをホイールのらせん状部分の内部に保持しておけるだけでなく、かなシ希薄 な体の未精製オイルと水との分離も達成てきる。水分含有量の大きい乳化オイル に関しても同様に分離可能である。
液状体の中の粉末状化学製品も本発明のコレクターホイールによって、液状体か ら容易に収集・分離することができる。
オイル層の厚さ、水の集捷っている所に関連したホイ−ルフレームのスピード、 そのホイールの長さや直径といったような寸法、気象状況等により、ホイールの 回転速度はかなり変化しうる。毎分回転数1ないし100が望せしい。
コレクターホイールのシャフトは水の集まっている所の表面の上、中、下いずれ にも位置しつる。水面に流出したオイルはやがて沈み始める。本発明のコレクタ ーホイールは特に沈みつつあるオイルを回収するのに良い。
コレクターホイールは例えば水圧で駆動するプランジャによって、ホイールフレ ームの脚に沿って降ろされる。
流出したオイルはしばしば海浜に堆積する。海浜が浅い場合には、囲いのついた スクリューとフレームを有するコレクターホイールをトラックやカタピラ−接地 面を有する動力車に取付けることがてき、コレクターホイールのソヤフI・をオ イル回収作業の開水面に関して適当な高さくC保っておくことができる。
本発明のコレクターホイールを下水等の浄化のために利用したり、浚渫機まだは その補助装置として使用したち小エビ等の釣り具として使用することも可能であ る。
以下に、同封の部分的概要図を参照しながら本発明のもつと詳細な説明を記す。
第1図はコレクターホイールの側面図てあシ、望ましい実施例を示す。
第2図はコレクターホイールのシャフトに対して直角に交わる線に沿った断面図 である。
第3図はコレクターホイールの正面図であり、網材がその縁ト輪郭線および開口 によって示されているだけなのでスクリューとスクリューの囲いが現れている。
第4図はコレクターホイールの透視図である。
第1図から第4図までを参照すると本発明のコレクターホイールの作動のしかだ が示されている。コレクターホイールはオイル13で汚染された水の集まってい る所1に降ろされる。2つの切妻破風2の1つが第1図に示されている。該切妻 破風は金属製の網材、穴のあいたシートでてきているが、2つの切妻破風20間 のらせん状の網部分をよシ明瞭に示すため上記網材のある部分しか示されていな い。網材はステンレス鋼製のシート材に多数の小さな平行する細長い切口を入れ 、続いて該切口を小さな主に正方形の開口へと発展させるために上記シート材を 引き伸ばすことにより製造される。フレーム部分3は鉛直方向に配置されている が、第1図において切妻破風2を隠している。フレーム部分3は軸受け(図示さ れていない)の中にシャフト(図示されていガい)を支持しておシ、このシャフ トの回シにコレクターホイールが回転可能に取付けられている。さらに壕だフレ ーム部分3は、シャフトとコレクターホイールを駆動する水圧式モータ11を支 持している。
第3図にはオイル推進スクリュー6を駆動するモータ12が示されている。モー タ11.12およびそれらの伝導手段を保持するフレーム部分は図面には図式的 に示されているだけである。
第3図には収集・分離したオイルが2つの切妻破風2の中ノし・部の間に延在す る送シ囲い5の中に示されている。
囲い5(第2図)の中のかなりの量のオイル13はスクリュー6により管4へと 推進され、管4を通って収集容器(図示されていガい)へと除去される。
第1図ないし第4図に示されるらせん状の金属製網には内縁7と外縁8とがある 。コレクターホイールには、縁8と縁8に平行する網の中の線9との1間に開口 があり、該開口は一定の幅a、を有する。この開口を通る平面は第2図ないし第 4図において鉛直方向に配置されているが、コレクターホイールは第2図に矢印 で示す方向に回転する。90度可回転後レクターホイールはオイル13を平面t xXb(開口の幅掛けるホイールの長さ)で回収している。同時に金属製網と水 面とて形成された容積10が急速に減小しその空間にあった半分以上のオイルが 囲い5へと押しやられ、それがスクリュー6によシ管4へ送られる。新しく収集 されたオイル13は上方への乱流により2つの金属製網表面の間の減小する水面 の適所に保持される。この上方への乱流は、水の集1つている所の中での金属製 網の運動によってつくりだされる。先に収集されたオイル13ば、ホイールのも つと深い部分容積1 10の中にあるが、ホイールの開口8.9が鉛直方向に位 置した時同様に適所に保持された。
FIG、/ FIG、2 FIG、3 国 際 調 査 報 告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (]、) フレーム(3)の中ば水平方向に、回転可能に配置されていて第1駆 動手段(11)によって駆動するホイールシャフトに取付けられた穴の開いた堅 い網材ててきだ2つの切妻破風(2)と、 上記の2つの切妻破風(2)の間にあって該破風(2)に固定されておシ、上記 ホイールシャフトの回シ約360度にわたシらせん状に曲がっていて、該ホイー ルシャフトト平行する外縁(8)と内縁(7)とを有する長方形の堅い網材(7 ,8,9)と、 第2駆動手段(12)を備えておシ、円筒形の囲い(5)の内部にしつかp固定 されて、上向きの開口を有する、本装置の回転の間に乱流と分離によって収集さ れた物質(13)を除去するためのスクリュー(6)ト、上記の囲い(5)と上 記のスクリュー(6)に連結した、上記の物質を除去するための手段(4)とか らなシ、切妻破風のシャフトとらせん状に曲がった網材(2,7,8)およびス クリュー(6)が共軸的に配置され、本収集装置が回転している間、上記のらせ ん状に曲がった網材の内縁(7)が上記囲い(5)の円筒状表面を打つことを特 徴とする、液状体(1)に溶解しない固体および/または液体状の物質(13) を機械によって収集・分離するための装置。 (2)収集・分離されるべき物質が未精製オイノベ特に水分含有量の大きい乳化 オイルてあλことを特徴とする請求の範囲第1項記載の構造体。 (3)収集・分離されるべき物質が液体状または粉末状の水に溶解しない化学製 品であることを特徴とする請求の範囲第1項記載の構造体。 (4) コレクターホイールが毎分回転I:9.1ないし100て回転すること を特徴とする請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかに記載の構造体。 (5)収集・分離作業の間コレクターホイールのシャフトが液状体(1)表面の 上、中、または下に置かれることを特徴とする請求の範囲第1項ないし第4項の いずれかに記載の構造体。 (6)フレームがボート、はしけ、いかだ等または、コレクターホイールが浅い 海浜区域のオイルや化学製品を収集・分離するために使用される場合には、ホイ ールまたはカタピラ−接地面を備えた動力車に塔載されることを特徴とする請求 の範囲第1項ないし第5項のいずれかに記載の構造体。 (7)切妻破風(2)およびらせん状部分(7,8,9)を形成シている堅い網 材が、ステンレス鋼の7−トに小さな複数の細長い切口を入れ、続いて該切口を 事実上正方形の開口に変形させるために上記シートを引き伸ばすことにより製造 されることを特徴とする請求の範囲第1項ないし第6項のいずれかに記載の構造 体。 (8) シートの開口の縁の長さが0.5ないし10ミリメートルであることを 特徴とする請求の範囲第7項記載の構遺体。
JP59500636A 1983-01-17 1984-01-16 コレクタ−ホイ−ル Granted JPS60500422A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8300189-1 1983-01-17
SE8300189A SE434533B (sv) 1983-01-17 1983-01-17 Saneringshjul

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60500422A true JPS60500422A (ja) 1985-03-28
JPH0452329B2 JPH0452329B2 (ja) 1992-08-21

Family

ID=20349599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59500636A Granted JPS60500422A (ja) 1983-01-17 1984-01-16 コレクタ−ホイ−ル

Country Status (15)

Country Link
US (1) US4549970A (ja)
EP (1) EP0134226B1 (ja)
JP (1) JPS60500422A (ja)
AU (1) AU566828B2 (ja)
CA (1) CA1225040A (ja)
DE (1) DE3471960D1 (ja)
DK (1) DK155615C (ja)
FI (1) FI76397C (ja)
HU (1) HU189049B (ja)
IN (1) IN160242B (ja)
MX (1) MX163189B (ja)
OA (1) OA07812A (ja)
SE (1) SE434533B (ja)
SU (1) SU1570654A3 (ja)
WO (1) WO1984002938A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI861719A (fi) * 1986-04-24 1987-10-25 Oil Gate Oy Foerfarande och anordning foer upptagning av olja som har kommit loes i vatten.
US4731205A (en) * 1986-09-08 1988-03-15 Koch Engineering Company, Inc. Random packing for fluid contact devices and method of preparing said packing
FI871739A (fi) * 1987-04-21 1988-10-22 Kimmo Vaeinoe Kullerv Koskinen Foerfarande och anordning foer aotskiljning av vaetskor.
WO1989008167A1 (en) * 1988-02-26 1989-09-08 Pollution Control System Plc Pollution control system
US5240501A (en) * 1989-06-23 1993-08-31 Vidosava Popovic Material for heat and electrical insulation with a capacity of selective absorption of electromagnetic radiation spectrum and vibration, its production process and use
GB2233573B (en) * 1989-07-11 1993-10-13 Rajat Nath Oil recovery
US5173185A (en) * 1991-07-22 1992-12-22 Stokes Gary W Oil recovery system
SE9201933D0 (sv) * 1992-06-23 1992-06-23 Mkh Konsult Uppsamlings- och separationsapparat
CA2747959C (en) * 2005-04-19 2013-07-02 The Regents Of The University Of California Method and apparatus for recovery of spilled oil or other viscous fluid
ES2400879B1 (es) * 2011-04-04 2013-10-18 Miguel BARRANCO LÓPEZ Aparato de bombeo para la extracción de residuos y fluidos de la superficie del mar.
EA026490B1 (ru) * 2013-01-18 2017-04-28 Алия Камидолловна НУРТАЕВА Устройство для ликвидации нефтяных разливов в акваториях
CN107761690B (zh) * 2017-11-28 2019-05-28 东莞市豪丰工业污水处理有限公司 一种工业污水垃圾用打捞设备
CN112064607B (zh) * 2020-08-31 2021-12-10 江苏中兴水务有限公司 一种便于倾倒的环保工程用河道垃圾收集设备
CN112281786A (zh) * 2020-10-29 2021-01-29 聂文静 一种用于河道清污的可调拦截网
CN114246154A (zh) * 2021-12-20 2022-03-29 建湖县刘二刚水产养殖场 一种螃蟹养殖池的清理设备及其清理方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2586692A (en) * 1945-11-30 1952-02-19 Morel Stanislas Filter
US3426902A (en) * 1967-09-27 1969-02-11 Exxon Research Engineering Co Liquid skimming device
US3576257A (en) * 1970-03-18 1971-04-27 Lockheed Aircraft Corp Fluid separation device
NO127932B (ja) * 1970-12-23 1973-09-03 Akers Mek Verksted As
US3865730A (en) * 1972-09-14 1975-02-11 Shell Oil Co Oil spill cleanup
CA1072455A (en) * 1976-02-04 1980-02-26 Pembina Equipment Design Co. Ltd. Skimming apparatus
NO773860L (no) * 1977-11-11 1979-05-14 Boss Ind Og Mek Verksted Fremgangsmaate for oppsamling av olje fra en forurenset vannoverflate samt oljeoppsamler for gjennomfoering av fremgangsmaaten
US4391707A (en) * 1978-05-12 1983-07-05 Zollco International, Inc. Floating, surface liquids retrieval system
DE3205007A1 (de) * 1981-12-09 1983-08-25 Hans 8200 Rosenheim Schober Vorrichtung zum trennen und entfernen von einem auf wasser schwimmenden medium, insbesondere oel

Also Published As

Publication number Publication date
DK440384D0 (da) 1984-09-14
FI843624L (fi) 1984-09-17
SE434533B (sv) 1984-07-30
FI76397B (fi) 1988-06-30
OA07812A (en) 1986-11-20
DK155615C (da) 1989-09-11
HUT36205A (en) 1985-08-28
IN160242B (ja) 1987-07-04
US4549970A (en) 1985-10-29
EP0134226B1 (en) 1988-06-08
MX163189B (es) 1991-10-15
WO1984002938A1 (en) 1984-08-02
HU189049B (en) 1986-06-30
EP0134226A1 (en) 1985-03-20
CA1225040A (en) 1987-08-04
FI76397C (fi) 1988-10-10
DK155615B (da) 1989-04-24
AU566828B2 (en) 1987-10-29
FI843624A0 (fi) 1984-09-17
DK440384A (da) 1984-09-14
SE8300189L (sv) 1984-07-18
SU1570654A3 (ru) 1990-06-07
AU2434084A (en) 1984-08-15
SE8300189D0 (sv) 1983-01-17
DE3471960D1 (en) 1988-07-14
JPH0452329B2 (ja) 1992-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60500422A (ja) コレクタ−ホイ−ル
US3804251A (en) Floatage collecting apparatus and method
US5207901A (en) Watercraft bucket for collecting floating materials
US3847815A (en) Scoop for collecting a layer of polluting material on water surfaces
CN209208993U (zh) 一种用于水面的除污装置
US4039454A (en) Fluid separation device for low temperature environments
Manivel et al. Boat type oil recovery skimmer
US4978448A (en) System for recovery of floating material from the surface of a body of water
CN205975543U (zh) 水上轻质漂浮物收集装置
JP3288643B2 (ja) 液状物回収装置
US4797210A (en) Automatically controlled water buoyant pollution-skimmer-and-recovery system
CN214656882U (zh) 一种用于海洋环境保护的海面垃圾清理装置
US5314618A (en) Oil skimmer
US3907684A (en) Rotary oil recovery device with non-integral collecting head
JPH04339909A (ja) 水中ごみ類回収装置
KR20210078884A (ko) 해양 쓰레기 파쇄장치
CN215629827U (zh) 一种河道治污用漂浮生物粉碎分离装置
JP3289962B2 (ja) 水上清掃機
JPH107085A (ja) 水中清掃装置
JP2525584Y2 (ja) 処理装置
US11708135B2 (en) Waste management system
US11491493B2 (en) Waste management system
CN217174997U (zh) 一种防止水草缠绕的刀片式河湖底泥清淤设备
CN211097667U (zh) 有机废物及污泥分离处理器
CN214656870U (zh) 一种油污水收集装置