JPS6050004A - 二輪車用タイヤ - Google Patents

二輪車用タイヤ

Info

Publication number
JPS6050004A
JPS6050004A JP58156960A JP15696083A JPS6050004A JP S6050004 A JPS6050004 A JP S6050004A JP 58156960 A JP58156960 A JP 58156960A JP 15696083 A JP15696083 A JP 15696083A JP S6050004 A JPS6050004 A JP S6050004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
short fibers
carcass
tread
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58156960A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0230882B2 (ja
Inventor
Tomoji Mashita
真下 智司
Tatsuya Kitajima
達也 北嶋
Yoshinari Kato
良也 加藤
Masayuki Tanaka
正行 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuboshi Belting Ltd
Original Assignee
Mitsuboshi Belting Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuboshi Belting Ltd filed Critical Mitsuboshi Belting Ltd
Priority to JP58156960A priority Critical patent/JPS6050004A/ja
Publication of JPS6050004A publication Critical patent/JPS6050004A/ja
Publication of JPH0230882B2 publication Critical patent/JPH0230882B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/1821Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers comprising discrete fibres or filaments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はタイヤ、特に自転車用、自動二輪車用クイ−
\・に関し、タイヤのうちld地u℃l 7S’r位と
11゛4成する積層体中にフィブリル化された芳香族ポ
リアミド製短繊維とゴム中に混入してなる複合体ゴムシ
ートを円周方向に少なくとも一層介在せしめ、タイヤ接
地部位の強靭化を図り、か−1)該積層体部の強固な接
着強度を確保せしめることff::’6.図したもので
ある。
従来、タイヤのトレッド部より発生するこの種の破損を
防止する一手段としてクイA・の1−レット部とカーカ
ス間に高抗張力を有する合1戊繊維帆布をグレーカー(
補強層)として配し、特に合成繊維帆布としてその高抗
張力に優れた芳香族ポリアミド繊維(商標名、デュポン
社製ケブラー(1(L!vl+lr)あるいはティシン
社製」−ネックス(Cornex) )製杭布を用いた
場合、強靭性の面では確かにイj−効であったが、本帆
布の使用によりタイヤトレッド部とカーカス部との接着
性が著しく阻害され、タイヤの走行中あるいはタイヤ走
行後ダイヤのトレッド部との剥離現象の発生をみ、タイ
ヤの寿命を著しく短縮せしめる結果となった。
この発明はタイヤ接地側部位構成層間の剥離現象の発生
を阻止し、かつ十分の強靭性を確保せしめることを主目
的として開発されたもので、フィブリル化された芳香族
ポリアミド短繊維をゴム中に混入した複合体ゴムシー1
−iタイヤのうち、特にタイヤ接地1則部位を構成する
積層状のカーカス中、タイヤ内側に位置するカーカスと
トンノドの裏面間に少なくとも一層介在せしめたことを
特徴とし、従来のタイヤの接地側部位を種々補強せしめ
たこの種のタイヤにあって接地側部分の強靭化、および
該部の剥離阻止面にて顕著な効果を奏せしうるタイヤを
提供するものでつぎにその具体的実施例を図面を用いて
説明する。
第1図はこの発明を実施した自転車用タイヤの横断面図
であるが、図中(1)(1)は通常のビードワイヤーも
しくは芳香族ポリアミド繊維、カラス繊維、カーボン繊
維などの有機、無機の繊維撚成ローフ。
よりなるビードで、クイ−\・の両耳部において41機
又は無機の繊維コードに接着処理ゴム波浪したバイアス
状のスダレ布よりなる2ブ゛ライのスダレカーカス(3
)に囲続せられてビートゴム(2)中に夫々埋設されて
いる。このスダレカーカス(3)ハタ(A’幅方向に折
返されてタイヤの1ν地側部位にて31ライの積層状体
を呈している。さらにこの積層状スダレカーカス(3)
の表面には毎相通常の態様に従って薄いザイドウォール
ゴム(4)ならびにタイヤ接地側にその表面にパターン
k(χjした厚いトンノドゴム(5)が一体的に積層貼
着されている。
以上の構成は通常のタイヤのl111j成と同様である
が、この発明の特徴はフィブリル化された径の小さな芳
香族ポリアミド製短繊維(6)をゴム中に混入した複合
体ゴムンー) (8) tタイへ・の接地側部位の構成
層の一部として配設した()I4成にある。
この複合体ゴムンート(8)は通常、ゴム(7) 10
0重量部に対して10〜250重量部の割合にて、細い
フィブリ7し化された芳香族ポリアミド短繊維、より具
体的にはデュポン社製ケプラーパルプを混入したもので
ある。このケブラーパルプはその径15d1長さ0.5
〜8.0 mmの細いフィブリル化された短繊維の集合
体であって、カール状あるいは枝分状を呈し、互いに絡
み合った状態にてゴム中にランダムに混入されている。
ここでゴム(7)中に配合される短繊維(6)群は10
重量部以下ではその補強効果が期待できず、又逆に25
0重全部以上では却ってゴムの性質が低下する問題があ
った。
なお」二記複合体ゴムンート(8)はゴムと短繊維がロ
ール又はバンバリーにより混練され、この混線物をカレ
ンダーあるいは押出し機によってシート状に型出しされ
たものである。
以上の構成よりなる複合体ゴムシー1− (8)はトレ
ノ+−゛(5)の直接裏面部と積層カーカス間にあって
円周方向に埋設され(第1図)、あるいはこの複合体ゴ
ムシート(8)は積層状カーカス(3)間にて円周方向
に埋設され(第2図)、あるいは複合体ゴムシート(8
)はトレッド(5)の裏面並びに積層状カーカス(3)
間の双方にてその円周方向にそれぞれ埋設されている(
第3図)。
以上第1図より第3図に例示したこの発明の実施例にあ
っては、タイヤの接地1tl11部位の積層体間にフィ
ブリル化した芳香族ポリアミド製短繊維とゴムとの複合
体ゴムンート(8)層を少なくども一層埋設介在せしめ
ての、この短繊維の存在により、該配設部の強靭性は確
保でき、尖鋭部をイ」する固形破片などがタイヤの1−
レノF部を貫通して破損せしめんとする折、ゴムシート
中の短繊維はこれに強力に抗して帆布製ブレーカと同等
もしくはそれ以上の補強機能を発揮する。また第1図よ
り第3図に例示したタイヤはトレッド部(5)とカーカ
ス(3)部との接着力を低下せしめることもなく、タイ
ヤ走行中あるいはタイヤ走行後のトレッド離現象を抑止
する上で大きな効果を奏している。
又第3図に例示した如く2層の複合体ゴムシート企配設
せしめることによりパンクレジスタンス効果は一層顕著
なものとなる。
つぎに、この発明にかかるタイヤが保存する1j11記
諸効果について、よシ以上の理解を助けるために、す、
下各種の実験結果全開示する。
〔実験il!711、■〕 まず、この発明を実施する折に使用する複合体ゴムシー
トにおって、ゴム中に混入される短繊維について、フィ
ブリル化された芳香族ホリアミド製短繊維を含んで短繊
維の種類を変化せしめた折に発生する耐パンク力の差を
めた。試料として選択された各種短繊維は (1) デュポン社製フィブリル化された芳香族ポリア
ミド製旬繊維ケブラーパルプ(商標名):長さ517−
均2mm、太さり、5d、(2)ティシン社製芳香族ポ
リアミド製短繊維コーネソクス(商標名):長さ平均6
mm、太さ10 tl 。
(3)綿、長さ平均1.5+u+、断面楕円で長径]6
μ、短径8μ、 (4)ポリエステ/I/製短繊維:長さ平均0.5mm
1太さ1.5d (5)6−ナイロン製短繊維:長さ平均0.5 mm、
太さ3d である。下記第1表に示す配合よりなるゴム100重量
部に対し、OiJ記5種類の短ta、約50重量部を添
加し、ロールによって混練し、これをカレンダーによっ
て厚さ0.5 mmの複合体ゴムシートとじて型出した
後、カレンダーの型出し方向とおよびバ11出し方向と
直交する直角方向の2種のシー1−i作り、かかる2種
のシートを31ライの6−ナイロン製ゴム付バイアスス
ダンと下記第2表に示す配合からなる0、 3 mmの
天然ゴムシートどの間に複合体ゴムジ−トド介在せしめ
150°Cにて30分間加硫して積層シートを得た。
これらの積層シートをカッ1−シてなる試椙住2をもっ
て耐パンク力の評価を行った。この試験に使用された衝
撃亀裂試験機は第4図に例示すJ:うにゴム製基板卸の
上方に、鋭角歯IB’;c有する突片α4)を、下面に
向は突設ぜしめた重量2kLjの鋼鉄製重錘α9を左右
1対のフンームα0αυ間にガイドせしめながら自然落
下せしめ得る(苗造を有し、カット試料(1a上に発生
する亀裂発生状況を観察し、試料(2)と重錘(1■と
の距離を測定し、下記第3表に示す結果’c <3.)
 fc。なお、この折ゴム製基板01)上に載@される
試料αつにあっては、該試料を構成するバイアススダン
層の織目が各試料とも同一方向に向けて置かれることが
必要である。バイアススダレ層の織目の方向の相違によ
りその強靭性に差異があり、ために単一状況下での実験
が重要な一要件となる。
第 1 表 (複合体ゴムシートkJ:a成するゴム(2の配合比)
第2表 (資料を構成する貼着ゴムシートの配合比)/ / 第 3 表 (lt1パンク性評価) 以上の結果よシ、この発明において使用される芳香族ポ
リアミドの短繊維はフィブリlし化されてたもので、他
の芳香族ポリアミド短繊維(コーイックス)に比べてゴ
ム中の短繊維の配列がランダムであるため複合体シート
の異方性がない。そのためカレンダーから押し出された
押出方向の複合体シートをタイヤの円周方向に一致せし
めて巻イ\]け成形しても耐パンク性に劣ることがなく
、タイヤの成形作業が容易なものとなる。一方同じく芳
香族ポリアミド製短繊維ではあるがフィブリル化してい
ないティジン社製コーネックスとゴム中に混入した複合
体シートは列理iHL行と列理直角方向において短繊維
の配列が明確に出現しているために異方性を仔し、その
ため列理半行であるカレンダーから押し出された複合体
ノー1−ヲタイヤの円周方向に巻付は配設成形すれば、
得られたタイ−\′の耐パンク性は列理平行方向の場合
列理直角方向に比べて大きく劣る結果が発生し、これは
タイヤ自体の脆弱化につながる。
さらにこの実験例から、この発明にあっては、他の短繊
維に比べて耐パンク性も良好であることが顕著に実証さ
れている。
〔実験例、2〕 つぎにこの発明を実施する折に使用する複合体ゴムシー
トにあって、ゴム中に混入する短繊維としてフィブリl
し化された芳香族ポリアミド製短繊維の混入量差により
変化する耐パンク性の確認と短繊維に代る芳香族ポリア
ミド製帆布との耐パンク性ヲ比較するために、試料とし
て、ケブラーパルプを前記第1表に示されるゴム配合物
のゴム100重量部に対して種々その添加量を変加せし
め、ロールによって混練し、これをカレンダーによって
厚さ0.5 mmの数種の複合体ゴムシートを押し出し
、これらンー1− Th 8プライからなる6−ナイロ
ン題ゴム付バイアススダレと前記第2表に示される厚さ
0.3πmの天然ゴムシートとの間に介在して150°
Cにて30分間加硫一体化して積層シートを得た。これ
らの積層シートをカットして、この試料をして、njJ
記実施例1に示される衝撃亀裂試験機にて耐パンク力の
評価を行った。その結果を下記第4表に示す。
なお、比較例としてここに開示する帆布としては芳香族
ポリアミド繊維からなる帆布(デュポン社製ケブラー)
を使用したが、該帆布は帆布ヲレゾルンン・ホルマリン
・ラテックス液(R−F−L液)に浸漬し、200’C
丁で2分間反応させた後、この処理帆布を同じく前記ス
ダレと天然ゴムシートとの間に積層した。
第4表 (耐パンク性評価) 以上の実験よりフィブリル化された芳香族ポリアミド製
短繊維の混入量の増加に伴い強靭性に優れたケブラー帆
布の強靭性に近づくことが確認された。
〔実験例、3〕 つぎに、この発明を実施する折に使用する複合体ゴムシ
ート及び前記ケブラー帆布とトレッドとの接着力を比較
するための剥離耐久試験を行った。
フィブリル化された芳香族ポリアミ1゛製短繊維とゴム
との複合体からなる複合体ゴムシートとタイヤトレッド
部とカーカス間の円周方向に埋設ぜジメタrrlJ記第
1図に示されるタイヤ、及び芳香族ポリアミド繊維製帆
布をタイヤのブレーカ(補強(オ)として使用したダイ
ヤを公知の方広により成形した。
なお、短繊維はデュポン社製のケブラーノくIレプであ
り、これを混入するゴム配合物はril記第1表に示さ
れ、力Vングーによって押出された方向(列理平行)の
複合体ゴムシー1”タイヤの円周方向に貼着した。呼た
、タイヤトVツド及びサイドウオームのゴム配合物はm
l記第2表に示され、更ニスグレカーカスはゴム付の6
−ナイロン製スダレをバイアスに積層したものを使用し
た。
ット′と複合体シート間の接着力を測定し、その結果を
下記第5表に示す。
タイヤの走行試験条件は走行距離6300Km、荷重7
0kg、内圧2. Oktiz−の状況下で行ない、接
着試験はタイヤのトレッド部を巾2.5’cmに力、7
 )し、剥離試験機(島津製作所のオートグラフ)で引
張シスピード59 By/ 111111で行った。
第5表 (接着力計測) 以上の結果よシ短繊維の混入量の増加に伴いタイヤトレ
ッド部との接着力は減少していくことが理解される。こ
の事実は先の実験例2の場合短繊維の混入量を増加せし
めると強靭性が増大することとは全く反対の結果を呈し
ている。
よって以上の実験例2および実験例3より、タイヤの強
靭性およびタイヤトレッド部における剥離現象を抑止し
うる妥協的かつ総体的に望ましいゴムと短繊維の混合比
はゴム100重量部に対し、短繊維も略同全内外の範囲
にて選択されている折の複合体ゴムシートが強靭性、耐
剥離性の両面より好ましいものであると思料される。
以上の諸実験の結果よシ次のことが総合的に明らかにさ
れた。
フィブリlし化された芳香族ポリアミドの短繊維をゴム
中に混入した複合体ゴムシートはカレンダーの押出方向
(列理平行)とこれと直交する直角方向(列理直角)に
おいて短繊維の配向性において劣っていないため耐バン
ク性の異方性がない。
従って、例えばカレンダーによって押出されたシートラ
そのままタイヤの円周方向に一致せしめて積層せしめて
もその強靭性の面で大きな差がなく、ためにタイヤの成
形作業が極めて容易なものとなる。
また、フィブリル化された芳香族ポリアミド製短繊維は
他の短繊維に比べて耐パンク性が一段と良好で耐久性に
富む。
更に、フィブリル化された芳香族ポリアミド短繊維をゴ
ム中に混入した複合体ゴムシートラ使用すれば芳香族ポ
リアミド線=uからなる帆布と使用したものに比べてト
レッド゛との接7γ1ツノが良好で、この点タイヤの走
行寿命を著しく延j〜、せしめることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を実施したグイへ・の横断面図、第2
図および第3図は池の実施例を示すタイヤの一部の拡大
横断面図、第4図は耐パンク112を確認するために使
用される衝撃亀裂試験機の概略説明図である。 図中、(1)はビード、(3)はスダレカーカス、(5
)は1−レッド、(6)はフィブリlし化された芳香族
ポリアミド製短繊維、(7)はゴム、(8)は複合体ゴ
ムシートを示す。 特許出願人 三ツ星べlレト株式会社 −−−;ン・ 同上代理人 間 1) 収 司″二パ/;三−1 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■。 タイヤの1対の耳部に配するビードを囲続しつつ
    、タイヤの全幅方向をカバーするカーカスの接地側表面
    に1−レッド金貼着せしめたタイヤにおいて、タイヤの
    うち接地側部位を114成する積層状カーカスのうち、
    タイヤ内面側に位置するカーカスとトレッド間に、少な
    くとも一層のフィブリル化された芳香族ポリアミド短繊
    維をゴム中に混入してなる複合体ゴAシー)を介在せし
    めた二輪車用タイヤ。 2、+3iJ記複合体ゴムシートはタイヤのトレッドの
    裏面部とカーカス間に介在せしめた特許請求の範囲第1
    項の二輪車用タイヤ。 3、+iiJ記複合体ゴムシートはタイヤの積層状のカ
    ーカス間に介在せしめた特許請求の範囲第1項記載の二
    輪車用タイヤ。 4、rnI記複合体ゴムシートはトレッドの裏面部並び
    に積層状カーカス間のそれぞれに介在せしめた特許請求
    の範囲第1項記載の二輪車用タイヤ。
JP58156960A 1983-08-27 1983-08-27 二輪車用タイヤ Granted JPS6050004A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58156960A JPS6050004A (ja) 1983-08-27 1983-08-27 二輪車用タイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58156960A JPS6050004A (ja) 1983-08-27 1983-08-27 二輪車用タイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6050004A true JPS6050004A (ja) 1985-03-19
JPH0230882B2 JPH0230882B2 (ja) 1990-07-10

Family

ID=15639074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58156960A Granted JPS6050004A (ja) 1983-08-27 1983-08-27 二輪車用タイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6050004A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS642606U (ja) * 1987-06-26 1989-01-09
WO2004085174A1 (en) * 2003-03-26 2004-10-07 Pirelli Pneumatici S.P.A. Pneumatic tyre for two-wheeled vehicles
CN112118972A (zh) * 2018-05-22 2020-12-22 倍耐力轮胎股份公司 用于自行车轮的轮胎

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS642606U (ja) * 1987-06-26 1989-01-09
WO2004085174A1 (en) * 2003-03-26 2004-10-07 Pirelli Pneumatici S.P.A. Pneumatic tyre for two-wheeled vehicles
WO2004085173A1 (en) * 2003-03-26 2004-10-07 Pirelli Pneumatici S.P.A. Pneumatic tyre for two wheeled vehicles
CN112118972A (zh) * 2018-05-22 2020-12-22 倍耐力轮胎股份公司 用于自行车轮的轮胎
US11633986B2 (en) 2018-05-22 2023-04-25 Pirelli Tyre S.P.A. Tyre for bicycle wheels

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0230882B2 (ja) 1990-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102387916B (zh) 带束层由热塑性聚合物薄膜增强的充气轮胎
US20050183808A1 (en) Hybrid cables with layers which can be used to reinforce tyres
AU2003279780B2 (en) Hybrid cables with layers which can be used to reinforce tyres
JPS59199305A (ja) 自転車タイヤ
CN102639336A (zh) 包含混合胎体增强件缆线的轮胎
US3583463A (en) Bias-belted tire construction
US9533532B2 (en) Tire comprising a protective reinforcement
CN103108756B (zh) 包括保护增强件的轮胎
JP6811684B2 (ja) タイヤ
DE112013007330T5 (de) Luftreifen für Personenkraftwagen
JPS6050004A (ja) 二輪車用タイヤ
KR100685272B1 (ko) 타이어의 벨트 에지 스트립용 고무 조성물
JPS59153606A (ja) パンクレジスタンスタイヤ
CN109982866B (zh) 轮胎
EP1112869B1 (en) Continuous folded belt and splice therefore
EP2219854B1 (en) Repair patch for radial tires
CN103108757B (zh) 包含保护增强件的轮胎
JP2540124B2 (ja) 耐久性の改善された空気入りタイヤ
JP2691431B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP1392528B1 (fr) Nappe de renforcement pour pneumatique
JP2001010306A (ja) 自転車タイヤ
KR19980074529A (ko) 고성능 타이어
JPS63232004A (ja) 自転車タイヤ
JPS63232005A (ja) 自転車タイヤ
JPS5827842Y2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ