JPS6049533A - 開閉器 - Google Patents

開閉器

Info

Publication number
JPS6049533A
JPS6049533A JP15671583A JP15671583A JPS6049533A JP S6049533 A JPS6049533 A JP S6049533A JP 15671583 A JP15671583 A JP 15671583A JP 15671583 A JP15671583 A JP 15671583A JP S6049533 A JPS6049533 A JP S6049533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arc
contact
conductor
contacts
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15671583A
Other languages
English (en)
Inventor
一 吉安
久常 文之
伸示 山県
村田 士郎
洋 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP15671583A priority Critical patent/JPS6049533A/ja
Publication of JPS6049533A publication Critical patent/JPS6049533A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Breakers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は開閉器に関するものである。なお、この発明
でいう開閉器とは、とくに回路しゃ断器、限流器、電磁
開閉器、通常は小型容器内でアークを生じるものを示し
ている。
〔従来技術〕
第1図〜第6図は従来の回路しゃ断器を示す断面図で、
それぞれ異なった動作状柱を示している。
(1)はカバー、(2)はベースで、カバー(1)とベ
ース(2)とで容器(3)を構成している。(4)は固
定接触子で、その固定導体(5)の一端に固定接点(6
)を有し、他端は外部導体(図示せず)に接続されるよ
うに端子部Gこなっている。(ア)は可動接触子で、そ
の可動導体(8)の一端に固定接点(6)に対向した可
動接点(9)を有している。tio)は可動接触子装置
、(Illは可動子腕で−クロスバー(12)に固定さ
れ各極間時に開閉されるように構成されている。1.I
3)は消弧室で、消弧板04)が側板US)により保持
されている。(16)はトグルリンク機構で、上リンク
07)と下リンク08)より構成されている。上リンク
(17)の一端はクレドIV (19)に、また他端は
下リンクα8)の一端にそれぞれ軸(イ)、裟◇により
連結されている。なお下リンク(2))の他端は上記可
動接触子装置(10)の可動子腕(11)に連結されて
いる。に)は起倒形操作ハンドル、(ハ)は作動ばねで
、トグルリンク機構(16)の軸@0と上記操作ハント
/L/に)との間に架張されている。曽、(ハ)は、そ
れぞれ熱動および′電磁引きはずし機構で、作動時には
−それぞれバイメタルeユおよび可動鉄心(ロ)により
トリップバー(ハ)を反時計方向に回動させるようGこ
なっている。(29)は一端が上記トリップバー(社)
に係止され他端はクレド)v (19)と係止している
ラッチである。
フレドルα9)がラッチ(2ツに係止した状態で操作ハ
ンドル(2匂を閉路位置に倒せばトゲフレリンク機構(
+6)が伸長して軸@めがフレドル恨9)に係止され可
動接点(9)は固定接点(6)に接合される。この状態
が第1図である。
ついで操作ハンドルノン躊を開路位置に倒せば、トグル
リンク機構06)は屈曲して可動接点(9)を固定接点
(6)より開離させ、可動子腕(IJ)がフレドル軸(
ト)に係止される。この状態が第2図である。また前記
第1図に示す閉路状態で回路に過電流が流れると・熱動
引きはずし機構(ハ)あるいは電磁引きはずし機構に)
が作動してクレド)l/ (19)とラッチに)の係合
が解除され、クレドlし軸0りを中心に時計方向にフレ
ドル(19)が回転しストッパー軸00に係止されろ。
フレドル(19)と上リンク(17)の連結点が上記作
動ばね(ハ)の作用線を越えるため、作動ばね(ハ)の
ばね力によってトグルリンク機構(16)が屈曲してク
ロスパー02)により各極連動して自動しゃ断を行なう
。この状+AIが第6図である。
つぎに回路しゃ断器が電流しゃ断時Gこ発生するアーク
の振舞いについて説明する。
いま、可動接点(9)と固定接点(0)とが接触してい
る場合においては、その成力は′電源測より固定導体(
5)、固定接点(6)、可動接点(9)および可動導体
(8)を順次経由して負荷側へ供給される。この状1謀
において、短絡電流等の大電流がこの回路Gこ流れると
、前述したように、可動接点(9)が固定接点(6)か
ら開離される。この際、上記固定および可動接点(6)
 、 (9)間にはアーク0締が発生し一固定および可
動接点(13) 、 (9)間にはアーク電圧が発生す
る。このアーク電圧は、固定接点(6)からの可動接点
(9)の開離距離が増大するに従って上昇し、また、同
時にアーク(9檜が消弧板ローの方向へ磁気力によって
引き付けられ伸長するために、さらに上昇する。このよ
うにして、アーク電流は電流零点を迎えてアーク0椴を
消弧し、しゃ断が完結する。一方・従来の回路しゃ断器
において、第4図(A) 、 (B)に示すような接触
子構」hを有するものがあった。
すなわち、第4図(A) 、 (B)に示すものは、固
定導体(5)よりも高い抵抗率を有する高抵抗材料から
なり、固定接点(6)の周囲の導体表面を碕う圧力反射
体砂0を上記固定導体(5)に設けたものである。この
構造は一固定接点(6)に生じたアーク−0足の大きさ
を限定してアーク陽光柱断面積を縮小させ、これによっ
てアーク抵抗を増大させてしゃ所動作詩の限流効果を向
上させようとするものである。
しかるに、上記のものは、限流性に優れるものの、アー
ク(3椴の足が固定接点(6)上Gこ留められたまま電
流零点を迎えるから、アーク0砕の伸張が十分になされ
ず、したがってしゃ断性能に劣る欠点があった。
このため、第5図(A) 、 (B) Gこ示すように
、上述の圧力反射体GI)に固定接点(6)からアーク
移動方向へ延びるアーク走行路Il)を形成することに
より、アーク@枠の足が小さくなった際にアーク0冶を
上記アーク走行路01)を通して消弧板04)側に移動
させ易くさせること力;案出されている。すなわち、こ
れはアークに)を消弧板04)側に移行させた状態で電
流零点を迎えさせることにより、しゃ断性の向上を図ろ
うとしたものである。
ところが、上記のものは、アーク0匂の足が小さくなら
なければ、該アーク0冶がアーク走行路φυに侵入しG
こ〈<、換言すればアーク0冶の固定液一点(6)での
停滞時間が比較的長く、該接点(6)の消耗が早められ
るおそれがある。
〔発明の概要〕
この発明は上記従来のものの欠点を除去するためになさ
れたもので、1対の電気接触子のうちの一方の電気接触
子の導体形状を特定し−これと圧力反射体とを組み合せ
使用することにより、限流性およびしゃ断性の向上が図
れ、しかも接点の消耗を抑制し得る開閉器を提供するこ
とを目的としている。
〔発明の実施例〕
第6図(A) l (B)はこの発明に係る開閉器にお
ける要部の構成を示すものであり、第1図〜第5図と同
一部所には同一符号を付して説明を省略する。
同図において、@◇は1対の電気接触子の一方、たとえ
ば固定接触子であり、固定導体−と固定接点(6)とか
らなり、固定導体参ゆの先端側(620)は略U字形に
形成されている。上記略U字形先端部(620)におけ
る負荷側の垂直片部(620a)の先端は電源側へ延出
されて上記接点(6)の固着片部(621)として構成
されており、また上記略U字形先端部(620)の電源
側の垂直片部(620b)は開極時に接点(6)。
(9)間に発生するアーク(3′4とほぼ平行な電路と
して構成きれている。上記接点固着片部(621)には
圧力反射体←わが設けられており、電源側の側面を除い
て接点(6)の周囲lf:iつでいる。もちろん、圧力
反射体←めで接点(6)の全周囲を覆ってもよい。
上記圧力反射体偽りを構成する高抵抗材料としては、た
とえば有機もしくは無機絶縁物あるいはニッケl’ l
 鉄1 fiニッケル、銅マンガン、銅マンガニン、鉄
ニッケルおよび鉄クロム等の高抵抗金属がある。圧力反
射体0υを設けるには上記材料の成形品を用いるほかに
、プラズマジェット溶射等で被覆する周知の手段が採用
される。
つぎに−上記構成の動作を第7図(A) 、 CB)で
説明する。なお、同図中、−は可動接触子(7)の開閉
駆動機構である。
しゃ所動作とともに生じたアーク−は−第7図(A)に
示すように開極距離が短い間は接点+6) 、 (9)
間に生じている。この時、アーク0乃の足は接点(0)
の周囲に設けられた圧力反射体0.0&こよって−その
拡大が阻止される。これによって、陽光柱も縮少される
ため、アーク電圧が上昇し一限流効果が上がる。時間の
経過とともに、開極距離が増大してアーク(3埠の長さ
も延び、アークHから出た導′亀性高温ガスが固定導体
(6砕の電源側垂直片部(620b )の上端角部(財
)の表面付近をも満すようになると、アークe蹄の足は
接点(6)より上記角部(へ)に転移し、第7図(B)
に示すように、アーク陽光柱自身も消弧板04)に強く
接触し冷却されたのち、消弧されることになる。このア
ーク(イ)の足の移転現象は、消弧板(141の吸引力
および導体−の構造により制御されるものである。
以上のような過程を経て、開極当初は限流され、後期は
、アーク伸長と冷却によってしゃ断性能が確保され、さ
らに、後期において、アーク0乃の足が接点(6)より
速やかに外れることによって接点消耗が著しく抑制され
ることになる。
ここで、上記アーク(slの振舞いに大きな影響を与え
ている固定接触子161)の作用を第8図とともに詳L
〈説明する。
接点+6)、 (9)間に生じたアーク(ロ)の電流工
aは、電源側垂直片部(620b ) を流れる電流工
1と負荷側垂直片部(620a)の′M流工2よりそれ
ぞれ′m磁力f、Fを受ける。電磁力fは、アーク(3
埠を接点(6)から動かすまいとする力、電磁力Fはア
ーク04を接点(6)から、電源側(右方向)へ動かそ
うとする力である。
もし、電磁力でかなければ、アークに)は開極動作の早
い時期に接点(6)より固定導体の→の角部−に転移し
、これによって、アーク0棧の足は導体表面上に拡大し
、アーク電圧は低下し、よって限流効果は低下してしま
う。すなわち電磁力fは、早い時期のアーク(2)の転
移を防ぐのに重要な役目を担っており、この力があるた
めに、アーク0′4は初期(・こは−接点(6)からは
ずれず、初期の限流効果が上げられることになる。また
−上記負荷側の垂直片部(620a)があればこそ、ア
ークに)の転移が容易に行なえるのである。
なお・上記実施例では、固定導体り功のみに圧力反射体
←0を設けたが、第9図のように可動導体(8)Gこも
圧力反射体(6)を設けてもよい。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明は、1対の電気接触子のうらの一
方の電気接触子の導体先端側を略U字形部を有する特定
の形状とし、これと圧力反射体とを組み合せ使用するこ
とにより、限流性としゃ断性の向上が図れ、しかも接点
の消耗を軽減できる開閉器を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図は従来の開閉器を異なった動作態で示す
断面図、第4図(A)は従来の開閉器において、圧力反
射体をもった固定接触子の平面図、第4図(B)は同図
(A)のB−13線断面図・第5図(入は従来の開閉器
において、アーク走行路を有する圧力反射体をもった固
定接触子の平面図、第5図(B)は同図(A)のB−B
線断面図、纂6図(A)はこの発明に係る開閉器におけ
る固定接触子の一例を示す平面図、第6図CB)は同図
(A)のB−B線断面図、第7図(A) 、 (E)は
この発明の開閉器の動作説明図、第8図はこの発明【こ
おける固定接触子の働きとアークの振舞いの説明図、第
9図は圧力反射体を可動接触子にも設けたものの説明図
である。 (3)・・・容器、(6) 、 (9)・・・接点、(
7)、←υ・・・電気接触子、(8)1輪・・・導体、
0褐・・・消弧板、(3峰・・・アーク、Of)・・・
圧力反射体、(620)・・・略U字形先端部、(62
0a )・・・負荷側垂直片部、(620b)・・・電
源側垂直片部、(621)・・・接点固着片部。 なお、図中、同一符号は同一もしくは相当部分を示す。 代理人 大 岩 増 雄 第1図 2 第2図 フ2 第3図 2 第4図 (A) 第5図 第6図 lu 第7図 (A) (B)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、導体およびこれに固着された接点により構成さ
    れて、容器内で開閉動作する少なくとも1対の電気接触
    子と、上記電気接触子の開放動作時に接点間に生じるア
    ークを消弧するために上記容器内に配設された複数枚の
    消弧板と、1対の電気接触子のうちの少なくとも一方の
    電気接触子の導体にこの導体よりも抵抗率の高い材料で
    形成されて一接点の全周囲もしくは一部を除く周囲を覆
    う圧力反射体とを有し、上記圧力反射体を設けた電気接
    触子のうちの少なくとも一方の電気接触子の導体の先端
    側を略U字形に形成し、この略U字形先端部における負
    荷側垂直片部の先端を電源側へ延出して接点固着片部と
    して構成し、上記略U字形先端部におけ−る電源側垂直
    片部を上記アークと平行な電路として構成した開閉器。
JP15671583A 1983-08-26 1983-08-26 開閉器 Pending JPS6049533A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15671583A JPS6049533A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 開閉器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15671583A JPS6049533A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 開閉器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6049533A true JPS6049533A (ja) 1985-03-18

Family

ID=15633751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15671583A Pending JPS6049533A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 開閉器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6049533A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5313031A (en) * 1990-12-28 1994-05-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electric switch gear with improved stationary contact configuration
EP0698899A1 (en) 1992-07-02 1996-02-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Switch

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4940765B1 (ja) * 1969-06-13 1974-11-05
JPS5021059B1 (ja) * 1970-12-16 1975-07-19

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4940765B1 (ja) * 1969-06-13 1974-11-05
JPS5021059B1 (ja) * 1970-12-16 1975-07-19

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5313031A (en) * 1990-12-28 1994-05-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electric switch gear with improved stationary contact configuration
EP0698899A1 (en) 1992-07-02 1996-02-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Switch
US5583328A (en) * 1992-07-02 1996-12-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha High voltage switch including U-shaped, slitted stationary contact assembly with arc extinguishing/magnetic blowout features
US5596184A (en) * 1992-07-02 1997-01-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Switch including a moving element, a repelling element and a conductor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4266210A (en) Circuit breaker with improved arc extinguishing means
US4453053A (en) Circuit breaker with arc restricting device
JPS6049533A (ja) 開閉器
JPS6049530A (ja) 開閉器
JPS6049531A (ja) 開閉器
JPH0334234A (ja) 回路遮断器
JPS5826432A (ja) 回路しや断器
JPH0124328B2 (ja)
JPS6072130A (ja) 開閉器
JPS6049532A (ja) 開閉器
JPS645339Y2 (ja)
JPS63264829A (ja) 開閉器
JPS6070627A (ja) 回路しや断器
JPS645341Y2 (ja)
JPS6072135A (ja) 開閉器
JPS6072131A (ja) 開閉器
JPS60175337A (ja) 回路しや断器
JPH0236204Y2 (ja)
JPS6049534A (ja) 回路しや断器
JPS59180928A (ja) 開閉器
JPS59180929A (ja) 開閉器
JPS60175336A (ja) 回路しや断器
JPS6072128A (ja) 開閉器
JPS6049525A (ja) 回路しや断器
JPS6072125A (ja) 開閉器