JPS6049281B2 - 磁性薄膜光導波路 - Google Patents

磁性薄膜光導波路

Info

Publication number
JPS6049281B2
JPS6049281B2 JP5994377A JP5994377A JPS6049281B2 JP S6049281 B2 JPS6049281 B2 JP S6049281B2 JP 5994377 A JP5994377 A JP 5994377A JP 5994377 A JP5994377 A JP 5994377A JP S6049281 B2 JPS6049281 B2 JP S6049281B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
magnetic thin
optical waveguide
solid solution
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5994377A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53145653A (en
Inventor
英俊 岩村
真太郎 林
壽一 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP5994377A priority Critical patent/JPS6049281B2/ja
Publication of JPS53145653A publication Critical patent/JPS53145653A/ja
Publication of JPS6049281B2 publication Critical patent/JPS6049281B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はGd。
Ga。O、O基板上に磁性薄膜を2層成長させる際、T
Eoモード、TMoモードの縮退する膜厚を大きくし、
膜厚の制御、導波路との接続を容易にした光導波路に関
するものである。導波形光機能素子は光伝送および集積
光回路に不可欠なものである。光を制御する方法として
、電気光学効果、光弾性効果、磁気光学効果を用いたも
のがある。磁気光学効果を用いることより、モード変換
器、シャーレータ、アイソレータなど相反、非相反素子
の構成が可能である。従来提案されてきた導波形モード
変換器、アイソレータはG(L3Ga5O、O基板上に
R。Fe5O、2−R3’Ga、O、2(R)R’は希
土類元素)の固溶系の磁性薄膜を液相エピタキシャル法
によつて成長させたことを基本としていた。ところで、
単一モードファイバによる大容量伝方式に連合させるに
は、機能素子も単一モーード化する必要がある。
モード変換器、アイソレーータにおいても、モード変換
効率を上げるために、、TEモード、TMモードが縮退
していることが必須の条件である。R。Fe、O、O−
R。’Ga。O、Oの固溶系の屈折率は二者の組成比を
変えることにより、2.22から1.94まで可変であ
るが、R。’Ga5O、Oの多いほど磁気光学効果は小
さくなる。磁気光学効果の大きなR3Fe5O、Oの多
い組成を用いると、導波路であるR3Fe5O、2−R
。’Ga、O、O膜と基板であるGd3Ga5O、2と
の屈折率の差が大きくなり、単一モ、 −ド条件でTE
oとMoモードを縮退させるには、光導波路膜厚が波長
の0.2〜0.4倍程度、すなわち2000〜4000
Λまて縮めて薄くしなければならない。このように薄い
膜を精度よく制御することは技′術的に困難である。
また単一モードファイバのコア径、変調器の導波路の膜
厚は数μm程度てあるから、これらとの接続に関しても
大幅な接続損失が見込まれる。本発明はこれらの欠点を
解決するため、 Gd3Ga5Ol2基板上に、R3Fe5Ol。
−R3″Ga,Ol。系の組成比の異なる固溶磁性薄膜
を2層形成させ、前記組成比は第1層の薄膜の屈折率よ
りも光導波路となるべき第2層の薄膜の屈折率をわずか
大きくしたものである。以下図面により本発明の詳細な
説明する。Gd3Ga5Ol2は高品質、大口径な単結
晶が比較的容易に得られる物質て磁性薄膜光導波路基板
として最も適している。
Gd3Ga5Ol。基板上に液相エピタキシャル法で品
質のよい単結晶薄膜を成長させるためには、この単結晶
薄膜の格子定数と基板の格子定数の差が0.01A以下
でなければならない。そのような格子定数をもつている
物質として、R3Fe5Ol2とR3″Ga5Ol。と
の固溶系が適合する。本発明では、(1)単一モード、
(2)大きい磁気光学効果、(3)大きい膜厚の三つの
条件を具備するR3Fe5Ol2−R3″Ga5Ol。
系光導波路を得るために、Gd3Ga5Ol2基板上に
R3Fe5Ol2とR3″Ga5Ol2の組成比の異な
る2層の膜を形成することを特徴とする。図は本発明の
構成を示す斜視図である。1は無歪研磨されたGd3G
a5Ol。
基板、2は(R3Fe5Ol2)1−X(R3″Ga5
Ol2)、膜3は(R3Fe5Ol2)1−y(R3″
Ga5Ol.),膜である。ここでX〉yは必ず満足さ
れていなければならない。またGd3Ga5O,2基板
の影響を小さくするには、膜2の膜厚を極力大きく(数
μ瓦)すればよい。たとえばy=0、R..R″をイッ
トリウム(Y)としてx=0.01〜0.03とすれば
、膜3はY3Fe5Ol。
となり 膜3の屈折率は(Y3Fe5Ol2)1−X(
Y3Ga5Ol。
)x膜2の屈折率より0.001〜0.01程度大きく
なり、膜3が光導波路となる。したがつて膜2との屈折
率差が小さいので、膜3を単一モード光導波路とするた
めの膜厚が大きくなり、また膜厚に対するTEO..T
MOモードの伝搬定数の変化が緩やかになるので、両者
を縮退させるための膜厚の制御が容易となる。しかも基
板結晶Gd3G屯01。の屈折率は関係がなくなるので
、膜2と膜3との(R3Fe5Ol。)と(R3″Ga
5Ol2)との組成比を変えることにより、TE−TM
の縮退条件を任意に選ぶことができる大きな利点がある
。このほか本発明の磁性薄膜光導波路は、膜厚を制御で
きるので、単一モードファイバ、変調器との接続が容易
となり、また磁気光学効果の大きな光導波路も作製可能
てあり、従つて磁気光学効果を用いたアイソレータの特
性の制御を容易にすることもできる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明による光導波路の構成を示す斜視図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 Gd_3Ga_5O_1_2基板上の、RおよびR
    ′を稀土類元素とするR_3Fe_5O_1_2−R_
    3′Ga_5O_1_2系の第1の固溶磁性薄膜と、さ
    らにその上の、前記第1の固溶磁性薄膜と同一の固溶系
    で組成比が異なり、前記第1の固溶磁性薄膜の屈折率よ
    りもわずかに大きい屈折率を有し、光導波路となる第2
    の固溶磁性薄膜からなることを特徴とする磁性薄膜光導
    波路。
JP5994377A 1977-05-25 1977-05-25 磁性薄膜光導波路 Expired JPS6049281B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5994377A JPS6049281B2 (ja) 1977-05-25 1977-05-25 磁性薄膜光導波路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5994377A JPS6049281B2 (ja) 1977-05-25 1977-05-25 磁性薄膜光導波路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53145653A JPS53145653A (en) 1978-12-19
JPS6049281B2 true JPS6049281B2 (ja) 1985-11-01

Family

ID=13127722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5994377A Expired JPS6049281B2 (ja) 1977-05-25 1977-05-25 磁性薄膜光導波路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6049281B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3434631A1 (de) * 1984-09-21 1986-04-03 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Planarer optischer wellenleiter und verfahren zu seiner herstellung
DE3514413A1 (de) * 1985-04-20 1986-10-23 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Planarer optischer wellenleiter und verfahren zu seiner herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53145653A (en) 1978-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mizumoto et al. Measurement of optical nonreciprocal phase shift in a Bi-substituted Gd 3 Fe 5 O 12 film and application to waveguide-type optical circulator
JPS6012516A (ja) 集積光学偏波装置とその製造方法
JPH04230730A (ja) 光学装置、少なくとも2つの光学システムを製造する方法、および光学システムを使用する方法
Srinivasan et al. Review of integrated magneto-optical isolators with rare-earth iron garnets for polarization diverse and magnet-free isolation in silicon photonics
Karki et al. Toward high-performing topological edge-state optical isolators
JPS60162207A (ja) 光導波路およびその製造方法
CN111897146A (zh) 基于铌酸锂薄膜的光子晶体微环调制器芯片
US4679892A (en) Component for an integrated optical system
US5371812A (en) Waveguide type optical directional coupler
JPS6049281B2 (ja) 磁性薄膜光導波路
US3811912A (en) Method of making epitaxial film optical devices
JPH06289347A (ja) 光導波路素子とその製造方法
JP2862840B2 (ja) 光導波路型偏光子及びその製造方法
JP2860800B2 (ja) ニオブ酸リチウム単結晶薄膜の製造方法
JPH06289344A (ja) 光導波路素子およびその製造方法
JP2982836B2 (ja) 導波路型アイソレータの製造方法
WO1991016658A1 (fr) Cristal optique organique lamine non lineaire et procede de fabrication
JPS6038689B2 (ja) 導波形電気光学光変調器の製造方法
JPH02272505A (ja) 光導波路デバイス
JPH0437697A (ja) ニオブ酸リチウム単結晶薄膜
JPH0415199B2 (ja)
JPS61205698A (ja) 磁気光学材料
JPH0567926B2 (ja)
JPH0588037A (ja) ガーネツト導波路およびその作製方法
JPS604962B2 (ja) 光導波装置