JPS604911Y2 - 紙製2層袋 - Google Patents

紙製2層袋

Info

Publication number
JPS604911Y2
JPS604911Y2 JP1977159410U JP15941077U JPS604911Y2 JP S604911 Y2 JPS604911 Y2 JP S604911Y2 JP 1977159410 U JP1977159410 U JP 1977159410U JP 15941077 U JP15941077 U JP 15941077U JP S604911 Y2 JPS604911 Y2 JP S604911Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
integrated
layer
outer layers
double layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977159410U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5485112U (ja
Inventor
政治 小池
Original Assignee
株式会社武田産業
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社武田産業 filed Critical 株式会社武田産業
Priority to JP1977159410U priority Critical patent/JPS604911Y2/ja
Publication of JPS5485112U publication Critical patent/JPS5485112U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS604911Y2 publication Critical patent/JPS604911Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は紙製2層袋更に詳しくは内外2層からなる紙製
袋の開口部に関するものである。
内層と外層との2層からなる袋は、柔軟であり、しかも
丈夫であることを希望する袋として広く利用されている
が、これを利用する時にあたっては、内外層が遊離し易
いために、内外層の間に、袋に入れようとる品物が入る
おそれがあり、袋の側面に折込みのひだをつけて袋を拡
げた場合に袋の底が四角になる袋、いわゆるガゼツト袋
の場合はそれが著しく、また入り易い品物としては粉状
物、粒状物をあげることができる。
このことは明るい場所で品物を詰める場合にはまだ注意
して作業を行うことができるが、写真材料のように暗い
場所で品物を詰めなければならない場合には、これは大
きな障害となる。
第1図に示した、装本体1は内層4と外層5との2層か
らなっていて、装本体1の一方の側面には装本体を封か
んした部分である折込ひだ3があり、装本体1の一端を
封かんすることによって底2としたものであって、8は
装本体の側縁である。
しかし、この袋には前記したような欠点があるため、第
2図に示したもののように、隣1の開口に近い位置で開
口に沿って、袋の側面のうち折込ひだ3を有しない側面
の袋ロアに近い位置の一端から一端までを、直線状に内
外層を一体9にしたものとしてみた。
ところが、このようにした袋は、手作業で1枚づつ作る
場合には問題はないが、自動製袋をする場合には、長尺
のロール状に巻かれたシート材料すなわち袋の内層4と
外層5となるべき材料をロールから繰り出して重ね合わ
せ、袋ロアに近い位置で内外層を一体9とすべき部分を
直線状に内層と外層とを一体にする。
次いで出来上るべき袋の寸法に合せた、ホーマーと称す
る板に前記の材料をそわせて矢印の方向に連続的に引張
りながら折り込み、折込みひだ3で内層と外層とを1体
として長い筒状の形にする。
次いで袋の底となるべき部分を1体として底2を形成し
、この長い筒を切断10することによって1枚の袋が得
られる。
自動製袋ではこのような操作が材料の連続的な移動と共
に材料に施されるが、袋側面の1体部分9が形成されて
からこれが移動する時、袋の内層と外層との間に僅かな
空気が残ることは免かれず、この空気が、材料の移送に
伴って袋の外方に抜ける間隙がないので、自動製袋機に
おける材料を引張り移送するいわゆる引きロールを袋が
通過する際に前記した袋側面の1体部分9か底2の部分
で空気が材料を破って袋を使用に耐えなくしたり、破れ
ないまでも袋に皺が入って商品価値を落とすこと等の欠
点があった。
また、自動製袋機では上記した操作を連続的に行うので
あるが、袋が出来上って繰り出されるものを1枚づ)切
断する時、製袋機中の各種工程における引張りロールや
、送りロールの調整が不充分な時などには切断される袋
の各々が一定の切断されるべき予定の線で切断されるこ
とは難かしく、また自動製袋機は期待する程の精度を有
していないのが普通であるから、一定の位置での切断の
監視調整には苦心するところである。
前記した袋を構成する内外層が分離しているために内容
物の装入が不便である点を改善すべく実公昭47−30
022号に示されたように、袋の口縁に近い線にそって
加熱した尖針を挿通して袋を構成する多層の膜を一体に
融着させたものもあるが、これは袋を構成する多層のプ
ラスチック膜を加熱針によって熱融着させたもので、こ
れはプラスチックを材料とする袋にしか適用できないも
ので、本考案の袋のように紙製のものにあっては適用で
きるものではなく、またこのものは袋の両側面に加熱針
による熱融着部分を有するものであって、このように加
熱針による熱融着部分を自動製袋機中に有効に施すこと
は極めて至難のことである。
すなわち自動製袋機中でこのような手段を行うとすれば
袋の片方の側面だけに各別に施さなければならず、とも
すれば加熱針は施すべき面と共に施してはいけない面に
まで到達して結果として袋の口を熱封着することともな
るからである。
本考案者は、これらのような欠点のない2層袋を得るべ
く鋭意検討の結果、構成する袋の材料としては紙を用い
第3図に示すように内層4と外層5とが2つ折りとされ
、その側縁が折込みひだ3で一体とされている側面はそ
のま)何も施されず、折込みひだ3を有しない側面の袋
ロアに近い位置で、かつ袋ロアに沿って、底の方向に間
隙をおいて三列に、また横の方向には各列共、鎖線状に
袋の内外層を一体11として構成したもので、この三列
の鎖線状の一体部分11によって袋の縦方向には列と列
との間に空間13が形成され、また袋の横方向には鎖線
を形成する破線の部分が同様に空間12が形成されこれ
らの空間12.13は連通しているから袋の側面の一体
部分11より下方の空間の空気はこれらの空間12.1
3を通って外に容易に抜は去るものであり、この一体部
分はまた内外層の袋片を強固に一体化しているから袋の
開口は、たとえ暗い場所でも容易に開くことができる詐
りでなく、袋口付近を強化しその破損の防止に役立ち、
この上、この一体化は袋の縦方向に間隔をおいて三列に
一体としであるから、縦長に一体化部を設けたこととな
り、自動製袋機による連続的な送出し機構の調整が不充
分で切断部が若干変更されて切断することになっても、
この一体化部分の範囲内で切断されることとなって、自
動製袋機の送出機構の調整不充分に伴う切断ミスによる
不良袋の生産は免かれるものとなったものであって、2
層袋を破損や皺寄りや切断位置の不良による不良品の発
生等がなくしかも容易に得られる等極めて優秀な考案で
ある。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本考案を説明するためのもので、第1図と第
2図は本考案以前の2層袋を示す斜視図、第3図は本考
案の実施の一例を示す斜視図である。 1・・・・・・装本体、2・・・・・・底、3・・・・
・・一体とされた内外層の側縁(折込みひだ)、4・・
・・・・内層、5・・・・・・外層、6,7・・・・・
・袋口、11・・・・・・三列に鎖線状に内外層を一体
とした部分、12・・・・・・一体部分11によって袋
の横方向に形成された空間、13・・・・・・一体部分
11によって袋の縦方向に形成された空間。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 長方形の2枚のシート状材料を重ねたま)、これを縦に
    2つ折りとして前記シート状材料の縦方向の側縁を一体
    とし、次いで、この一体とされた側縁が袋のはS゛中夫
    位置するように扁平とすると共に下端を一体にして袋の
    底とし、装本体を形成した2層袋において一体とされた
    側縁を有しない側面の袋口に近い位置で、かつ袋口に沿
    って、底の方向に間隔をおいて三列に、また横の方向に
    は各列共鎖線状に袋の内外層を一体としたことを特徴と
    する紙製2層袋。
JP1977159410U 1977-11-28 1977-11-28 紙製2層袋 Expired JPS604911Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977159410U JPS604911Y2 (ja) 1977-11-28 1977-11-28 紙製2層袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977159410U JPS604911Y2 (ja) 1977-11-28 1977-11-28 紙製2層袋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5485112U JPS5485112U (ja) 1979-06-16
JPS604911Y2 true JPS604911Y2 (ja) 1985-02-14

Family

ID=29152192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977159410U Expired JPS604911Y2 (ja) 1977-11-28 1977-11-28 紙製2層袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS604911Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4711655B2 (ja) * 2003-10-30 2011-06-29 石川株式会社 多層紙袋

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4730022U (ja) * 1971-04-30 1972-12-05

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4730022U (ja) * 1971-04-30 1972-12-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5485112U (ja) 1979-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1250999B1 (en) Method of manufacturing a gusset bag
US3505779A (en) Filled flat bag and a method and device for producing the same
KR100616288B1 (ko) 자립성 포장봉투, 포장체 및 원반로울 및 그들의 제조방법
JP3655627B2 (ja) 製袋機
US4491217A (en) Corsage bag, blank and method of forming same
JP4159053B2 (ja) ピロー包装機用巻取原反
CA1062208A (en) Packaging bag of thermoplastic synthetic plastic film and a method of fabrication
US3929275A (en) Bags with film liners and method of making
JP2010036585A (ja) 製袋機
US4617008A (en) Method and apparatus for forming hems in superposed pliable panels
US20030054929A1 (en) Flat bottom, stand up bag and method of manufacturing the same
US5209573A (en) Trash can liner
JP5174426B2 (ja) ヒダ付き自立性包装袋、ヒダ付き自立性包装体、ヒダ付き自立性包装体用原反ロール及びヒダ付き自立性包装体の製造方法
JPS604911Y2 (ja) 紙製2層袋
JP4118568B2 (ja) ヒダ付き縦ピロー包装体の製造方法
JP4060077B2 (ja) ヒダ付き扁平袋の製造方法
JP4057157B2 (ja) プラスチック袋の製造方法
JP2905178B2 (ja) 手提げ用の外装袋
US2537462A (en) Method of making automatic bottom bags
JP2022029552A (ja) 2層袋、その製造方法及び製造装置、並びに袋詰め体
US3865019A (en) Method of making bags with film liners
CA1053953A (en) Rectangular and flat bottom bag and method of manufacture
JP3891861B2 (ja) ヒダ付き横ピロー包装体の製造方法
JP3303090B2 (ja) 和菓子等の密封包装体および包装方法
JP3453103B2 (ja) 商品包装袋の製造方法