JPS6048805B2 - ヘツドシエル - Google Patents

ヘツドシエル

Info

Publication number
JPS6048805B2
JPS6048805B2 JP4623979A JP4623979A JPS6048805B2 JP S6048805 B2 JPS6048805 B2 JP S6048805B2 JP 4623979 A JP4623979 A JP 4623979A JP 4623979 A JP4623979 A JP 4623979A JP S6048805 B2 JPS6048805 B2 JP S6048805B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head shell
resonance
low
matrix resin
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4623979A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55139603A (en
Inventor
宏作 百武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Columbia Co Ltd
Original Assignee
Nippon Columbia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Columbia Co Ltd filed Critical Nippon Columbia Co Ltd
Priority to JP4623979A priority Critical patent/JPS6048805B2/ja
Publication of JPS55139603A publication Critical patent/JPS55139603A/ja
Publication of JPS6048805B2 publication Critical patent/JPS6048805B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はピックアップ再生時の低減共振周波数fLを
最適な値とし、かつヘッドシェルによる共振を防止する
ため、軽量て剛性大なるピックアップカートリッジ取付
け用のヘッドシェルの材料に関するものてある。
一般にピックアップはレコード盤の音溝をトレースす
るための再生針を取付けたカートリッジと、このカート
リッジをトーンアームに接続するためのヘッドシェルか
ら構成され、レコード盤からの信号を検出している。
ピックアップによる再生時の低減共振周波数fLはピッ
クアップカートリッジ、ヘッドシェル、トーンアームの
等価質量に反比例するが、特にカートリッジ再生針先に
近いヘッドシェルの重量に大きく影響される。 ピック
アップ再生周波数の20H2以下の共振は可聴帯域外で
あるということから見逃がされる傾向にあるが、レコー
ドのそりや偏心による数H2以下の振動で励起された、
ヘッドシェルやトーンアームなどの共振によつて変調音
が発生する原因となる。またターンテーブルモーターに
よる25)I2附近の振動雑音と低域共振周波数fLの
重なりをさけ るため低域共振周波数fLは10〜15
Hzに設定するのが望ましい。しかしながら低域共振周
波数fLを10〜15Hz附近にするためには前にも記
したように軽いヘッドシェルを用いる必要があるが、軽
いヘッドシェルは必然的に機械的強度や剛性が低く、ヘ
ッドシェルが共振して再生周波数の中高音域に共振を生
じ音質を悪化させることになる。そこでこのような異常
共振を減少させるために機械的強度や剛性大なるヘッド
シェルを用いれば等価質量が大となり低域共振周波数f
Lが10H2以下になつてしまうので、レコードそりや
偏心による数H2以下の振動で誘発された共振で針圧に
大振幅な変化がおこり混変調、レベル変動、ワクなどが
発生することになる。この様な問題点を解消するため、
近年になつて剛性が大きく比重が小さい材料を用いたヘ
ッドシェルが要望され、マグネシウム合金や高弾性繊維
複合材料のヘッドシェルが開発されつ、ある。 しかし
マグネシウム合金は軽金属のなかで最も1大きい比剛性
をもつているにもかゝわらずヘッドシェルとして岡l性
が小さく満足することができないし、高弾性繊維複合材
料は緻維軸方向には□リ性が大きいが繊維と或る角度を
もつと栢端に岡l性が小さくなるため高弾性繊維複合材
料の良い特性を・生かせない欠点がある。
そこで本発明はこのような欠点を除去するため次ペー
ジの表に示すようにアルミニウムやマグネシウムの合金
などの軽金属よりも剛性が大なるヘッドシェルとして優
れた材料を提供するものである。
次に本発明に使用するAlB2およびマトリックス樹脂
について説明する。
アルミニウムボライドはAlB2、AIB、0、a −
AIB,2、β−AIB,2、7一AIB,。等が知ら
れているが、本発明に使用するAIB。は薄片フレーク
状で、複合材料の剛性を大きくする上て最適のものであ
ることが判明した。,j*AlB2以外のアルミニウム
ボライドはピラミッド平板状か、ラス状で複合材料とし
て適当なものでない。マトリックス樹脂としては熱硬化
性樹脂(エポキシ、ポリエステル、フェノール、ポリイ
ミド等)、熱可塑性樹脂(ポリアミド、ABS)ポリカ
ーボネート、ポリオレフィン等)を利用することができ
るが、熱可塑性樹脂は接着強度や結合力が低く複合強度
があまり期待できないので一般に熱硬化性樹脂が用いら
れている。また熱硬化性樹脂をマトリックスとしたブレ
プレグは繊維強化複合材料あるいは粒子分散複合材料の
製法として便利な方法で、本発明においても、この方法
を利用することができる。
次に本発明の実施例について述べる。
この実施例は本発明の一例を示すものでAIP−.とマ
トリックス樹脂の割合、マトリックス樹脂の種類は任意
に変えることができる。実施例 先す、マトリックス樹脂としてエポキシ、エピコート8
28と適当量の硬化剤三フッ化ホウ素モノエチルアミン
付加物(BF3−MEA)を、樹脂固.形分が50%に
なるように溶剤で稀釈したものを用意する。
これにA1均と樹脂固形分との比が60:4腫量%にな
るようにAIB。を混合し溶剤を揮発させる。溶剤を揮
発させたこのプレプレグ用混合物をBステージのペレッ
トに形成した後、金型にてヘッドシェルに加熱成形する
。加熱成形の圧力、温度、および時間は30〜70k9
Ic11f)120゜〜180゜C)0.団寺間〜3時
間の範囲内であるが本実施例では50k9Icイ、15
0℃、2時間の条件て作成した。これと同一条件にて試
験片を製作し機械的特性を測定した値は前表のように高
いヤング率と高い剛性率を示した。以上説明したように
本発明によればAlB2とマトリックス樹脂の複合材料
を用いたので優れた特性を有するヘッドシェルを得るこ
とができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 フレーク状アルミニウムボライドAlB_2とマト
    リックス樹脂の複合材料を用いたことを特徴とするヘッ
    ドシェル。
JP4623979A 1979-04-16 1979-04-16 ヘツドシエル Expired JPS6048805B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4623979A JPS6048805B2 (ja) 1979-04-16 1979-04-16 ヘツドシエル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4623979A JPS6048805B2 (ja) 1979-04-16 1979-04-16 ヘツドシエル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55139603A JPS55139603A (en) 1980-10-31
JPS6048805B2 true JPS6048805B2 (ja) 1985-10-29

Family

ID=12741571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4623979A Expired JPS6048805B2 (ja) 1979-04-16 1979-04-16 ヘツドシエル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6048805B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61279202A (ja) * 1985-06-05 1986-12-10 カ−ル・フロイデンベルク 内底又は敷革
JPS6290505U (ja) * 1985-11-28 1987-06-10
JPS62113702U (ja) * 1986-01-09 1987-07-20
JPS63138103U (ja) * 1987-03-02 1988-09-12
JPH01138419U (ja) * 1988-03-17 1989-09-21
JPH0344403U (ja) * 1989-09-07 1991-04-25
JPH0360505U (ja) * 1989-10-16 1991-06-13
JPH0450804Y2 (ja) * 1986-01-09 1992-12-01
JPH0681309U (ja) * 1993-04-30 1994-11-22 菊雄 澤田 靴の中敷

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61279202A (ja) * 1985-06-05 1986-12-10 カ−ル・フロイデンベルク 内底又は敷革
JPS6290505U (ja) * 1985-11-28 1987-06-10
JPS62113702U (ja) * 1986-01-09 1987-07-20
JPH0450804Y2 (ja) * 1986-01-09 1992-12-01
JPS63138103U (ja) * 1987-03-02 1988-09-12
JPH01138419U (ja) * 1988-03-17 1989-09-21
JPH0344403U (ja) * 1989-09-07 1991-04-25
JPH0360505U (ja) * 1989-10-16 1991-06-13
JPH0681309U (ja) * 1993-04-30 1994-11-22 菊雄 澤田 靴の中敷

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55139603A (en) 1980-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6048805B2 (ja) ヘツドシエル
JP3630669B2 (ja) 複合炭素振動板およびその製造方法
JPH01259698A (ja) 振動板、電気音響変換器および振動板の製造方法
WO2024001245A1 (zh) 发声装置的外壳、发声装置及其电子设备
US4975318A (en) Improved acoustic carbon diaphragm
US3961797A (en) Phonograph pickup cartridge stylus rod
JP2003219493A (ja) スピーカー用振動板
JPS5887B2 (ja) レコ−ドプレ−ヤ−ノ ピツクアツプ
JPS591033B2 (ja) 音響機器用振動板
US4261580A (en) Arm pipe for record player tonearms
JP3025542B2 (ja) 炭素質音響機器用振動板及びその製造方法
CN111654803A (zh) 液晶薄膜、液晶薄膜及耳机振膜的制备方法
JP2998305B2 (ja) 音響振動板の製造方法
US4397013A (en) Cantilever and phonograph pickup cartridge including said cantilever
JP2735446B2 (ja) スピーカフレーム
JPS5928490Y2 (ja) スペ−サ
JP2584114B2 (ja) 音響振動板の製造方法
JPH0385898A (ja) 音響振動板
JPH0642755B2 (ja) スピ−カ用振動板の製造方法
JPS5822248Y2 (ja) ピックアップア−ム用ヘッドシヱル
JP2953022B2 (ja) 振動板の製造方法
JPH028473Y2 (ja)
JPS5822247Y2 (ja) ピックアップア−ム用ヘッドシヱル
JPH0385899A (ja) 音響振動板
JPS6129041B2 (ja)