JPS6048799B2 - 硬化及びト−クンで作動する自動販売機 - Google Patents

硬化及びト−クンで作動する自動販売機

Info

Publication number
JPS6048799B2
JPS6048799B2 JP16667379A JP16667379A JPS6048799B2 JP S6048799 B2 JPS6048799 B2 JP S6048799B2 JP 16667379 A JP16667379 A JP 16667379A JP 16667379 A JP16667379 A JP 16667379A JP S6048799 B2 JPS6048799 B2 JP S6048799B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coins
tokens
amount
coin
token
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16667379A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5688590A (en
Inventor
效 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP16667379A priority Critical patent/JPS6048799B2/ja
Publication of JPS5688590A publication Critical patent/JPS5688590A/ja
Publication of JPS6048799B2 publication Critical patent/JPS6048799B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Coins (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は硬貨及びトークンの何れが投入されても作動
可能な自動販売機に関する。
近年、自動販売機にも商品を割引いて販売する機能が
望まれている。
そしてこの割引きを設定の顧客に対して実施するには、
自動販売機の管理者がサービスを目的として発行したト
ークンの投入にても販売が可能なように構成すれば、ト
ークンを有した顧客にだけ割引きを行うことができる。
しかしながら従来の自動販売機は硬貨の投入にて作動
するものとトークンの投入にて作動するものとがあつて
、一台の自動販売機の硬貨専用機とトークン専用機とを
組込むと装置が大型化するばかりか、硬貨とトークンの
組合わせの投入による販売を行うことが不可能であつた
。 またこのようなトークンの投入によるサービス販売
を行うか否かは管理者によつて任意に選択されなければ
ならない。
上記点より本発明は、トークンが投入されると硬貨の
投入と同様に所定の投入金額として演算することで硬貨
とトークンの組合わせの投入による販売を可能とし、且
つ切換スイッチによりトークンの投入による販売の可否
を任意に設定可能な自動販売機を提供するものである。
上記点より本発明は、トークンと硬貨を併用可能にす
るだけてなく、トークンの受入れは管理者により任意に
選択し得る装置を提供するものである。しかもこのよう
にトークンと硬貨を併用可能にした場合、機械的な選別
装置であると装置が大型化し、しかもトークンの受入れ
を管理者により任意に選択するには複雑化する欠点があ
る。したがつて本発明は電子式の硬貨選別装置において
斯る機能を付加するものである。 以下図面と共に本発
明の一実施例を説明する。
図に於いて、6は硬貨選別器を示し、硬貨投入口7に
連通する硬貨通路8には硬貨選別センサー1、2が硬貨
或いはトークンの転動方向に沿つて順次配設されている
。そして硬貨通路8の終端は返却通路9と受入通路10
とに分岐形成されており、振分ゲート11は通常突出し
て受入通路10を閉塞し、投入された硬貨或いはトーク
ンが適正の場合にのみ退出して受入通路10へ導入する
ように構成されている。本例に依る硬貨選別器は硬貨選
別センサー1,2で交番磁界を形成して硬貨の通過によ
るイングクタンス変化を検出し、インダクタンス変化に
より硬貨或いはトークンの適正及び種類を判定するもの
である。そのためトークンは硬貨と類似の形状を有する
と共に、交番磁界が惑応するよう金属材で構成されてい
る。またこ1れ以外にプラスチック或いは紙等の非金属
に金属メッキを施したものや、非金属材に金属を埋込ん
だり貼合せたりしたものでも良い。硬貨選別センサー1
,2は夫々検査すべき硬貨或いはトークンの材質及び直
径に特に敏感となる周波数及び形状に設定されており、
各々で検出されるインダクタンス変化のうちの最大値が
ピーク値検出装置12,13で検出されて判定装置4に
導入される。
またメモリ3には、硬貨選別センサー1による材質検査
及び硬貨選別センサー2によ−る直径検査に関連して各
種硬貨とトークンの夫々下限データ及び上限データが基
準データとしてストアされている。そしてメモリ3は8
ビットの伝送線によるアドレス指定で基準データを判定
装置4に出力するが、最上位ビットには管理者により.
任意に切換可能な切換スイッチ5が接続されている。し
たがつて切換スイッチ5が0Nの場合、アドレスの最上
位ビットが「O」となり、判定装置4が7ビットの伝送
線により順次アドレスを指定すると硬貨種類毎の基準デ
ータがデータバス14−を介し導入される。また切換ス
イッチ5が0FFの場合、アドレスの最上位ビットが「
1」となり、判定装置4が7ビットの伝送線により順次
アドレスを指定すると硬貨及びトークンの種類毎の基準
データがデータバス14を介し導入される。三したがつ
て判定装置4はピーク値検出装置12或いは13より最
大インダクタンス変化の測定データが入力すると順次メ
モリ3より基準データを読出して比較し、測定データが
何れの基準データの下限値データ以上で且つ上限徊デー
タ以下であ4るかを調べて硬貨種類或いはトークンであ
るかを判定する。そして材質及び直径検査による硬貨判
定或いはトークンの判定が一致している場合にのみ判定
装置4はこれを受入れるべく振分ゲート11を付勢する
。また切換スイッチ5が0Nされている場合、適正トー
クンを投入しても、メモリ3よりトークンに関する基準
データが読出されず受入れとはならない。そして判定装
置4は投入された硬貨種類を判定1するとその硬貨額を
示す硬貨信号を演算装置15に出力する。
またトークンの場合に判定装置4にはトークンの価値が
管理者により任意に設定される設定装置16に信号を出
力し、設定装置16よりその設定額を示すトークン信号
が演算装置15に出力される。このように硬貨信号或い
はトークン信号が入力すると、演算装置15は硬貨また
はトークンによる投入金額を演算し、投入金額が価格設
定部17の設定額以上の場合に販売信号を出力する。本
例の切換スイッチ5は、メモリ3が硬貨及びトークンの
基準データを出力する場合と硬貨だけの基準データを出
力する場合とに切換えているが、例えばメモリ3は常に
硬貨及びトークンに関する両方の基準データを出力する
ようにして、判定装置4から設定装置16への信号伝達
を切換スイッチによつて制御する構成でもよい。
以上詳述した本発明に依ると、硬貨とトークンを併用す
ると共に、切換スイッチの操作により硬貨専用機も可能
であるために、設定期間或いは特定地域のみトークンの
使用を可能にしたりすることで自動販売のサービス機能
の向上が図れる。
しかも電子式の選別装置を利用するために受入れるトー
クンの種類を変えることも電子部品の調整即ちトークン
基準データを変更するだけで済み各使用状況に即応でき
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明に依る構成をブロック図により示す。 1,2・・・・・・硬貨選別センサー、3 ・・・・・
・記憶装置、4・・・・・・判定装置、5 ・・・・・
・切換スイッチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 硬貨或いはトークンが投入される投入口と、該投入
    口に投入される硬貨或いはトークンの通過により測定出
    力を生じる硬貨選別センサーと、硬貨及びトークンの適
    正判定用の基準データが設定される記憶装置と、前記硬
    貨選別センサーにより測定したデータと前記基準データ
    を比較して硬貨或いはトークンの適正を判定する判定装
    置と、該判定装置により適正と判定されたトークン或い
    は硬貨による投入金額を演算して投入金額が商品の設定
    額以上の場合に販売信号を出力する演算装置と、該演算
    装置が、トークン及び硬貨の何れが投入されても投入ト
    ークンに見合つた額或いは投入硬貨額により投入金額を
    演算できる状態と硬貨の投入でしか投入金額を演算しな
    い状態とに切換える切換スイッチとから成る硬貨及びト
    ークンで作動する自動販売機。
JP16667379A 1979-12-20 1979-12-20 硬化及びト−クンで作動する自動販売機 Expired JPS6048799B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16667379A JPS6048799B2 (ja) 1979-12-20 1979-12-20 硬化及びト−クンで作動する自動販売機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16667379A JPS6048799B2 (ja) 1979-12-20 1979-12-20 硬化及びト−クンで作動する自動販売機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5688590A JPS5688590A (en) 1981-07-18
JPS6048799B2 true JPS6048799B2 (ja) 1985-10-29

Family

ID=15835595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16667379A Expired JPS6048799B2 (ja) 1979-12-20 1979-12-20 硬化及びト−クンで作動する自動販売機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6048799B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004104945A1 (ja) * 2003-05-22 2004-12-02 Kabushiki Kaisha Nippon Conlux 硬貨メタル処理装置およびその制御方法
JP4501773B2 (ja) * 2005-05-13 2010-07-14 富士電機リテイルシステムズ株式会社 硬貨処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5688590A (en) 1981-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4556140A (en) Method and apparatus for discriminating coins or bank notes
EP0232174B1 (en) Tokens and apparatus for handling tokens
US4995497A (en) Coin discrimination apparatus
US4572349A (en) Coin checking device for use in a coin handling machine
US4491140A (en) Coin handling apparatus
AU648557B2 (en) Coin discrimination apparatus
US4546869A (en) Coin testing apparatus
JP3382616B2 (ja) 貨幣検査装置
JPH0731324Y2 (ja) 硬貨判別装置
AU603798B2 (en) Coin validation mechanism
JPS6048799B2 (ja) 硬化及びト−クンで作動する自動販売機
EP1345185B1 (en) Coin selector
KR100187728B1 (ko) 화폐 식별 장치
EP1123537B1 (en) Bimetallic coin discriminating device and method
JPS5838446Y2 (ja) 貨幣選別装置
GB2184279A (en) Electronic coin selector
JPS59103188A (ja) 硬貨及びト−クンで作動する自
JP2538288B2 (ja) 硬貨選別処理装置
JPH05233914A (ja) 硬貨選別装置
JPS6327251Y2 (ja)
CA1198212A (en) Coin testing apparatus
JP2517284B2 (ja) 自動販売機の貨幣収納制御装置
JPH03256192A (ja) 自動販売機の硬貨処理装置
GB2278946A (en) Electronic coin selectors
JPH06231334A (ja) 硬貨選別処理装置における硬貨通路開放検知装置