JPS6048639B2 - 多段遠心圧縮機 - Google Patents

多段遠心圧縮機

Info

Publication number
JPS6048639B2
JPS6048639B2 JP50013249A JP1324975A JPS6048639B2 JP S6048639 B2 JPS6048639 B2 JP S6048639B2 JP 50013249 A JP50013249 A JP 50013249A JP 1324975 A JP1324975 A JP 1324975A JP S6048639 B2 JPS6048639 B2 JP S6048639B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
shaft
speed
input
gear train
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50013249A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS50108612A (ja
Inventor
ジヨン プ−ル エリツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Compair Industrial Ltd
Original Assignee
Compair Industrial Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Compair Industrial Ltd filed Critical Compair Industrial Ltd
Publication of JPS50108612A publication Critical patent/JPS50108612A/ja
Publication of JPS6048639B2 publication Critical patent/JPS6048639B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/16Combinations of two or more pumps ; Producing two or more separate gas flows
    • F04D25/163Combinations of two or more pumps ; Producing two or more separate gas flows driven by a common gearing arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/028Units comprising pumps and their driving means the driving means being a planetary gear
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19023Plural power paths to and/or from gearing
    • Y10T74/19051Single driven plural drives

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は多段遠心圧縮機に関する。
集積したギヤード式多段遠心圧縮機のよく知ら れて
いるものは、ブルギア式のもので、この方式のものでは
、第4図、第5図に示すように、羽根車軸PS、PSは
互いに平行で、かつブルギアと呼ばれる中心駆動歯車B
とその直径方向に対向する2位置で該歯車Bにかみ合う
ように設けられた歯車Gを雄々有している。
このブルギア式多段遠心圧縮機においては、中心駆動歯
車Bを各羽根車軸PSの歯車Gと噛み合いは、3600
回転/分て回転する2極、60H2月電動機のスピード
を、最終段の・羽根車軸が毎分60000回転となるよ
うに増速するように定めている。この速度は現在のとこ
ろこの種の噛み合いで実用的に得られる大きさであると
ころのおよそ17:1の歯数比に相当するものである。
この噛み合い装置によつて3000回転/分の英国標準
50H2、2極電動機て駆動すると、圧縮機の最終段の
羽根車軸の回転数は、現在のところ50000回転/分
に限定されることとなる。 羽根車速度を十分に増速す
ると、圧力比は特定流量の遠心圧縮機が効率よく動作す
る値に増大する。それ故、上記ブルギア方式を採用し、
比較的可能な寸法て同一吐出圧で作動する多段遠心圧縮
機は60H2電源地域で用いる場合より、50H2電源
地域で用いる場合の方が余分の圧縮段を必要とするもの
である。上記のことは、他面から云えば、50Hz電源
地域で用いる場合の方が、60Hz電源地域で用いる場
合に比して圧縮機サイズの範囲が制限されることになる
。また全体としての歯数比をより高くとることの出来る
ブルギア式多段遠心圧縮機は、50Hz電源区域でも6
0Hz電源区域でも通常用いられる吐出圧を得るに必要
な段数を減らすことのできることを意味する。
従来のブルギア式多段遠心圧縮機は、同一の出力速度を
得ようとするかぎり、使用される地域に応じて駆動モー
タの速度を決定する供給電源の周波数により異なる径の
ブルギアを必要とするものであるところで、第4図や第
5図に示すようなギア構造では、ブルギアの直径の変更
は、当然のことながら、羽根車軸との噛合位置の変更等
、装置全体の変更を必要とし、両電源区域での共用化は
、出力を犠性にしないかぎり不可能である。
特に、50Hz電源区域で60Hz電源区域におけるも
のと同等の出力を得るためには、ブルギアの直径を大径
化せざるを得ず、そのことは装置全体の大型化をもたら
す。この発明は、上記従来のブルギア式多段遠心圧縮機
の問題に鑑みて、極数および使用電源周波数の少なくと
も一方が異なる一組の同期電動機のいずれでも駆動でき
、しかも同一の出力速度を得ることができる多段遠心圧
縮機を提供することを技術的課題とする。
この発明の課題は、それぞれ羽根車軸を有する複数の段
と、各段の羽根車軸を駆動するための歯 ・車列とを有
し、この羽車列は同期電動機からの動力を受けることの
てきる2つの入力歯車を有する複数のかみ合う平行軸歯
車を備え、入力歯車軸の相対的な軸速度が5n:6n(
ただし、nは1または2ならびにNは1または2である
)となるように入力歯車の歯数比が定められており、同
期電動機からの動力を伝達する入力軸の回転を増速する
増速歯車列が設けられ、この増速歯車J列のハウジング
は上記平行軸歯車の軸受ハウジングに着脱自在にかつ2
位置に取付可能に支持され、さらに増速歯車列の出力軸
と、2つの入力歯車軸とは、係脱可能にして係合時に共
回転する接続構造を備えており、電源周波数に応じて、
一方の入力歯車軸と増速歯車列の出力軸とを接続するよ
うに両ハウジングの相対位置を変更するようにしたこと
を特徴とする多段遠心圧縮機によつて達成される。
この構成では、5:6,5:12,10:6あるいは1
0:12の入力歯車の軸速度比の使用が可能である。
即ち、例えば、2つの入力歯車の軸速度比として、5:
6の比が使用される場合について考えると、一方の入力
歯車が2極,60Hzの電動機から駆動力を受け、他方
の入力歯車が2極50Hzの電動機から駆動力を受ける
とすれば、2つの電動機の速度比は6:5であるから、
出力軸である羽根車軸の回転速度はどちらも同一となる
。またあるいは、5:12の比が使用される場合におい
ても、一方の入力歯車が2極,60Hzの電動機から駆
動力を受ける場合と、他方の入力歯車が4極,50Hz
の電動機から駆動力を受ける場合とでは、どちらも同一
となる。またあるいは10:6の比が使用される場合に
おいても、一方の入力歯車が4極,60Hzの電動機か
ら駆動力を受ける場合と、2極、50Hzの電動機から
駆動を受ける場合とでは同一となる。またあるいは、1
0:12の比が使用される場合においても、一方の入力
歯車が4極,60Hzの電動機から駆動力を受ける場合
と、他方の入力歯車が4極,50Hzの電動機からの駆
動力を受ける場合とでは同一となる。上記入力歯車は1
つは他の1つにかみ合い、また入力歯車の少なくとも1
つは、使用時において圧縮機の段の羽根車軸を駆動する
さらに他の1つの歯車とかみ合うようにしてもよく、そ
の場合においても入力歯車の歯数の比は5n:6Nとす
る。
本発明の多段遠心圧縮機は、同期電動機からの動力を受
ける入力手段ならびに上記入力歯車のいずれか一方を駆
動するために連結される手段を有する遊星歯車列等の増
速歯車列を備えている。以下、この発明の一実施例を図
面とともに詳細に説明する。2段圧縮機は、第2図に示
すように基台10にすえ付けており、毎分1470回転
で回転する4極,50Hzの周波数の電動機11を備え
ている。
この電動機11は低速用軸継手13を介して遊星歯車列
12の入力側を駆動する。遊星歯車列12の出力側は、
第1図において、以下詳細に説明するように、一連の平
行軸の増速用歯車14を駆動する。増速用歯車14は1
段または2段の圧縮機15,16の羽根車軸に要求され
る速度に、遊星歯車列12の出力軸の速度を増加する。
水を冷却する中間冷却器17と後部冷却器18は基台1
0上に載置されている。第1図において詳細に説明する
と、12で示す遊星歯車列は環状の内歯車18、太陽歯
車26、そして1方の面に3個の遊星歯車20が回転自
在に装着されたキャリア19を備えている。
なお第1図には1個の遊星歯車のみを示している。内歯
車28はケース22の管部52内に設けたすベリ軸受5
1内部において、回転自在に横軸を収納している完全な
中空の延長管50を有している。ディスク53は上記ケ
ース22から突出している延長管50上の定位置で、ボ
ス54に固着されている。1あるいは複数のキャリパー
55は、ケース22に関して、ディスク53の回転を停
止して内歯車28をロックするためにケース22上に装
備されている。
上記遊星歯車列12のキャリア19は、上記中空の延長
管50内部に設けた軸受56内で回転自在に支持された
キャリア19と一体の短軸21が装着されている。
この短軸21は、電動機11により、低速用軸継手13
を介して円滑に駆動できるように、上記延長管50から
突出している。環状に歯が設けられている歯車24は、
キャリア19から適宜間隔を置いて遊星歯車20側の端
面上のキャリア19に相対向して配置され、かつ各々が
端部において部材24とキャリア19に固定されている
ロッド57(第1図においては1つだけしか示していな
い。)により、キャリア19に固定的に連結されている
。歯車25は上記歯車24とかみ合つて連結され、後に
述べる目的で油圧ポンプを駆動する。上記太陽歯車26
は、上記環状の歯車24の中心に設けた穴を通して延在
する出力軸27の一端に取り付けられている。この出力
軸2?は、以下述べるように増速用歯車列14を駆動す
る。上記ブレーキ用キャリパー55は、装置の少なJく
とも複数個の回転部品に潤滑油を供給するために設けた
前述の油圧ポンプによつて供給される油の圧力で駆動さ
れて、ディスク53にブレーキをかける。キャリパー5
5は、油圧ポンプによつて油の流体圧が供給されなくな
つたとき、ディスク53に対する制御力を解除する附勢
手段を有しており、これにより油圧ポンプの破損時に羽
根車軸は、内歯車28が回転自在になるので、比較的低
速のアイドル速度に減速されるようになつている。
ディスク53を停止するのに用いられるキャリパー55
の代りに、ディスク53を駆動するために、別設の電動
機から駆動されるウォーム機構を設けてもよい。ディス
ク周面に形成した歯にかみ合うウォームはウォームが回
転しないときディスクが停止状態とされる自己ロッキン
グ機構を形成する。なおその上に、ディスク53を上述
のように固定する代りに、もし例えば個々の装置に対し
てシステム全体を適正に同調させるために、遊星歯車列
12の歯数比を変更する必要があるならば、ウォームを
ある制御された速度で回転するようにしてもよい。この
ような装置でディスク駆動用ウォームを使用する場合、
例えばウォームを引き込むことによつてディスク53か
らウォームを外すことができるようにして、ディスク5
3を回転自在とし、それによつて、以下に述べるように
キャリパー55の解除と同じような方法で、羽根車軸を
除荷できるようにする必要がある。増速用歯車列14は
、歯車列のためのケース22の壁面32と33bの間で
、互いに回転自在にかみ台つて装着されている2枚のか
み合い入力歯車43,44を有する。
歯車43と44は、内部にスプラインが有り、遊星歯車
列12の出力軸27のスプラインが設けられた端部45
に、所望の歯車43,44のいずれか一方が連結され、
駆動される。第1図は、歯車43にスプラインを設けた
端部45を連結した状態を示している。歯車44に上記
端部45を連結するためには、遊星歯車列12とそのケ
ーシング22を、締結用ボルト(第1図では一本のみが
図示されている)。を抜脱して第1図に示す位置から取
外したうえで、歯車44に端部45を連結するように端
壁32に再度ボルト止めすればよい。さらに別の歯車4
6と47は、2段の圧縮機の羽根車をそれぞれ駆動する
ために、上記壁面33bから突出して設けられた平行な
軸48,49にそれぞれ設けられており、そして入力歯
車43,44とそれぞれかみ合つている。歯車46,4
7と軸48,49とはそれそれ一体に形成されている。
歯車43と44の歯数比は、6:5である。
そ 一れにより、遊星歯車列12の駆動用に50Hzあ
るいは60Hzの電動機のいずれをも必要に応じて使用
を可能にする。つまり、歯車43と歯車44を夫々 (
支持する各軸は、50Hz,2極電動機が遊星歯車列1
2の駆動のために使用されており、軸27が歯車43を
駆動しているとき、あるいは60Hz,2極電動機が遊
星歯車列12の駆動のために使用されており、軸27が
歯車44を駆動しているときには、歯車46や歯車47
を正しい回転速度て回転させるために夫々等しい速度で
回転する。よつて、同極数の50Hzあるいは60Hz
の電動機が用いられるかどうかによつて、軸27によつ
て駆動される補正用の歯車43あるいは歯車44を単に
選択することが必要である。もし極数の異なる電動機が
用いられるか、あるいは4極電動機を用いる場合は入力
歯車の歯数比を上記の様式にしたがつて変更すればよい
。上述の場合には2段圧縮機について述べたが、上述し
た構成は、速度の異なる2つの駆動力を圧縮機の入力段
に伝達する構成を示すものであり、どのような段数の多
段遠心圧縮機にも使用できることは目的である。
以上の説明から明らかなように、本発明においては、増
速歯車列と平行軸歯車との相対位置を平行移動できるの
で、歯数比を5n:6Nに設定した入力歯車のいずれか
一方と、増速歯車列の出力軸とを電源周波数に応じて選
択的に接続することができる。
つまり、本発明は、2つの異なる周波数Jの電源区域の
いずれにおいても、内部的な機構の変更なしに使用する
ことができる。さらに、上記本発明の装置の利点は、1
500Hp以下の圧縮機においては、あたえられた入力
速度に対して2:1を越える圧縮比の最適圧縮機速度
丁を与えることが困難な1列の平行な軸構成の装置例え
ばブルギア式圧縮機で得られる速度よりも十分に高速の
運転ができることである。
このように選択された歯車により、圧力比がほぼ3,0
:1となる最適速度で、両方の段を作動する2段圧縮機
の構成が可能となる。
増速歯車列と平行軸歯車列の計2列のギアシステムで使
用することができる非常に高い歯数比を選ぶことにより
、より静かで、使用の容易な4極電動機を用いることが
できる。さらに、第1列をなす遊星歯車列12は、制御
目的のため、迅速に結合を切り離すように駆動できる。
以上明らかにした歯車の構成をもつて、羽根車の除荷を
するために、第1段の遊星歯車列の内歯車の固定を解除
することができる。
それで、高速度の羽根車軸は、比較的低いアイドル速度
て回転する。このように、すベリ軸受は、全速度で走行
するとき常に負荷がかかるので、簡単なすベリ軸受の使
用が可能であり、軽負荷の高速運転に伴なう安定性の問
題を回避することができる。
さらに、その上、羽根車軸は主駆動電動機を停止し、さ
らに再起動することなしに負荷を切り離すことができ、
また再び始動できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る圧縮機の歯車ケースの平面断面
図、第2図はこの発明に係る2段圧縮機の側面図、第3
図は第2図の中間冷却器ならびに後部冷却器を取り除い
た圧縮機の背面図、第4図,第5図は夫々従来のブルギ
ア式多段遠心圧縮機の構造を示す模式図である。 11・・・電動機、12・・・遊星歯車列、14・・・
平行軸歯車列、20・・・遊星歯車、24・・・歯車、
27・・・軸、43,44・・・入力歯車。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 それぞれ羽根車軸を有する複数の段と、各段の羽根
    車軸を駆動するための歯車列とを有し、この歯車列は同
    期電動機からの動力を受けることのできる2つの入力歯
    車を有する複数のかみ合う平行軸歯車を備え、入力歯車
    軸の相対的な軸速度が5n:6N(ただし、nは1また
    は2ならびにNは1または2である。 )となるように入力歯車の歯数比が定められており、同
    期電動機からの動力を伝達する入力軸の回転を増速する
    増速歯車列が設けられ、この増速歯車列のハウジングは
    上記平行軸歯車の軸受ハウジングに着脱自在にかつ2位
    置に取付可能に支持され、さらに増速歯車列の出力軸と
    、2つの入力歯車軸とは、係脱可能にして係合時に共回
    転する接続構造を備えており、電源周波数に応じて、一
    方の入力歯車軸と増速歯車列の出力軸とを接続するよう
    に両ハウジングの相対位置を変更するようにしたことを
    特徴とする多段遠心圧縮機。
JP50013249A 1974-01-31 1975-01-30 多段遠心圧縮機 Expired JPS6048639B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB4604/74 1974-01-31
GB4604/74A GB1492271A (en) 1974-01-31 1974-01-31 Centrifugal compressors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS50108612A JPS50108612A (ja) 1975-08-27
JPS6048639B2 true JPS6048639B2 (ja) 1985-10-28

Family

ID=9780310

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50013249A Expired JPS6048639B2 (ja) 1974-01-31 1975-01-30 多段遠心圧縮機
JP50013248A Pending JPS50108611A (ja) 1974-01-31 1975-01-30
JP1983096496U Pending JPS5934096U (ja) 1974-01-31 1983-06-21 遠心圧縮機

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50013248A Pending JPS50108611A (ja) 1974-01-31 1975-01-30
JP1983096496U Pending JPS5934096U (ja) 1974-01-31 1983-06-21 遠心圧縮機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4047848A (ja)
JP (3) JPS6048639B2 (ja)
DE (1) DE2503174A1 (ja)
FR (2) FR2260010B1 (ja)
GB (1) GB1492271A (ja)
IT (1) IT1027383B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2921704A1 (de) * 1979-05-29 1980-12-11 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Laeufer fuer turbomaschinen
DE3013355A1 (de) * 1980-04-05 1981-10-08 Franz Luzern Bucher-Tanner Zusammengesetztes differential-umlaufgetriebe
GB8400183D0 (en) * 1984-01-05 1984-02-08 Ferraccioli E Stepless gear box
DE4003482A1 (de) * 1990-02-06 1991-08-08 Borsig Babcock Ag Getriebe-turboverdichter
JPH0491165U (ja) * 1990-12-20 1992-08-07
US6488467B2 (en) * 2001-03-27 2002-12-03 Cooper Cameron Corporation Integrally cast volute style scroll and gearbox
DK200400409A (da) 2004-03-12 2004-04-21 Neg Micon As Variable capacity oil pump
DE102005002702A1 (de) * 2005-01-19 2006-07-27 Man Turbo Ag Mehrstufiger Turbokompressor
US20100196141A1 (en) * 2005-12-14 2010-08-05 Eaton Corporation Fuel cell compressor system
DE102010020145A1 (de) * 2010-05-11 2011-11-17 Siemens Aktiengesellschaft Mehrstufiger Getriebeverdichter
ITCO20120002A1 (it) * 2012-01-27 2013-07-28 Nuovo Pignone Srl Sistema compressore per gas naturale, metodo per comprimere gas naturale ed impianto che li utilizza
JP2021156290A (ja) * 2021-03-26 2021-10-07 三菱重工コンプレッサ株式会社 圧縮機システム
DE102021121301A1 (de) 2021-08-17 2023-02-23 Voith Patent Gmbh Antriebsvorrichtung mit Überlagerungsgetriebe für Turbokompressoren

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2366732A (en) * 1943-07-30 1945-01-09 Kalix John Hydroelectric power unit
US3145579A (en) * 1961-07-06 1964-08-25 Specialties Dev Corp Mechanical power transmission unit
US3214990A (en) * 1962-12-27 1965-11-02 Worthington Corp Geared turbine
US3809493A (en) * 1970-06-08 1974-05-07 Carrier Corp Interchangeable compressor drive
US3802795A (en) * 1972-04-19 1974-04-09 Worthington Cei Multi-stage centrifugal compressor
US3824875A (en) * 1973-05-21 1974-07-23 Egan Machinery Co Drive for twin screw extruder

Also Published As

Publication number Publication date
JPS50108612A (ja) 1975-08-27
FR2260010B1 (ja) 1980-04-04
GB1492271A (en) 1977-11-16
FR2337826B1 (ja) 1980-04-04
US4047848A (en) 1977-09-13
FR2260010A1 (ja) 1975-08-29
JPS50108611A (ja) 1975-08-27
DE2503174A1 (de) 1975-08-07
FR2337826A1 (fr) 1977-08-05
IT1027383B (it) 1978-11-20
JPS5934096U (ja) 1984-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6048639B2 (ja) 多段遠心圧縮機
US5154571A (en) Geared turbocompressor
CN106464082B (zh) 可变电动机系统
JP4991789B2 (ja) 機械ライン用の伝動ターボ機械、機械ライン、および伝動ターボ機械用の伝動機
JP2645447B2 (ja) プロップ・ファン・ターボ駆動装置
US20070060442A1 (en) Rotation coupling employing torque converter and synchronization motor
JPH02130224A (ja) 補機駆動装置
JPH09296851A (ja) 可変速動力伝達装置
JP2008014314A (ja) オルタネータを備えるタービンエンジン、およびオルタネータへと運動を伝達するための方法
JP2003336571A (ja) クラッチ装置付きの多段風力発電機
EP2407644A2 (en) Geared turbofan emergency power
JP2006116959A (ja) 2軸スクリュー押出機のための駆動装置
JP2020506342A (ja) トランスミッション、トランスミッションを備えた駆動手段、および駆動手段を操作するための方法
WO2018029804A1 (ja) 可変速増速機
KR101619000B1 (ko) 수직 롤러 밀을 위한 구동 장치
JP2003530516A (ja) 少なくとも1つのサブ装置と1つのメイン装置との連結のための装置
US4086019A (en) Transmission means for centrifugal compressors
US11267563B2 (en) Aircraft engine with clutch and mechanical lock
JPS5943517Y2 (ja) 遠心ガス圧縮機ユニツト
JP4837127B2 (ja) 回転産業機器用の機械的ソフトスタートシステム
EP0219578B1 (en) Centrifugal fans and blowers
JPH10127010A (ja) エレベータ用小型駆動装置
AU618467B2 (en) Multi-stage electric drive
JP6997169B2 (ja) 重畳伝動装置を備えた駆動装置
JP6861794B2 (ja) 重畳伝動装置を備えた駆動装置