JP2020506342A - トランスミッション、トランスミッションを備えた駆動手段、および駆動手段を操作するための方法 - Google Patents

トランスミッション、トランスミッションを備えた駆動手段、および駆動手段を操作するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020506342A
JP2020506342A JP2019540558A JP2019540558A JP2020506342A JP 2020506342 A JP2020506342 A JP 2020506342A JP 2019540558 A JP2019540558 A JP 2019540558A JP 2019540558 A JP2019540558 A JP 2019540558A JP 2020506342 A JP2020506342 A JP 2020506342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
drive unit
planet carrier
brake
planetary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019540558A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6928798B2 (ja
Inventor
ペーター・ボイガー
ブルクハルト・ピンネカンプ
Original Assignee
レンク・アクティエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レンク・アクティエンゲゼルシャフト filed Critical レンク・アクティエンゲゼルシャフト
Publication of JP2020506342A publication Critical patent/JP2020506342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6928798B2 publication Critical patent/JP6928798B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/08General details of gearing of gearings with members having orbital motion
    • F16H57/10Braking arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H1/46Systems consisting of a plurality of gear trains each with orbital gears, i.e. systems having three or more central gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/46Gearings having only two central gears, connected by orbital gears
    • F16H3/48Gearings having only two central gears, connected by orbital gears with single orbital gears or pairs of rigidly-connected orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/46Gearings having only two central gears, connected by orbital gears
    • F16H3/48Gearings having only two central gears, connected by orbital gears with single orbital gears or pairs of rigidly-connected orbital gears
    • F16H3/52Gearings having only two central gears, connected by orbital gears with single orbital gears or pairs of rigidly-connected orbital gears comprising orbital spur gears
    • F16H3/56Gearings having only two central gears, connected by orbital gears with single orbital gears or pairs of rigidly-connected orbital gears comprising orbital spur gears both central gears being sun gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/72Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously
    • F16H3/724Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously using external powered electric machines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/72Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously
    • F16H3/727Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously with at least two dynamo electric machines for creating an electric power path inside the gearing, e.g. using generator and motor for a variable power torque path
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/04Combinations of toothed gearings only
    • F16H37/041Combinations of toothed gearings only for conveying rotary motion with constant gear ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/34Locking or disabling mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H2001/2881Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion comprising two axially spaced central gears, i.e. ring or sun gear, engaged by at least one common orbital gear wherein one of the central gears is forming the output
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H2001/289Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion comprising two or more coaxial and identical sets of orbital gears, e.g. for distributing torque between the coaxial sets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/2007Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with two sets of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/203Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes
    • F16H2200/2033Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes with one engaging means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2714/00Different types speed-changing mechanisms for toothed gearing
    • F16H2714/02Different types speed-changing mechanisms for toothed gearing only with toothed wheels remaining engaged

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Retarders (AREA)

Abstract

本発明は、作動機械を可変回転速度で駆動するための、機械の駆動アセンブリのためのトランスミッションに関し、第1駆動ユニット(18)が連結されることが可能な第1遊星ギアセット(3)と、作動機械(10)が連結されることが可能な第2遊星ギアセット(5)と、を備え、第1遊星ギアセット(3)および第2遊星ギアセット(5)は、各々が遊星ギア(3a、3b、5a、5b)を備え、これらの遊星ギアは、遊星キャリア(4)内に搭載された、少なくとも2つの共通の遊星シャフト(11a、11b)に配置されており、遊星キャリア(4)は、トランスミッションハウジング(9)内に回転可能に搭載されて、第2駆動ユニット(10)によって駆動可能である。遊星キャリア(4)にかかるトルクは、ブレーキ(20)またはロック機構もしくはクラッチを介して、前記トランスミッションハウジング(9)に直接支持されることが可能である。

Description

本発明は、可変的に調節可能な回転速度を有する機構を駆動するための、機構の駆動手段のためのトランスミッションに関する。本発明はさらに、トランスミッションを備えた駆動手段、および可変的に調節可能な回転速度を伴って駆動される機構、ならびにその駆動手段を操作するための方法に関する。
慣例から、例えばコンプレッサまたはポンプなどの機械は、可変的に調整可能な回転速度で運転されなければならない用途が知られている。慣例によれば、機械が可変回転速度のタービンまたは内燃機関でない場合、周波数変換器を備えた電気モータが、駆動ユニットとして採用されるか、または機械的変調ブランチを備えたトランスミッションが、この目的のために採用され、それと共に、必要とされた範囲内において可変の変速比が、適用されることが可能である。慣例から知られた、可変的に調節可能な回転速度を伴った機構を駆動するための可能性は、複雑且つ高価である。
特許文献1から、請求項1の前段による、可変的に調節可能な回転速度を伴って機構を駆動するための、機構の駆動手段のためのトランスミッションが知られている。
独国特許出願公開第10 2015 006 084号明細書
ここから始まって、本発明は、新しいタイプのトランスミッション、そのようなトランスミッションを備えた駆動手段、およびそのような駆動手段を操作するための方法を創出する目的に基づいており、それらの補助により、駆動手段の動力損失は減少され、効率を増大することが可能である。
この目的は、請求項1によるトランスミッションを通じて解決される。本発明によれば、遊星キャリアにかかるトルクは、ブレーキまたはロックデバイスもしくは連結器を介して、トランスミッションハウジングに支持されることが可能である。ブレーキまたはロックデバイスもしくは連結器は、優先的に第2駆動ユニットに割り当てられ、第2駆動ユニットと相互作用する。変調モータとして設計された第2駆動ユニットは、これによりブレーキを掛けられるか、またはロックされることが可能である。そのとき、変調モータはもはやエネルギを供給されることを必要とせず、結果的に出力損失は減少されることが可能であり、効率が増大する。さらに、操作の柔軟性が増大することが可能である。
有利なさらなる発展によれば、遊星キャリアが、ブレーキまたはロックデバイスもしくは連結器を介して耐トルク的にハウジングに連結されることが可能な方式において、遊星キャリアにかかるトルクは、ブレーキまたはロックデバイスもしくは連結器を介して優先的にトランスミッションハウジングに直接支持されることが可能である。これにより、動力損失は特に有利に減少され、効率は特に有利に増大されることが可能である。さらに、これにより、操作の柔軟性が特に有利に増大し得る。
優先的に、ブレーキまたはロックデバイスもしくは連結器は、第2駆動ユニットに連結されたトランスミッションのシャフトに配置されている。トランスミッションのこのデザインは、動力損失の減少ならびに効率および操作の柔軟性の増大に関して特に有利である。
本発明による駆動手段は、請求項6に定義されている。請求項6による駆動手段の操作方法は、請求項7に定義されている。
本発明の好適なさらなる発展は、従属請求項および以下の記載から得られる。本発明の例示的な実施形態は、図を用いてより詳細に説明されているが、これに制限されるものではない。
本発明による第1トランスミッションまたは対応した駆動手段のブロック装置の図である。 本発明による第2トランスミッションまたは対応した駆動手段のブロック装置の図である。 本発明による第3トランスミッションまたは対応した駆動手段のブロック装置の図である。 本発明によるさらなるトランスミッションまたは対応した駆動手段のブロック装置の図である。
本発明は、可変的に調節可能な回転速度を有する機構を駆動するための、機構の駆動手段のためのトランスミッションに関する。本発明はさらに、可変的に調節可能な回転速度を伴って駆動される機構の駆動手段、およびそのような駆動手段を操作するための方法に関する。
図1は、可変的に調節可能な回転速度を伴って機構を駆動するための、機構のトランスミッションまたは駆動手段の好適な例示的実施形態を示している。
図1のトランスミッションは第1遊星ギアセット3を備え、トランスミッションのシャフト1は、第1遊星ギアセット3に直接連結されている。第1駆動ユニット18は、特にこのシャフト1のシャフトフランジ1aを介して、第1遊星ギアセット3に連結されたシャフト1に直接連結されることが可能である。
第1駆動ユニット18は、いわゆる主駆動部である。主駆動部は、優先的に一定の回転速度において操作されることが可能である。
さらに、図1のトランスミッション1は、第2遊星ギアセット5を備えている。第2遊星ギアセット5は、トランスミッション1のさらなるシャフト7に直接連結され、可変的に調節可能な回転速度を伴って駆動される機構19はこのシャフト7に、特にシャフト7のシャフトフランジ7aに直接連結されることが可能である。
第1遊星ギアセット3および第2遊星ギアセット5は、各々が個々の遊星ギア3a、3b、および5a、5bを備え、これらの遊星ギアは、少なくとも2つの共通遊星シャフト11a、11b上に配置されている。したがって、2つの遊星シャフト11a、11bが図1に示されており、遊星ギアセット3、5の遊星ギア3a、5aは遊星シャフト11a上に配置され、遊星ギアセット3、5の遊星ギア3b、5bは遊星シャフト11b上に配置されている。遊星シャフト11a、11b上に配置された遊星ギアを備えた、2つよりも多いそのような遊星シャフト11a、11b、例えば対応した遊星ギアを備えた3つまたは4つの遊星シャフトが、存在することが可能であることが指摘される。
遊星シャフト11a、11bは、遊星キャリア4内に回転可能に搭載されている。遊星キャリア4はハウジングに固定されるようには接続されておらず、遊星キャリア4は、トランスミッションハウジング9内にむしろ回転可能に搭載されており、図1は転がり軸受8a、8bを示しており、これらの軸受を介して、遊星キャリア4は、遊星ハウジング9内に回転可能に搭載されている。
第2駆動ユニット10は、いわゆる調節駆動部である。
図1の例示的実施形態において、第1駆動ユニット18は、シャフトフランジ1aを介してトランスミッションのシャフト1に直接作用し、シャフトを介して第1遊星ギアセット3の太陽ギア2に直接連結されることが可能であり、この第1駆動ユニット18は、太陽ギア2を介して、遊星シャフト11a、11b上に配置された、第1遊星ギアセット3の遊星ギア3a、3bを駆動する。
このため、遊星シャフト11a、11b、ひいては第2遊星ギアセット5の遊星ギア5a、5bも駆動され、第2遊星ギアセット5は、第2遊星ギアセット5の遊星ギア5a、5bを介して駆動される太陽ギア6を備えている。第2遊星ギアセット5のこの太陽ギア6は、シャフト7に連結され、シャフト7を介して機構19に連結されており、機構19は可変的に調節可能な回転速度を伴って駆動される。
図1において、第1遊星ギアセット3の遊星ギア3a、3bは、第1遊星ギアセット3の太陽ギア2と噛み合っており、第2遊星ギアセット5の遊星ギア5a、5bは、第2遊星ギアセット5の太陽ギア6と噛み合っている。図1に示されたトランスミッションが採用された駆動手段において、第1駆動ユニット18は、それに応じてシャフト1に作用し、第2駆動ユニット10は、遊星キャリア4に作用し、および可変的に調節可能な回転速度を伴って駆動される機構19は、シャフト7に作用する。
いわゆる主駆動部である第1駆動ユニット18は、シャフト1に作用し、優先的に一定の回転速度を伴って駆動される駆動ユニットである。
第2駆動ユニット10は、いわゆる調節駆動部であり、遊星キャリア4に作用して、優先的に可変の回転速度を伴って駆動される駆動ユニットである。
したがって、機構19を駆動するための部分は、フランジ1a、ひいてはシャフト1に作用する第1駆動ユニット18によって提供されており、それは優先的に一定の回転速度を伴って操作される。機構19の回転速度に依存して、残りの部分は駆動ユニット10によって提供されている。ここで、両方向の回転が提供され、出力の一部は正回転、すなわちモータとして作用し、および逆回転、すなわち発電機として作用することが可能である。
図1において、この第1駆動ユニット18は第1遊星ギアセット3の太陽ギア2を介して遊星ギア3a、3bを、ひいては回転不可能に遊星ギア3a、3bが連結されたシャフト11a、11bを駆動する。同様に、第2遊星ギアセット5の遊星ギア5a、5bは、遊星シャフト11a、11bに回転不可能に連結されており、これらの遊星シャフトは、順に第2遊星ギアセット5の太陽ギア6を駆動し、これは、第1駆動ユニット18によって提供された駆動力の一部を、可変の回転速度を伴って駆動される機構19へと最終的に提供するためである。
すでに説明したように、遊星シャフト11a、11bは、遊星キャリア4に搭載されている。遊星キャリア4は、転がり軸受8a、8bを介してトランスミッションハウジング9内に回転可能に搭載されており、したがって駆動可能である。
遊星キャリア4の駆動は第2駆動ユニット10を介して達成され、その回転速度または駆動動力は、シャフト1に作用する第1駆動ユニット18の回転速度または駆動動力に重ね合わされる。すでに説明したように、シャフト1に作用する第1駆動ユニット18は、固定されたまたは一定の回転速度を伴って優先的に駆動され、一方で、遊星キャリア4に作用する第2駆動ユニット10は、可変の回転速度を伴って優先的に駆動される。
両方の駆動ユニット10、18は、優先的に電気モータである。
図1の例示的な実施形態においては、第2駆動ユニット10は、遊星キャリア4に直接取り付けられた中空シャフトモータとして実施されている。
トランスミッションのステージは、第2駆動ユニット10と遊星キャリア4との間にも連結されている。
一部の駆動動力は、優先的に一定の回転速度を伴って操作され且つ電気モータとして設計された第1駆動ユニット18によって、フランジ1aの手段内に導入される。駆動側の太陽ギア2を用いて、少なくとも2つ、優先的に3つまたは4つの遊星シャフトが、それらのピニオンを介して駆動される。遊星シャフト11a、11bは、遊星キャリア4内に搭載されている。遊星ギア5a、5bは、コンプレッサまたはポンプとして設計された機構19を駆動する、共通の出力側太陽ギア6に出力を組み合わせる。遊星キャリア4は所定の位置に固定されているのではなく、軸受8a、8bと共にトランスミッションハウジング9内に搭載されて、回転可能とされている。優先的に可変の回転速度を伴って操作されることが可能な、電気モータとして設計された第2駆動ユニット10によりこの遊星キャリア4を駆動することによって、さらなる回転速度が第1駆動ユニット18の第1駆動回転速度に重ね合わされ、これにより調節可能な出力回転速度が達成される。図1において、中空シャフトモータとしての第2駆動ユニット10は、遊星キャリア4に直接取り付けられている。駆動は、トランスミッションのステージを介しても達成されることが可能である。
本発明によれば、ブレーキ20またはロックデバイスもしくは連結器が設けられ、これを介して、遊星キャリア4にかかるトルクは、トランスミッションハウジング9に支持されることが可能である。ブレーキ20またはロックデバイスもしくは連結器を用いて、遊星キャリア4にかかるトルクは、トランスミッションハウジング9に直接支持されることが可能である。したがって、ブレーキ20またはロックデバイスもしくは連結器は、キャリア4とトランスミッションハウジング9との間に連結されている。遊星キャリア4は、ブレーキ20またはロックデバイスもしくは連結器を介して、耐トルク形式でハウジング9に連結されることが可能である。ブレーキ20またはロックデバイスもしくは連結器は、第2駆動ユニット10に割り当てられ、第2駆動ユニット10と相互作用する。
特に、駆動手段の駆動が第1駆動ユニット18を介して排他的に達成された場合、遊星キャリア4にかかるトルクは、ブレーキ20またはロックデバイスもしくは連結器を介してトランスミッションハウジング9に支持される。そのとき、第2駆動ユニット10は、優先的にトルクなしで連結されている。ここで、第2駆動ユニット10は優先的に連結解除され、したがって無電流である。
したがって、遊星キャリア4は、ブレーキ20またはロックデバイスもしくは連結器の補助と共に耐トルク形式でハウジング9に連結されることが可能である。ここで、第2駆動ユニット10は、無電流に切り替えられることが可能である。そのとき、駆動は出力側へ、ひいては変速機によって予め定められた機構19へと、固定の変速比と共に第2駆動ユニット10を介して排他的に達成される。
図1において、ブレーキ20またはロックデバイスもしくは連結器は、第2駆動ユニット10に連結されたトランスミッションのシャフトに、図1においてはハウジング9内に回転可能に搭載された遊星キャリア4に優先的に配置されている。したがって、動力損失を減少させる一方で特に効果的な操作が可能となり、その際に、ブレーキ20またはロックデバイスもしくは連結器が起動されるとすぐに、第2駆動ユニット10が遮断されることが可能となる。
ブレーキ20またはロックデバイスもしくは連結器を用いて、安全性の獲得が、第2駆動ユニット10が故障した場合においても、追加的に提供される。
連結器として、例えば爪連結器のような機械式連結器、または例えば保持ピンを用いた機械式ロックデバイスが採用されることが可能であり、その結果として、設計の労力が減少され得る。しかしながら、ブレーキとは対照的に、そのような連結器は、駆動手段の静止状態においてのみ切り替えられることが可能である。
第2駆動ユニット10は、二方向回転において優先的に操作される。第2駆動ユニット10が一方向の回転のみにおいて操作された場合、戻り回転防止デバイスまたはそのようなものがブレーキとして採用されることが可能であり、これにより第2駆動ユニット10が遮断された場合、トルクは自動的に戻り回転防止デバイスを介して自動的に支持される。
図2は、図1のトランスミッションまたは駆動手段の改良を示しており、この形態において、第2駆動ユニット10は、かさ歯車ステージ12を介してトランスミッション1の遊星キャリア4に連結されており、かさ歯車ステージ12は、かさ歯車14およびベベルピニオンシャフト13を備えている。遊星キャリア4とハウジング9との間に連結されたブレーキ20またはロックデバイスもしくは連結器に加えて、少なくとも1つのさらなるブレーキ21a、21bまたはロックデバイスもしくは連結器が図2において設けられており、これらは第2駆動ユニット10の駆動シャフト、もしくは第2駆動ユニット10が駆動するトランスミッションのシャフトに割り当てられている。これにより、操作の安全性は、特に冗長性の提供により増大され得る。
図3は、トランスミッションまたは駆動手段のさらなる改良を示しており、この形態において、第2駆動ユニット10は、遊星キャリアを駆動するために、平歯車17およびピニオンシャフト16を備えた平歯車ステージ15を介して、トランスミッションの遊星キャリア4に連結されている。少なくとも1つのさらなるブレーキ21a、21bまたはロックデバイスもしくは連結器が、遊星キャリア4とハウジング9との間に連結されたブレーキ20またはロックデバイスもしくは連結器に加えて、図3において設けられており、これらは第2駆動ユニット10の駆動シャフトもしくは第2駆動ユニット10が駆動するトランスミッションのシャフトに割り当てられている。これにより、操作の安全性は、特に冗長性の提供により増大され得る。
すでに説明したように、遊星キャリア4の回転速度は、第2駆動ユニット10を介して可変的に調節可能であり、その結果、ある範囲において可変的に調節可能な出力側の回転速度は、換言すると第2駆動ユニット10の回転速度または駆動動力への、第1駆動ユニット18によりシャフト1に提供された回転速度もしくは駆動動力の、回転速度もしくは駆動動力の重ね合わせによって、機構19の駆動のためにシャフト7において達成される。
本発明によるトランスミッションのさらなる変形は、図4に示されており、図4の例示的な実施形態は、図1の例示的な実施形態とは異なっており、第1駆動ユニット18によってシャフト1に提供される駆動動力は、太陽ギアを介してではなくむしろ第1遊星ギアセット3の内側ギア2aを介して、第1遊星ギアセット3の遊星ギア3a、3bを駆動する。残りのすべての詳細に関しては、図4の例示的な実施形態は、図1の例示的な実施形態に対応している。図示されていないが、図2および図3の例示的な実施形態と一致して、図4の例示的な実施形態においても、かさ歯車ステージ12または平歯車ステージ15の形式のトランスミッションステージは、第2駆動ユニット10と遊星キャリア4との間に連結されることが可能である。この実施形態においては、以前の例示的な実施形態と比較して、シャフト1およびシャフト7の回転速度の、より高い変速比が形成されることを可能にしている。
本発明によるトランスミッションは、モジュール式トランスミッションとして実施される。示されたトランスミッションは、各々が2つの遊星ギアセット3、5を備えた差動ギアであり、可変的に調節可能な回転速度を伴って機構19を駆動するために、トランスミッションは、2つの駆動ユニット18、10と機構19との間に連結されている。一方の駆動ユニットは一定の回転速度を伴って駆動され、他方の駆動ユニットは優先的に可変的な回転速度を伴って駆動される。好適ではないが、両方の駆動ユニットを可変的に調節可能な回転速度を伴って実施することも可能である。示された例示的な実施形態においては、第1駆動ユニット18は、太陽ギア2または内側ギア2aのいずれかを介して、第1遊星ギアステージ3の遊星ギア3a、3bを駆動する。いずれの場合でも、第2駆動ユニット10は、ハウジング9内に回転可能に搭載された遊星キャリア4を駆動する。出力は、機構19に向かってトランスミッションの第2遊星ギアセット5を介して達成される。ブレーキ20またはロックデバイスもしくは連結器を用いて、遊星キャリア4にかかるトルクは、トランスミッションハウジング9に支持されることが可能である。
1 ・・・シャフト
1a ・・・シャフトフランジ
2 ・・・太陽ギア
2a ・・・内側ギア
3 ・・・遊星ギアセット
3a ・・・遊星ギア
3b ・・・遊星ギア
4 ・・・遊星キャリア
5 ・・・遊星ギアセット
5a ・・・遊星ギア
5b ・・・遊星ギア
6 ・・・太陽ギア
7 ・・・シャフト
7a ・・・シャフトフランジ
8a ・・・軸受
8b ・・・軸受
9 ・・・トランスミッションハウジング
10 ・・・駆動ユニット
11a ・・・遊星シャフト
11b ・・・遊星シャフト
12 ・・・かさ歯車ステージ
13 ・・・ベベルピニオンシャフト
14 ・・・かさ歯車
15 ・・・平歯車ステージ
16 ・・・ピニオンシャフト
17 ・・・平歯車
18 ・・・駆動ユニット
19 ・・・機構
20 ・・・ブレーキ
21a ・・・ブレーキ
21b ・・・ブレーキ

Claims (10)

  1. 可変的に調節可能な回転速度を伴って機構を駆動するための、機構の駆動手段のためのトランスミッションであって、
    第1駆動ユニット(18)が連結されることが可能な第1遊星ギアセット(3)を備え、
    前記機構(19)が連結されることが可能な第2遊星ギアセット(5)を備え、
    前記第1遊星ギアセット(3)および前記第2遊星ギアセット(5)は、各々が遊星ギア(3a、3b、5a、5b)を備え、該遊星ギアは、遊星キャリア(4)内に搭載された、少なくとも2つの共通の遊星シャフト(11a、11b)に配置されており、
    前記遊星キャリア(4)は、トランスミッションハウジング(9)内に回転可能に搭載されて、第2駆動ユニット(10)によって駆動可能であり、
    少なくとも1つのブレーキ(20)またはロックデバイスもしくは連結器を介して、前記遊星キャリア(4)にかかるトルクは、前記トランスミッションハウジング(9)に直接支持されることが可能であり、したがって前記遊星キャリア(4)と前記トランスミッションハウジング(9)との間で切り替えられるトランスミッション。
  2. 前記ブレーキ(20)またはロックデバイスもしくは連結器のそれぞれを介して、前記遊星キャリア(4)にかかるトルクは、前記トランスミッションハウジング(9)に直接支持され得る、請求項1に記載のトランスミッション。
  3. 前記遊星キャリア(4)は、前記ブレーキ(20)またはロックデバイスもしくは連結器を介して耐トルクの形式で、前記トランスミッションハウジング(9)に連結されることが可能である、請求項1または2に記載のトランスミッション。
  4. 前記ブレーキ(20)は、前記駆動ユニットの故障の際に、前記トルクを支持することが達成されるように構成されている、請求項1から3のいずれか一項に記載のトランスミッション。
  5. 前記ブレーキ(20)は、自動的に切り替わる戻り防止デバイスまたは同期連結器として実施されている、請求項1から4のいずれか一項に記載のトランスミッション。
  6. 前記第2駆動ユニット(10)は、前記遊星キャリア(4)に直接取り付けられた中空シャフトモータとして実施されており、前記ブレーキ(20)またはロックデバイスもしくは連結器のそれぞれは、前記トランスミッションのシャフトに、したがって前記第2駆動ユニット(10)に連結された前記遊星キャリア(4)に配置されている、請求項1から5のいずれか一項に記載のトランスミッション。
  7. 前記第2駆動ユニット(10)は、かさ歯車ステージ(12)または平歯車ステージ(15)を介して前記遊星キャリア(4)に取り付けられており、前記第2駆動ユニット(10)の駆動シャフトおよび/または前記トランスミッションのシャフトは、前記第2駆動ユニット(10)連結され、さらなるブレーキ(21a、21b)またはロックデバイスもしくは連結器が割り当てられ、前記さらなるブレーキまたはロックデバイスもしくは連結器を介して、トルクが支持されることが可能である、請求項1から5のいずれか一項に記載のトランスミッション。
  8. 可変的に調節可能な回転速度を伴って駆動される機構の駆動手段であって、
    請求項1から7のいずれか一項に記載のトランスミッションを備え、
    前記トランスミッションの第1遊星ギアセット(3)に連結された第1駆動ユニット(18)を備え、
    前記トランスミッションの第2遊星ギアセット(5)に連結された機構(19)を備え、
    前記トランスミッションの遊星キャリア(4)に連結された第2駆動ユニット(10)を備え、前記第2駆動ユニットの回転速度は、前記第1駆動ユニット(18)の回転速度によって決まる回転速度に重ね合わせられることが可能であり、
    前記第1駆動ユニット(18)および/または前記第2駆動ユニット(10)は、可変的に調節可能な回転速度を伴って駆動されることが可能である、駆動手段。
  9. 請求項8に記載の駆動手段を操作する方法であって、
    前記駆動手段の駆動が、前記第1駆動ユニット(18)を介して排他的に達成された場合、前記遊星キャリア(4)にかかるトルクは、前記ブレーキ(20)またはロックデバイスもしくは連結器を介して前記トランスミッションハウジング(9)に支持される、方法。
  10. 前記ブレーキ(20)またはロックデバイスもしくは連結器を介して、前記遊星キャリア(4)にかかるトルクが、前記トランスミッションハウジング(9)に支持された場合、前記第2駆動ユニット(10)はトルクなしに切り替えられる、請求項9に記載の方法。
JP2019540558A 2017-01-27 2017-12-18 トランスミッション、トランスミッションを備えた駆動手段、および駆動手段を操作するための方法 Active JP6928798B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017101650.3A DE102017101650B4 (de) 2017-01-27 2017-01-27 Überlagerungsgetriebe, Antriebsanordnung mit zwei Antriebsaggregaten und dem Überlagerungsgetriebe und Verfahren zum Betreiben der Antriebsanordnung
DE102017101650.3 2017-01-27
PCT/DE2017/101082 WO2018137730A1 (de) 2017-01-27 2017-12-18 Getriebe, antriebsanordnung mit einem getriebe und verfahren zum betreiben der antriebsanordnung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020506342A true JP2020506342A (ja) 2020-02-27
JP6928798B2 JP6928798B2 (ja) 2021-09-01

Family

ID=61017722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019540558A Active JP6928798B2 (ja) 2017-01-27 2017-12-18 トランスミッション、トランスミッションを備えた駆動手段、および駆動手段を操作するための方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11085524B2 (ja)
EP (1) EP3574232B1 (ja)
JP (1) JP6928798B2 (ja)
KR (1) KR102307833B1 (ja)
CN (1) CN110199140A (ja)
DE (1) DE102017101650B4 (ja)
WO (1) WO2018137730A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019102881B4 (de) 2019-02-06 2022-06-02 Renk Gmbh Verfahren und Steuergerät zum Betreiben eines Antriebstrangs mit Haupt- und Zusatzantrieb und Überlagerungsgetriebe
JP7319797B2 (ja) * 2019-03-15 2023-08-02 住友重機械ギヤボックス株式会社 遊星歯車装置
CN110529570A (zh) * 2019-09-30 2019-12-03 宁波市北仑旭泰汽车零部件有限公司 变速装置及变速模块
IT202000020596A1 (it) * 2020-08-28 2022-02-28 Nuovo Pignone Tecnologie Srl Metodo per far funzionare un sistema a treno per un’attrezzatura ad azionamento meccanico
CN112901726A (zh) * 2021-01-19 2021-06-04 重庆永进重型机械成套设备有限责任公司 一种增速增扭传动机构
CN112943867A (zh) * 2021-01-27 2021-06-11 李玉立 一种新型行星齿轮减速机构及减速器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016172742A1 (de) * 2015-04-27 2016-11-03 Set Sustainable Energy Technologies Gmbh Triebstrang für pumpen, energieerzeugungsanlagen oder dergleichen und verfahren zum anfahren eines solchen triebstranges
US20160327134A1 (en) * 2015-05-09 2016-11-10 Renk Aktiengesellschaft Gearbox And Drive Arrangement With A Gearbox

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE973392C (de) 1954-09-17 1960-02-04 Frieda Gaunitz Umlaufraederschaltgetriebe mit Zweimotorenantrieb
FI110812B (fi) * 2000-06-21 2003-03-31 Prorauta Muuttuvavälityksinen planeettavaihteisto
AUPR203500A0 (en) * 2000-12-12 2001-01-11 Aimbridge Pty Ltd Transmission system
BE1014275A3 (fr) * 2001-07-04 2003-07-01 Dupriez Charles Louis Appareil de transmission de vitesses.
FR2828140B1 (fr) * 2001-07-31 2003-10-03 Renault Groupe motopropulseur hybride comportant un train epicycloidal verrouillable
JP3641265B2 (ja) * 2002-12-04 2005-04-20 日産自動車株式会社 ハイブリッド変速機
DE10306418A1 (de) 2003-02-15 2004-08-26 Deere & Company, Moline Antriebsanordnung für ein Förderaggregat
RU2338900C2 (ru) * 2003-02-17 2008-11-20 ДРАЙВТЕК (ЮКэй) ЛИМИТЕД Нагнетатель воздуха для автотранспортных средств
GB2429342A (en) * 2005-08-17 2007-02-21 Drivetec Turbine powered electricity generation apparatus
ES2610234T3 (es) 2011-03-18 2017-04-26 Tata Motors Limited Sistema de accionamiento para un vehículo
KR101283046B1 (ko) * 2011-06-20 2013-07-05 기아자동차주식회사 하이브리드 차량의 동력전달장치
DE102011087109B3 (de) 2011-11-25 2013-04-04 Zollern Gmbh & Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zur Gewinnung von Energie aus einer Fluidströmung
AT514396B1 (de) * 2013-05-17 2015-11-15 Set Sustainable Energy Technologies Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Anfahren eines Triebstranges
KR101611072B1 (ko) 2014-09-12 2016-04-08 현대자동차주식회사 하이브리드 차량용 파워트레인

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016172742A1 (de) * 2015-04-27 2016-11-03 Set Sustainable Energy Technologies Gmbh Triebstrang für pumpen, energieerzeugungsanlagen oder dergleichen und verfahren zum anfahren eines solchen triebstranges
US20160327134A1 (en) * 2015-05-09 2016-11-10 Renk Aktiengesellschaft Gearbox And Drive Arrangement With A Gearbox

Also Published As

Publication number Publication date
DE102017101650B4 (de) 2021-11-04
WO2018137730A1 (de) 2018-08-02
EP3574232B1 (de) 2021-02-03
EP3574232A1 (de) 2019-12-04
JP6928798B2 (ja) 2021-09-01
KR102307833B1 (ko) 2021-10-05
DE102017101650A1 (de) 2018-08-02
US20190383384A1 (en) 2019-12-19
CN110199140A (zh) 2019-09-03
US11085524B2 (en) 2021-08-10
KR20190105051A (ko) 2019-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020506342A (ja) トランスミッション、トランスミッションを備えた駆動手段、および駆動手段を操作するための方法
US10724616B2 (en) Power transmission apparatus for vehicle and power transmission system for vehicle
US8795115B2 (en) Hybrid dual configuration transmission
US10180178B2 (en) Gearbox and drive arrangement with a gearbox
US9193252B2 (en) Two motor electric drive hybrid transmission
US8226522B2 (en) Coupling for generator/starter
US9140335B2 (en) Shift gearbox for use with an electric machine
US8469850B2 (en) Superposition transmission
US10544854B2 (en) Drive device, in particular for an electric vehicle
JP5302331B2 (ja) ハイブリッドトランスミッション
CN107199874B (zh) 用于混合动力车辆的驱动组件
JP2015157622A (ja) ハイブリッド自動車用のドライブトレイン
US9651119B2 (en) Hybrid drive device for a motor vehicle
US20120270691A1 (en) Multi-mode electric drive hybrid transmission
US20130165286A1 (en) Hybrid drive configuration for a motor vehicle
RU2011130604A (ru) Приводной механизм для избирательного переключения привода между режимом тяги и режимом векторизации крутящего момента
KR20150070488A (ko) 하이브리드 파워트레인 및 그 hev-hv 구동력모드 전환 방법
JP7189780B2 (ja) 電動車両の駆動装置
CN107269796B (zh) 动力分解传动装置
JP2018118616A (ja) 車両用駆動装置
JP2010179859A (ja) ハイブリッド車両用動力伝達装置
CN106004398A (zh) 一种双轴驱动扭矩与转速自动或半自动叠加系统及配置了该叠加系统的电动汽车
JP2023007489A (ja) 調節可能である可変の回転数で駆動されるべき作業機械の駆動装置及び駆動装置を動作させるための方法
US11668380B2 (en) Electric vehicle transmission
JP2019137209A (ja) 車両の動力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210506

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210506

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210517

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6928798

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150