JPS6048069A - プラネタリウム・ド−ム - Google Patents

プラネタリウム・ド−ム

Info

Publication number
JPS6048069A
JPS6048069A JP15599283A JP15599283A JPS6048069A JP S6048069 A JPS6048069 A JP S6048069A JP 15599283 A JP15599283 A JP 15599283A JP 15599283 A JP15599283 A JP 15599283A JP S6048069 A JPS6048069 A JP S6048069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dome
cathode ray
images
ray tubes
planetarium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15599283A
Other languages
English (en)
Inventor
小笠原 脩夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP15599283A priority Critical patent/JPS6048069A/ja
Publication of JPS6048069A publication Critical patent/JPS6048069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は複数個の陰極線管を天井−面にドーム状に配設
するプラネタリウム・ドームに関する。
背景技術 プラネタリウムは通常ドームの中に投映機をおき、ドー
ムに天体を投写している。そのために中央部が機械で占
められ観客の邪魔たり、機械があるため室はプラネタリ
ウム専用となり、多目的に使用することができなかった
。特に小規模の場合には室内に機械のないことが望まれ
る。
一方複数個の陰極線管を縦横に配列し、これらの陰極線
管上に映像を表示するものでは、何個の陰極線管に異っ
た映像を表示する場合と、複数個の陰極線管を互いに連
絡し、全体を一体として一つの映像を表示する場合とが
ある。これらの複数個の陰極線管の映像は電気的に処理
できるので、あらかじめ蓄積−している映像2時時刻刻
変化する生の映像、プログラムに従って変えられる映像
など多彩な映像情報を表示でき、多方面で利用されてい
る。
しかし、これら複数個の陰極線管を並べるものにあって
は、いくら陰極線管を接近させても、管球のガラスの厚
さ、フェース周囲の曲面、映像の表示面の範囲から、相
互の陰極線管の映像間を密着できないので、映像に不連
続部分が生ずる欠点がある。従来ドーム状のスクリーン
上に天体の運行の映像r投写しているプラネタリウムの
ように、複数個の陰極線管をドーム状に配列するものに
あっては、陰極線管映像相互間に間隙ができて映像を不
連続とし、視野の一部が遮断される欠点がある。
発明の開示 本発明の目的は、従来のかかる欠点を除き、陰極線管上
の映像の視野において、陰極線管相互間の不連続部分を
なくして連続させるにある。まだドーム室内を広く使用
できることを目的とする。
本発明の構成は、複数個の陰極線管を、それらのフェー
ス面が連続してほぼドーム面を形成するように配設し、
前記陰極線管のそれぞれの7工−ス面上に、内面が前記
フェース面に密着し、外面相互間が連接してドーム面を
形成するようなレンズを配設してガるプラネタリウム・
ドームである。
従って本発明の効果としては、相互の陰極線管の間隙の
だめの不連続の映像をレンズを通して見ることによって
、全視野が連続し、全体が一体となった映像を見ること
ができる。またドームの外側から映像を写すために、室
内に投映機をおく必要がなくなり、所望の目的を達成す
ることができる。
発明を実施するための最食の形態 次に本発明の実施例について図面を参照して説明する。
本発明のプラネタリウム・ドームの実施例は、第1図に
示すように複数個の陰極線管1のフェース面2を半球形
の中心に向けてドーム状に配設する。これらそれぞれの
陰極線管1ば、第2図のように外形においては相互に密
接して配設されているか、陰極線管1においては、蛍光
面4に映される映像範囲50周辺に映像の映らない曲線
部分3があるため、各陰極線管の映像間に間隙6ができ
る。したがって1個の陰憾線管1の蛍光面4に映される
映像と、隣接する陰極線管1′の蛍光面4′に映される
映像との間は不連続となる。
したがってこの映像の不連続をなくすため、内面7が蛍
光面4に密着または密接し、外面8かドームの一部とな
るようなレンズ1.0を設ける。また、このレンズ10
の縁辺9は@接する蛍光面4′に設けられるレンズ10
′の縁辺9′と密着させるとき、これらのレンズ10.
10’のレンズ作用によシ、蛍光面4,4′に映し出さ
れる映像は光学的に連続される。すなわち蛍光面4に映
される映像の縁はレンズ10全通してその縁辺9に映さ
れ、蛍光面4′に映される映像の縁はレンズ10’を通
してその縁辺9′に映し出される。複数個のレンズ10
.10’・・・・・・の外面は全体にドーム状の形状と
し、プラネタリウム・ドームを形成する。
いまことに各陰極線管1,1′・・・・・・に、全天体
運行のうちそれぞれが分担する映像を映し出すと、レン
ズ10.10’・・・・・・を通してドーム内で眺める
視野は連続する全映像となシ、不都合を生ずることなく
全天体運行を眺められる。
以上に述べたように、本発明によれば、複数個の陰極線
管1,1′・・・・・をドーム状に配し、その蛍光面4
,4′・・・・・にレンズ1’0.10’・・・・・・
を配設することによって、映像が連続する視野をもつプ
ラネタリウム・ドームが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のプラネタリウム・ドームの実施例の縦
断面図、第2図は第1図における一部の陰極線管部分の
縦断面図である。 なお図面に記載の記号は下記のものを示す。 ■、j′・・・・・・(会(歳、腺省゛、2・・・・・
・フェース面、4゜4′・・・・・蛍光面、6・・・・
・・間隙、7・・・・・・内面、8・・・・・・外面、
9,9′・・・・・・縁辺、10.10’・・・・・・
レンズ。 特許出願人

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数個の陰極線管を、それらのフェース面が連続してほ
    ぼドーム面を形成するように配設し、前記陰極線管のそ
    れぞれのフェース面上に、内面が前記フェース面に密着
    し、外面相互間が連接してドーム面を形成するようなレ
    ンズを配設してなるプラネタリウム・ドーム。
JP15599283A 1983-08-26 1983-08-26 プラネタリウム・ド−ム Pending JPS6048069A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15599283A JPS6048069A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 プラネタリウム・ド−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15599283A JPS6048069A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 プラネタリウム・ド−ム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6048069A true JPS6048069A (ja) 1985-03-15

Family

ID=15617980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15599283A Pending JPS6048069A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 プラネタリウム・ド−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6048069A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63285577A (ja) * 1987-05-04 1988-11-22 ベブ・カール・ツアイス・イエーナ 投影器を有しないプラネタリウム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63285577A (ja) * 1987-05-04 1988-11-22 ベブ・カール・ツアイス・イエーナ 投影器を有しないプラネタリウム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5828410A (en) Video-wall viewing-angle enhancement system
EP1606935B1 (en) Method for creating brightness filter and virtual space creation system
KR101034436B1 (ko) 입체 영상 표시 장치
EP0203646B1 (en) Optical image-magnifying element, information-display unit comprising such an element, and information-display panel comprising a plurality of such units
US2260228A (en) Means for projecting images
US2381614A (en) Projection screen
JPH0354540A (ja) マルチビジョン
JP2008107536A (ja) スクリーン
US3687530A (en) Apparatus for projecting hemispherical motion pictures
JPS6048069A (ja) プラネタリウム・ド−ム
WO2020224145A1 (zh) 组合式显示面板
JP2003177466A (ja) 広視野高輝度映像システム
US20110037834A1 (en) Imaging device for generating and displaying images to simulate movement of three-dimensional objects
CN205829893U (zh) 沉浸式虚拟现实屏幕投影系统
JPS63102572A (ja) 画像投影用原画構造
US10656514B1 (en) Devices and methods for facilitating dome screen image projection
GB2229017A (en) "A concave mirror made from several smaller concave mirrors"
JPH0570827B2 (ja)
JPH0743664A (ja) 投写型画像表示装置
JP2002131835A (ja) 曲面投影型表示装置
JPS60103784A (ja) 画像表示装置
KR200273340Y1 (ko) 반사스크린 영상박스의 구조
US1615283A (en) Photography
JPH0353289A (ja) マルチビデオプロジェクターシステム
JP3140117B2 (ja) 広角で表示可能な画像表示装置