JPS60478B2 - 多層ヨリ線の圧縮成形法 - Google Patents

多層ヨリ線の圧縮成形法

Info

Publication number
JPS60478B2
JPS60478B2 JP12319078A JP12319078A JPS60478B2 JP S60478 B2 JPS60478 B2 JP S60478B2 JP 12319078 A JP12319078 A JP 12319078A JP 12319078 A JP12319078 A JP 12319078A JP S60478 B2 JPS60478 B2 JP S60478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
wire
compression molding
molding method
twisted wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12319078A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5551888A (en
Inventor
喜和 三原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd
Original Assignee
Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd filed Critical Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd
Priority to JP12319078A priority Critical patent/JPS60478B2/ja
Publication of JPS5551888A publication Critical patent/JPS5551888A/ja
Publication of JPS60478B2 publication Critical patent/JPS60478B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ropes Or Cables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は多層ョリ線の応力腐蝕断線を防止する圧縮成
形法の改良に関する。
屋外架線に用いられる架空絶縁電線は、複数本の硬銅線
又は硬アルミニウム線の導体素線をより合わせたョリ線
に絶縁被覆してあるが、電線の接続部や端末から絶縁被
覆の内側に水が侵入し、又長時間経過するとポリエチレ
ン等の絶縁被覆の表面からも内部に水分が浸透して来る
これらの水分には大気中の亜硫酸ガス、アンモニアガス
等が溶け込んでおり、又素線はより加工時の曲げ応力及
び引張応力を残留していて、両者の相乗作用で応力腐蝕
による断線が発生する。応力腐蝕断線は硬銅線の場合特
によく起こるが、この対策の一つに、ョリ線を圧縮成形
する方法がある。
これはョリ線を圧縮成形して素線に圧縮応力を残留させ
、応力腐蝕の一因である残留引張応力を無くして、応力
腐蝕断線を防止するものである。第1図は多層ョリ線圧
縮成形法の従来例の一つを示す。
複数本の導体素線laを芯導体素線lbの周りに回動し
つつ共に一次加工用ダイス2へ供給し、ダイス2で圧縮
成形した後、加燃したョリ線導体3を引出す。次いで、
このョリ線導体3の周りに複数本の導体素線lcを配置
し、回動しつつ共に二次加工用ダイス4へ供給し、ダイ
ス4で圧縮成形して二層ョリ線5を加燃しながら引出し
ている。尚多層ョリ線を得るには、外側よりさらに導体
素線を供給し圧縮成形すればよい。ョリ線導体3の断面
形状は第2図に示すように円形となり、又各導体素線は
変形して互いに隙間なく密着している。
二層ョリ線5は次の工程で絶縁被覆6を設けるためにも
、その断面形状は第3図に示すように円形とすることが
好ましいが、従釆法では期待通りのものを得ることが難
かしかった。ョリ線を製作する際、一般に同一太さの導
体素線を用い、二層目以上の外側に供給する導体素線の
本数を内側の本数より6本多〈することが理論上正しい
配置となる。
しかし二次加工用ダイス4に供給するョリ線導体3は、
既に圧縮成形を受けてその断面積及び断面直径が減少し
ており、6本多くした導体素綾を供給すると、ョリ線導
体3の表面に同時に接触する迄に互いに邪魔をしあい、
一層を形成して配列することができず「一部がずれた状
態でダイス4の圧縮成形を受けることとなる。この現象
は、外側の導体素線を同一円周上に一層に配置したとき
の見掛けの内径と、ョリ線導体3の断面直径との差があ
る程、大きく表われる。従って二層ョリ線5の断面形状
は円形にならずいびつとなり、又各導体素線に作用する
圧縮力が変動し、耐応力腐蝕性が部分的に低下するなど
の問題があった。この発明の目的は、以上の問題点を解
消し、導体素線を配列よく供給し断面円形で耐応力腐蝕
性の良好な多層ョリ線を得る圧縮成形法を提供するにあ
る。
以下、この発明方法の一実施例を図面に基づいて説明す
る。
二次加工用ダイス7は、第4図に示すように、供給側8
より排出側9へ漏斗状に収鍬した収数部10を有するダ
イス導孔11を形成する。又このダイス導孔11の収数
部1川こ連続する圧縮部12は、二層ョリ線5を圧縮成
形するよう孔径を小さくしてある。このダイス7におい
て、ョリ線導体3をダイス導孔11の中心に供給し、且
つ均等な張力を与えた各導体素線lcを同一円周上に配
置し、収鍬部101こ添って収救させながらョリ線導体
3の周りに供給する。そして導体素線lcは、その配置
を乱すことなく一層のままョリ線導体3を包んで一体に
なり、圧縮部12で共に圧縮成形され断面円形の二層ョ
リ線5となる。二次加工用ダイス7は、収数部10の供
給側に回転自在の環状体を設け、この環状体の内側面に
各導体素線を案内する円孤状の溝を形成し、或し、は環
状体に収畝部10内側面に向かう案内孔を形成〜、導体
素線を等間隔で収数するよう案内させてもよい。
尚この実施例は硬銅線を素線とした多層圧縮成形ョリ線
に関するものであったが、この方法は軟銅線、硬アルミ
ニウム線、欧アルミニウム線を素線とする多層圧縮成形
ョリ線の場合でも勿論問題なく実施できる。
この発明は、ョリ線導体に導体素線を配列よく一層で供
給するので、表面に凹凸のない断面円形の良好な多層ョ
リ線が得られ、又均等な圧縮成形により優れた耐応力腐
蝕性を有するものが得られるなどの効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来法の説明図、第2図はョリ線導体の断面図
、第3図は二層ョリ線の断面図、第4図はこの発明の一
実施例に用いられるダイスの拡大縦断正面図である。 la,lc……導体素線、lb・・・・・・芯導体黍線
、2・・…4一次加工用ダイス、3…・・・ョリ線導体
、4,7・・・・・・二次加工用ダイス、5・・・・・
・二層ョリ線、10・…・・収数部、11・・・・・・
ダイス導孔、12・…・・圧縮部。 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 導体素線をより合わせ圧縮成形したヨリ線導体に、
    複数本の導体素線を供給してより合わせ、圧縮成形する
    多層ヨリ線の圧縮成形法において、前記導体素線を漏斗
    状に収斂するダイス導孔に添い供給することを特徴とす
    る多層ヨリ線の圧縮成形法。
JP12319078A 1978-10-05 1978-10-05 多層ヨリ線の圧縮成形法 Expired JPS60478B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12319078A JPS60478B2 (ja) 1978-10-05 1978-10-05 多層ヨリ線の圧縮成形法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12319078A JPS60478B2 (ja) 1978-10-05 1978-10-05 多層ヨリ線の圧縮成形法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5551888A JPS5551888A (en) 1980-04-15
JPS60478B2 true JPS60478B2 (ja) 1985-01-08

Family

ID=14854413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12319078A Expired JPS60478B2 (ja) 1978-10-05 1978-10-05 多層ヨリ線の圧縮成形法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60478B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4343652A (en) * 1979-08-24 1982-08-10 Monsanto Europe S.A. Chromogen solutions for pressure-sensitive mark-recording systems
JPH0332557Y2 (ja) * 1986-09-22 1991-07-10
JPH05179585A (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 Nippon Cable Syst Inc 操作用ロープ
CN101956337A (zh) * 2010-08-04 2011-01-26 河南恒星钢缆有限公司 异型钢帘线和异型钢绞线

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5551888A (en) 1980-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3444684A (en) Method of forming a multi-strand cable
US5133121A (en) Stranded electric conductor manufacture
DE3342976A1 (de) Nachrichtenkabel
US5254188A (en) Coaxial cable having a flat wire reinforcing covering and method for making same
US2956311A (en) Method of forming a suspension-type electric transmission cable
US4473995A (en) Concentric compressed double twist stranded cable
US3383704A (en) Multistrand cable
JPS60478B2 (ja) 多層ヨリ線の圧縮成形法
CN206961605U (zh) 异型缆芯成缆机构
JP6751956B1 (ja) 撚線導体
DE3204887C2 (ja)
JP2868068B2 (ja) 自己支持型光ケーブルの製造方法
JPS6037767Y2 (ja) 架空送電線
CN111863319B (zh) 一种内束外绞电缆导体及其加工方法
JPS58225509A (ja) 中空セグメンタルコンダクタ−の製造方法
TWI505297B (zh) Multi - core conductive metal wire and its manufacturing method
JPS581238B2 (ja) めっき異形鋼線よりなる集束体の製造方法
JPS6140024Y2 (ja)
JPS6243164B2 (ja)
SU960338A1 (ru) Проволочный канат
US1691921A (en) Stranded sector-shaped conductor
CN113192682A (zh) 一种节能降耗的电缆导体及其生产方法
JPS626288B2 (ja)
JPS5814663Y2 (ja) 鉛被海底ケ−ブルの鉛被接続部
DE102020115427A1 (de) Kommunikationskabel und Verfahren zum Herstellen desselben