JPS6046789A - インバ−タのパルス幅切換装置 - Google Patents

インバ−タのパルス幅切換装置

Info

Publication number
JPS6046789A
JPS6046789A JP58151931A JP15193183A JPS6046789A JP S6046789 A JPS6046789 A JP S6046789A JP 58151931 A JP58151931 A JP 58151931A JP 15193183 A JP15193183 A JP 15193183A JP S6046789 A JPS6046789 A JP S6046789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveform
inverter
switching
pulse width
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58151931A
Other languages
English (en)
Inventor
Hatsuhiko Naito
内藤 初彦
Yasuhiko Hosokawa
靖彦 細川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58151931A priority Critical patent/JPS6046789A/ja
Publication of JPS6046789A publication Critical patent/JPS6046789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は誘電動機を駆動するインバータのパルス幅切換
装置に関するものである。
一般に、誘導電動機をベクトル制御する場合、その界磁
分電流■α、工βは次の(1)、 (2)式で与えられ
る。
ただし、 で表わされる。また、 ■ヶは■□の平均値、Pは極数M4を相互インダクタン
ス、12は定数を表わす。第1図はインバータの各部に
おける波形図である。図中、(a)は同期モードの位相
波形、(b)はU、V、W、X、Y及びZ相のパルス幅
変調(PWM)波形、(C)はトルク・リップル、(d
)は速度リップルを示す。この場合の(C)は、7山P
WM波形のφ−60’の場合で、(6)式によるトルク
・リップルの波形を示す。すなわち、(1)、 (2)
式の各位相θに対し”C第1図すに示すPWM波形より
得られる各相の電流を代入して(6)式よp計算したト
ルクTが第1図(C)であり、第1図(d)は速度リッ
プルの波形であり、第1図(C)を積分したものである
。第2図は同期7パルスの速度リップルと前述した7山
PWMの速度リップルと同様にめられた5山の場合のφ
−60°の場合の速度リップルを重ねて示す図である。
従来は、第2図に示すように任意の位相でインバータの
波形を切換えてしまうため、たとえば第2図のA点で切
換えるため、図から明らかなようにA点の前後で速度が
一致せず、切換時に電動機の速度が不連続になシ、速度
に切換ショックが生じることが多い。○印で示しである
ところが両者の速度の一致するところであるが、この位
相時点で切換われは切換ショックがない。しかし、この
ような位相時点で切換わることは、保証されていない。
本発明は、上記のような従来のものの欠点を除去するた
めになされたもので、インバータの出力波形を切換える
ときは、切換えるべき波形との間で連続性が保持される
時点で切換えを実行するように制御することができる切
換装置を提供することを目的とする。
以下、この発明の一実施例について詳述する。
7山から5山へ切換える場合を例にして述べる。
第2図に示すように、7山と5山の速度リップルが一致
する点は、位相θとφの関数から示される。
この一致する点は、例えば6相のインバータの場合、6
0°毎の周期関数となる。そこで、この一致する点の座
標(θ、φ)のテーブルを第3図に示すように作成する
。第3図の中で1としたところは第2図に示すように速
度が一致する点を示し、このようなテーブルをメモリ内
圧格納しておく。
さうに、マイクロプロセッサを備え、これによりモータ
の速度及び速度基準より位相θを計算し、またトルク分
電流と界磁分電流よ勺位相φを計算して、位相θとφが
、第3図に示すテーブルの1の部分に対応するかどうか
を調べる。もし、対応が得られなければ、対応する(θ
、φ)の組合ゎせが得られるまで切換えを延期する。従
って、インバータは、1に力るまでは、7山のまま運転
を継続し、1になった時点で切換えられる。第3図には
例えばO〜10°と一致する点にある程度の幅を持たせ
ているが、この幅は、切換えのショックがどの程度まで
許容できるかによって決めることができる。この幅を余
り小さくすれば切換え時のショック7はたしかに小さく
彦るが、切換える位相θ、φの範囲が狭くなるので、急
加減速のときには、組み合わせが見つけられないという
欠点が生じる。従って、位相θ、φの幅の最適値は、対
象とする電動機の加減速率、速度ショックの程度によシ
決める必要がある。上述した例は7山から5山への切り
換えの例であ勺、その様子を第4図に示す。前述した例
は7山から5山への例であるが、現実には3山、1山な
どの場合もあシ、この場合も上述したのと同じ手法での
ショックレスな切換えが可能である。また、7山、5山
、3山と切換える回数が多くなった場合でも、数を多く
することによりマイクロプロセッサで実現可能となる。
第5図に本発明を実現した一実施例のブロックを示す。
第5図に示すように位相△θを積分器1により積分する
ことによりメモリ6内に格納されている各PWMパター
ンをアクセスするための位相θを得る。切換器2は位相
θ、φ及び各PWM波形に対する切換指令CHA N 
Gを受取って第3図に示す内容を記憶するメモリ4をサ
ーチし、実際の切換指令2aを切換器3に出力する。切
換器3の出力は、PWM波形成形器5の1人力に供給さ
れ、メモリ6から切換えられたPWM波形を読出させ、
リミッタ7によシゲート出力となり、図示なしのインバ
ータに入力される。
【図面の簡単な説明】
第1図はインバータの動作の波形図、第2図は同期P 
W M 5 ハルツ及び同期PWM7パルスの速度リッ
プルを重ね合した波形図、第3図は位相θ及びφの一致
タイミングを示す図、第4図は同期7パルスから同期5
パルスへの切換タイミングを示す波形図、第5図はこの
発明の一実施による切換装置のブロック図である。 1・・積分器、2,3・・・切換器、4,6・・メモリ
、5・・・P W M波形成形器、7・・・リミッタ。 代理人大岩増雄 第1図 第2図 第3図 第4図 7ノVルス→ 1 ←5パルス 1 1刀1興 実行 蒙 L−−t7I換 キ昌令

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1及び第2パルス幅変調信号間の一致点を予め誘導電
    動機の界磁分電流の第1位相とこの誘導電動機の励磁分
    電流及びトルク分電流によシ定められる第2位相とに対
    応させて記憶した第1メモリと、切換指令を受取った時
    点における実際の上記第1及び第2位相を上記第1メモ
    リから読出した上記−数点の第1及び第2位相と比較を
    し、一致が得られたときに上記第1パルス幅変調信号か
    ら上記第2パルス幅変調信号へ切換をしてインバータに
    供給するようにした回路とを備えるインバータのパルス
    幅切換装置。
JP58151931A 1983-08-20 1983-08-20 インバ−タのパルス幅切換装置 Pending JPS6046789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58151931A JPS6046789A (ja) 1983-08-20 1983-08-20 インバ−タのパルス幅切換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58151931A JPS6046789A (ja) 1983-08-20 1983-08-20 インバ−タのパルス幅切換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6046789A true JPS6046789A (ja) 1985-03-13

Family

ID=15529325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58151931A Pending JPS6046789A (ja) 1983-08-20 1983-08-20 インバ−タのパルス幅切換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6046789A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS633656A (ja) * 1986-06-23 1988-01-08 Toshiba Corp 電力変換装置の制御方法
WO2011120816A3 (de) * 2010-03-31 2012-07-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum ansteuern eines elektromotors

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5826596A (ja) * 1981-08-11 1983-02-17 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd Pwm制御パタ−ンのシヨツクレス切替方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5826596A (ja) * 1981-08-11 1983-02-17 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd Pwm制御パタ−ンのシヨツクレス切替方式

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS633656A (ja) * 1986-06-23 1988-01-08 Toshiba Corp 電力変換装置の制御方法
WO2011120816A3 (de) * 2010-03-31 2012-07-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum ansteuern eines elektromotors
CN102812630A (zh) * 2010-03-31 2012-12-05 罗伯特·博世有限公司 用于激励电动机的方法
US9030138B2 (en) 2010-03-31 2015-05-12 Robert Bosch Gmbh Method for driving an electric motor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4707650A (en) Control system for switched reluctance motor
US4546293A (en) Motor control for a brushless DC motor
US4713594A (en) Start-up control for switched reluctance motor
KR0137870B1 (ko) Pwm 인버터의 제어방법 및 pwm 인버터 시스템
EP0254310A2 (en) Induction motor control apparatus
JPH0147805B2 (ja)
US5563980A (en) Brushless DC motor speed controller
US4523267A (en) Power converter control circuit
EP0254290A2 (en) Method and apparatus for controlling a PWM inverter
US5402045A (en) Motor drive having invertor
JPS6018198B2 (ja) インバ−タの制御装置
EP0401818B1 (en) A current controller and method for a DC motor
JPS6046789A (ja) インバ−タのパルス幅切換装置
JP3513028B2 (ja) 三相無整流子電動機の制御装置
JPH02168895A (ja) 電圧形パルス幅変調制御インバータの電流ピーク値低減方法
JP2607488B2 (ja) インバータ制御装置
US4670694A (en) Capstan motor control circuit
GB1290962A (ja)
JPS60219998A (ja) 二相交流モ−タ
JPH01283086A (ja) インバータの電流制御増幅器
JPS6040277B2 (ja) モ−タの駆動制御装置
SU904174A1 (ru) Частотно-регулируемый электропривод
JPS59195994U (ja) 電動機の速度制御装置
JP3152702B2 (ja) 刺繍ミシンにおけるパルスモータ制御装置
JPS583800U (ja) インバ−タ装置の周波数設定回路