JPS604648Y2 - 間欠搬送装置 - Google Patents
間欠搬送装置Info
- Publication number
- JPS604648Y2 JPS604648Y2 JP18634980U JP18634980U JPS604648Y2 JP S604648 Y2 JPS604648 Y2 JP S604648Y2 JP 18634980 U JP18634980 U JP 18634980U JP 18634980 U JP18634980 U JP 18634980U JP S604648 Y2 JPS604648 Y2 JP S604648Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- strip material
- cut
- piece
- strip
- movable clamp
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)
- Details Of Cutting Devices (AREA)
- Accessories And Tools For Shearing Machines (AREA)
- Reciprocating Conveyors (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、帯状素材の先端部を切断機構に間欠的に供給
する間欠搬送装置に係り、特に素材本体側と素材切断側
との接触を防止した間欠搬送装置に関する。
する間欠搬送装置に係り、特に素材本体側と素材切断側
との接触を防止した間欠搬送装置に関する。
一般に、帯状素材を定寸法に切断して切断片を形成する
場合には、帯状素材の先端部を間欠的に切断側に供給し
てやる必要がある。
場合には、帯状素材の先端部を間欠的に切断側に供給し
てやる必要がある。
このため従来は、第1図に示す間欠搬送装置を用いて帯
状素材の先端部を切断側に供給する方法を採っている。
状素材の先端部を切断側に供給する方法を採っている。
従来の間欠搬送装置は、第1図に示すように固定クラン
プ台1上に開閉可能に配された固定クランプ片2と、ガ
イドロッド3にそって往復動する可動クランプ台4上に
開閉可能に配された可動クランプ片5とを備えており、
固定クランプ片2を開、可動クランプ片5を閉の状態で
可動クランプ台4を往動させて帯状素材6の先端部をス
トッパ7に当接させ、固定クランプ片2を閉にして帯状
素材6の先端部を切断後、可動クランプ片5を開にして
可動クランプ台4を復動させ、以後前記繰作を返すよう
になっている。
プ台1上に開閉可能に配された固定クランプ片2と、ガ
イドロッド3にそって往復動する可動クランプ台4上に
開閉可能に配された可動クランプ片5とを備えており、
固定クランプ片2を開、可動クランプ片5を閉の状態で
可動クランプ台4を往動させて帯状素材6の先端部をス
トッパ7に当接させ、固定クランプ片2を閉にして帯状
素材6の先端部を切断後、可動クランプ片5を開にして
可動クランプ台4を復動させ、以後前記繰作を返すよう
になっている。
一方、帯状素材6から定寸法に切断された切断片6aは
、第2図に示すように切断時はりフタ8とともに帯状素
材6位置から下降するが、切断後はスプリング9の付勢
力により帯状素材6と同一レベルまで上昇し、その後第
1図に示すようにブツシャ(図示せず)によって帯状素
材6の搬送方向と直角の方向に押出されて加工側に送ら
れるようになっている。
、第2図に示すように切断時はりフタ8とともに帯状素
材6位置から下降するが、切断後はスプリング9の付勢
力により帯状素材6と同一レベルまで上昇し、その後第
1図に示すようにブツシャ(図示せず)によって帯状素
材6の搬送方向と直角の方向に押出されて加工側に送ら
れるようになっている。
ところで、帯状素材と切断片との切断面は、切断時に発
生するパリ等により平滑面とならないのが通例である。
生するパリ等により平滑面とならないのが通例である。
このため従来は、切断片をブツシャで帯状素材の搬送方
向に直角な方向に押し出す際に、相互の切断面が接触し
て押出されるためストッパ7側より帯状素材側の抵抗が
大きく切断片の向きが一定せず、次工程での作業に支障
をきたしたり相互の切断面を傷つける等の難点があった
。
向に直角な方向に押し出す際に、相互の切断面が接触し
て押出されるためストッパ7側より帯状素材側の抵抗が
大きく切断片の向きが一定せず、次工程での作業に支障
をきたしたり相互の切断面を傷つける等の難点があった
。
本考案はかかる従来の難点を解決するために創案された
もので、その目的とするところは、切断片と帯状素材と
の接触を防止し、帯状素材の搬送方向に直交する方向に
押出される切断片の向きを常に一定にすることができる
間欠搬送装置を提供するにある。
もので、その目的とするところは、切断片と帯状素材と
の接触を防止し、帯状素材の搬送方向に直交する方向に
押出される切断片の向きを常に一定にすることができる
間欠搬送装置を提供するにある。
本考案は、従来の難点が切断片をブツシャで押出す際に
切断片と素材との切断面が相互に接触していたことに起
因する点に着目し、固定クランプ機構と可動クランプ機
構とを有する本体を素材の搬送方向に往復動するスライ
ダ上に設置し、素材切断後に前記スライダを作動させて
本体を素材の搬送方向の反対側に移動させ、これにより
前記相互の切断面の接触を防止するようにしたものであ
る。
切断片と素材との切断面が相互に接触していたことに起
因する点に着目し、固定クランプ機構と可動クランプ機
構とを有する本体を素材の搬送方向に往復動するスライ
ダ上に設置し、素材切断後に前記スライダを作動させて
本体を素材の搬送方向の反対側に移動させ、これにより
前記相互の切断面の接触を防止するようにしたものであ
る。
以下本考案を第3図ないし第4図に示す一実施例に基づ
いて説明する。
いて説明する。
第3図において1は固定クランプ台であり、この固定ク
ランプ台1は、その上面側に開閉可能に配された固定ク
ランプ片2とともに帯状素材6を挾持するように構成さ
れている。
ランプ台1は、その上面側に開閉可能に配された固定ク
ランプ片2とともに帯状素材6を挾持するように構成さ
れている。
この固定クランプ台1の帯状素材6人側の端面には、帯
状素材6と平行に2本のガイドロッド3が突設され、こ
のガイドロッド3には、第3図に示すようにガイドロッ
ド3を案内として帯状素材6の搬送方向に往復動する可
動クランプ台4が係合されている。
状素材6と平行に2本のガイドロッド3が突設され、こ
のガイドロッド3には、第3図に示すようにガイドロッ
ド3を案内として帯状素材6の搬送方向に往復動する可
動クランプ台4が係合されている。
そして可動クランプ台4の上面側には開閉作動して可動
クランプ台4との間で帯状素材6を挾持する可動クラン
プ片5が設けられており、帯状素材6はクランプ状態で
可動クランプ台4を固定クランプ台1側に往動させるこ
とにより、そのストローク分だけ搬送されるようになっ
ている。
クランプ台4との間で帯状素材6を挾持する可動クラン
プ片5が設けられており、帯状素材6はクランプ状態で
可動クランプ台4を固定クランプ台1側に往動させるこ
とにより、そのストローク分だけ搬送されるようになっ
ている。
なお、第3図において7は帯状素材6の先端部が当接す
る位置決め用のストッパ、8はスプリング9を介してス
トッパ7に固定されたりフタである。
る位置決め用のストッパ、8はスプリング9を介してス
トッパ7に固定されたりフタである。
以上までの構成は基本的には従来のものと同一であり、
本実施例ではさらに以下の構成が付加されている。
本実施例ではさらに以下の構成が付加されている。
すなわち、前記固定クランプ台1は、第3図に示すよう
にエアシリンダ11の作動により帯状素材6の搬送方向
に往復動するスライダ10の本体12上に設置されてお
り、スライダ10はブラケット13を介して基台14に
固定されている。
にエアシリンダ11の作動により帯状素材6の搬送方向
に往復動するスライダ10の本体12上に設置されてお
り、スライダ10はブラケット13を介して基台14に
固定されている。
スライダ10は、第4図および第5図に示すようにブラ
ケット13上に溶着された枠体15、この枠体15に取
付けられたガイドロッド16およびエアシリンダ11、
ガイドロッド16にそって帯状素材6の搬送方向にスラ
イドする本体12等から構成されている。
ケット13上に溶着された枠体15、この枠体15に取
付けられたガイドロッド16およびエアシリンダ11、
ガイドロッド16にそって帯状素材6の搬送方向にスラ
イドする本体12等から構成されている。
枠体15は、第4図に示すように帯状素材の搬送方向両
端部に立上がり片15a、15bをそれぞれ有するチャ
ネル状に形成され、両立上がり片15a、15bの間に
は、第5図に示すように2本のガイドロッド16が並設
されている。
端部に立上がり片15a、15bをそれぞれ有するチャ
ネル状に形成され、両立上がり片15a、15bの間に
は、第5図に示すように2本のガイドロッド16が並設
されている。
そして、このガイドロッド16には本体12が係合され
、ガイドロッド16を案内として帯状素材6の搬送方向
にスライドするようになっている。
、ガイドロッド16を案内として帯状素材6の搬送方向
にスライドするようになっている。
立上がり片15bの外面側には、第4図および第5図に
示すようにエアシリンダ11が取付けられており、この
エアシリンダ11のコツトllaの先端は、第5図に示
すように立上がり片15bを貫通して本体12に固着さ
れている。
示すようにエアシリンダ11が取付けられており、この
エアシリンダ11のコツトllaの先端は、第5図に示
すように立上がり片15bを貫通して本体12に固着さ
れている。
そして本体12は、このエアシリンダ11の作動により
スライドするようになっているとともに、第5図に示す
ように前記両立上がり片15a、15bに調節可能にそ
れぞれ螺着された六角穴付止めねじ17.18に当接し
てスライド範囲が規制されるようになっている。
スライドするようになっているとともに、第5図に示す
ように前記両立上がり片15a、15bに調節可能にそ
れぞれ螺着された六角穴付止めねじ17.18に当接し
てスライド範囲が規制されるようになっている。
次に作用について説明する。
帯状素材6の切断に際しては、まず固定クランプ片2を
開放状態にしておき、可動クランプ片5により帯状素材
6をクランプする。
開放状態にしておき、可動クランプ片5により帯状素材
6をクランプする。
そして可動クランプ台4を固定クランプ台1側に往動さ
せる。
せる。
すると帯状素材6もこれに伴なって搬送され、その先端
がストッパ7に当接した位置で停止する。
がストッパ7に当接した位置で停止する。
次いで、固定クランプ片2を閉じて帯状素材6をクラン
プし、その後図示しないカッタで帯状素材6の先端を切
断する。
プし、その後図示しないカッタで帯状素材6の先端を切
断する。
すると、図示しない切断片はりフタ8とともにスプリン
グ9の付勢力に抗して下降する。
グ9の付勢力に抗して下降する。
カッタの降下によって帯状素材6の先端が完全に切断さ
れ、その切断片がリフタ8とともに下降している状態に
おいて、エアシリンダ11を作動させて本体12を反ス
トッパ7側、すなわち帯状素材6の送りと逆の方向に移
動させる。
れ、その切断片がリフタ8とともに下降している状態に
おいて、エアシリンダ11を作動させて本体12を反ス
トッパ7側、すなわち帯状素材6の送りと逆の方向に移
動させる。
すると、本体12に取付けられた固定クランプ台1も同
方向に移動し、またこれにクランプされた帯状素材6も
同方向に移動する。
方向に移動し、またこれにクランプされた帯状素材6も
同方向に移動する。
これにより、切断片および帯状素材6の相互の切断面が
非接触状態位置となり、この状態で切断片はスプリング
9の付勢力により帯状素材6と同一レベルまで上昇する
。
非接触状態位置となり、この状態で切断片はスプリング
9の付勢力により帯状素材6と同一レベルまで上昇する
。
次いで、図示しないブツシャを作動させ、切断片を帯状
素材6の搬送方向に対して直角な方向へ押出す。
素材6の搬送方向に対して直角な方向へ押出す。
この際、切断片は帯状素材6に接していないので、常に
一定状態で押出される。
一定状態で押出される。
次いで、可動クランプ片5を開放し、可動クランプ台4
を固定クランプ台1から離れる方向に復動させる。
を固定クランプ台1から離れる方向に復動させる。
そして復帰後、可動クランプ片5を閉じて帯状素材6を
クランプする。
クランプする。
次いで、固定クランプ片2を開放して帯状素材6のクラ
ンプを解除し、その後可動クランプ台4を固定クランプ
台1側に往動させて帯状素材6を搬送する。
ンプを解除し、その後可動クランプ台4を固定クランプ
台1側に往動させて帯状素材6を搬送する。
この際、可動クランプ台4の往動と同時にエアシリンダ
11を作動させ、本体12を元の位置まで戻しておく。
11を作動させ、本体12を元の位置まで戻しておく。
以後、前記する操作を繰返して帯状素材6の切断を行な
う。
う。
なお、前記実施例においては、スライダ10の本体12
をエアシリンダ11によってスライドさせる場合につい
て説明したが、これに限らず他の公知の駆動源でもよい
ことは云うまでもない。
をエアシリンダ11によってスライドさせる場合につい
て説明したが、これに限らず他の公知の駆動源でもよい
ことは云うまでもない。
以上、本考案を好適な実施例に基づいて説明したが、本
考案によれば、切断片は素材と非接触の状態でブツシャ
により押出されるので、押出される切断片の向きを常に
一定にすることができる。
考案によれば、切断片は素材と非接触の状態でブツシャ
により押出されるので、押出される切断片の向きを常に
一定にすることができる。
このため次工程でのトラブルがなく稼動率を大幅に向上
させることができる。
させることができる。
第1図は従来例を示す概略斜視図、第2図は第1図にお
けるストッパ部分の詳細図、第3図は本考案の一実施例
を示す概略図、第4図はスライダの詳細断面図、第5図
は第4図の平面図である。 1・・・・・・固定クランプ台、2・・・・・・固定ク
ランプ片、4・・・・・・可動クランプ台、5・・・・
・・可動クランプ片、6・・・・・・帯状素材、10・
・・・・・スライダ、11・・・・・・エアシリンダ、
12・・・・・・本体、15・・・・・・枠体、16・
・・・・・ガイドロッド。
けるストッパ部分の詳細図、第3図は本考案の一実施例
を示す概略図、第4図はスライダの詳細断面図、第5図
は第4図の平面図である。 1・・・・・・固定クランプ台、2・・・・・・固定ク
ランプ片、4・・・・・・可動クランプ台、5・・・・
・・可動クランプ片、6・・・・・・帯状素材、10・
・・・・・スライダ、11・・・・・・エアシリンダ、
12・・・・・・本体、15・・・・・・枠体、16・
・・・・・ガイドロッド。
Claims (1)
- 固定クランプ機構と素材の搬送方向に往復動する可動ク
ランプ機構とを有する本体により、前記素材の先端部を
間欠的に切断機構に供給する間欠搬送装置において、前
記本体を、素材の搬送方向に往復動するスライダ上に設
置し、素材切断後に前記スライダを作動させて本体を反
切断機構側に移動させることを特徴とする間欠搬送装置
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18634980U JPS604648Y2 (ja) | 1980-12-24 | 1980-12-24 | 間欠搬送装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18634980U JPS604648Y2 (ja) | 1980-12-24 | 1980-12-24 | 間欠搬送装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57108898U JPS57108898U (ja) | 1982-07-05 |
JPS604648Y2 true JPS604648Y2 (ja) | 1985-02-12 |
Family
ID=29988215
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18634980U Expired JPS604648Y2 (ja) | 1980-12-24 | 1980-12-24 | 間欠搬送装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS604648Y2 (ja) |
-
1980
- 1980-12-24 JP JP18634980U patent/JPS604648Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57108898U (ja) | 1982-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3794315A (en) | Bag conveyor system with automatic edge pressing | |
US4122594A (en) | Method for engaging a slider automatically on a slide fastener chain | |
JPS58188249A (ja) | テ−プ状物の間欠送り装置 | |
US4703843A (en) | Apparatus for handling pallet-supported workpieces | |
DK0601221T3 (da) | Gribeindretning | |
JPS604648Y2 (ja) | 間欠搬送装置 | |
JPH0575656B2 (ja) | ||
US4131993A (en) | Means for engaging a slider automatically on a slide fastener chain | |
US4381593A (en) | Method and apparatus for applying top end stops to a fastener stringer chain | |
JPH07214202A (ja) | プレス加工におけるプレートの送り方法及びその機構 | |
JPS61114920A (ja) | パレツト搬送装置 | |
KR900006026B1 (ko) | 파스너 부품 부착기 | |
JPS59187603A (ja) | 衣類用の調節可能な肩紐の製造方法および装置 | |
US3351103A (en) | Apparatus for severing, feeding, and welding a predetermined length of wire | |
CN111731845A (zh) | 线盒自动下料装置 | |
JPS6040937B2 (ja) | トランスフアプレスの材料搬送装置 | |
CN218487071U (zh) | 一种铝制框架条裁切钻孔的自动上料装置 | |
CA1060247A (en) | Apparatus for severing developed film strips into sections and immediately mounting same in slide frames | |
JPS5951820B2 (ja) | フアスナ−チエ−ンの下止具取付方法およびその装置 | |
CN210388173U (zh) | 一种升降臂移载装置 | |
JPS6218344Y2 (ja) | ||
DE3162058D1 (en) | Method of and apparatus for making, by extrusion, a workpiece presenting a recessed part on its peripheral surface | |
JP3985183B2 (ja) | ガスケット巻付方法 | |
JPH03256921A (ja) | ワーク切出し装置 | |
JPS5935347Y2 (ja) | 接点搬送装置 |