JPS604648A - 変速用フエ−スギア装置 - Google Patents
変速用フエ−スギア装置Info
- Publication number
- JPS604648A JPS604648A JP11099583A JP11099583A JPS604648A JP S604648 A JPS604648 A JP S604648A JP 11099583 A JP11099583 A JP 11099583A JP 11099583 A JP11099583 A JP 11099583A JP S604648 A JPS604648 A JP S604648A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- face gear
- gear
- pitch
- gears
- face
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H1/00—Toothed gearings for conveying rotary motion
- F16H1/28—Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
- F16H1/32—Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear
- F16H1/321—Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear the orbital gear being nutating
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Retarders (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は互に傾斜した軸線上でかみ合う2対のフェース
ギア(以下すべてギアと略称)により、大きな変速比を
得るようにしたギア装!随に関するものである。従来は
多対のギアが円滑にかみ合うならば変速が可能というに
ととまり、そのための各歯の構成が明らかでなかったの
で、実用化に4は過大なバックラッシュを設けたが、そ
の場合でも振動と騒音が発生し、歯面の急速な摩耗が避
けられなかった。本発明は各対ギアに円滑なかみ合いを
行わせるための構成を明らかにし、この問題を解決した
ものである。
ギア(以下すべてギアと略称)により、大きな変速比を
得るようにしたギア装!随に関するものである。従来は
多対のギアが円滑にかみ合うならば変速が可能というに
ととまり、そのための各歯の構成が明らかでなかったの
で、実用化に4は過大なバックラッシュを設けたが、そ
の場合でも振動と騒音が発生し、歯面の急速な摩耗が避
けられなかった。本発明は各対ギアに円滑なかみ合いを
行わせるための構成を明らかにし、この問題を解決した
ものである。
図面についてその実施例を説明、する。第1図に於て円
筒形のケース5には両端にふたA、B が固着されてい
る。入力軸6は両端部が同一軸線の真直部6a、6cと
なり、その間折曲基点Zに於て折曲角βの傾斜新曲部6
bを形成する。入力軸6は真直部6aに於て、ふたAへ
回転自在に軸支される6111力軸7は入力軸の真直部
延長線上に於て、たへの内向に固着され、入力軸の回転
を許容する。
筒形のケース5には両端にふたA、B が固着されてい
る。入力軸6は両端部が同一軸線の真直部6a、6cと
なり、その間折曲基点Zに於て折曲角βの傾斜新曲部6
bを形成する。入力軸6は真直部6aに於て、ふたAへ
回転自在に軸支される6111力軸7は入力軸の真直部
延長線上に於て、たへの内向に固着され、入力軸の回転
を許容する。
ギア2は新曲部6bへ回転自在に軸支され、ギア1とか
み合う。ギア3はその背面に於てギア2の背面ノ\固♂
〒され、同しく新曲、!+ji 6 、+1へ回転自作
に軸支される。ギア4は出力4N07に同行され、ギア
3とかみ合う。
み合う。ギア3はその背面に於てギア2の背面ノ\固♂
〒され、同しく新曲、!+ji 6 、+1へ回転自作
に軸支される。ギア4は出力4N07に同行され、ギア
3とかみ合う。
1′J、 J、の4つのギアが円l骨にかみ合うものと
して、ギア1,2,3.4 の歯数を夫々nl、 n2
. n3. n4と1「(目敏する。仮にnl、 n2
. n3. n4を夫々35.37.37 。
して、ギア1,2,3.4 の歯数を夫々nl、 n2
. n3. n4と1「(目敏する。仮にnl、 n2
. n3. n4を夫々35.37.37 。
36 とすると、入力軸の1回転に対し出力軸は速比を
示す。各ギアの歯数の違いは上記例の如く1枚、或はせ
いぜい2〜3枚程度とする。対をなすギアの歯数が同数
の場合、従動歯中は従動回軸するが変速はしない。以上
は既に公知のことである。
示す。各ギアの歯数の違いは上記例の如く1枚、或はせ
いぜい2〜3枚程度とする。対をなすギアの歯数が同数
の場合、従動歯中は従動回軸するが変速はしない。以上
は既に公知のことである。
次にギア1,2の対について夫々の歯の構造を説明する
。ギア2の歯数はギア1よりわずかに多いものとする。
。ギア2の歯数はギア1よりわずかに多いものとする。
第2図に於′てギア1の歯先線、ピッチ線、歯元線は夫
々Fl、 PL、 R1で表し、第3図のギア2では夫
々F2. l”2. R2で表した。またこれら各線が
形成する円錐も同一符号で示すものとする。歯先円錐角
(歯先線のはさみ角の半角)はギア1,2とも900と
する。IJIJち両キアとも歯先は平面である。入力軸
6の折曲基点Zから歯先線Fl、F2 までの距離はと
もにtとする。またピッチ円錐の頂点は、ギア1では歯
先平面からeだけ内方へ偏位させ、ギア2では逆にeだ
け外方へ偏位させて歯切しである。
々Fl、 PL、 R1で表し、第3図のギア2では夫
々F2. l”2. R2で表した。またこれら各線が
形成する円錐も同一符号で示すものとする。歯先円錐角
(歯先線のはさみ角の半角)はギア1,2とも900と
する。IJIJち両キアとも歯先は平面である。入力軸
6の折曲基点Zから歯先線Fl、F2 までの距離はと
もにtとする。またピッチ円錐の頂点は、ギア1では歯
先平面からeだけ内方へ偏位させ、ギア2では逆にeだ
け外方へ偏位させて歯切しである。
2つのギア1.2は以」二のように構成される。
第2,3図の中からピッチ円錐/ごけを抜きノごして第
4,5図に示し、さらにこの2つのピッチ円錐を夫々折
曲角ρの入力軸線上に定置したものを第6図に示した。
4,5図に示し、さらにこの2つのピッチ円錐を夫々折
曲角ρの入力軸線上に定置したものを第6図に示した。
、 7156図に於て2つのピッチ円錐1)I、R2
の各底面と各ピッチ線とのなす角は共に折曲角βの半角
となっている。一方のピッチ円錐1’lは真直部6aの
軸線中心に旋回し、他方のピッチ円錐1゛2は折曲部6
bの軸線中心に旋回するが、両者はピッチ線が重なり合
い、ピッチ線外端も一致する。外端においてモジュール
川も同一のものとなる。即ち折曲角βの2軸上のギア1
,2は正常なかみ合いを行うことができる。
の各底面と各ピッチ線とのなす角は共に折曲角βの半角
となっている。一方のピッチ円錐1’lは真直部6aの
軸線中心に旋回し、他方のピッチ円錐1゛2は折曲部6
bの軸線中心に旋回するが、両者はピッチ線が重なり合
い、ピッチ線外端も一致する。外端においてモジュール
川も同一のものとなる。即ち折曲角βの2軸上のギア1
,2は正常なかみ合いを行うことができる。
次にギア1,2のピッチ円錐と折曲角の関係を説明する
。ギア1の外端直径を03歯数をnlとし、ギア2に於
ては夫々を02. n2とする。nlとn2の差が僅小
であるため、DIと02もかなり近似した長さとなる。
。ギア1の外端直径を03歯数をnlとし、ギア2に於
ては夫々を02. n2とする。nlとn2の差が僅小
であるため、DIと02もかなり近似した長さとなる。
従って2つのピッチ円錐1’l、 +12がギア1゜パ
← 2表面に形成する仮想の円錐形凹みと円錐形凸起もその
直径は近似的同一となるので図ではこれを共通の符号d
て示した。第7図はDI、l)2及び2つの+1で示さ
れる4つの円を同一平面上へ展開したものである。ピッ
チ円錐の有効高さをh1同じく折曲基点Zから両ピッチ
円鍾の有効16面までの距離を1、ピッチ線外端のモジ
ュールをmとすると、第6,7図から次の関係が明らか
である。
← 2表面に形成する仮想の円錐形凹みと円錐形凸起もその
直径は近似的同一となるので図ではこれを共通の符号d
て示した。第7図はDI、l)2及び2つの+1で示さ
れる4つの円を同一平面上へ展開したものである。ピッ
チ円錐の有効高さをh1同じく折曲基点Zから両ピッチ
円鍾の有効16面までの距離を1、ピッチ線外端のモジ
ュールをmとすると、第6,7図から次の関係が明らか
である。
、−七一吐一 m(n2二」秋 016.(1)2
即ちすべては歯数nと折曲角ρモジュールmとの歯数と
して示され、王者設計値さえ定めれば他は容易に算出可
能である。−例として第1.第2キアの歯数を35 、
37、モジュールを6.5、折曲角ρを6°とじ1こ場
合のdとeを算出するとd=5.5M e=0.17朋 以上ではギア1,2の関係のみを述べたがギア3.4に
ついても、同様の計算式によって所要数値をW出可能で
ある。
して示され、王者設計値さえ定めれば他は容易に算出可
能である。−例として第1.第2キアの歯数を35 、
37、モジュールを6.5、折曲角ρを6°とじ1こ場
合のdとeを算出するとd=5.5M e=0.17朋 以上ではギア1,2の関係のみを述べたがギア3.4に
ついても、同様の計算式によって所要数値をW出可能で
ある。
なお以上はすぐ歯、まがり両鍔れのギアにも適用可能な
ことは自明である。−何れの場合でも得られる歯はクラ
ウニングされていることが望ましい。
ことは自明である。−何れの場合でも得られる歯はクラ
ウニングされていることが望ましい。
また歯形の圧力角を公知のインボリュート歯形よりやや
大きめにすると回転がより円滑になる。
大きめにすると回転がより円滑になる。
なお以上で苅をなすギアの歯先円錐角が90°の場合を
述べたのは、この角度にしておくと歯切加工に於て計測
が容易になるからである。しかし実際のa、割に於ては
、歯先円錐角べは、必らずしも90°になるとは限らな
い。ピッチ線外端における歯のアラテンダムをaで表す
と、第8図かられかるように角メが90°となるのはa
==I+の場合に限られる。a(++の場合は90°よ
り小さくなり、a)hの場合は90°より大きくなる。
述べたのは、この角度にしておくと歯切加工に於て計測
が容易になるからである。しかし実際のa、割に於ては
、歯先円錐角べは、必らずしも90°になるとは限らな
い。ピッチ線外端における歯のアラテンダムをaで表す
と、第8図かられかるように角メが90°となるのはa
==I+の場合に限られる。a(++の場合は90°よ
り小さくなり、a)hの場合は90°より大きくなる。
この場合は次の方法によればよい。−例として再び第8
図によりメが90°より小さいギア1について説明する
。
図によりメが90°より小さいギア1について説明する
。
同図中鎖線F1は設引上得られる歯先円錐、実線Flは
歯切によって得た歯先円錐を示す。まずピッチ円錐門の
線上て歯すじかみ合い部分のほぼ中央の点Yをえらび、
この点を通るピッチ円上に於て、標削モジュールの歯形
が得られるよう歯切する。
歯切によって得た歯先円錐を示す。まずピッチ円錐門の
線上て歯すじかみ合い部分のほぼ中央の点Yをえらび、
この点を通るピッチ円上に於て、標削モジュールの歯形
が得られるよう歯切する。
得られた歯はVの外力へ進むにつれてアラテンダムの頂
部の伸びた高歯、内方へ進むにつれてアラテンダム頂部
を削りとられた低歯となる。このギア1とかみ合う相手
ギアに於ても、同じく7点に対応する点をめ、これを基
準に歯切するならば、両者は本来的機能を失うことなく
かみ合う。
部の伸びた高歯、内方へ進むにつれてアラテンダム頂部
を削りとられた低歯となる。このギア1とかみ合う相手
ギアに於ても、同じく7点に対応する点をめ、これを基
準に歯切するならば、両者は本来的機能を失うことなく
かみ合う。
但しit測及び工作の繁をいとわないならば歯先円錐角
を90°より小、或は大としてもよいことは勿論である
。
を90°より小、或は大としてもよいことは勿論である
。
以上の如〈従来不明であった歯形構造を理論的に解明し
たことが、本発明の特徴である。
たことが、本発明の特徴である。
第1図は本発明の正面図、第2,3図は対をなす2つの
ギアの正面図、第4.5図はその中の各ピッチ円錐の正
面図、第6図は2つのピッチ円錐の関係位置を示す正面
図、第7図は4つの円の展開図、第8図は他の実施例の
説明図である。 1.2,3.4 ・・・ギア、5・・・・ケース、6・
・・入力軸、7・・・・出方軸、A 、 11・・ふた
。
ギアの正面図、第4.5図はその中の各ピッチ円錐の正
面図、第6図は2つのピッチ円錐の関係位置を示す正面
図、第7図は4つの円の展開図、第8図は他の実施例の
説明図である。 1.2,3.4 ・・・ギア、5・・・・ケース、6・
・・入力軸、7・・・・出方軸、A 、 11・・ふた
。
Claims (2)
- (1) 両端にふたA、ロ を有する円筒形ケースと、
真直部と所定折曲角の折曲部とから成り真直部でぶだA
へ回転自在に支持された入力軸と、入力軸真直部の延長
線上でぶた13へ回転自在に支持された出力軸と、ふた
Aに固着された第1フエースギアと、前記折曲部へ回転
自在に支持され第1フエースギアとかみ合う第2フエー
スギアと、背面に於て第2フエースギアに固着され一体
回転する第3フエースギアと、出力軸に固着され第3フ
エースギアとかみ合う第4フエースキアとから構成され
、以上4つのフェースギアのピッチ円錐底面と各ピッチ
線とのなす角を何れも前記折曲角の半角とし、ピッチ円
錐の頂点を歯先円錐の頂点に対し、大歯車は外側に小歯
車は内側に夫々偏位させ、その偏位量を各苅フェースキ
アの歯数と前記折曲角とモジュールとの画数として決定
するようにしたことを特徴とする変速用フェースギア装
置。 - (2)4箇のフェースギアの歯先円錐角を何れも90と
した一特許請求の範囲第1項記載の変速用フェースギア
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11099583A JPS604648A (ja) | 1983-06-22 | 1983-06-22 | 変速用フエ−スギア装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11099583A JPS604648A (ja) | 1983-06-22 | 1983-06-22 | 変速用フエ−スギア装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS604648A true JPS604648A (ja) | 1985-01-11 |
Family
ID=14549726
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11099583A Pending JPS604648A (ja) | 1983-06-22 | 1983-06-22 | 変速用フエ−スギア装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS604648A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6323508A (ja) * | 1986-07-16 | 1988-01-30 | 株式会社フジクラ | ゴム・プラスチツク絶縁電力ケ−ブルの接続部形成方法 |
US4966573A (en) * | 1988-03-10 | 1990-10-30 | Kabushiki Kaisha Shinkoseisakusho | Differential speed reduction apparatus and double-toothed gear for use therein |
-
1983
- 1983-06-22 JP JP11099583A patent/JPS604648A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6323508A (ja) * | 1986-07-16 | 1988-01-30 | 株式会社フジクラ | ゴム・プラスチツク絶縁電力ケ−ブルの接続部形成方法 |
US4966573A (en) * | 1988-03-10 | 1990-10-30 | Kabushiki Kaisha Shinkoseisakusho | Differential speed reduction apparatus and double-toothed gear for use therein |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4429390B2 (ja) | 歯車装置システム | |
US8881401B2 (en) | Hypoid gear design method and hypoid gear | |
KR100414889B1 (ko) | 무체인 동력전달용 기어부재 | |
US4630495A (en) | Variable ratio power transmission means | |
JP2002514291A (ja) | 歯車形状構成 | |
US2954704A (en) | Skew axis gearing | |
US2311006A (en) | Spiral gearing and gear teeth | |
US1902683A (en) | Worm gearing | |
JP7007521B2 (ja) | 動力伝達装置 | |
EP3306132B1 (en) | Strain wave gearing device with compound meshing that involves congruity of tooth surfaces | |
US7665380B2 (en) | Hypoid gear design method | |
Buckingham | Spur gears: design, operation, and production | |
CN110848332B (zh) | 一种相交轴非圆面齿轮传动机构 | |
US4858487A (en) | Device for transmission of movement by an outside gearing | |
JP4618566B2 (ja) | 円弧歯形を持つ歯車及びそれを使用した歯車伝達装置。 | |
JPS604648A (ja) | 変速用フエ−スギア装置 | |
US2338366A (en) | Hob | |
JPS59164449A (ja) | ウオ−ム歯車駆動装置 | |
JPH0786379B2 (ja) | 内接式遊星歯車減速機 | |
CN205331351U (zh) | 差速器齿轮副 | |
US3946620A (en) | Gear with a trochoidal curved disk | |
JPH05332404A (ja) | 撓み噛合い式歯車噛合構造 | |
JPH0324350A (ja) | コンケーブ円すい形歯車 | |
JP2009150524A (ja) | ギア構造 | |
US2362787A (en) | Method of finishing gears |