JPS6046195B2 - 高速メツキ装置 - Google Patents

高速メツキ装置

Info

Publication number
JPS6046195B2
JPS6046195B2 JP4590979A JP4590979A JPS6046195B2 JP S6046195 B2 JPS6046195 B2 JP S6046195B2 JP 4590979 A JP4590979 A JP 4590979A JP 4590979 A JP4590979 A JP 4590979A JP S6046195 B2 JPS6046195 B2 JP S6046195B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
members
plated
plug
plug member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4590979A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55138097A (en
Inventor
敏行 鈴木
洋 塚越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP4590979A priority Critical patent/JPS6046195B2/ja
Publication of JPS55138097A publication Critical patent/JPS55138097A/ja
Publication of JPS6046195B2 publication Critical patent/JPS6046195B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は比較的小容積のメッキ室内において、流動
するメッキ液を用いて短時間で電気メッキを行う、いわ
ゆる高速メッキ装置に関するもので、特に硬質クロムメ
ッキ用として適したものである。
この種メッキ装置はメッキ液として腐食性の電解液を
用いるので、メッキ室を形成する密閉容器の損耗が大き
い。
この発明は密閉容器の損耗を最少に止ると共 に、損
耗部分の交換を容易にすることを目的とするものである
以下、図示の実施例によつて本発明を説明すると、第1
図中は床上に設置された機枠であり、その一側にメッキ
処理が行われる密閉容器2を有する。3は給電、停電自
在の電源、4はメッキ液のタンクを示す。
機枠1には棒状ガイド5、5が固設され、棒状ガイド
5には摺動体6が支持されている。
7は第1油圧シリンダで機枠1に螺着され、内部にピス
トン7aを有する。
ピストン7aはロッド7bを介して摺動体6に螺着され
た第2油圧シリンダ8のピストンBaに連結されている
。 密閉容器2は陽極となる金属筒9の両端を耐食性の
樹脂、樹脂被覆を施した絶縁材等からなる蓋部材12、
12で挾み、ボルト13とナット10とで一体的に結合
され、内部にメッキ室Mが形成されている。
金属筒9は銅製で内面及び端面には白金の薄膜が電着さ
れている。14は金属筒9を巻回して固定された接続子
で電線11を通じて金・属筒9を電源3の陽端子に接続
する。
蓋部材12は絶縁材あるいは表面を絶縁材て被覆してあ
り、金属筒9を機枠1に対して電気絶縁的に支持する。
対向する2個の蓋部材12、12には透孔15、15が
穿設され、透孔15には耐食性の樹脂で被覆した栓部材
16a、16bが摺動自在に軸支されている。栓部材1
6aは摺動体6にナットNで取付けられ、栓部材16b
は蓋部材12に支持されると共に、第2図に示すように
、その後端に枢支したレバー17を介して2本のばね1
8,18により常時他の栓部材16a方向に付勢されて
おり、ばね18,18の弾力によつて図中右方へ移動し
、被メッキ物Wを他の栓部材16aに圧接して挾持する
。メッキ室Mは金属筒9の一側において切換弁19を介
してポンプ21に連り、他側において戻しバイブ22を
通じてタンク4内に連る。23はポンプ21駆動用の電
動機である。
切換弁19はポンプから圧送されるメッキ液を密閉容器
2内とタンク4内とに切換えるものである。前記蓋部材
12の外側には第5図に示すように空気ガイド24がサ
ークリツプ25によつて取付けられている。
空気ガイド24の内面には環状溝が形成されると共に中
心孔26のまわりに円錐突面27が形成されている。2
8は圧気の供給口である。
斯くて空気ガイド24の内面に圧気が供給されると円錐
突面27に沿つて栓部材16bの外面全周にわたつて空
気カーテン状に気流が吹きつけられ、その表面に付着し
ているメッキ液は蓋部材12内に形成された環状の空気
室29内に吹き寄せられ、ダクト31を通してタンク4
内へ還流するものである。空気室29内は圧気によりメ
ッキ室M内より高圧に保たれ、メッキ液が透孔15を通
して外部へ洩れるのを防止する。なお、空気ガイド24
は他方の蓋部材にも取付けられており、栓部材16a及
ひ被メッキ物Wの外面に付着したメッキ液を同様にダク
ト32を介してタンク4内へ還流させる。33は前記油
圧シリンダ7,8を駆動する油圧源でタンク3牡ポンプ
35からなる。
36,37は油路切換弁で、各ボートA,B,C,Dは
それぞれ油圧シリンダ7,8のボートA,b,c,dに
通じている。
38は電源3の陰端子を機枠1を通して被メッキ物Wに
連結する電線である。
次にこの実施例の動作を説明する。
ます第4図に示すように栓部材16a,16bの間に被
メッキ物Wを介在させ、油路切換弁37を操作して第2
油圧シリンダ8のCボートに圧油を供給すると、ピスト
ン8aはロッド7bを介して第1油圧シリンダ7によつ
て不動に保たれているので摺動体6が図中左方へ移動し
、被メッキ物Wを栓部材16a,16b間に挾持する。
次に油路切換弁36を操作してボートbに圧油を供給す
る。ピストン7aは図中左方へ移動し、ロッド7bは第
2油圧シリンダ8のピストン8aを左方へ移動させるが
、そのピストン8aはボートcに供給された圧油によつ
て不動に保たれるので、第2油圧シリンダ8及び摺動体
6が全体として左方へ移動する。このとき栓部材16b
は他の栓部材16aにより、被メッキ物Wを介して押圧
され、ばね18,18を引伸ばしつつ後退勤するので、
被メッキ物Wは第3図の状態から第1図に示すように密
閉容器2内へ収容される。次に切換弁19が第1図中二
点鎖線の位置に切換わるとポンプ21から圧送されるメ
ッキ液は密閉容器2内へ入り、メッキ室M内を図中右か
ら左へ流れ、内部を満たすと共に、ダクト22を通して
順次タンク4内へ還流する。
この状態で電源3から給電が開始し、陽極たる金属筒9
と陰極たる被メッキ物との間に通電がなされ、電気メッ
キが行われる。
この実施例はクロムメッキのためのもので、メッキ液は
重クロム酸を主成分とするいわゆるサージエント浴組成
とし、被メッキ物W外面の流速を約2.5m/Secと
した。電流密度は15A/d1被メッキ物は車両の油圧
緩衝器用ピストンロッドを用い20Pn1,のメッキ層
を得るのに約5[株]を要した。メッキが終了すると、
給電を断ち、切換弁19を第1図中実線の位置に戻すこ
とにより、密閉容器2内のメッキ液はダクト22を通し
てタンク2内へ戻る。
次いで前記被メッキ物Wは密閉容器2内へ収容したのと
逆の順序て外部へ取り出される。この場合、被メッキ物
Wが図中右方の蓋部材12を通過する際に空気ガイド2
4から密閉容器内方へ向つて圧送させる圧気により、被
メッキ物W外面に付着していたメッキ液は順次図中左方
へ吹き寄せられ、恰も空気流によつて表面をしごかれる
ようにして被メッキ物Wの外面から除去され、空気室2
9、ダクト31を経てタンク4内へ回収される。この発
明は以上説明したように、メッキ室N4を形成する密閉
容器2を耐食性の樹脂あるいは樹脂被覆材からなる二個
の蓋部材12,12の間に金属筒9を挾んで両端開口を
閉じ、それらを共通のボルト13によつて結着して構成
したものてあり、密閉容器の構成中通電を要する金属筒
のみか腐食するものであるから、腐食部は最少となる。
また、密閉容器2はボルト13を緩めて金属筒9を分解
でき、然も被メッキ物wを支持する左右一対の栓部材は
蓋部材12,12に設けた透孔内に後退し、換言すれば
、メッキ室M内から後退し退避可能に形成してあるので
、金属筒9の交換に際して何等邪魔になることがなく、
交換も容易であるなど、工業上の効果が大きい。図面の
簡単な説明図面は本発明実施の一例を示すものである。
第1図は高速メッキ装置の断面図、第2図はその■−■
断面図である。第3図及び第4図は作動順序を示す部分
断面図。第5図は要部の拡大断面図である。1・・・・
・・機枠、2・・・・・・密閉容器、3・・・・・・電
源、4・・・・メッキ液タンク、9・・・・・・金属筒
、12・・・・・・蓋部材、13・・・・・・ボルト、
15・・・・・透孔、16a,16b・・・・・・栓部
材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 メッキ室Mを形成する密閉容器2を耐食性の樹脂或
    いは樹脂被覆を施した2個の電気絶縁性の蓋部材12、
    12と、それらの間に介在させた金属筒9とで構成し、
    前記金属筒9の両端を開口を蓋部材12、12で閉じ、
    これらをボルト13によつて分解可能に結着して構成し
    、前記蓋部材12、12にそれぞれ透孔15、15と、
    その透孔を閉じる左右一対の栓部材16a、16bとを
    設け、その栓部材16a、16b間に被メッキ物Wを支
    持させると共に、それら栓部材をメッキ室M内から後退
    可能に構成してなる高速メッキ装置。 2 特許請求の範囲第1項の記載において、メッキ室M
    をなす筒体と前記栓部材とは一対の電極をなしている高
    速メッキ装置。 3 特許請求の範囲第1項、又は第2項の記載において
    、透孔は栓部材との間を水密に維持する水密手段を備え
    ている高速メッキ装置。
JP4590979A 1979-04-13 1979-04-13 高速メツキ装置 Expired JPS6046195B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4590979A JPS6046195B2 (ja) 1979-04-13 1979-04-13 高速メツキ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4590979A JPS6046195B2 (ja) 1979-04-13 1979-04-13 高速メツキ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55138097A JPS55138097A (en) 1980-10-28
JPS6046195B2 true JPS6046195B2 (ja) 1985-10-15

Family

ID=12732364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4590979A Expired JPS6046195B2 (ja) 1979-04-13 1979-04-13 高速メツキ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6046195B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58144497A (ja) * 1982-02-22 1983-08-27 Teikoku Piston Ring Co Ltd 高速めつき装置
JPS58144498A (ja) * 1982-02-22 1983-08-27 Teikoku Piston Ring Co Ltd 高速めつき装置
JP6193005B2 (ja) 2013-06-14 2017-09-06 Kyb株式会社 保持装置及びそれを備えた高速めっき装置
JP6189655B2 (ja) * 2013-06-14 2017-08-30 Kyb株式会社 アノードの製造方法
JP6189656B2 (ja) 2013-06-14 2017-08-30 Kyb株式会社 給電部材及びそれを備えた高速めっき装置
CZ2021578A3 (cs) 2019-06-26 2022-04-13 Hitachi Astemo, Ltd. Válcové zařízení, kovový kluzný komponent a způsob výroby kovového kluzného komponentu

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55138097A (en) 1980-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE102009043630B4 (de) Vorrichtung und Verfahren zum Galvanisier-Vorbehandeln eines Motorblocks
EP0641875B1 (en) Surface treatment device
AU644022B2 (en) Method and apparatus for applying surface treatment to metal foil
US2961395A (en) Portable manually operable plating device
JPS6046195B2 (ja) 高速メツキ装置
US2431949A (en) Apparatus for electroplating the inside of bearing shells and the like
AU612629B2 (en) Apparatus for continuous electrolytic treatment of metal strip and sealing structure for electrolytic cell therefor
US4543172A (en) High speed plating apparatus
DE102009038677B4 (de) Elektrodenanordnung zur Verwendung in einem Elektroabscheidungsprozess sowie dieser Elektroabscheidungsprozess
JPS6046196B2 (ja) 高速メツキ装置
CN105308221A (zh) 保持装置以及具备该保持装置的高速电镀装置
US3133007A (en) Plating apparatus
DE2263681A1 (de) Vorrichtung zum gleichzeitigen galvanisieren der innenflaechen von ringfoermigen koerpern
US2944954A (en) Electrolytic production of metal sheet
DE2263680B2 (de) Galvanisiervorrichtung zum gleichzeitigen ueberziehen der innenflaechen von fluchtend zu einem stehenden rohrfoermigen koerper aufeinandergeschichteten ringfoermigen koerpern
DE112009002130T5 (de) Zylinderblock-Metallisiervorrichtung und Abdichtungsmechanismus für diese
US4441966A (en) Electroplating apparatus and method
JPS60215788A (ja) 高速メツキ装置のメツキ室
JP2000192287A (ja) シリンダブロックの表面処理方法、マスキング方法及びこれらに用いる装置
DE102009050311A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Galvanisier-Vorbehandeln eines Mehrfachzylinder-Motorblocks
DE2633179B2 (de) Vorrichtung zur elektrophoretischen Beschichtung eines eine krummlinige Oberfläche aufweisenden elektrisch leitfähigen Werkstücks
RU2147324C1 (ru) Устройство для микродугового оксидирования колодцев корпуса шестеренного насоса
SU1268637A1 (ru) Установка дл восстановлени гильз
CN218203144U (zh) 一种滚镀生产线的临时隔离结构
JPS61190096A (ja) 電気めつき設備