JPS6046024B2 - 繊維メツシユの製造方法 - Google Patents

繊維メツシユの製造方法

Info

Publication number
JPS6046024B2
JPS6046024B2 JP53036291A JP3629178A JPS6046024B2 JP S6046024 B2 JPS6046024 B2 JP S6046024B2 JP 53036291 A JP53036291 A JP 53036291A JP 3629178 A JP3629178 A JP 3629178A JP S6046024 B2 JPS6046024 B2 JP S6046024B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber mesh
yarns
thermoplastic film
film
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53036291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54127988A (en
Inventor
英一 工藤
英告 幅田
哲 梶川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP53036291A priority Critical patent/JPS6046024B2/ja
Publication of JPS54127988A publication Critical patent/JPS54127988A/ja
Publication of JPS6046024B2 publication Critical patent/JPS6046024B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は繊維メッシュの製造方法に関する。
繊維メッシュは防虫網、防水シート、断熱シート、F
RP)GRC等の強化材料として多用されている。繊維
メッシュの製造方法としては織機を用いて目間隔を置い
て製織たる后にコーテング処理剤て目止め加工を施すの
が通例であるが普通織機の打込回数100目未満程度で
は生産性が低く又緯糸準備工程、更には目止め処理工程
が複雑てあり極めて非能率的てコスト高なものである。
又繊維メッシュの製織効率は糸の集束性、摩擦係数に
支配される面が多く経糸は通常糊付工程を必要とし、又
追撚が必要な場合もある。
特に追撚はコストアップの主要因となる他、追撚による
撚縮みに由来する見掛け上の伸度の低下は補強用繊維と
しての性能を低減するものてある。 製織に依らない方
法としては、並列に一定間隔を有する糸条群にあらかじ
めバイングーを緯方向に糸条に散布して廉状に形成せし
めた後、該糸条を緯糸として、別に走行する整経糸条に
接着せしめて目止めせる繊維メッシュの製造方法がある
該方法に於ては糸条をバインダーにより廉状に接着固定
する工程が複雑でありコストを増大せしめ又工程中糸条
の毛羽或は糸切が多発するため適用原糸に可成りの制約
がある。 又塗布せるバインダーの剛性が小さく廉状に
せる糸条が緯方向に伸縮性をするためメッシュ間隔の不
均一、製品製造時の幅出し及び寸法の不安定等問題点を
有している。
本発明者等は斯様な状況に鑑み鋭意研究を行ない本発
明を完成したものでありその目的は繊維メッシュを構成
する緯糸となる糸条の撚数及び集束状態に関係なく又繊
維メッシュ製造時に糸条の毛羽或は糸切れの発生がなく
、更に糸条にバインダーを散布して廉状に形成せしめる
複数な工程を採用することなくメッシュ間隔を均一にし
て強固に目止めせる繊維メッシュが製造方法を提供する
にある。
即ち本発明は離型紙に付着せる熱可塑性フィルムに整
経糸条を固定せしめ、かかる熱可塑性フィルムを離型紙
より剥離せしめて一定長に切断した後該切断フィルムを
別の整経せる糸条に交叉するように載置して両整経糸条
の交点を熱融着することを特徴とする繊維メッシュの製
造方法である。
本発明方法に用いる糸条とは綿、麻、羊毛等の天然繊維
、レーヨン、アセテート、ナイロン、ポリエステル、ポ
リエチレン、ポリプロピレン、アクリル、ビニロン、ビ
ニリデン、ポリ塩化ビニル等の化学繊維、ガラス、炭素
、金属等の無機繊維等のフィラメント糸、紡績糸、合撚
糸、スプリットヤーン、テープヤーンである。又本発明
に示す整経糸条を固定せしめる熱可逆性フィルムはポリ
アミド系重合体或はビニル系重合体であり特にビニル系
重合体は低温で熱融着性に優れ好適である。
ビニル系重合体として例えばアクリル酸、メタクリル酸
、エタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、フマール酸
、アコニット酸、ビニル酢酸、該カルボン酸類のエステ
ル、アミド、ニトリルであるアクリル酸メチル、アクリ
ル酸エチル、アクリル酸ブチル、メタクリル酸メチル、
メタクリル酸メトキシメチル、メタクリル酸ブチル、メ
タクリル酸クロロエチル、イタコン酸ジメチル、マレイ
ン酸モノメチル、フマール酸モノメチル、メタクリロニ
トリル、アクリルアミド、メタクリルアミド或は酢酸ビ
ニル、塩化ビニル、塩化ビニリデン、スチレン、ビニル
アルコール、等の如きビニル系単量体の単独重合体又は
該単量体の共重合体及び該ビニル系単量体とオレフィン
例えばエチレン、プロピレン1−ブテン、2ーブテン、
イソブチレン、1−ペンテン、2−ペンテン、2−メチ
ルー1−ブチン、3−メチルー1−ブテン、2−メチル
ー2−ブテン、1−ヘキセン、2−ヘキセン、4−メチ
ルー1−ペンテン、2・3−ジメチルー2−ブテン、5
−メチルー1−ヘキセンの如きモノオレフィン及びブタ
ジエン、イソプレン、1◆3−ペンタジエン、1●4−
ペンタジエン、1◆5−ヘキサジエンの如きジオレフイ
ン等の共重合体である。又これ等の重合体に耐熱剤、離
型剤等を含有するものである。前記ビニル系或はポリア
ミド系重合体からフィルムを形成せしめるには溶融重合
体をスリットから吐出せしめる方法或は該重合体を溶剤
で溶融して溶液或はエマルジョン液とした後膜面を形成
する方法等により容易に作成できる。更に該方法により
得られる熱可逆性フィルムを付着せしめる離型紙はクラ
フト紙、上質紙、ロール紙、コート紙或は該紙表面にパ
ラフィン、離型性シリコーン、ワックス更には合成樹脂
例えばポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィ
ン系樹脂、飽和ポリエステル系樹脂、ポリカーボネート
系樹脂、等の熱可塑性樹脂、或はフェノール系樹脂、メ
ラミン系樹脂、アミノアルキッド樹脂、尿素系樹脂等の
熱硬化性樹脂の薄膜を有するもの、更にはポリエチレン
、ポリプロピレン等から製造せる合成紙等である。
本発明が示す離型紙に付着せる熱可塑性フィルムに整経
糸条を固定せしめる方法としては例えば”エクストルー
ダー、ホットメルトコーター、或はワックスコーター等
により前記ビニル系或はポリアミド系重合体を溶融せし
めて走行する離型紙面にフィルム状に吐出せしめて該フ
ィルムが固化する以前に予め整経せる糸条を前記フィル
ム面に供給して糸条を接着固定せしめる方法又は、前記
溶融重合体をスリットからフィルム状に吐出せしめるに
際し吐出前もしくは吐出直後に整経せる糸条を供給して
合体せしめて走行する離型紙面に付着させて形成する方
法或は、離型紙面に予め形成せる熱可塑性フィルムを該
フィルムの溶融もしくは軟化点温度に保持せしめた保温
帯域或は加熱ローラを通過せしめながら整経せる糸条を
供給して必要に応じてローラを圧接して接着せしめる方
法更には、離型紙面に付着せる熱可塑性フィルム面にバ
インダーを付着せしめた整経糸条を供給して必要に応じ
てローラ或は加熱ローラにより圧接する方法等がある。
斯様にして形成した熱可塑性フィルムは次に付着せる離
型紙を剥離せしめて所定長に切断し、別に整経せる糸条
と交叉するように載置した後前記熱可塑性フィルムの少
なくとも軟化点温度好ましくは溶融温度に加熱せるロー
ラ或は該温度雰囲気中て圧接せしめることにより熱可塑
性フィルムに固定された整経糸条と別に整経せる糸条の
交叉部を融着し強固に目止めして繊維メッシュが得られ
るのである。本発明の実施態様を第1図及び第2図によ
り以下詳細に説明する。
第1図は本発明に示す離型紙に付着せる熱可塑性重合体
フィルムに固定せる整経糸条を離型紙より剥離せしめて
一定長に切断する好適な一具体例を示す。
第1図A及びBに於て1は離型紙に付着せる熱可塑性重
合体フィルムFに整経糸条を固定せしめてなるシートが
巻込まれた供給パッケージであり、2は駆動ローラ、3
は剥離防止押えローラ、5は離型紙、6は吸収装置、7
はローラ、8はカッター、9は巻取り用駆動ローラであ
る。
駆動ローラ2,9は間歇的に駆動して供給パッケージ1
から前記シートを引き出す。
その後、吸引装置6が作動し、押えローラ3を起点とし
て熱可塑性フィルムFを吸引し離型紙5より剥離せしめ
る。しかして、熱可塑性フィルムFを吸引した吸引装置
6は第1図Bに示す如くその後端がカッター8の真上に
位置するよう平行移動せしめ、同時にカッター8が作動
して熱可塑性フィルムFと同フィルムに固定せる整経糸
条4を切断する。その後吸引装置6は所定位置へ移動せ
しめて吸引せる熱可塑性フィルムFを直接、或は一旦積
層せしめた後別の整経糸条14に交叉するように載置す
べく往復移動する。駆動ローラ2,9はカッターの作動
後吸引装置6が移動している間は停止する。第2図は一
定長に切断した熱可塑性フィルムに固定せる整経糸条4
を予め整経せる糸条14と交叉すべく載置した後熱融着
せしめて繊維メッシュを得るに好適な一具体例の概略を
示す側面図であり、第3図は同具体例の下面図である。
供給系条10はローラ11,12及びテンション装置ガ
イドコーム13を通し整経せる糸条14として移送する
。前記熱可塑性フィルムFは吸引装置6により供給して
、前記整経糸条14と交叉する如く載置せしめる。然る
後、整経糸条14を距離α間間歇移送せしめ、同時に別
の供給系条1『をローラ1「、ガイドコーム13′、ロ
ーラ12″及び圧接ローラ15を通過せしめて前記熱可
塑性フィルムF上に供給し目的とするメッシュ間隔に調
整した後、前記熱可塑性フィルムFの溶融温度に保持せ
る加熱ローラ16と圧接せしめて該フィルムFの溶融に
より整経糸条14,14″と熱可塑性フィルムに固定せ
る整経糸条4の交点を融着せしめ更に、冷却ローラ17
を圧接して融着部を強固に目止して繊維メッシュ18を
得る。かくの如くして得られた繊維メッシュ18はロー
ラ19に巻取り製品が得られる。この際冷却ローラ17
の後に繊維メッシュ18の耳除去用カッターを設けても
よい。又ローラ12,12″は必要に応じてサイジング
ローラを適用してもよい。ローラ15,16,17は表
面を弗素系樹脂被覆等を施した離型性の優れたローラが
好ましい。
更に整経糸条14が目的とする所定の間隔を有する場合
は後に供給する整経糸条14″を省いてもよい。本発明
に係る繊維メッシュの製造方法は適用する糸条の集束性
、撚数、摩擦係数、偏平糸の如き繊維形状等に関係なく
如何なる状態にある糸条も容易に使用可能であり安価に
効率よく繊維メッシュを製造することができる。
本発明方法により得られる繊維メ)ンシユは合成樹脂製
品及びセメント製品の補強材として有用である。以下実
施例により本発明を説明する。
実施例 エチレンー酢酸ビニル共重合体(融点90℃)に少量の
パラフィンワックス、酸化防止剤及びブロッキング防止
剤を添加してホットメルトコーティングラミネーター(
由利ローラ機械(株)製)に供給して溶融し厚み0.1
87077!、目付′月25yITT1のクラフト紙に
厚み0.5Trrff1のポリエチレンフィルムを両面
にラミネートせる離型紙面上にスリットからフィルム状
に40gIイ吐出せしめると同時に耐アルカリ性ガラス
繊維糸条(鐘紡(株)製・150Tex撚数0.58/
インチ)を10wn間隔て30本整経して供給し離型紙
に付着せる熱可塑性フィルム(エチレンー酢酸ニル共重
合体)て固定せる糸条を得た。
次に前記耐アルカリ性ガラス繊維糸条を577J77!
間隔で200本整経して前記熱可塑性フィルムに固定せ
る糸条を第1図及ひ第2図の方法に従つて離型紙から剥
離せしめて連続的に長さ1m1こ切断した後前記200
本を整経せる糸条に対して緯糸となるように載置した後
100℃に加熱せるローラで圧接せしめることにより熱
可塑性フィルムを溶融して糸条の交点を融着せしめ続い
て室温に保持せるローラで冷却して強固に目止めせる繊
維メッシュを製造することができた。又比較対照として
前記耐アルカリ性ガラス繊維糸条を使用してガラス繊維
用織機により同様の繊維メッシュの製造を行なつた結果
糸切の多発によ″り製織不能となり中止した。
更にこの耐アルカリ性ガラス繊維糸条を使用して繊維メ
ッシュの製造を可能にする条件を探策した結果追撚数3
.8/インチ及び酢酸ビニル重合体を主体とする糊剤を
糸条に対して4%付着せしめることにより製織が可能と
なり更に合成樹脂接着剤による目止め加工を要した。
本発明方法は比較例と対比して明らかな如く、作業性、
工程の簡略化、コスト面で著しく優れている。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図及ひ第3図は本発明の実施例を示す説明
図である。 1・・・・・・供給パッケージ、4・・・・・・熱可塑
性フィルムに固定せる整経糸条、5・・・・・・離型紙
、6・・・・・・吸引装置、8・・・・・・カッター、
10,1『・・・・供給系条、14,14″・・・・・
・整経糸条、16・・・・・加熱ローラ、17・・・・
・・冷却ローラ、18・・・・・・繊維メッシュ、F・
・・・・・熱可塑性フィルム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 離型紙に付着せる熱可塑性フィルムに整経糸条を固
    定せしめ、かかる熱可塑性フィルムを離型紙により剥離
    せしめて一定長に切断した後、該切断フィルムを別の整
    経せる糸条に交叉するように載置して両整経糸条の交点
    を熱融着することを特徴とする繊維メッシュの製造方法
    。 2 熱可塑性フィルムがビニル系重合体である特許請求
    の範囲第1項記載の繊維メッシュの製造方法。
JP53036291A 1978-03-28 1978-03-28 繊維メツシユの製造方法 Expired JPS6046024B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53036291A JPS6046024B2 (ja) 1978-03-28 1978-03-28 繊維メツシユの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53036291A JPS6046024B2 (ja) 1978-03-28 1978-03-28 繊維メツシユの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54127988A JPS54127988A (en) 1979-10-04
JPS6046024B2 true JPS6046024B2 (ja) 1985-10-14

Family

ID=12465688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53036291A Expired JPS6046024B2 (ja) 1978-03-28 1978-03-28 繊維メツシユの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6046024B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7078075B1 (en) 1995-02-23 2006-07-18 H.B. Fuller Licensing & Financing Inc. Method for producing a continuous thermoplastic coating and articles constructed therefrom
DE19753266B4 (de) 1997-12-01 2010-10-07 H.B. Fuller Licensing & Financing, Inc., St. Paul Verfahren zum Verbinden luftundurchlässiger Materialien
CN113263805B (zh) * 2021-01-07 2023-08-11 湖南盛业土工材料制造有限公司 一种阻隔重金属纤维网/高聚物复合防水卷材及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54127988A (en) 1979-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6215672B2 (ja)
US3444025A (en) Method of bonding non-woven scrim
US3668054A (en) High bulk corrugated nonwoven fabric
GB1358412A (en) Laminated product and method of preparing same
JPH0814070B2 (ja) 装飾用リボンおよびシ−ト材料
JPS6046024B2 (ja) 繊維メツシユの製造方法
US3686062A (en) Method for producing paper-like laminated material reinforced with non-woven fabric,and reinforced composite laminated product therefrom obtained
US10266966B2 (en) Adhering nanofibers to polymeric media using a high temperature singe
EP0689624B1 (en) Method and apparatus for forming prefabricated self-forming self-adhering pull bow and pull bow formed thereby
EP0197083A1 (en) Coated abrasive sheet material with improved backing
JPS623260B2 (ja)
GB851053A (en) Treatment of flexible, thermoplastic, organic polymeric sheets and films
US3705063A (en) Method of producing high-loft,nonwoven paneling material and covering
EP0091681A3 (en) Apparatus for the production of reinforcing non-woven fabrics for composites
JPS623261B2 (ja)
JPS623262B2 (ja)
US3809589A (en) Method for making pile fabric
JP2012097155A (ja) 粘着テープ
CA2953626C (en) Adhesive packaging systems and laminating methods using the same
JPS5922979A (ja) 熱接着性被覆糸
GB2361881A (en) Adhesive tape
KR910009770B1 (ko) 브라운관의 브라켓트 접착용 테이프의 제조방법
JP2000097392A (ja) 保温チューブの製造方法
EP3336231A1 (en) Adhering nanofibers to polymeric media using a high temperature singe
JP2601332Y2 (ja) 粘着テ−プ