JPS623262B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS623262B2
JPS623262B2 JP53078414A JP7841478A JPS623262B2 JP S623262 B2 JPS623262 B2 JP S623262B2 JP 53078414 A JP53078414 A JP 53078414A JP 7841478 A JP7841478 A JP 7841478A JP S623262 B2 JPS623262 B2 JP S623262B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic polymer
thread
yarn
rotating body
fiber mesh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53078414A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS556541A (en
Inventor
Hidekazu Kudo
Satoru Kajikawa
Hidetsugu Habata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP7841478A priority Critical patent/JPS556541A/ja
Publication of JPS556541A publication Critical patent/JPS556541A/ja
Publication of JPS623262B2 publication Critical patent/JPS623262B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は繊維メツシユの製造方法及び装置に関
する。繊維メツシユ製品は製品は防虫網、フエン
スとして或は防水、断熱シート類の強化素材、
FRP、GRC等の強化材料として多用されてい
る。
従来メツシユ製品の製造方法としては織機を用
いて目間隔を置いて製織した后にコーテイング処
理、目止め加工を施すのが通例であるが、普通、
織機の打込回数は100回/分未満で生産性が低く
又、緯糸準備工程、更には目止め処理工程等の複
雑さを考えると極めて非能率的なものである。
又、製織効率は糸の集束性、摩擦係数に支配され
る面が多く経糸は通常糊付工程にかけられるし、
追撚が必要な場合もある。特に追撚はコストアツ
プの主要因となる他、ガラス繊維が主として用い
られるFRP、GRC分野ではガラス繊維の撚縮み
に由来する見掛け上の剛性低下は強化繊維として
の機能を減ずるものである。
又製織によらない方法としては、並例に定間隔
を有する糸条群にあらかじめバインダーを緯方向
に糸状に散布して簾状に形成せしめた後、該糸条
を緯糸として別に走行する整経糸条に接着せしめ
て目止めせる繊維メツシユの製造方法がある。該
方法は糸条をバインダーにより簾状に接着固定す
る工程が複雑であり、コストを増大せしめ又工程
中糸条の糸切れ、毛羽立ちが多発するため適用し
得る原糸の種類に制限がある。
又糸状に散布せるバインダーの剛性が低く糸条
が緯方向に伸縮して寸法維持が困難であり、メツ
シユ間隔が不均一である等の問題点を有してい
る。
本発明者等は斯様な状況に鑑み鋭意研究を行な
い本発明を完成したものであり、その目的は繊維
メツシユを構成する糸条について撚数及び集束状
態に制約を受けず、更に糸条にバインダーを散布
し簾状に形成せしめる複雑な工程を採用すること
なく目間隔が均一かつ強力で広範囲の重合体の適
用を可能にして安価な繊維メツシユの製造方法及
び装置を提供するにある。
即ち本発明は駆動する回転体と該回転体の表面
で合成重合体のフイルム或はウエツブ状の合成重
合体に整経糸条を接着して簾状糸条を形成せしめ
るための糸条供給部材及び合成重合体供給装置と
簾状糸条の引取り部材を具備する簾状糸条の調製
機構及び簾状糸条を一定長に切断する切断装置と
別の糸条を供給する部材と該糸条と前記一定長に
切断せる簾状糸条を交叉せしめる押圧部材と該交
叉糸条の交点を融着せしめる熱処理装置を具備す
る繊維メツシユの調製機構からなることを特徴と
する繊維メツシユの製造装置である。
本発明に示す糸条とは綿、麻、洋毛等の天然繊
維、レーヨン、アセテート、ナイロン、ポリエス
テル、ポリエチレン、ポリプロピレン、アクリ
ル、ビニロン、ビニリデン、ポリ塩化ビニル等の
化学繊維、ガラス、炭素、金属等の無機繊維等の
フイラメント糸、紡績糸、合撚糸、スプリツトヤ
ーン、テープヤーンである。
又本発明に示すフイルム或はウエブ状を形成せ
しめる合成重合体とはポリアミド系重合体或はビ
ニル系重合体の如き熱可塑性重合体であり特にビ
ニル系重合体は低温で熱融着性に優れ好適であ
る。ビニル系重合体としては例えばアクリル酸、
メタクリル酸、エタクリル酸、イタコン酸、マレ
イン酸、フマール酸、アコニツト酸、ビニル酢
酸、該カルボン酸類のエステル、アミド、ニトリ
ルであるアクリル酸メチル、アクリル酸エチル、
アクリル酸ブチル、メタクリル酸メチル、メタク
リル酸メトキシメチル、メタクリル酸ブチル、メ
タクリル酸クロロエチル、イタコン酸ジメチル、
マレイン酸モノメチル、フマール酸モノメチル、
メタクリロニトリル、アクリルアミド、メタクリ
ルアミド或は酢酸ビニル、塩化ビニル、塩化ビニ
リデン、スチレン、ビニルアルコール等の如きビ
ニル系単量体の単独重合体又は該単量体の共重合
体及び該ビニル系単量体とオレフイン例えばエチ
レン、プロピレン、1―ブテン、2―ブテン、イ
ソブチレン、1―ペンテン、2―ペンテン、2―
メチル―1―ブテン、3―メチル―1―ブテン、
2―メチル―2―ブテン、1―ヘキセン、2―ヘ
キセン、4―メチル―1―ペンテン、2,3―ジ
メチル―2―ブテン、5―メチル―1―ヘキセン
の如きモノオレフイン及びブタジエン、イソプレ
ン、1,3―ペンタジエン、1,4―ペンタジエ
ン、1,5―ヘキサジエンの如きジオレフイン等
の共重合体である。又これ等の重合体に必要に応
じて耐熱剤、離型剤等を含有せるものである。
前記ビニル系或はポリアミド系重合体からフイ
ルム或はウエブを形成せしめるには溶融重合体を
スリツトから吐出或は噴出せしめる方法或は該重
合体を溶剤で溶解して溶液或はエマルジヨン液と
した後前記方法により形成する。
本発明を図面により説明する。
図面は本発明の好適な一実施例を示す説明図で
ある。
整経糸条1は糸条供給部材であるローラー2及
び3により回転体4へ移送される。
回転体4は駆動するドラム5,5′に接する表
面離型性の優れた無端ベルト6より構成され、回
転体4の下部近傍に合成重合体の供給装置7を設
ける。該供給装置7は合成重合体を熔融或は溶剤
溶液の状態で使用し、スリツトから吐出或は噴出
するかもしくは容器に充填して回転体に接触せし
めてフイルム或はウエブを形成する。
又合成重合体の供給装置7の位置は回転体4の
下部に限定するものではなく、合成重合体のフイ
ルム或はウエブを回転体の表面に形成せしめて整
経糸条1を接着固定するのに好ましい適宜な位置
に設定すればよい。
又回転体4として無端ベルト6を使用せずに表
面離型性の優れたドラム或はローラーのみを使用
してもよい。
合成重合体の供給装置7から合成重合体8を無
端ベルト6面にフイルム或はウエブ状に付着せし
めた後整経糸条1がローラー3により供給されて
該フイルム或はウエブに接着して固定され、回転
体4により移送されながら簾状糸条9を形成して
引取り部材であるローラー10,11により引取
られる。簾状糸条9はここで別のローラーに巻上
げてパツケージを形成せしめた後該パツケージを
次の工程に移送せしめ該パツケージを解舒しなが
ら簾状糸条9を切断装置により一定長に切断する
か或は引取り部材より引取りながら連続的に切断
装置により切断されるが図面は後者の方法を示
す。簾状糸条9はローラー11により引取り更に
切断装置13により一定長に切断した後吸引装置
14を使用して簾状糸条9を搬送部材15上に糸
条を緯方向に載置して移送する。
更に別の整経糸条16を供給部材であるローラ
ー17,18により前記簾状糸条9と交叉する如
く供給して押圧部材としてのローラー19により
該整経糸条16と簾状糸条9が交叉するように密
着させた後熱処理装置20へ移送する。
熱処理装置20は前記合成重合体の軟化温度以
上分解温度未満の温度範囲内に保持せる加熱ロー
ラ21により簾状糸条9及び16の交点を融着せ
しめて冷却ローラー22,22′を経て製造せる
繊維メツシユ23を巻取ローラー24によりパツ
ケージ25に形成して製品が得られる。
熱処理装置20は温度勾配を設けた装置或は断
熱板を設けて温度域を区分した装置等適宜選択し
て使用することができる。
又冷却ローラー22,22′を使用せずに熱処
理装置20から巻取ローラ24の間で空冷しなか
ら走行せしめてもよい。更に熱処理装置―巻取り
ローラー間の適宜な位置に製造せる繊維メツシユ
の耳除去用カツターを設けてもよい。
又本発明に適用するローラーは表面離型性の優
れたローラーが好適である。
本発明により適用する糸条は集束性、撚数、摩
擦係数、繊維の断面形状等に関係なく如何なる糸
条も使用可能となり生産効率が優れ、均一な目間
隔を有する安価で均質な繊維メツシユの製造を可
能にするものであり工業的価値は極めて大きい。
以下実施例により本発明を説明する。
実施例 図面に示す方法及び装置を使用して、エチレ
ン、酢酸ビニル共重合体(融点90℃)に少量のパ
ラフインワツクス、酸化防止剤及びブロツキング
防止剤を添加した溶融混合物を合成重合体供給装
置7のスリツトより表面にシリコン樹脂処理を施
した無端ベルト6上に幅500mmで50g/m2に合成
重合体をフイルム状に吐出させると同時に耐アル
カリ性ガラス繊維(鐘紡(株)製225Tex撚数0.5S/
インチ)を5mm間隔で100本整経してローラー
2,3により供給し、エチレン酢酸ビニル共重合
体のフイルムに付着せしめて簾状糸条9を得た。
次に該簾状糸条9を長さ1mに切断した後別に
前記耐アルカリ性ガラス繊維糸条を使用して10mm
間隔で100本整経した糸条16に対して緯方向と
なるように吸引装置14により積層して押圧ロー
ラー19更に110℃に加熱せるローラー21を
備えた熱処理装置20を通過せしめて糸条1及び
16の交点を合成重合体の熔融により目止め補強
ならびに糸条に合成重合体のコーテイングを施
し、冷却ローラー22,22′を経てメツシユ間
隔5mmを有する繊維メツシユを製造することが出
来た。
又、比較対照として前記耐アルカリ性ガラス繊
維糸条を使用してガラス繊維用織機により同様の
繊維メツシユの製造を行なつた結果糸切れの多発
により製織不能となり中止した。
更にこの耐アルカリ性ガラス繊維糸条を使用し
て繊維メツシユの製造を可能にする条件を探索し
た結果、追撚数3.8/インチ及び酢酸ビニル重合
体を主体とする糊剤を糸条に対して4%付着せし
めることにより製織が可能となり、更に合成樹脂
接着剤による目止め加工を施すことにより製造が
可能となつた。
本発明は従来法と比較して作業性、工程の簡略
化、コスト面及び製品の均質性に於て著しく優れ
ている。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示す説明図である。 1,16…糸条、2,3,10,11,17,
18,19,…ローラー、4…回転体、5,5′
…ドラム、6…無端ベルト、7…合成重合体供給
装置、8…合成重合体、9…簾状糸条、12…簾
状糸条の調製機構、13…切断装置、14…吸引
装置、15…搬送部材、20…熱処理装置、21
…加熱ローラー、22,22′…冷却ローラー、
23…繊維メツシユ、24…巻取ローラー、25
…パツケージ、26…繊維メツシユの調製機構。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 駆動する回転体と、該回転体の表面で合成重
    合体よりなるランダムウエブに整経糸条を接着し
    て簾状糸条を形成せしめるための糸条供給部材、
    及び合成重合体供給装置と、簾状糸条の引取り部
    材を具備する簾状糸条の調製機構、及び簾状糸条
    を一定長に切断する切断装置と、別の整経糸条を
    供給する部材と、該糸条と前記一定長に切断せる
    簾状糸状を交叉せしめる押圧部材と、該交叉糸条
    の交点を融着せしめる熱処理装置を具備する繊維
    メツシユの調製機構からなることを特徴とする繊
    維メツシユの製造装置。
JP7841478A 1978-06-27 1978-06-27 Fiber mesh producing method and apparatus Granted JPS556541A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7841478A JPS556541A (en) 1978-06-27 1978-06-27 Fiber mesh producing method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7841478A JPS556541A (en) 1978-06-27 1978-06-27 Fiber mesh producing method and apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS556541A JPS556541A (en) 1980-01-18
JPS623262B2 true JPS623262B2 (ja) 1987-01-23

Family

ID=13661370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7841478A Granted JPS556541A (en) 1978-06-27 1978-06-27 Fiber mesh producing method and apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS556541A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2736017B2 (ja) * 1994-10-21 1998-04-02 鐘紡株式会社 糸条を緯とする広幅経緯積層布体の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5199180A (ja) * 1975-02-25 1976-09-01 Okamoto Riken Gomu Kk
JPS5227882A (en) * 1975-08-28 1977-03-02 Sulzer Ag Manufacturing method and apparatus for plain structure

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5199180A (ja) * 1975-02-25 1976-09-01 Okamoto Riken Gomu Kk
JPS5227882A (en) * 1975-08-28 1977-03-02 Sulzer Ag Manufacturing method and apparatus for plain structure

Also Published As

Publication number Publication date
JPS556541A (en) 1980-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3639195A (en) Bonded fibrous materials and method for making them
US3713942A (en) Process for preparing nonwoven fabrics
RU2178027C2 (ru) Способ изготовления композитных материалов и устройство для его осуществления (варианты)
US2704734A (en) Method for producing non-woven glass fabric
SK5092000A3 (en) Method and apparatus for manufacturing a composite tape
US3715878A (en) Process for making chenille-type yarn
CZ249093A3 (en) Process and apparatus for producing composite thread
GB1464785A (en) Formation of a non-woven textile web
EP0465917B1 (en) Method and apparatus for manufacturing continuous fiber glass strand reinforcing mat
EP1021290A1 (en) Method for the production of a transverse web
KR0125281B1 (ko) 피브릴화 테이프 및 그 제조방법
US2331323A (en) Pneumatic tire
US6716774B2 (en) Knitted fabric for insect screening
US4052243A (en) Method for producing a cross-laminated cloth-like product from wide warp and weft webs
JPS623262B2 (ja)
JPS623261B2 (ja)
US2773297A (en) Process and apparatus for making yarn and fabric
US3197351A (en) Preparation of thin, highly directionalized filament structures
JPS6046024B2 (ja) 繊維メツシユの製造方法
JPS623260B2 (ja)
US3148999A (en) Product and process using novel binder means for non-woven fabrics
US3409493A (en) Process for twistless multifilament polyethylene terephthalate yarn
JP3169420B2 (ja) 強化用不織布とその製造方法
JPH0357222B2 (ja)
SU1330224A1 (ru) Нетканый материал