JPS6045766B2 - ガス触媒バ−ナ - Google Patents

ガス触媒バ−ナ

Info

Publication number
JPS6045766B2
JPS6045766B2 JP14516380A JP14516380A JPS6045766B2 JP S6045766 B2 JPS6045766 B2 JP S6045766B2 JP 14516380 A JP14516380 A JP 14516380A JP 14516380 A JP14516380 A JP 14516380A JP S6045766 B2 JPS6045766 B2 JP S6045766B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
burner
gas
flame
thin plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14516380A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5770308A (en
Inventor
郁夫 松本
正明 米村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14516380A priority Critical patent/JPS6045766B2/ja
Publication of JPS5770308A publication Critical patent/JPS5770308A/ja
Publication of JPS6045766B2 publication Critical patent/JPS6045766B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は都市ガスやプロパンなどのガス燃料を空気と共
に触媒体である炎口板に当て、その表面で酸化反応を起
こさせ、発生する熱量を調理用に利用するバーナに関す
るもので、その目的はバーナ上で調理する鍋などからの
煮こぼれによるバーナ表面への汚染を防ぎ、また炎口の
小孔の目詰りを防止したガス触媒バーナを提供するもの
である。
従来のガスバーナは第5図および第6図に示すようにバ
ーナ本体14の小径ガス吹き出し孔15より一次空気と
混合させたガス燃料を噴出させ、吹き出し孔15周辺に
存在する二次空気と共に炎’を形成するような構造を有
していた。
そのため接近させると、たしかに効率は上がるが、冷部
を炎に直接大きく触れさせるため、不完全燃焼を起こし
、一酸化炭素や未燃炭化水素を排出しやすい欠点を有し
ていた。本発明は上記の小孔の炎口板において炎を形成
するものとは異なり、炎口板自体を触媒燃焼担体として
利用し、燃焼触媒担体に白金やパラジウムなど酸化触媒
を担持させることにより、炎口板自体を赤熱(あるいは
それに近い状態に)させ、赤外輻射線および炎口部を通
過した燃焼ガスの高熱により被加熱部に熱を移行させる
ようにしたものである。
厳密には炎口板から出た赤外輻射線は近接してある薄板
に熱を吸収させ、その薄板に密着させた被加熱部へは伝
導熱により、また被加熱部の外周部へは枠と薄板周囲の
隙間から出る熱風により加熱させるような構成となつて
いる。そのため結果的には従来のバーナに比較して被加
熱部は炎口板表面に非常に近接させて位置し、しかも燃
焼部に及ぼす影響はほとんどなく、熱交換効率も大巾に
改善することができた。しかも炎口板を覆つた薄板のた
め被加熱部である鍋などからの煮こぼれなどによる消火
や炎口部の目詰りを完全に防止できる安全なガス触媒バ
ーナを提供するものである。
以下本発明の一実施例を添付図面にもとづいて説明する
第1図および第2図は本発明によるガス触媒バーナの平
面図および断面図である。
これらの図に示すごとくガスバーナ本体1の内側にフラ
ンジ2を設け、そのフランジ2の上にのるようにさせ、
かつガスバーナ本体1上部の口径に合うようにした炎口
板3(この材質については後述)がガスバーナ本体1上
部に挿入されている。炎口板3にはガス燃料が通過する
ガス通適用の小孔4が穿つてある。さらに炎口板3の下
部には上流部への逆火を押えるため金網や径を小さく絞
つたパンチングメタルなどから作られてある逆火防止板
5が置かれている。ガスバーナ本体1の下部にはガスパ
ー.ナにガスを送入するためのガス導入管6が接続され
ている。また図示しないがガス導入管6にはガスコック
および圧力調節弁が、炎口板3近辺には点火するための
機構が具備されている。炎口板上部には耐熱性材料で作
られている薄板7が覆われ.ており薄板7の縁は下方に
折り曲げられている。さらに炎口板3と薄板7の外周を
間隙を開けて囲むようにした枠8を有しており、炎口板
3から排出された排気ガスは枠8と薄板7の周囲の隙間
9から上方に吹き出すようにされている。炎口板3を形
成している材質としてはムライト(3A1203・2S
i02)、α−アルミナ(Al2O3)、コーデイエラ
イト0■ρ・5S102・2A1203)などのセラミ
ックスが最も適当と思われるが、さらに高温領域の安全
性を考えた場合にはジルコニア(ZrO2)、炭化ケイ
素(SiC)、窒化ケイ素(Si3N4)などを用いる
もよい。
また上記以外のものでも耐熱性無機材料で成形性の良い
部材であれば何でも良い。上記材料を使用した担体にγ
−アルミナ、ジルコニア微粉末を担持させ、焼成により
固着させ、その上からPt..Pd等の白金族金属触媒
、あるいはCO,,Nl等の遷移金属の酸化物触媒を単
独あるいは複合させ、担持させて炎口板3ノとする。第
3図、および第4図は本発明によるガス触媒バーナ上に
鍋などの被加熱物体を載せ、加熱させた場合の図で、最
初は通常のガスバーナと同じ炎口板の上に炎10を形成
する。
(第3図参照)。しかし、炎10を形成する空間が非常
に狭いため最初は小さな炎10で燃焼させ、数秒後には
触媒燃焼に移行し、無炎燃焼となる。この時点でガス供
給量を多くして炎口板をさらに赤熱させる。第4図はこ
の状態を表わしたものて、炎口板から発生する赤外放射
線11はすく直上に位置する薄板7に吸収され、熱とな
つて薄板7に密着している被加熱物である鍋12に移行
される。また炎口板8を通過した熱排ガス13は炎口板
周囲の隙間9から上部に放出され、鍋12の壁面に添つ
て鍋12を加熱する役割を果す。次に本発明のガス触媒
バーナの炎口板についての実施例を次に記す。
炎口板材質 コーデイエライト (2Mg0−5S102・2A12
03)炎口板直径 約8―炎
口板厚さ 約10TIUn
ガス通過孔内径 1.5順上記の
炎口板表面にγ−AI2O3を担持させるために次の混
合液を作成する。
10%アルミナゾルとイオン交換水を重量比1:2の割
合で充分攪拌混合させ、この中にγ−Al2O3の微粉
末を前記アルミナゾル混合液の中に少量ずつ攪拌しなが
ら1踵量%程度加えたものの中に炎口板材料を浸し、温
風中て乾燥させる工程を3〜4回繰り返した後、500
℃空気中で3時間焼成する。
このものを再度冷却した後、塩化白金酸水溶液の中に約
3紛含浸させ取り出し、温風中で乾燥させる。担持量は
白金量で炎口板1枚当たり約0.1ダとなるようにする
。これを500′CH2lO%N2気流中で約2時間焼
成還元させたものを使用した。
本発明によるガスバーナを使用することにより炎口板上
面より薄板を介在させてはいるが5Tf0n程度の距離
まで被加熱物を近ずけることができ、しかもCOlCH
等不完全燃焼ガス、あるいは未燃ガスは非常に小量とす
ることができ、さらにこの種のバーナに付きものの煮こ
ぼれによる炎口板の破損、消火およびカーボン析出など
の欠点を完全に防御することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるガス触媒バーナの平面
図、第2図は同断面図、第3図および第4図は上記バー
ナに被加熱物である鍋をかけ、点火した直後および定常
状態を示す断面図、第5図、第6図は従来のバーナの平
面図および断面図である。 1・・・・・・ガスバーナ本体、3・・・・・・炎口板
、7・・・・・薄板、8・・・・・・枠、9・・・・・
・隙間。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 耐熱性無機質の部材に多数の小孔を穿つとともにそ
    の表面に酸化触媒を担持させて炎口板を構成し、この炎
    口板に都市ガスあるいはプロパンガス等の燃料を空気と
    共に通過させ、炎口板の表面で無炎燃焼させるバーナに
    おいて、その炎口板の上方を覆うように、かつ炎口板と
    の間隔を有するようにガス通過性のない薄板で覆い、そ
    の薄板の外縁は下方に折り曲げられ、さらに炎口板と薄
    板の外周に間隙を開け囲むようにした枠を有し、炎口板
    から排出される加熱排気ガスを吹き出させる隙間を前記
    枠と薄板周囲の間に設けたガス触媒バーナ。 2 上記ガス通過性の無い薄板はCr−Fe系ステンレ
    ス、Ni−Cr−Fe系ステンレスあるいは以上二種の
    ステンレスに5%以下のAl、Cu、Mo、Ti、Nb
    、Tu、Si等のうち少なくとも1種類以上を含有し、
    耐熱性を上げたステンレス材料、インコネル等の非鉄耐
    熱金属、石英、耐熱ガラス等のSiO_2を主体とした
    ガラス、アルミナ、コーデイエライト、ムライトなどA
    l_2O_3を主体とした酸化物系セラミックス、炭化
    ケイ素、窒化ケイ素など非酸化物系セラミックス、を材
    料とした厚さ0.2mm〜5.0mmの板そのものを用
    いるか、あるいはその上、下面のいずれか、または両面
    に有色の耐熱塗料を塗布したものを使用する特許請求の
    範囲第1項記載のガス触媒バーナ。 3 下方に折り曲げた薄板の曲げ角度は30〜90゜の
    範囲とし、炎口板周囲を囲んだ枠の上端部は垂直上方に
    向いているか、あるいは内側に向つて60以内の角度で
    折れ曲つており、炎口板を通過してきた加熱ガスは垂直
    上方あるいはそれより内側に向つて吹き上げることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のガス触媒バーナ。
JP14516380A 1980-10-16 1980-10-16 ガス触媒バ−ナ Expired JPS6045766B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14516380A JPS6045766B2 (ja) 1980-10-16 1980-10-16 ガス触媒バ−ナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14516380A JPS6045766B2 (ja) 1980-10-16 1980-10-16 ガス触媒バ−ナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5770308A JPS5770308A (en) 1982-04-30
JPS6045766B2 true JPS6045766B2 (ja) 1985-10-12

Family

ID=15378879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14516380A Expired JPS6045766B2 (ja) 1980-10-16 1980-10-16 ガス触媒バ−ナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6045766B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03109555U (ja) * 1990-02-23 1991-11-11

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59105901U (ja) * 1982-12-30 1984-07-17 岩谷産業株式会社 酸化触媒燃焼式ガスこんろ
JPH09243090A (ja) * 1996-03-11 1997-09-16 Fuji Seiko Kk 触媒加熱方法及びその装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03109555U (ja) * 1990-02-23 1991-11-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5770308A (en) 1982-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002206713A (ja) 平坦加熱面型ガスコンロ
US9835327B2 (en) Gas burner for cooking appliances
JPS6045766B2 (ja) ガス触媒バ−ナ
JPS6312225B2 (ja)
JPH02268830A (ja) 灯油系燃料燃焼用触媒
JPH05340515A (ja) 触媒燃焼装置と触媒燃焼開始方法
JPS5849804A (ja) 燃焼機器
JPS6319765B2 (ja)
JP2529473B2 (ja) 発熱装置
JPS62711A (ja) 燃焼装置
KR950010616B1 (ko) 고효율 탈취 팬히터
JPH0113204Y2 (ja)
JPH033774Y2 (ja)
JPS5913598Y2 (ja) 溶湯保持炉
JP3092321B2 (ja) 触媒燃焼装置
JPS62716A (ja) 触媒燃焼装置
WO1993025847A1 (en) Catalytic safety burner, catalyst assembly and catalyst support suitable therefor
JPH10185212A (ja) ガスコンロ
JPS62142926A (ja) コンロバ−ナ
JPS5914672Y2 (ja) ボイラ−
JPH08587Y2 (ja) 触媒燃焼装置
JPS61187938A (ja) 燃焼用触媒体
JPH0533843Y2 (ja)
JPS62233639A (ja) 流体加熱装置
JPS62142927A (ja) コンロバ−ナ