JPS6045329B2 - 太陽熱利用給湯,暖房装置 - Google Patents

太陽熱利用給湯,暖房装置

Info

Publication number
JPS6045329B2
JPS6045329B2 JP53038332A JP3833278A JPS6045329B2 JP S6045329 B2 JPS6045329 B2 JP S6045329B2 JP 53038332 A JP53038332 A JP 53038332A JP 3833278 A JP3833278 A JP 3833278A JP S6045329 B2 JPS6045329 B2 JP S6045329B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
temperature
storage tank
heat storage
solar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53038332A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54129543A (en
Inventor
旭 堀江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP53038332A priority Critical patent/JPS6045329B2/ja
Publication of JPS54129543A publication Critical patent/JPS54129543A/ja
Publication of JPS6045329B2 publication Critical patent/JPS6045329B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers

Landscapes

  • Central Heating Systems (AREA)
  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は蓄熱槽1に下層部ICの熱媒体2を押上ポンプ
4で太陽熱コレクター3に押し上げて蓄熱槽1の中層部
IBに還流する太陽熱加熱循環回路を形成し、蓄熱槽1
の中層部IBの熱媒体2をボイラ5で熱交換して蓄熱槽
1の上層部IAに還流するボイラ加熱循環回路を形成し
、太陽熱コレクター3部の温度が蓄熱槽1の下層部IC
の温度より高いときに押上ポンプ4を駆動して熱媒体2
を太陽熱加熱循環回路に循環させて昇温し、蓄熱槽1の
中層部IBまたは上層部IAのいずれかがそれぞれの設
定温度以下のときにボイラ5を作動して熱媒体2をボイ
ラ加熱循環回路に循環させて昇温し、蓄熱槽1の中層部
IBの熱媒体2を循環ポンプ7を介して暖房器6に供給
し、蓄熱槽1の下層部ICに還流自在とするとともに蓄
熱槽1の上層部IA)中層部IBの熱媒体2を混合調整
して給湯器に供給することを特徴とする太陽熱利用給湯
、暖房装置に係るものである。
本発明の目的は蓄熱槽に常により高温の熱媒体を貯蓄す
るように太陽熱のより有効な利用をはかるとともにボイ
ラのような高温加熱源をより有効に作動させ、一個の蓄
熱槽で給湯ができてきてかつ暖房器に供給できる効率的
な太陽熱利用給湯、暖房装置を提供するものてある。
以下本発明を添付図により詳述する。
蓄熱槽1は水、熱湯のような熱媒体2を十分に貯蓄でき
る容量をもつた箱体である。蓄熱槽1には以下にのJべ
る多数の配管が接続されているとともに下層部ICに第
一温度センサ9を、中層部IBに第二温度センサ10、
第Ξ温度センサ11を、上層部1Aに第四温度センサ1
2を所定の温度を検出自在にそれぞれ内設している。太
陽熱コレクター3に7はコレクタ温度センサ13、集熱
器(図示せず)等を設置している。コレクタ温度センサ
13は目的により内設または外設する。蓄熱槽1の下層
部1Cには押上ポンプ4を介して太陽熱コレクター3に
熱媒体2を押上げ自在に太陽熱コレクター3の下部と配
管接続し、太陽熱コレクター3の上部と蓄熱槽1の中層
部1Bとを熱媒体2を還流自在に配管接続して太陽熱加
熱循環回路を形成している。コレクタ温度センサ13を
検出の温度T。が第一温度センサ9検出の温度T1より
も高いとき、押上ポンプ4が駆動するように制御してい
る。蓄熱槽1の中層部1Bにはボイラ5の吸入口5Aと
配管接続し、ボイラ5の吐出口5Bを蓄熱槽1の上層部
1Aと配管接続してボイラ加熱循環回路を形成している
。第二温度センサ10の温度T2が暖房に必要な設定温
度T2O(たとえば30゜C〜35℃)より高いときボ
イラ5が運転せず、温度T2が設定温度T2Oより低い
ときまたは第四温度センサ12の検出の温度T4に必要
な下限設定温度T4。より低いとき、ボイラ5が運転す
るようにして、熱媒体2を急速に加熱し、蓄熱槽1の上
層部1Aに常時必要な温度に維持できるようにしている
。またボイラ5は第三温度センサ10検出の温度T3が
設定温度T3Oより高くかつ第四温度センサ12検出温
度T4が上限設定温度T4l以上のときには運転しない
ようにしている。給湯器(図示せず)には蓄熱槽1の上
層部1Aと中層部1Bとに採出配管18等を挿着して高
温、中温の熱媒体2を適当に混合して適当な温度にでき
るようにミキシング弁8を接続して供給するようにして
いる。この楊合、太陽熱コレクター3で昇温された中層
部1Bの熱媒体2をより多く利用することによ.り、太
陽熱の利毛効果を高めることができる。例えば上層部1
Aの熱媒体2の温度が80℃で、中層部1Bの熱媒体2
の温度が50℃の場合、給湯温度が60℃を必要とすれ
ば、上層部1Aと中層部1Bの熱媒体2を1:2の割合
で混合すればよく、こ!のように中層部1Bの熱媒体2
を優先的に利用できる。また蓄熱槽1の下層部1Cに補
助配管19を挿着して水道水を補給弁16で随意補給で
きるようにしている。暖房器6には蓄熱槽1の中層部1
Bより下層部1Cに還流するようにミツキングクパルス
1牡循環ポンプ1を介して配管接続している。このよう
にして60〜80℃の高温が必要な給湯を上層部1A及
び中層部1Bから取り出し、30〜60℃の低温でよい
暖房を中層部1Bから取り出すようにしている。循環ポ
ンプ7の駆動によつて蓄熱槽1の中層部1Bの中温の熱
媒体2を暖房器6に供給し、蓄熱槽1の下層部1Cに還
流するとともに暖房器6に供給されて還流する熱媒体2
の一部を再び暖房器6に有効に再利用して暖房の温度調
整ができるようにバイパス管15を配管しミツキングパ
ルブ14に接続しているものである。熱媒体2を再利用
することによつて、蓄熱槽1の下層部1Cにより低温の
熱媒体2を還流でき太陽熱加熱循環回路の有効活用をは
かるものである。本発明の実施例の一使用例について説
明する。コレクタ温度センサ13検出の温度T。が第一
温度センサ9に検出温度T1より高いとき、押上ポンプ
4を駆動し、太陽熱加熱循環回路を介して蓄i熱槽1の
中層部1Bを加温する。また第二温度センサ10の検出
温度T2が設定温度T2O以下のとき、ボイラ5が運転
して、ボイラ加熱回路を介して蓄熱槽1の上層部1Aを
昇温し、熱伝達で中層部1Bを昇温する。第三温度セン
サ11の検出温・度T2が設定温度T3諏上になり、か
つ第四温度センサ12の検出温度T4が上限設定温度T
4l以上となるとボイラ5の運転が停止する。循環ポン
プ7を駆動し、ミツキングパルス14と開閉調整して暖
房器6を使用すると、暖房器6で放熱した熱媒体2が下
層部1Cに還流して下層部1Cの温度を下げる。蓄熱槽
1の対流によつて第二温度センサ10検出温度T2が設
定温度T2O以下となれば、再びボイラ5が運転し、上
層部1A1中層部1Bを昇温するものである。また給湯
器(図示せず)をミツキング弁8を操作して所望の温度
となるよいに高温と中温の熱媒体2を混合調整して給湯
し、中層部1Bまたは上層部1Aの温度が低下して第四
温度センサ12検出温度T4が設定温度T4諏下になる
と上述したようにボイラ5が運転して昇温することとな
る。第2図は蓄熱槽1の上層部1Aと中層部1Bとの中
部のみ連通する断熱隔壁17を取りつけて高温槽と低温
槽に区分した実施例である。
断熱隔壁17を取りつけることによつて、上層部1Aの
高温の熱媒体2と中層部1Bの中温の熱媒体2との対流
を防止でき、より有効に上層部1Aを高温状態に維持で
き、ボイラ5の運転効率をよくできるものである。また
給湯用採用配管18には上層部1A1中層部1Bの配管
周囲に開孔を多数周設している。水道水の補給配管19
一度中層部1Bに挿入した後上層部1Aに折曲し、配管
周囲に開孔を多数周設している。本発明にあつては上述
のように蓄熱槽の下層部より熱媒体を押上ポンプで太陽
熱コレクターに押し上げて蓄熱槽の中層部に還流する太
陽熱加熱循環回路を形成し、太陽熱コレクター部の熱媒
体の温度が蓄熱槽の下層部の熱媒体の温度より高いとき
に押上ポンプを駆動して熱媒体を太陽熱加熱循環回路に
循環させたから、太陽熱の採熱を効率よく利用して蓄熱
槽の中層部を加温するとともに常に中層部をより高い温
度以上に保持しておけるものである。
また蓄熱槽の中層部より熱媒体をボイラを通過させて蓄
熱槽の上層部に還流するボイラ加熱循環回路を形成し、
蓄熱槽の中層部、上層部のいずれかがそれぞれの設定温
度以下のときにボイラを作動させて熱媒体をボイラ加熱
循環回路に循還させたから、蓄熱槽全体でなく、中、上
層部の熱媒体の温度を上げるだけにボイラを作動させて
、常に蓄熱槽の上層に熱い熱媒体を保持しておける経済
的なものである。しかも上記太陽熱コレクターでもつて
蓄熱槽の中層部に還流する太陽熱加熱循環回路と併用し
ているから、低温の熱媒体を加温昇温させるのではなく
、中層部の一定温度以上に温められた熱媒体を設定温度
にまで昇温するだけにボイラを有効に作動させるように
しているものである。また蓄熱槽の中層部より熱媒体を
循環ポンプで暖房器に供給し、蓄熱槽の下層部に循環自
在とするとともに蓄熱槽の上層部、中層部の熱媒体を給
湯器に供給しているから、一の蓄熱槽で高温が必要な給
湯を上層部及び中層部から取り出し、低温でよく暖房を
中層部から取り出すことができ、とに併用できるので、
装置の集約化がはかれ、設置スペースの削減がはかれ、
高効率の装置を得るものである。しかも蓄熱槽の上層部
、中層部の熱媒体を混合調整して給湯器に供給するので
、太陽熱コレクターで昇温された中層部の熱媒体をよく
多く利用することにより、太陽熱の利用効果を高めるこ
とができる。又暖房器で放熱した熱媒体を蓄熱槽の下層
部に還流しているから、太陽熱加熱循環回路を有効に利
用できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の概略構成図、第2・図は同
上の他の実施例の概略構成図てあつて、1は蓄熱槽、1
Aは上層部、1Bは中層部、1Cは下層部、2は熱媒体
、3は太陽熱コレクター、4は押上ポンプ、5はボイラ
、6は暖房器、7は循環ポンプを示すものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 蓄熱槽の下層部の熱媒体を押上ポンプで太陽熱コレ
    クターに押し上げて蓄熱槽の中層部に還流する太陽熱加
    熱循環回路を形成し、蓄熱槽の中層部を熱媒体をボイラ
    熱交換して蓄熱槽の上部に還流するボイラ加熱循環回路
    を形成し、太陽熱コレクター部の温度が蓄熱槽の下層部
    の温度より高いときに押上ポンプを駆動して熱媒体を太
    陽熱加熱循環回路に循環させて昇温し、蓄熱槽の中層部
    または上層部のいずれかがそれぞれの設定温度以下のと
    きにボイラを作動して熱媒体をボイラ加熱循環回路に循
    環させて昇温し、蓄熱槽の中層部の熱媒体を循環ポンプ
    を介して暖房器に供給し、蓄熱槽の下層部に還流自在と
    するとともに蓄熱槽の上層部、中層部の熱媒体を混合調
    整して給湯器に供給することを特徴とする太陽熱利用給
    湯、暖房装置。
JP53038332A 1978-03-31 1978-03-31 太陽熱利用給湯,暖房装置 Expired JPS6045329B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53038332A JPS6045329B2 (ja) 1978-03-31 1978-03-31 太陽熱利用給湯,暖房装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53038332A JPS6045329B2 (ja) 1978-03-31 1978-03-31 太陽熱利用給湯,暖房装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54129543A JPS54129543A (en) 1979-10-08
JPS6045329B2 true JPS6045329B2 (ja) 1985-10-08

Family

ID=12522315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53038332A Expired JPS6045329B2 (ja) 1978-03-31 1978-03-31 太陽熱利用給湯,暖房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6045329B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5742313U (ja) * 1980-08-22 1982-03-08
CN114183789A (zh) * 2021-11-22 2022-03-15 国家电投集团电站运营技术(北京)有限公司 太阳能与生物质互补供热的热力系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54129543A (en) 1979-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3965972A (en) Heating and cooling system
US4522253A (en) Water-source heat pump system
US3991937A (en) Solar-heated unit
US5806331A (en) Water-based hot water heat pump
US4240404A (en) Heat pump having a timer activated furnace
JPS6045329B2 (ja) 太陽熱利用給湯,暖房装置
JPS5995321A (ja) 蓄熱式輻射暖房パネル
JPS5828506B2 (ja) ダンボウ キユウトウユニツト
CN211600967U (zh) 节能单井循环换热地能空调系统
JPS5818131Y2 (ja) 太陽熱利用温水装置
KR102269496B1 (ko) 수직밀폐형과 수평형이 혼합된 지열 히트펌프 시스템
JP2765108B2 (ja) 温水暖房装置
JP2964397B2 (ja) 水熱源式空調装置に併設する給湯装置
JPS6021712Y2 (ja) 太陽熱利用温水プ−ル装置
JPS58214791A (ja) 床暖房用蓄熱槽
JPS5813325A (ja) 地中蓄熱装置
JP2573137Y2 (ja) 蓄熱暖房装置
JPH03291462A (ja) 太陽熱利用深夜電気温水器
JPS626421Y2 (ja)
KR850000435Y1 (ko) 장기 축열실을 갖춘 태양열 난방장치
JPS5916735Y2 (ja) 貯湯式給湯暖房機
JP2000018712A (ja) 給湯装置
JPS581735Y2 (ja) 太陽熱温水装置
JPH0814665A (ja) 省エネルギー式給湯暖房設備
JPS6241505A (ja) ボイラの温水給水装置