JPS6045189B2 - ヘキサメチレンイミンの製造方法 - Google Patents

ヘキサメチレンイミンの製造方法

Info

Publication number
JPS6045189B2
JPS6045189B2 JP51113548A JP11354876A JPS6045189B2 JP S6045189 B2 JPS6045189 B2 JP S6045189B2 JP 51113548 A JP51113548 A JP 51113548A JP 11354876 A JP11354876 A JP 11354876A JP S6045189 B2 JPS6045189 B2 JP S6045189B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hexamethyleneimine
reaction
producing
catalyst
caprolactam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51113548A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5337683A (en
Inventor
三郎 榎本
勉 上山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP51113548A priority Critical patent/JPS6045189B2/ja
Publication of JPS5337683A publication Critical patent/JPS5337683A/ja
Publication of JPS6045189B2 publication Critical patent/JPS6045189B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はE−力プロラクタムを接触水素化して、ヘキサ
メチレンイミンを製造することに関するものてある。
ヘキサメチレンイミンは医薬あるいは農薬の原料として
有用なものあり、この化合物の製造方法としては従来、
アジポニトリルを水素添加してヘキサメチレンジアミン
を製造する際の副生成物として取得するほか、ヘキサメ
チレンジアミンの脱アンモニア環化によつて得る方法〔
例えば日化誌82、1700(1961)〕、あるいは
E−力プロラクタムを金属水素化物によつて還元して得
る方法〔例えばTetrahedronLetters
丘因(1)61)などが知られている。
さらに最近E−力プロラクタムをニッケルまたは(およ
び)コバルトとレニウムとの複合触媒を用いて接触水素
化する方法が提案された〔日本公開特許公報、特開昭4
9−86385号〕。しかしながら、これまでに提案さ
れた方法はいずれも」一 −1、−1−zhrj1G=
i4−ι東、、゛ ロツ、、る必要があるなど、工業的
に充分な方法とは言えない。本発明者らは、E−力プロ
ラクタムを接触水素化してヘキサメチレンイミンを製造
する方法について研究を行つた結果、工業的に有用な新
規方法を見出したものである。
E−力プロラクタムを水素化してヘキサメチレンイミン
を合成する反応は、α位のカルボニル基に水素が付加し
、脱水によつてメチレン基を与える反応であり、比較的
緩和な型の反応に属するが、原料および生成物の重合な
ど好ましくない反応の反応性も高く、そのために収率よ
くヘキサメチレンイミンを得ることは困難な課題であつ
た。
すなわち主反応を促進させ、副反応を抑制するために触
媒、溶媒、反応温度あるいは反応時間など交錯した因子
を有効に設定することが必要であり、中でも触媒と溶媒
の組合わせが基本的に重要な役割を果たす。本発明者ら
はまず種々の接触水素化触媒と反応・溶媒の組合せにつ
いて検討を重ねた。
その結果水素添加触媒として活性が高いとされる白金、
パラジウムおよびロジウムなどはいずれもこの反応に適
しておらず、またラネー系触媒として汎用されているニ
ッケル、コバルト、銅および鉄触媒のう、ち、ラネーコ
バルトだけが圧倒的に優れた結果を与えることを見出し
た。また同時にこの時の反応溶媒は、本反応を収率良く
進めるための非常に重要な因子であることが判明し、検
討の結果イソブチルアルコールが適していることが判明
した。次に本発明方法の実施方法についてさらに詳しく
説明する。触媒のラネーコバルトは常法に従つてアルカ
リ展関して用いられる。
アルカリによる展開後は約50℃の温水で完全に水洗し
たものが望ましく、その後適宜溶媒で置換して貯蔵する
ことができる。本発明方法を実施するに当り、目的生成
物の選択性を高めるためには、反応条件を適正に選ぶ必
要がある。用いられる水素分圧には特に制限がないが、
適正な反応速度を得るために通常5ないし500k91
C71f1さらに好ましくは20ないし200k91c
711の圧力が用いられる。反応温度としては120な
いし220℃が適当である。120℃より低い温度でも
反応は進行するが、その速度が実用的に充分でなく、ま
た220℃よりも反応温度が高い場合には好ましくない
副反応によつて選択率が悪化する。
以下実施例によつて本発明方法を説明する。実施例 市販にラネーコバルト(日揮化学製N354)を用いて
実験を行つた。
25%苛性ソーダ水溶液100m1を50℃に保ち、ラ
ネー合金10yを50±5℃の温度範囲内で少量ずつ添
加して展開させた。
このあと50℃のイオン交換水を用いてPHが7ないし
8になるまで洗浄して触媒として用いた。容量100c
cのステンレスチール製電磁攪拌式オートクレーブにε
一カプロラクタム10f1イソブチルアルコール20y
および触媒2yを仕込み、水素を90k91c71fの
圧力にまで加圧充填して200℃の反応温度で1時間加
熱攪拌した。
その後オートクレーブを冷却し、内容物を取り出して反
応液と触媒を分離し、ガスクロマトグラフィーにより分
離定量した。その結果、仕込んだE−カプロラクタムの
82.9%が反応し、それに対応するだけのヘキサメチ
レンイミンが生成しており、副生物としてはN−イソブ
チルーヘキサメチレンイミンの痕跡量が生成しているだ
けであることが判つた。比較例 実施例においてイソブチルアルコールの代りにn−ブチ
ルアルコールを用いる以外は同様な操作を行つたところ
、ε一カプロラクタムの反応率は95%であつたが、反
応したε一カプロラクタムのうちヘキサメチレンイミン
として得られたのは13.1%のみであり、残りの86
.9%はN−n−ブチルーヘキサメチレンイミンに変化
していた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ε−カプロラクタムを接触水素化してヘキサメチレ
    ンイミンを製造する方法において、触媒としてラネーコ
    バルトを使用し、かつ反応溶媒としてイソブチルアルコ
    ールを使用することを特徴とするヘキサメチレンイミン
    の製造方法。
JP51113548A 1976-09-20 1976-09-20 ヘキサメチレンイミンの製造方法 Expired JPS6045189B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51113548A JPS6045189B2 (ja) 1976-09-20 1976-09-20 ヘキサメチレンイミンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51113548A JPS6045189B2 (ja) 1976-09-20 1976-09-20 ヘキサメチレンイミンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5337683A JPS5337683A (en) 1978-04-06
JPS6045189B2 true JPS6045189B2 (ja) 1985-10-08

Family

ID=14615086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51113548A Expired JPS6045189B2 (ja) 1976-09-20 1976-09-20 ヘキサメチレンイミンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6045189B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5337683A (en) 1978-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2965727B2 (ja) 3‐アミノメチル‐3,5,5‐トリメチル‐シクロヘキシルアミンの製法
US2257814A (en) Preparation of omega-amino nitriles
Watanabe et al. The ruthenium catalyzed N-alkylation of amides with alcohols.
JPH0337545B2 (ja)
JPH02160735A (ja) 1,4−ブタンジオールの製造法
CN108129426B (zh) 一种2,5-二氰基呋喃催化加氢合成2,5-二甲胺基呋喃的方法
US3998881A (en) Hydrogenation of phthalonitriles using rhodium catalyst
JP2001181223A (ja) 1,4−シクロヘキサンジメタノールの製造方法
KR100344962B1 (ko) 무수말레인산을 원료로 한 감마 부티로락톤 제조방법
US3080377A (en) Preparation of 2-pyrrolidone from succinic anhydride, ammonia and hydrogen in the presence of raney cobalt
US2504024A (en) Process of producing hexamethylenediamine
EP0839796B1 (de) Verfahren zur Herstellung von 1.4 Bis(aminomethyl) cyclohexan
JPS6045189B2 (ja) ヘキサメチレンイミンの製造方法
JPH04221351A (ja) 2−(3−アミノプロピル)−シクロアルキルアミンの製法
US3210400A (en) Acetamido-aminocapronitrile, method of making and intermediates therefor
JP2642093B2 (ja) 2,4−ジアミノ−5−ホルミルアミノ−6−ヒドロキシピリミジンの製造方法
JPS6044306B2 (ja) ヘキサメチレンイミンの製造方法
US3377374A (en) 4-(aminomethyl)cyclohexane-carbonitrile
CN111196761B (zh) 一种制备3-氨基丙醇的方法以及反应装置
US4115463A (en) Production of cycloalkylaromatics
JP2811065B2 (ja) ベンジルアミンの製造法
US2513132A (en) Preparation of amino alcohols
US2739159A (en) Process for the preparation of tetrahydrofurfurylamine
JPH0514710B2 (ja)
US5124485A (en) Catalysts and methods of separation thereof