JPS6044883A - 微少磁性体検知装置 - Google Patents

微少磁性体検知装置

Info

Publication number
JPS6044883A
JPS6044883A JP58153492A JP15349283A JPS6044883A JP S6044883 A JPS6044883 A JP S6044883A JP 58153492 A JP58153492 A JP 58153492A JP 15349283 A JP15349283 A JP 15349283A JP S6044883 A JPS6044883 A JP S6044883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
reactance
powder
voltage
series
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58153492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0213277B2 (ja
Inventor
Jiro Terada
二郎 寺田
Katsushige Yamashita
勝重 山下
Masazumi Katase
片瀬 正澄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58153492A priority Critical patent/JPS6044883A/ja
Publication of JPS6044883A publication Critical patent/JPS6044883A/ja
Publication of JPH0213277B2 publication Critical patent/JPH0213277B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V3/00Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation
    • G01V3/08Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with magnetic or electric fields produced or modified by objects or geological structures or by detecting devices
    • G01V3/081Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with magnetic or electric fields produced or modified by objects or geological structures or by detecting devices the magnetic field is produced by the objects or geological structures

Landscapes

  • Remote Sensing (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は粉体または流動体等に含まれる微少磁性体の検
知で粉体または流動体の近接有無を検知することのでき
る微少磁性体検知装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来のりアクタンスを用いた発振式の磁性体検知装置で
は、粉体または流動体中に含まれる微少磁性体の検知に
よシ、粉体または流動体の通接宥恕等の検知に使用する
ことは非常に困難とされていた。すなわち、微少量の検
知を行うために高感度検知の必要があシ、そのため各種
の問題点が解決されていないのが現状である。
たとえば、従来のりアクタンス変化を用いた発振方式の
磁性体検知装置では、被検知物中に設けたりアクタンス
で発振させた発振周波数と、基準となる固定発振周波数
との差の周波数検知構成で微少磁性体検知を行なってい
た。
上記従来例では、回路構成が複雑となり、回路コヌトが
非常に高価であるため実用的でない。
また、リアクタンスのインピーダンヌ変換方式による磁
性体検知装置があるが、この方式は微少磁性体検知を行
うために交流駆動と、連続的にアナログ検知を行ってい
ることによ多、S / N比が悪く、誤動作し易く、ノ
イズに弱いなどの欠点を有していた。
発明の目的 本発明は粉体または流動体等に含まれる微少磁性体の検
知で前記粉体または流動体の近接有無等を高精度に、し
かも、S/N比が大きく、回路構成が簡単かつ、ローコ
ストな微少磁性体検知装置を提供することを目的とする
発明の構成 本発明は上記目的を達成するためにリアクタンス素子に
直流電圧を印加し、その時、直流印加によるりアクタン
スの過渡電流変化を、直流印加電圧と同期させて検出保
持するように構成したものである。
すなわち、本発明は、少なくとも磁路中の一部に空間を
もつリアクタンス素子と抵抗素子との直列接続体を2組
設け、直流電圧印加手段により、前記、おのおの直列接
続体へ同時に直流電圧を印加し、前記、おのおの直列接
続体のりアクタンス素子と抵抗素子との接続点のおのお
の二重圧を電圧比較器により比較検出し、前記、磁路中
の一部に空間をもつりアクタンス素子に被検知物を包囲
させて、被検知物の微少磁性体を検知する構成からなる
実施例の説明 まず、少なくとも磁路中の1部に空間をもつリアクタン
ス素子の一例として、第1図A、Hにその構成図を示す
第1図の1はフェライトなどにより両端に鍔をもったH
形の磁性体のコアーであシ、このコアー1にはコイル2
が巻回され、このコイ/L’2の両端にはリード線3が
接続され、かつ、コイル2の外周には保護シー14が巻
回されている。
第2図は本発明の応用例を示すものである。
第2図は、粉体中に含まれる微少磁性体の検知を行うこ
とを利用した粉体のレベルチェッカーである。
5は粉体を収納する容器である。6は粉体である。7は
第1図で示したりアクタンス素子L1である。8,9は
粉体6のレベルを表す。10はリアクタンス7(L+)
の保持体である。
第3図は本発明の微少磁性体検知装置の構成例である。
第3図の11は電圧比較器であシ、この電圧比較@f、
11は、リアクタンス12と抵抗素子13との直列接続
体LR1およびリアクタンス素子14と抵抗素子16と
の直列接続体LR2に直流電圧印加を行うだめの手段で
ある。16は直列接続体LR1およびり、R2の接続点
のおのおの二重圧C,Eを比較するための電圧比較器で
ある。
Fは電圧比較器16の出力信号である。コンデンサ17
、抵抗器18、整流器19、電圧比較器20は直列接続
体1.R1,LR2に直流電圧印加直後、同期検知信号
Gを得るための手段である。
γef1+ γe f2は入カ信号人電圧の約捧に選ぶ
とよい。21は電圧比較器16によって得られた出力F
と、前記によって得られた同期信号Gとで同期検知を行
うための信号保持回路である。
次に動作について説明する。各それぞれの動作信号のタ
イムチャートは第4図に示す通シである。
まず、第3図を参照し、直流印加電圧手段とじて別に設
けてなる発振器の出力Aにょシ、コンデンサ17および
電圧比較器11の入力に信号ムを入力する。電圧比較器
11の出力にはム信号の反転したB信号を得る。直列接
続体LR1,LR2にはB信号の波形で示される直流電
圧が印加される。
そして、第2図で示した粉体レベルチェッカーに本発明
を応用した場合、第3図のりアクタンス素子12け、第
2図のりアクタンス素子として用いる。次間、粉体6の
レベルが第2図8の時、直列接続体LR1,LR2の接
続点の電圧はそれぞれ電圧C,Eを得る。その時の第3
図のリアクタンス素子12、抵抗素子13、リアクタン
ス素子15の数置常数は例えば13=2.I KΩ、1
6二2.0KIQ、12:1 mH,l 4=1mHで
9る。
そして、電圧C,Eを電圧比較器16で比較した出力信
号Fを得る。
ソシて第3図のコンデンサ17、抵抗器18、整流器1
9、電圧比較器2oにょシ、入力信号AはG(電圧比較
器20の出力)信号(第4図参照)に変換される。
電圧比較器16の出力信号Fは、信号保持回路21によ
り、同期信号Gで信号Fを保持し、検出信号Hを得る。
この時、検出信号Hは低レベル信号となる。次に第2図
で示した粉体6のレベルが9の場合、リアクタンス素子
LR1のリアクタンヌが増加し、前記同様の回路動作を
行い、信号保持回路21の出力信号Hは高レベル信号と
なる。
この時、信号A、B、C,E、F、 G、Hは、第4図
のタイミングチャートで示す。
すなわち、第2図で示した粉体6のレベルが、リアクタ
ンス素子L1を基準に高いか低いかのレベルを判定する
ことができるのである。
このように本発明は、粉体または流動体等の微少磁性体
の検知で、残量検知等の応用ができるものである。
」二連の本考案の実施例は一例であって、限定されない
ことはもち論である。例えば、信号保持手段において、
第6図の実施例でも同様の効果を示す。第6図は、電界
効果トランジヌタ22とコンデンサ23とにより、比較
検出信号Fを同期信号Gで同期させて信号保持させるこ
とができる。また、上記実施例は粉体を用いたが流動体
でも同様の効果が得られた。
発明の効果 2組からなるリアクタンス素子と抵抗素子との過渡電流
変化によるおのおのの接続点の電位比較および印加電圧
との同期検出保持により、従来と比較して本発明はS/
N比が非常にすぐれ、誤動作が無く、外来ノイズに対し
て強く、なおかつ高感度であり、ローコヌト化等が始め
て実現できたものである。また、本発明は構成が非常に
簡単であり、温度変化に対して、2組の直列接続体で温
度補償ができ、非常に安定の微少磁性体の検知ができる
本発明は以上のように種々の利点をもち、産業的価値穴
なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図A、Bは本発明の微少磁性体検知装置に用いるリ
アクタンス素子の一実施例の上面図と正面図、第2図は
同すアクタンヌ素子の応用例を示す概略構成図、第3図
は本発明の微少磁性体検知装置の一実施例を示す電気的
回路図、第4図は各部の電圧波形による動作タイムチャ
ート、第6図は信号保持手段の一実施例を示す電気的回
路図である。 1 ・・・・コアー、2・・・・・・コイル、3・・・
・・・リード線、4・・・・・・保護シール、5・・・
・・・粉体収納容器、6・・・・・・粉体、7・・・・
・・リアクタンス素子、8,9・・・・・・粉体のレベ
ル、1o・・・・・・保持体、11・・・・・・電圧比
較器、12・・・・・リアクタンス素子、13・・・・
・・抵抗素子、14・・・・・・リアクタンス素子、1
6・・・・・・抵抗素子、16・・・・・・電圧比較器
、17・・・・・・コンデンサ、18・・・・・抵抗器
、19・・・・・・整流器、20・・・・・・電圧比較
器、21・・・・・・信号保持回路、22・・・・・・
電界効果トランジスタ、23・・・・・・コンデンサ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名49

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも磁路中の一部に空間をもつりアクタンス素子
    と抵抗素子との直列接続体を2組設け、直流電圧印加手
    段によシ、前記、おのおの直列接続体へ同時に直流電圧
    を印加し、おのおの直列接続体のリアクタンス素子と抵
    抗素子との接続点のおのおの二重圧を電圧比較器により
    比較検出し、前記の直流電圧印加と同期させて検出保持
    する手段によシ、前記比較検出した信号を検出保持させ
    前記;磁路中の一部に空間をもつりアクタンス素子に被
    検体を包囲させて、被検知物の微少磁性体を検知するこ
    とを特徴とした微少磁性体検知装置。
JP58153492A 1983-08-22 1983-08-22 微少磁性体検知装置 Granted JPS6044883A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58153492A JPS6044883A (ja) 1983-08-22 1983-08-22 微少磁性体検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58153492A JPS6044883A (ja) 1983-08-22 1983-08-22 微少磁性体検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6044883A true JPS6044883A (ja) 1985-03-11
JPH0213277B2 JPH0213277B2 (ja) 1990-04-03

Family

ID=15563742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58153492A Granted JPS6044883A (ja) 1983-08-22 1983-08-22 微少磁性体検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6044883A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5959737U (ja) * 1982-10-12 1984-04-19 タキロン株式会社 長ねぎの栽培装置
JPH02283214A (ja) * 1989-04-25 1990-11-20 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 軟白ねぎの栽培法
JPH06289146A (ja) * 1992-02-17 1994-10-18 Tatsuo Miyagawa 異物検出装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5313942A (en) * 1976-07-23 1978-02-08 Nippon Signal Co Ltd:The Magnetic detector
JPS57179682A (en) * 1981-04-30 1982-11-05 Toshiba Corp Metal detector

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5313942A (en) * 1976-07-23 1978-02-08 Nippon Signal Co Ltd:The Magnetic detector
JPS57179682A (en) * 1981-04-30 1982-11-05 Toshiba Corp Metal detector

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5959737U (ja) * 1982-10-12 1984-04-19 タキロン株式会社 長ねぎの栽培装置
JPS6213462Y2 (ja) * 1982-10-12 1987-04-07
JPH02283214A (ja) * 1989-04-25 1990-11-20 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 軟白ねぎの栽培法
JPH06289146A (ja) * 1992-02-17 1994-10-18 Tatsuo Miyagawa 異物検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0213277B2 (ja) 1990-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6044883A (ja) 微少磁性体検知装置
GB2119587A (en) Square-wave current generator
US20150206598A1 (en) Sample-and-hold circuit, capacitive sensing device, and method of operating a sample-and-hold circuit
US5068618A (en) Apparatus for measuring differential impedances
US4059796A (en) Second harmonic magnetic field detection circuit with means to rectify the sensed signal
US3622873A (en) Thin magnetic film magnetometer for providing independent responses from two orthogonal axes
US4745359A (en) Method and apparatus for determining polarity of a capacitor
JPH057582Y2 (ja)
JPH0423507A (ja) レベル検波回路
JPS63218884A (ja) 磁界センサ
US3673502A (en) Voltage sensing switch
Lee et al. Novel zero ripple DC current transformer design
JP2535503B2 (ja) 地磁気方位センサ
JPS63133069A (ja) 直流差電圧の測定装置
JPS59214784A (ja) 磁気センサ装置
JPH0390999A (ja) 測定装置
JPH0226485Y2 (ja)
Hutcheon Properties of some dc–ac chopper circuits
JP4220623B2 (ja) 磁気インピーダンス効果素子の検出回路
JPH07946Y2 (ja) 交流電圧計
JPS635011Y2 (ja)
JPH0296661A (ja) クランプ式電流計
JPH10274665A (ja) 電流検出装置
GB1505117A (en) Method of detecting ionization current of gas discharged devices
GB2034998A (en) Waveform distortion correction