JPS6044348A - スクリ−ン印刷機におけるスキ−ジ,ドクタ−の上下動反転駆動装置 - Google Patents

スクリ−ン印刷機におけるスキ−ジ,ドクタ−の上下動反転駆動装置

Info

Publication number
JPS6044348A
JPS6044348A JP15338883A JP15338883A JPS6044348A JP S6044348 A JPS6044348 A JP S6044348A JP 15338883 A JP15338883 A JP 15338883A JP 15338883 A JP15338883 A JP 15338883A JP S6044348 A JPS6044348 A JP S6044348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
squeegee
doctor
guide
screen
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15338883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0160425B2 (ja
Inventor
Kenji Shirataki
白瀧 賢治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Shoji Co Ltd
Original Assignee
Tokai Shoji Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Shoji Co Ltd filed Critical Tokai Shoji Co Ltd
Priority to JP15338883A priority Critical patent/JPS6044348A/ja
Publication of JPS6044348A publication Critical patent/JPS6044348A/ja
Publication of JPH0160425B2 publication Critical patent/JPH0160425B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F15/00Screen printers
    • B41F15/14Details
    • B41F15/40Inking units
    • B41F15/42Inking units comprising squeegees or doctors
    • B41F15/423Driving means for reciprocating squeegees

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Screen Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明はスクリーン印刷機におけるスキージ、ドクター
の上下動反転駆動装置に係り、絹、合成11維、金属線
製のスクリーンを枠に張設して成る刷版を構成しておき
、インクが塗布された刷版を被印刷物面にスキージで圧
着し、擦動さけることで印刷を施し、これに伴ない生じ
たインクの濃淡を均一にづべくドクターを走行ざUるス
クリーン印刷機にJ3いて、〜往復中でスキージとドク
ターとを上下反転作動させるに際し、両者ともに11i
F方向に沿う上下動となしてその円滑化が図れるにうに
したスキージ、ドクターの上下動反転駆動装置に関づる
ものである。
[発明の技術的背景とその問題点j 従来、この種のスキージ、ドクターの反転駆動装置は、
被印刷物への印刷を行なうスキージと偏位したインクの
濃淡を均一にするドクターとを一往復中での走行方向逆
転時に交互に上下動さけるよう、これらの往復動に関連
して行なわせてJ3す、例えば、特公昭52−6646
号公報がある。これは、駆動ヂエーンの反転時に該ヂ1
−ンによって回動される反転スブ[1ケッ1−を、スキ
ージ、ドクターの架設機構中に設け、その反転スプロケ
ッ1〜によって駆動される反転)Jムにより、架設機構
中に揺動自在に取(=J(t IC上下対の反転リンク
の両端を交互に上下させることで、反転リンクの両端に
取イ1けたスキージ、ドクターを交Hに」上下動さける
ものである。ところが、これににるど、スキージ、ドク
ター夫々は反転リンクの揺動に伴ない上下動づるも、そ
れは円弧状の動きどなっているから、左右の架設機構相
互間で僅かな作動上の障害があると、ねじれが生じ、ス
クリーン面への平均した擦動、走行が困難となり、印刷
にムラが生じる一因ともなった。それぽかりでなく、円
弧状の上下動はスクリーン面への抑圧、スクリーン面か
らの離反に際しスクリーンを擦過し、lli Ifjさ
せることもあった。
[発明の目的] そこで、本発明はかかる点に鑑み創出され!、ニジので
あり、スキージ、ドクターの交互の反転上下作動を鉛直
方向に沿つlこ直FIl状とな覆ことで、従来存した諸
欠点を解消せんとするものである。
[発明の概要] 上述した目的を達成Jるため、本発明にあっては、スキ
ージをスクリーンLで擦動させて被印刷物に印刷を施し
、同じくドクターを走行さl!で偏位したインクの濃淡
を均一にJべくしたスクリーン印刷機において、相対峙
さUたノ[右の刀イドフレームに、一体向に同期移行す
る左右のユニツ1−ベースをフレームに沿った1111
後にi11退可能にして配設し、このユニットベースの
前後で上下方向に摺動案内されるよう設けた左右のスキ
ージガイドホルダー、ドクターガイドホルダー相互間に
スー1−−ジバー、ドクターバーを夫々架設し、スキー
ジバーには前記スキージを、ドクターパーには前記ドク
ターを夫々取付けて成る架設支持BM ffaと、ガイ
ドフレーム前後に配したスプロケッ1へ間で正逆方向で
駆動されるチェーンを掛巡させると共に、ユニットベー
スに軸支した偏芯シャフトに固定した反転停止スブロケ
ッ1〜をチェーンに噛合さUてこの反転停止スプロケッ
1〜の回転停止時にはユニットベース自体を進退させる
走行機構と、チェーンの駆動にて従動回転J′る偏芯シ
\・フ1−☆v、1に固定した偏芯コロを前記ガイドボ
ルダ−のいずれか一方に形成した横長の横ガイド部に嵌
合させ、偏芯][1の回転を一定範囲内で規制停止させ
ることでこの回転に伴ないガイドホルダーを上下動ぼし
めF下位冒(・停止さUる上下動機構と、前後に位置り
る前記スキージガイドボルダ−、ドクターガイドボルダ
−相互間のユニツ1−ベースに揺動自在に軸支したクラ
ンクバーの両端夫々をガイドホルダー夫々に遊動枢着さ
けた反転連繋機構とを備えたことに存覆るものである。
[発明の実施例] 以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明すると次
の通りである。
図において示される符居1は図示を省略したスクリーン
印刷機本体上にセラ1−されるす1]台であり、この側
台1上には紙葉の如き被印刷物2が載置される。一方、
絹、合成繊組、金属練製のスクリーン3を木、アルミニ
ウム製の枠4に張設して成る刷版5をセットし、スクリ
ーン3に塗布したインクをスクリーン3上を擦動J゛る
スキージ19によって被印刷物2面に圧着させて印刷を
施し、また、ドクター22を走行させることで偏位した
インクの濃淡を均一にさせるようになっている。
1−なわら、−往復中での走行方向逆転時に交nにスキ
ージ1つ、ドクター22を上下反転作動ざUるため、こ
れらのスキージ19、ドクター22を架設支持する架設
支持(幾構10、この架設支持機構10を前後に走行さ
けその進退を図る走行機構30.スキージ19、ドクタ
ー22を交互に上下動させ、上下のいずれかの位置で停
止されたとき走行機構30もこ又架設支持機構10全体
を走行させるべくした上下1ll1機構40、スキージ
19、ドクター22のいずれか一方が上下動されるとぎ
他方を反転上下動させる反転連繋機構50を備えている
しかして、架設支持機構10は、前記スクリーン印刷機
本体上で相対峙させて配設した左右のガイドフレーム1
1に、一体内に同期移行するlC右のユニットベース1
3をフレーム11に沿った前後に進退可能にして配設し
、このユニツ1−ベース13の前後で上下方向に摺動案
内されるよう設けた左右のスキージガイドホルダー17
、ドクターガイドボルダ−20相互間にスキージバー1
8、ドクターバー21を夫々架設し、スキージバー18
には前記スキージ19を、ドクターパー21には前記ド
クター22を夫々取イ」けて成るしのである。
ガイドフレーム11自体は角筒状に形成されており、左
右においての互いの内側に前後に沿って長く切欠いたガ
イド窓12を間口し、内側面に沿って配置されるユニッ
トベース13の外側面前後に配設したカイトコ[114
をガイド窓12内縁に沿って転勤させることで、ユニツ
]〜ベース13自体をがたつくことなく円滑に+WI 
ff2に進)尽走行させるものとしである。
ユニットベース13の1)う後で設!J A:スキージ
ガイドボルダー′17、ドクターカイトホルダー20は
、図示にあっては左方が前者17、右ブj IJ’後者
20どして位置させであるも、これの位置関係は任意で
ある。また、これらのカイ1〜ホルダー17゜20のユ
ニットベース13への取付けは、土+方向に摺動される
よう設置フるもの−C,ぞのため、図示例の如くガイド
ホルダー17.20外側面人々に外側方へ突設したコロ
イ」さの上下方イド1(5゜16をユニットベース13
内側面の前後においての上下部に形成した縦長の17:
+状或いは礼状の縦刃イド部15に嵌合させである。
このように構成された架設支持(幾横10を前後に走行
させる走行機構30は、前記カイトル−ム11前少に配
した駆動用スプロケッ1〜33、従動用スブロケッ1〜
34間で正逆方向(−駆動されるチェーン35をm巡さ
せると共に、ユニツ1へベース13に軸支した偏芯シャ
ツ1−41に固定した反転停止スブL]ケット42をチ
ェーン35に噛合させてこの反転停止スプロケット42
の回転停止口)にはユニットベース13自体を走行させ
るものとしである。
第3図に示づように、チェーン35は、ガイドフレーム
11一端に固設したモータ31の出力軸に固定した駆動
伝達スプロケッ)へ32、このスプロケッ1−32と前
記駆動用スフロケ11〜33間に開運さ已たチェーンに
J:って駆動されるもので、ユニットベース13が走行
して所定の前位置或いは後位陀に到達Jるどそれを検出
りる図示を省略した制御機構によってモータ31駆動を
逆転させ、チェーン35をΔ方向からB方向へ或いは逆
に駆動循環させる。
チェーン35の駆動をユニットベース13の走行に確実
に伝達さゼるため、図示にあっては、ユニットベース1
3の前後に位置させて夫々軸ろしlこ偏芯シtlフト4
1、アーrドラシャフ1〜38に夫々固定した前記反転
停止スブロケッ1へ42、アイドラスプロケット39と
、ノL右のユニツ1−ベース13相互を一体的に同1!
IJ走行ざけるへくぞの中央間にタイミング91771
〜部ベアリング3G八を介して軸架したタイミングジャ
ブ]〜3(3に固定したタイミングスプロケッ1−37
との間で蛇?jさυCヂエーン35を開運させである。
こうづることC゛、チェーン35と反転停止スブ[1ケ
ツ1〜42どの噛合状態が確実となり、チェーン35駆
動は反転停止、スプロケット42を介して偏芯シr−)
 t−/l 1の回転、更には反転停止スブ[1ケツ(
・’l 2 /+’回転しないときは左右のユニツ]〜
へ−ス13を151期走イコさせるものとなる。
そして、スキージ19或いはドクター22を上下動させ
る上下動機構/Ioは、ブー−シーン35の駆動にて前
記反転停止スプし]ケラ1〜712を介し−(従動回転
する偏芯シャフト41端に固定した偏芯=1043を前
記スキージガイドホルダー17或い(よドクターガイド
ホルダー20のいずれか一方、図示にあってはドクター
ガイドホルダ−20外側面に形成した横長の渦状或いは
礼状の横カイ1〜部44に嵌合させ、偏芯コロ43の回
転を一定範囲内で規制停止させることでこの回転に伴な
いガイドホルタ−20(17)を上下動せしめ上下位置
で停止ざUるようになっている。
すなわら、ユニットベース13が走行していない停止時
において、連環駆動Jるチェーン35が偏芯シトフ1〜
41を回転さゼることで偏芯コロ43を円弧状の軌跡上
で移行さけると、カイトホルタ−20白休はユニットベ
ース13に1−下に摺動白石にして取イ4Iノられてい
るから、偏芯] L+ 4.3がガイドホルダー20の
横方11部44内で横方向に移動りるときはガイドホル
ダー20白休を上下に強制移動させるものとなる。一方
、刀イドホルダー20の上下動は、前記」ニ下ガイド1
6が縦ガイド部15の上下端に衝接すると、その位置で
停止されると同時に、偏芯コロll 、 3及び偏芯シ
トント41、反転停止スブロクーット42の回転をも停
止さU、ガイドホルタ−20の停止された上下位置を郭
持しながら、ユニットベース13を走行させる。
このとき、ユニツl−ベース13面に形成した縦長の縦
カイト部15の長さがガイドホルダー20の上下動のそ
れに対応したものとなってJ3す、また、横ガイド部4
4はガイドホルダー20の前部がね或いは後部がわに形
成されており、偏芯=」[143における半円に対応し
た円弧状の軌跡に沿う時計方向或いは反時計方向での移
行がカイトホルダー20の下降或いは上背のみに対応さ
せるものとし、偏芯二1143の一方向のみでの移行に
よってはガイドホルダー20が上下動はしないものとし
である。これがため、ガイドボルタ−20の上下動の距
離は、縦ガイド部15の長さによって、更に横ガイド部
44の長さ及び偏心=+ 043にJ3ける移行軌跡の
人さ・さ等ににって任ハ、に設定でさ、汎用性に富むも
のとなる。
このようにして、いずれか一方のガイドポルグー20 
(17)が上下動されるどさ、他方の刀イドホルダー1
7 (20)を反転」−1τ動させる反転連繋礪構50
は、前後に位置りる前記スキージ刀イドホルダー17、
ドクター力イドホルり′−20相互間のユニツl−ベー
ス13に揺動自在に軸支したクランクパー51の両端夫
々をカイトホルダー17.20夫々に逅動枢むさせで成
る一bのである。
図示にあってのクランクパー51は、上下−幻にして配
装されており、前記の上下動n 4ra 40にJ、っ
て一方のノ」イドホルダー20 (17)が上下動り−
るとさ、支点を中心どして揺動づるクランクパー51が
他方のガイドホルタ−17(20)を反転上下動させる
ものである。クランクパー51両端は、前記上下刃イド
16.16に枢着させることで夫々のガイドホルダー1
7.20に連繋さlであると共に、カイトホルダー17
.20夫々の円滑な上下動及び構成簡素化を図るために
クランクバー51両幅:の枢着部分52は長孔状ど成し
て」二下ガイドIG、16夫々に摺動自在に嵌合ざけで
ある。
尚、上下iel幾横40、反転連繋機構50は、ドクタ
ーガイドボルダ−20に組込まれ、これを上下動さUる
ことでスキージガイドホルダー17を一ジガイドホルタ
ー17がゎがら上下動さけるように両機椙40.50を
絹込むもi6シ支えないしのである。
また、図中60は、走ij方向を逆転しての走行開始直
前における架設支持+X、Q 4M 10の仮停止を図
るべく、ユニツ1〜ベース13にイ」設しlこソ゛レー
二1−機構であり、それの具体的な構成例を図示に従い
説明J−ると、ユニツ1〜ベース13の前後いり゛れか
に嵌合したブレーキ筒61に前記ガイドフレーム11面
に先端が圧止りるブレーキシコー62を1n動自在に内
嵌し、ユニツ1ヘベース13内側からブレーキ筒61に
ねじ込んだツレーキ圧力i11.′1整ハンドル63先
端を、ブレーキ筒61に内装さけたコイル状のスプリン
グ64を介してブレーキシュー62後端に押圧させて成
るものである。このブレーキ機構60ににって、ブレー
キシコー62が刀イドフレーム11面に強く圧止し、そ
の間−(゛のIγ擦低抵抗増大させているときはユニッ
トl\−ス13の走行を困難なものとし、チェーン35
の駆動が反転停止スブロケッ[−42を介して偏芯シト
)!〜41を回転さUることでの上下動(幾17440
、更には反転連繋614i(50の作動を確実なりのと
させる。J−なわち、ユニツ1〜ベース13自体は、前
記ガイド1口14にてカイトフレーム11のガイド窓1
2に接しており、極めて小さいノJFも走行可能である
から、逆転走行開始口りにおいて上下動機lfi: 4
0、反転連F! m 1650を作動さlずに走行覆る
のを防止するがためである。
このブレーキ機構60は、図示例に限らず、例えばユニ
ツ1−ベース13にチェーンを取付tノ、ガイドフレー
l\11がわに1〜ルクリミツターの如きブレーキスプ
ロケットを取イ4けて構成してもよい(図示Uず)。
次に、これが作動を説明するに、側台1上への被印刷物
2のセット、インクを塗布した刷版5のセラ1−が完了
したあと、スイッヂ操作によりモータ31を駆動させる
。するど、その駆動力は、駆動伝達スブロケッ1〜32
、駆動用スプL1ケッ1〜33を順次回転させてチェー
ン、35を循環せしめ、これによって、タイミングスブ
ロケッ1〜37にてタイミングシャ71〜36を、反転
停仕−スプ011ツト42にて偏芯シトフト41を夫々
回転させる。
このとき、反転停止スプロケッl−/I2 、偏芯シt
・フヂ711は偏芯コロ43を介して(の偏芯Mに対応
して一方のガイドホルダー20 (17)を上下動させ
ると共に、クランクパー51を介して他方のガイドホル
ダー17 (20)を反転−り下動さUる。ガイドボル
タ−20が」−下動し、上下のいずれかの位置で停止さ
れると、偏芯シトフ1〜41、反転停止スプロケット4
2の回転が停止されるしので、その際、チェーン35は
駆動しているからそれまで停止されていたユニツ1〜ベ
ース13か走行を開始りる。
しかして、図示においてチェーン3bが[3方向に牽引
駆動されているとき・は、上下動機4:4 ’I OC
,Lドクターカイトホルダー20を13方向へ土シフさ
Uる一方、反転連繋機構50にJ:つてスキージカイト
ホルダー17をB方向へ下降さけること−(、スキージ
19はスクリーン3面に圧接J−る。そして、ドウター
カイトホルダー20が一ヒ位置に到達し停止されると、
架設支持機構10におけるコニツ1−ベース13は走行
機構30のチェーン35ににってガイドフレーム11に
沿って案内走行され、チェーン35の牽引方向へスキー
ジ19がスクリーン3上を擦動しながら移行し、被印刷
物2に印刷を/Il!i′1J−(第4図参照)。スキ
ージ1つが走行し、所定位置に至るとモータ31が逆転
駆動してチェーン35をへ方向へ牽引するとぎは、上下
動機構40にお【プる偏芯シA・71〜41が逆転して
ドクターガイドホルダー20をへ方向へ下降させる一方
、反転連繋機構50によってスキージカイトホルダー1
7を△方向へ上貸さける。このように逆作動Jることで
、今度はドクター22がスクリーン3Fを走行し、印刷
時において偏位したインクの濃淡を均一にし、次回の印
刷に備える。
[発明の効果] したがって、走行機構30にお(プるチェーン35の駆
動ににつて作動される上下動(幾椙40、反転連繋機構
50が架設支持機4Vi10にJ3けるスキージ19、
ドクター22を−を1復での前進或いは後退時で交互に
反転上下動させるものであり、しかも、その際のスキー
ジ19、ドクター22の上下動は、スクリーン3而に対
して直交する鉛直方向に沿ったものであるから、(かめ
て円滑であり、左右でのバラつきがなく、スキージ19
、ドクター22下端のスクリーン3面の圧接は平均しく
行なわれるものである。
そればかりでなく、スキージ19.1−フタ−22の反
転上下動は走行機構30にお(ノるヂ」−−ン35の正
逆方向での変換駆動に追従して行なわれるから、特別な
、[下動変換のための複雑な機構を組込む必要もないと
共に、架設支持1幾横10仝休の往復動てスキージ19
下降に」;る印1Illl、ドグクー22下降によるイ
ンク厚の均一化が交互に<j’、tわれるから、これに
同+111させて被印刷物2をレツ1〜させることで極
めて能率よく印刷作業を実施りることができる。
特に、架設支持機構10は、相対九)さUたh−右のガ
イドフレーム11に、一体向に同期移行づる左右のユニ
ットベース13をフレーム11に沿った前後に進退可能
にして配設し、このユニットベース13の前後で上下方
向に摺動案内されるように設けIC左右のスキージガイ
ドボルダ−17、ドクターガイドボルダ−20相互間に
スキージバー18、ドクターバー21を人々架設し、ス
キージバー18にはスキージ19を、ドクターバー21
にはドクター22を夫々取イ]りて成るから、走行43
椙30の駆動にJ一つでの架設支持1幾横10全体をu
 Ii T’ヵ・、ッ、となく I’J ff) Is
ニー N ill a ′ム8共に、上下動機構40、
反転連繋機構50によってのスキージ19、ドクター2
2の反転上下動をも円滑に行なわせる。
また、架設支持(幾描10全体を走行さVる走行機構3
(Nよ、カイトフレーム11前後に配したスプロケッ1
〜33.3’1間で正逆方向で駆動されるチェーン35
をm巡させると共に、ユニツ]−ベース13に軸支した
偏芯シトフト41に固定した反転停止スプロクーツ1〜
42をチェーン35に噛合さりてこの反転停止スプOケ
ツ1〜42のい1転停止n)にはユニツ1ヘベース13
自体を進退さけるから、架設支持機構10が走行してい
ない停止時で(よ上下動機4fa 40を作動させ、こ
れにJ:リスキージ19、ドクター22の上下反転作動
が完了覆ると走行動作に速やかに移行さけると」ξに、
作動伝)ヱし確実である。
走行機構30におCプるチェーン35の駆動にで従動回
転する偏芯シA・フト41喘に固定し!、:偏芯コロ4
3をいずれか一方のガイドホルダー20(17)に形成
した横長の横ガイド部4 /Iに嵌合さぜ、偏芯コロ4
3の回転を一定範囲内で規制停止させることでこの回転
に伴ない刀イドホルタ−20(17)を上下動せシメ上
下位”+Mi テf’4” 、+l−jy 1!るよう
にした上下動+aM 4i4 /l oを1111成し
ノこ/j)ら、偏芯コロ43の偏芯量をカイトホルダー
20(17)の上下動距離に対応親制御しめ19るσ)
くあり、スクリーン3面へのスキージ19、ドクター2
2σ)圧接力の調整を可能とJるとjいこ、上下σ)(
′1づ1しかでのガイドホルダー2..0(17)の停
止1.が偏芯シャフト41及び前記反転停止スブし1ケ
・ノ1〜42の回転を強制停止させ、それによってチェ
ーン35の駆動を走行用に変換させることができる。
更に、反転連繋機構50は、前後に位置するスキージガ
イドホルダー17、ドクターガイドホルダ−20相互間
のユニットベース13に揺動自在に軸支したクランクバ
ー51の両端夫々をガイドホルダー171.20夫々に
遊動枢着させであるから、一方のガイドホルダー20 
(17)の上下動は他方のそれ17 (20)を直らに
反転上下動させるのであり、スキージ19、ドクター2
2が同時にスクリーン3面に圧接Jることがない。また
、前記の上下動fi1横40の採用と相俟ち、スキージ
19、ドクター220反転上下作動の調整は特別な制り
11手段を用いずに簡単に行なえるばかりでなく、鉛直
方向に沿っての上下動を担保する。
以上説明したように本発明によれば、スクリーン印刷機
において印刷を施ずス4:−ジ、インクの濃淡を均一化
させるドクター夫々の反転上下作動を円滑迅速なものと
し、しかも、そのときの上下動は鉛直方向に沿った直線
状となして、左右でのガタつきがあって−しスクリーン
面への平均した擦動、走行を図って美麗な印刷面を実現
すると其に、スクリーン面への圧接、離反を迅速にして
スクリーンの損傷を防止し、また、作動し円滑て゛故障
も少ない等の(夏れた効果を奏Jるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を承り−bので、第1図は要部
における一部切欠分解斜視図、第2図は同じく横断面図
、第3図は同じく側面図、第4図はドクターガイドホル
ダーの上界時にJ3ける要部縦断面図、第5図は同じく
下降前にJ3ける要部縦断面図である。 1・・・・・・側台、2・・・・・・被印刷物、3・・
・・・・スクリーン、4・・・・・・枠、5・・・・・
・刷版、10・・・・・・架設支持機4RS、11・・
・・・・カイトフレーム、12・・・・・・ガイド窓、
13・・・・・・ユニツ1−ベース、14・・・・・・
カーrドコロ、15・・・・・・縦カイト部、16・・
・・・・上下ガイド、17・・・・・・スキージガイド
ボルタ−118・・・・・・スキージバー、19・・・
・・・スキージ、20・・・・・・ ドクターカイトホ
ルタ−121・・・・・・ドクターバー、22・・・・
・・ドクター、30・・・・・・走行機構、31・・・
・・・モータ、32・・・・・・駆動伝達スプロケッ1
−133・・・・・・駆動用スブロケッ1〜.34・・
・・・・従動用スプロケッ1〜.35・・・・・・ヂ1
−ン、36・・・・・・タイミングシャフト、36’A
・・・・・・タイミングシャフ]一部ベアリング、37
・・自・・タイミングスプロケット、38・・・・・・
アイドラシt7フl〜、39・・・・・・アイドラスプ
ロケット、40・・・・・・ト下動機構、41・・・・
・・偏芯シャツ]へ、42・・・・・・反転停止スプロ
ケット、43・・・・・・偏芯コロ、44・・・・・・
横ガイド部、 50・・・・・・反転連繋機構、51・・・・・・クラ
ンクバー、52・・・・・・枢着部分、 60・・・・・・ブレーキ機構、61・・・・・・ブレ
ーキ筒、62・・・・・・ブレーキシュー、63・・・
・・・ブレーキ圧力調整ハンドル、64・・・・・・ス
プリング。 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、スキージをスクリーン上で擦動さlて被印刷物に印
    刷を施し、同じくドクターを走行させて偏位したインク
    の濃淡を均一にずべくしだスクリーン印刷機において、
    相対峙させた左右のガイドフレームに、一体向に同期移
    行する左右のユニットベースをフレームに沿った前後に
    進退可能にして配没し、このユニットベースの前後で上
    下方向に摺動案内されるよう設けた左右のスキージカイ
    トホルダー、ドクターガイドホルダー相互間にスキージ
    バー、ドクターバーを夫々架設し、スキージバーには前
    記スキージを、ドクターバーには前記ドクターを夫々数
    句Uて成る架設支持機構と、ガイドフレーム前後に配し
    たスプロケット間で正逆方向で駆動されるチェーンを掛
    巡させると共に、ユニットベースに軸支した偏芯シャツ
    1−に固定した反転停止スブロケッ1−をチェーンに噛
    合させてこの反転停止スプロケットの回転停止時にはコ
    ニッ1〜ベース自体を進退さける走行機構と、チェーン
    の駆動にて従動回転する偏芯シトノl一端に固定した偏
    芯コロを前記ガイドホルダーのいずれか一方に形成した
    横長の横ガイド部に嵌合さU、偏芯コロの回転を一定範
    囲内で規制停止させることでこの回転に伴ないガイドボ
    ルダ−を上下動せしめ上下位置で停止させる上下動機構
    と、前後に位買する前記スキージガイドホルダー、ドク
    ターカイトホルダー相互間のユニツ1−ベースに揺動自
    イfに軸支したクランクバーの両端夫々をガイドホルダ
    ー夫々に遊動枢着させた反転連繋機構とを備えたことを
    特徴どするスクリーン印刷機にお()るスキージ、ドク
    ターの上下動反転駆動14【(。 2、架設支持槻4r8を仮停止さけるプレーヤ1幾横を
    ユニットベースに付設した特許′[請求の範囲第1項記
    載のスクリーン印刷機におりるスキージ、ドクターの上
    下動反転駆動装置装置。 3、ブレーキ機構は、ユニットベースに嵌合したブレー
    キ筒にガイドフレーム面に先端が正正するブレーキシュ
    ーを摺動自在に内嵌し、ブレーキ筒にねじ込んだブレー
    キ圧力調整ハンドル先端をスプリングを介してブレーキ
    シュー後端に抑圧さけて成る特許請求の範囲第2項記載
    のスクリーン印刷機にJ3けるスキージ、ドクターの上
    下動反転駆動装置。 4、カイトホルダー夫々の上下部に外側方へ突設した上
    下ガイドをユニットベース而に形成した縦長の縦ガイド
    部に嵌合すると共に、ガイドホルダーの前部がね或いは
    後部がゎに前記横ガイド部を形成しておぎ、上下ガイド
    が縦ガイド部の上下端に衝接することで反転停止スブロ
    ヶッ1〜の回転が停止されるようにした特許請求の範囲
    第1項または第2項または第3項記載のスクリーン印刷
    機におけるスキージ、ドクターの上下動反転駆動装置。 5、クランクバーの両端は、ガイドホルダー夫々の上下
    部に外側方へ突設しである上下ガイド夫々に摺動自在に
    嵌合されている特許請求の範囲第1項または第2項また
    は第3項よIこは第4項記載のスクリーン印刷機にお(
    )るスキージ、ドクターの上下動反転駆動装置。
JP15338883A 1983-08-23 1983-08-23 スクリ−ン印刷機におけるスキ−ジ,ドクタ−の上下動反転駆動装置 Granted JPS6044348A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15338883A JPS6044348A (ja) 1983-08-23 1983-08-23 スクリ−ン印刷機におけるスキ−ジ,ドクタ−の上下動反転駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15338883A JPS6044348A (ja) 1983-08-23 1983-08-23 スクリ−ン印刷機におけるスキ−ジ,ドクタ−の上下動反転駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6044348A true JPS6044348A (ja) 1985-03-09
JPH0160425B2 JPH0160425B2 (ja) 1989-12-22

Family

ID=15561389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15338883A Granted JPS6044348A (ja) 1983-08-23 1983-08-23 スクリ−ン印刷機におけるスキ−ジ,ドクタ−の上下動反転駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6044348A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6438406A (en) * 1987-04-23 1989-02-08 Stockhausen Chem Fab Gmbh Manufacture of high water absorption polymer
US4817523A (en) * 1986-10-20 1989-04-04 Harco Graphic Products, Inc. Flat bed screen printing press
JP2011201250A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Toshin Kogyo Co Ltd スキージ昇降機構、及びフラットスクリーン捺染装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4817523A (en) * 1986-10-20 1989-04-04 Harco Graphic Products, Inc. Flat bed screen printing press
JPS6438406A (en) * 1987-04-23 1989-02-08 Stockhausen Chem Fab Gmbh Manufacture of high water absorption polymer
JP2011201250A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Toshin Kogyo Co Ltd スキージ昇降機構、及びフラットスクリーン捺染装置
CN102241186A (zh) * 2010-03-26 2011-11-16 东伸工业株式会社 刮板升降机构及平网印染装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0160425B2 (ja) 1989-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6044348A (ja) スクリ−ン印刷機におけるスキ−ジ,ドクタ−の上下動反転駆動装置
US2302704A (en) Feed control device for writing machines
KR20110108295A (ko) 스퀴지 승강 기구 및 플랫 스크린 날염 장치
US1966684A (en) Film guide and registration system for motion picture machines
US1715119A (en) Sewing machine
GB2099757A (en) Screen printing machines
US1954885A (en) Kinetograph movement
US3045740A (en) Wire bending machine
JPH0224664B2 (ja)
US2162440A (en) Machine for printing designs on fabrics
US1912535A (en) Film movement
US1919291A (en) Cloth guiding device
US1950473A (en) Apparatus for producing films which, on being exhibited, show stereoscopic cinematographic pictures
KR910006255B1 (ko) 정소면기의 공급로울용 구동기구
US2230074A (en) Tile manufacture
US5225860A (en) Film transport for a motion picture camera
US3265268A (en) Wire feeding device
US2810340A (en) Silk screen printing machine
US2144088A (en) Film feed apparatus
JP2006015052A (ja) ミシンのルーパー駆動装置
SU19033A1 (ru) Кинопроектор с непрерывной подачей фильма
US1590483A (en) Broom-sewing machine
US2443950A (en) Film guiding and retaining mechanism
JPS5935395Y2 (ja) スクリ−ン印刷機の版スライド装置
US814406A (en) Film-holder for picture-exhibiting machines.