JPS604410B2 - 導電性流体用の連続式液面計 - Google Patents

導電性流体用の連続式液面計

Info

Publication number
JPS604410B2
JPS604410B2 JP2365673A JP2365673A JPS604410B2 JP S604410 B2 JPS604410 B2 JP S604410B2 JP 2365673 A JP2365673 A JP 2365673A JP 2365673 A JP2365673 A JP 2365673A JP S604410 B2 JPS604410 B2 JP S604410B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
level gauge
core
primary
coils
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2365673A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS48101964A (ja
Inventor
ラウホフ テオド−ル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INTERUATOMU INTAANACHIONAARE ATOOMUREAKUTORUBAU GmbH
Original Assignee
INTERUATOMU INTAANACHIONAARE ATOOMUREAKUTORUBAU GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INTERUATOMU INTAANACHIONAARE ATOOMUREAKUTORUBAU GmbH filed Critical INTERUATOMU INTAANACHIONAARE ATOOMUREAKUTORUBAU GmbH
Publication of JPS48101964A publication Critical patent/JPS48101964A/ja
Publication of JPS604410B2 publication Critical patent/JPS604410B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/26Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of capacity or inductance of capacitors or inductors arising from the presence of liquid or fluent solid material in the electric or electromagnetic fields

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一定の交流電流で励磁される複数の一次コイル
と、複数の二次コイルとを備え、二次コイルに譲起れる
電圧が監視されるような導電性流体例えば液体ナトリウ
ム用の誘導原理に基づく連続式液面計に関する。
このような液面計は既に公知である。
コア上に2線式コイルを巻き、一方の線を一次巻線とし
て、他方の線を二次巻線として使用することも知られて
いる。この場合液面計が導電流体で濡れた度合に応じて
二次巻線における譲導電圧は減少する。しかし二次コイ
ルに誘起する電圧は、監視すべき流体で液面計が濡れて
いる場合でも、液面計が濡れていない場合に生ずる誘起
電圧に比較してなおかなり大きく、その結果導電結合お
よび擾乱電圧によって謀測定をする可能性がある。本発
明の目的は、液面計が測定すべき流体中に挿入され濡れ
ている場合において二次コイルに誘起する電圧が無視で
きる程小さく、簡単な構造でかつ運転中に交換すること
ができ、例えば600qoの高温でも使用でき、その指
示が擾乱電圧によって影響されないような導電性流体用
の譲導原理に基づく連続式の液面計得ることにある。
この目的は本発明によれば、一次コイルおよび二次コイ
ルが欧鉄性の中空に形成される又は長手方向のスリット
の形成された共通の棒状コア上に交互に巻き付けられ、
前記コアは環状溝を有し、これらの環状溝内に一次コイ
ル又は二次コイルが配置され、コイルを装備したコア上
に近接して配置した保護管が挿入されたことによって達
成される。
液面計が濡れていない場合には、一次コイルに流れる交
流電流により生じ交流磁界は自由空間に広がり「二次コ
イル中に測定可能な電圧を誘起する。すなわちこの場合
には二次コイルに誘起する電圧は、一次コイルおよび二
次コイル間の良好な結合のためにかなり高い。液面計が
測定すべき導電性流体で濡れると、一次コイルに流れる
交流電流により生じる交流磁界は導電性流体中に広がろ
うとしない。これは変化する磁界が導電性流体中にうず
電流を誘起し、このうず電流が一次コイルの電流による
交流磁界に逆向きに作用する磁界を発生させるからであ
る。したがって一次コイルの電流による磁束はコアと保
護管との間のごく僅かの空間に制限されることになり、
一次コイルと二次コイルとの間の結合はきわめて小さい
ものとなり、その結果二次コイルには無視できるほどの
小さな電圧が誘起されるだけである。測定すべき導電性
流体の液面が上昇すればするほど、この二次コイルに誘
起される電圧は小さくなる。液面計が測定すべき流体に
より濡れている場合と濡れていない場合の二次電圧の比
は、励磁電流の周波数に大きく関係する。この励磁電流
の周波数が特に良好な範囲に、例えばナトリウムに対し
て1〜氷日2の周波数に選定される場合、液面計が測定
すべき流体により濡れている場合のこ次電圧は、濡れて
いない場合のそれの約0.2%、即ち液位の上部にある
二次コイルだけが大きな電圧を誘起するだけで、その大
きさは液面計の濡れの度合貝0ち測定すべき流体のレベ
ルを開示する。本発明の一実施態様によれば、コイルを
それぞれ1ターンから構成することにより装置の構造を
非常に簡単にすることができる。
本発明によれば、コアを中空に形成するか、長手方向に
スリットを形成するか、または中空でかつ長手方向にス
リットを有するように形成し、かつコアに複数の環状溝
を設け、この溝にコイルを配置することによって、液面
計の濡れていない部分に対しては、磁束を保護管の外側
の空間に押しやる作用によって一次コイルと二次コイル
との間の結合度はきわめて良好であり、液面計の濡れて
いる部分に対しては、磁束は保護管とコアとの間のきわ
めて狭い空間にのみ押し込まれ、一次コイルと二次コイ
ルとの間の結合度は最低値となり、二次コイルの誘起電
圧は無視できる小さな値となる。
これに対し従来のものにあっては、コア上に単にコイル
が巻き付けられているため、コアと保護管との間にはか
なりの空間が存在しているため、ここに磁束が流れ、た
とえ液面計が導電性流体中に挿入されて濡れた状態とな
っても、一次コイルと二次コイルとの間にある程度の結
合が残り、したがって二次コイルには無視できない誘起
電圧が発生し、これが測定上の障害となっていた。この
点本発明によれば、コアに形成した環状溝、中空部「或
はスリットを、単にコイルの装着部としてのみならず、
磁界を制御するための部材として用いることにより、液
面計を導電性流体内に挿入した場合の二次コイルの誘起
電圧を低減させることができるものである。また本発明
によれば、コアとコイルとは保護管内に挿入されている
から、測定すべき流体が化学的に侵食性のものであった
り、放射性を有する場合でも「測定流体と道嬢接触しな
いから、測定上なんら問題は生じない。なお本発明によ
る液面計は、その下端および上端の短い領域を除き、全
長に亘つて良好な直線性の液面指示特性をもっている。
次に本発明の実施例を図面につい説明する。
容器1は導電性流体2で満たされている。容器1の壁に
は有底管としての保護管3が溶接されている。保護管3
内には軟鉄製の中空コア4が配置され、このコア4は複
数の環状溝5と長手スリット6を持っている。溝5の中
にはそれぞれ交互に一次コイル7と二次コイル8が配置
され、これらのコイルは1ターン又は複数ターンから構
成することができる。高温において液面計を使用するた
めに、金属被覆した鉱物性絶暴威線からなるコイルの構
造が目的に適っている。コイル7,8の引出線は、コア
4の内部より外部へ、こ)には示されていない交流発生
器および指示装置に導かれている。第2図は第1図に示
す液面計の結線図を示すもので、第1図と同等部分には
同符号が付されている。3つの一次コイル7、3つの二
次コイル8はそれぞれ直列に接続され、一次コイル7の
直列回路は交流発生器9(例えば2000HZ)に、こ
次コイル8の直列回路は交流電圧計10にそれぞれ接続
されている。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の一実施例のそれぞれ断面図
及び接続図である。 1・・・…容器、2…・・・導電性流体、3……保護管
、4・・・・・・コア、5・・・・・・環状溝、7・・
・・・・一次コィル、8・・・・・・二次コイル、9・
・・・・・交流発生器、10・・・・・・交流電圧計。 第1図第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一定の交流で励磁される複数の一次コイルと、複数
    の二次コイルとを備え、二次コイルに誘起される電圧が
    監視される誘導原理による導電性流体用の連続式液面計
    において、一次コイルおよび二次コイルが軟鉄製の中空
    に形成されるか又は長手方向にスリツトの形成された共
    通の棒状コア上に交互に巻き付けられ、前記コアは複数
    の環状溝を有し、これらの環状溝内に前記一次コイル又
    は二次コイルが配置され、コイルを装備したコア上に近
    接して配置した保護管が挿入されたことを特徴とする導
    電性流体用の連続式液面計。
JP2365673A 1972-03-03 1973-02-27 導電性流体用の連続式液面計 Expired JPS604410B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2210296.1 1972-03-03
DE19722210296 DE2210296C2 (de) 1972-03-03 1972-03-03 Füllstandsmeßgerät zur kontinuierlichen Messung für elektrisch leitende Flüssigkeiten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS48101964A JPS48101964A (ja) 1973-12-21
JPS604410B2 true JPS604410B2 (ja) 1985-02-04

Family

ID=5837834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2365673A Expired JPS604410B2 (ja) 1972-03-03 1973-02-27 導電性流体用の連続式液面計

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS604410B2 (ja)
DE (1) DE2210296C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63102941A (ja) * 1986-10-20 1988-05-07 Nambu Electric Co Ltd 印字装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5311870B2 (ja) * 1971-09-30 1978-04-25
GB1479325A (en) * 1973-10-05 1977-07-13 Commissariat Energie Atomique Measurement of level of paramagnetic liquids
US3962919A (en) * 1975-07-15 1976-06-15 Westinghouse Electric Corporation Temperature compensated inductive liquid metal level detection system
GB1597753A (en) * 1977-03-10 1981-09-09 Ricoh Kk Apparatus and methods of detecting a residual amount of magnetic developer in a nonmagnetic container
NZ201498A (en) * 1982-12-31 1987-11-27 John Lewis Hartstone Liquid level measured by induction field of shortable solenoid
JPH0288120U (ja) * 1988-12-24 1990-07-12
EP0952785B1 (en) * 1996-10-01 2004-01-02 Intellectual Property LLC Conductance measuring apparatus
NO326208B1 (no) * 1999-07-12 2008-10-20 Epsis As Fremgangsmate og anordning til maling av interfaseniva, samt anvendelse derav
US6471106B1 (en) 2001-11-15 2002-10-29 Intellectual Property Llc Apparatus and method for restricting the discharge of fasteners from a tool

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1243891B (de) * 1964-04-06 1967-07-06 Euratom Geraet zum kontinuierlichen Messen des Fluessigkeitsstandes elektrisch leitfaehiger Fluessigkeiten
GB960764A (en) * 1964-05-14 1964-06-17 Atomic Energy Authority Uk Electrical machines
US3326043A (en) * 1965-03-10 1967-06-20 Paul W Roeske Inductive liquid level detection system
GB1251347A (ja) * 1967-12-02 1971-10-27

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63102941A (ja) * 1986-10-20 1988-05-07 Nambu Electric Co Ltd 印字装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE2210296C2 (de) 1983-10-20
DE2210296A1 (de) 1973-09-06
JPS48101964A (ja) 1973-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100533685B1 (ko) 코일을 이용한 위치측정장치, 플로우트식 유량계 및위치측정방법
US3020527A (en) Position indicating system
US3962919A (en) Temperature compensated inductive liquid metal level detection system
JPS604410B2 (ja) 導電性流体用の連続式液面計
GB2064125A (en) Position indicating apparatus
US3948100A (en) Probe for measuring the level of a liquid
US3678748A (en) Electrical sensing device for measurement of liquid metal
US2569106A (en) Position indicator
US3878716A (en) Karman vortex shedder
US4122714A (en) Magnetic current meter for open channel flow measurement
US2926343A (en) Curie point fire detector cable
JPS63273001A (ja) 変位測定装置
RU2252397C1 (ru) Индуктивный уровнемер
Paris et al. Probe for measuring the level of a liquid
SU549688A1 (ru) Тепловой уровнемер
SU115994A1 (ru) Указатель уровн с поплавком с электрическим указанием
JPS5836729B2 (ja) 誘導式液面計
RU178345U1 (ru) Устройство определения бокового потока и направления движения флюида в скважине
SU488074A1 (ru) Индуктивный уровномер
US3000214A (en) Electromagnetic thermometer
RU2163401C2 (ru) Датчик положения регулирующего органа ядерного реактора
SU1749805A1 (ru) Индукционный датчик электропроводности жидкости
SU1038912A1 (ru) Зонд дл измерени магнитной восприимчивости
US1967911A (en) High voltage temperature measuring apparatus
SU1747950A1 (ru) Устройство дл измерени температуры обмотки электрической машины